無題 Name 名無し 17/07/14(金)01:17:43  No.1218952

世界の戦闘機図鑑 (JET FIGHTERS INSIDE OUT)

仏独、戦闘機共同開発へ=欧州の防衛力強化-首脳会談
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071300739&g=int
世界の戦闘機図鑑 (JET FIGHTERS INSIDE OUT)
ジム ウインチェスター
イカロス出版
売り上げランキング: 266,464

無題
Name 名無し 17/07/14(金)01:22:21  No.1218954
ユーロファイターがコケたのに共同開発またやるのかよ・・・

無題
Name 名無し 17/07/14(金)01:24:12  No.1218955      
http://cgi.2chan.net/f/src/1499963052655.jpg
詳細出てないからよう分からんね
おフランスを混ぜると台風の時と同様に艦載機が混じってきそうだけど…
画像は独FCAS

無題
Name 名無し 17/07/14(金)05:21:23  No.1218959

どちらが先に抜けるです?
独自でやる!って

無題
Name 名無し 17/07/16(日)09:12:52  No.1219161
>どちらが先に抜けるです?
>独自でやる!って

日本は敗戦後、航空機の製作はおろか、研究を10年間禁じられて今でもハンデを背負ってるがドイツも同じじゃないの?
英ちゃんがEUから抜けるからドイツとしてはフランスしか頼る相手がいない
航空機は仏開発、独は金出すっていう「共同開発」なんだと思ってた

無題
Name 名無し 17/07/16(日)16:25:26  No.1219197
>今でもハンデを背負ってるがドイツも同じじゃないの?
ドイツも日本も数年の航空禁止の解除後すぐに飛行機作ってるんだけどね
そもそもあのエアバスだって戦中占領下でろくな研究開発出来なかったフランスと上でも書いたドイツとあと戦中はライセンス生産くらいしかしてなかったスペインのメーカーの集いだったんだから戦後数年のハンデに原因押し付けるのはちょっとなあ

無題
Name 名無し 17/07/14(金)07:21:06  No.1218964
うまくいけばジャギュアー以来になるのかな
イギリスが日本にラブコールしてるから選択肢がそれしかないか

無題
Name 名無し 17/07/14(金)08:17:45  No.1218970
ヘリだけどティーガーは成功してるし多少はね…

無題
Name 名無し 17/07/14(金)08:41:09  No.1218972      
普通にF-35系統のライセンス生産やと何が不満なんですか?

無題
Name 名無し 17/07/14(金)09:15:19  No.1218976
>普通にF-35系統のライセンス生産やと何が不満なんですか?

そのへんは自国の軍需産業との兼ね合いもあるからな
日本だってF-35買うだけじゃなくF-3を自前で作るわけだし

無題
Name 名無し 17/07/14(金)08:54:23  No.1218973
発想は他も認める天才だがそれを実際の形にすると変なことになるフランスと商売上手で無難に何でもそつなくこなすがどうもデザインが素っ気ないドイツではウマが合わないと思うの
真逆な性格の国同士だし

無題
Name 名無し 17/07/14(金)09:09:14  No.1218975      
http://cgi.2chan.net/f/src/1499990954923.jpg
ジャギュアは英仏だよ、独仏共同開発はアルファジェット
あとフランスは新空母キャンセルしちゃったしもう作る気ないのでは

無題
Name 名無し 17/07/14(金)09:21:45  No.1218977
F35以上の戦闘機が作れるのか疑問

無題
Name 名無し 17/07/14(金)11:44:43  No.1218981
イギリス無しなどエンジンはフランスか
ステルス戦闘機は大出力エンジンがないと内部に色々詰め込むからかなりお辛い事になりそう
小型にまとめるならF-35級のエンジンじゃないと単発無理だし…

無題
Name 名無し 17/07/14(金)15:36:24  No.1218985
爆弾槽必須のステルス機と欧州の小型機志向はなかなか厳しそうだけど・・・
単発じゃないならラファールM後継は難しいんじゃないの?

