無題Name名無し19/12/02(月)19:31:22 No.1292069
画像:wikipedia 作者:g4sp 編集者:diego_pmc
https://cgi.2chan.net/f/src/1575282682047.jpg
日印初の共同戦闘機訓練は来年実施…河野防衛相
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20191201-OYT1T50164/
無題Name名無し 19/12/02(月)19:34:56 No.1292071
また大物釣り上げたな…太郎11月30日、日印2+2に際しインドを訪問中の #河野防衛大臣 は、インド空軍✈️のヒンドン基地及び施設を見学しました。日印間🇯🇵🇮🇳では陸海空3軍種すべてで共同訓練が実施されるなど、防衛協力が深化しています❗️#防衛省・自衛隊 は引き続き、インドとの防衛協力🤝に取り組んでいきます✨ pic.twitter.com/FLG3SIN1W3
— 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) November 30, 2019
>11月30日、日印2+2に際しインドを訪問中の河野防衛大臣 は、インド空軍のヒンドン基地及び施設を見学しました。
※ツイッター防衛省公式アカウントより
無題Name名無し 19/12/03(火)00:17:12 No.1292091
https://cgi.2chan.net/f/src/1575299832253.jpg
>※ツイッター防衛省公式アカウントより
フランカーが馬鹿でかいのか
太郎が小さいのか
無題Name名無し 19/12/03(火)02:12:28 No.1292095
>フランカーが馬鹿でかいのか
立てるとガンダムより高いぞ
ガンダム 18メーター
フランカー 21.9メーター
無題Name名無し 19/12/02(月)20:10:27 No.1292074
日本で訓練?
Su27系列がヤーパンに着陸するのって何回目?
無題Name名無し 19/12/02(月)21:54:39 No.1292081
ロシア戦闘機に搭乗した初の日本人高官
無題Name名無し 19/12/02(月)23:16:28 No.1292083
マジかよ....。フランカー系の初来日となれば航空祭よりも人来るだろ。
それもSu-30の副座型MKIとかなにそれ羨ましすぎだぞ。
しかもインド空軍が来日とかレッドフラッグでもあるまいし何があったんだ。
無題Name名無し 19/12/02(月)23:41:00 No.1292086
ロシアとしてはいい気分では無いだろうけど、黙認するだろうか?
無題Name名無し 19/12/02(月)23:52:12 No.1292087
むしろそこは逆にフランカーシリーズの機動性を見せ付ける良い機会だという祖国の大地のような器を見せてくれないと
ねぇウラジーミル大統領...?
無題Name名無し 19/12/03(火)00:34:17 No.1292092
https://cgi.2chan.net/f/src/1575300857728.jpg
Su-30は屈まずに翼下入れるからなぁ...
無題Name名無し 19/12/03(火)01:02:25 No.1292093
フランカーがフジヤマをバックに記念撮影するとか有ったら胸熱
無題Name名無し 19/12/03(火)01:36:47 No.1292094
百里でF4のラストミッションに…は厳しいか
無題Name名無し 19/12/03(火)02:56:03 No.1292097
これだけ巨大な機体があんなにヌルヌル動くんだものな
無題Name名無し 19/12/03(火)11:35:59 No.1292108
ああこれは東側機のレーダー情報などを知るにはいい機会ですね
無題Name名無し 19/12/03(火)13:43:34 No.1292113
つうかインドのSu-30は欧米と時々DACTとかしてるからな
今さらばれて不都合なんてないよ
無題Name名無し 19/12/03(火)14:27:20 No.1292116
スレ画
スッゲ曲がってる、地上を見やすくする為?
無題Name名無し 19/12/03(火)15:23:48 No.1292117
https://cgi.2chan.net/f/src/1575354228511.jpg
よくわからんがmig-29から続くソヴィエト/ロシア機の特徴ですね
無題Name名無し 19/12/03(火)20:48:35 No.1292145
>スレ画
>スッゲ曲がってる、地上を見やすくする為?
あまり詳しくないけど,胴体で揚力を発生させるためじゃないかな?
無題Name名無し 19/12/03(火)21:47:49 No.1292155
複座型で後席を練習機並みに持ち上げてるからですな。引用元:https://cgi.2chan.net/f/res/1292069.htm
単座型はこれほど極端じゃない。
コメント
大臣がコクピットに座ってる写真がコラにしか見えないほどデカいよなあ
それと、Su-30とアニメ版「戦闘妖精雪風」のFFR-31MR/Dスーパーシルフはほぼ同じ大きさワニ。
多国間安全保障において彼ほど適任な人間はいないし、同時にSNSを始めとしたインターネット界隈の古参兵でもあるからして安全保障分野の理解が進む事も期待してる。
ミリヲタ初心者が増えるよ!やったね!(渇望
>>4
フェアリー空軍機は軒並み大型機でしたよね。
個人的にはノーマルシルフが一番好き。
因みに戦闘妖精雪風は映画「ステルス」でオマージュされており、実際に格納庫シーンでアニメ版のフィギュアが映ってたりします。
インド空軍といえば、多国間演習の余興にF-16とSu-27で有視界限定のハンデ付きでDACTをやったら、Su-27が思いの外強くてアメリカ空軍があわてたというエピソードがあったような。
そもそもフランカーはF-15の性能を全ての面で上回るってコンセプトで開発されたから。
知らんかった....B級扱いされるけどあの映画好きだなぁ....
握手
性能そのとのというよりは、多分練度だと思うよ。格闘戦の訓練でビビったとなるとそういうことなんじゃないかなと。
確定的じゃないけど、90年代にアメリカが試験用にベラルーシからSu-27を持ってきたことがあるらしいし、
!!
つまり国産でMBT作れば現場は大喜びじゃな!?
アージュン「呼んだ?」
インド陸軍「T−90があるから要らねえって言ってるダルルォ!」
そういえばアージュンの理想としたスペックはまんま90式でしたな
EJ改ですらないのか(恐怖)
ほんっとエロかっこいい
コメントする