無題
Name 名無し 17/07/14(金)16:59:18  No.1218990
ちょっと前にドイツがステルス戦闘機を国産で開発みたいな記事見かけた記憶があるんだが

無題
Name 名無し 17/07/14(金)18:36:07  No.1218998
難民問題の影で、温度上昇してるEUの2大火薬庫の扉に、つっかえ棒したつもりなんでしょ。

米国保守層との対立が進んでるのに、独がさっぱり国防予算重視しないけど、どうなんのとか、ユーロ安に乗じたドイツ独り勝ち状態で南欧借金漬けで、相互の文化的対立が着火寸前とか。

新型戦闘機なんて、「子供」にプラモ買って泣き止ませりゃ済む話と思ってる女らしいやり方だし、予算問題だって、独のご機嫌を取る路線か、堪忍袋を試す路線か、どっちに転んでも行き着く先は第4帝国だし。
フランス人どうするつもりなんかね。

無題
Name 名無し 17/07/15(土)21:59:38  No.1219101
>新型戦闘機なんて、「子供」にプラモ買って泣き止ませりゃ済む話と思ってる女らしいやり方だし
確かにどっかの戦闘機が攻めて来るよりも
国内の移民や極右らによるテロ対策の方がよっぽど大事だよね

無題
Name 名無し 17/07/15(土)23:54:39  No.1219124
>>テロ対策の方がよっぽど大事

それは原因じゃなくて結果だよね。
ここしばらく隠れてるけど、自分らで借金漬けにした南欧の財政破綻と、今後、ロシアとムスリムを目の前にして国境を開いて、防衛を誰がやるのって話が起爆寸前なんでしょ。

EUの旨味を離したく無いからとは言え、世界の実態を無視したお花畑論を建前として振りかざして、米英を邪険に扱った結果が、この有様なんだから。

使い古された手だけど、戦闘機の独自開発ぶち上げくらいしか、今出来る事がないんでしょ。

無題
Name 名無し 17/07/14(金)20:45:57  No.1219009
フランスやドイツはコンパクトな高出力エンジン開発してないんです?
日本もコツコツやってきたんだし先進国だったらどこもやってきてんじゃないの?

無題
Name 名無し 17/07/14(金)22:05:27  No.1219015
>フランスやドイツはコンパクトな高出力エンジン開発してないんです?
ドイツはわからんがフランスはスネクマがNGSアドバンストファイバー株式会社立ち上げに絡んでるし開発していないってことは無いんじゃなかろうか…

無題
Name 名無し 17/07/15(土)04:38:18  No.1219037
フランス、次世代機は無人機でって言ってなかった?

無題
Name 名無し 17/07/15(土)16:39:41  No.1219065
>フランス、次世代機は無人機でって言ってなかった?
ロシアじゃなかったか?
「航空機は無人機になる可能性が最も高い」
とか言っていた記憶があるんだが…

無題
Name 名無し 17/07/15(土)17:29:02  No.1219072      
http://cgi.2chan.net/f/src/1500107342142.jpg
ダッソーnEUROnですかね
仏にイタリア、スウェーデン等5か国が加わってやってる様ですが
台風もラファールも2030年代には機体寿命を含めて厳しいでしょう、かといってそれまでに無人機で戦闘機の任務を完全に代替ってのも厳しそうですし

無題
Name 名無し 17/07/15(土)19:18:08  No.1219080
そもそもEUってグローバルホーク導入しようとして航空条件か何かで運用が厳しいって事で計画中止になってなかった?
それなのに戦闘機を無人機で更新ってのは無理じゃなかろうか?

無題
Name 名無し 17/07/16(日)00:22:02  No.1219126
>そもそもEUってグローバルホーク導入しようとして航空条件か何かで運用が厳しいって事で計画中止になってなかった?
ドイツが2010年から3年間試験運用をしていたけど、国際線が密集する欧州上空で大型UAVを飛行させるのは危険だとの判断から中止してしまったよ。
グローバルホークがベースになった対潜哨戒UAV「トライトン」(P-8ポセイドンの子分)も複数の欧州国が関心を持っていたけど、同様の理由で導入は見送られてしまった。

無題
Name 名無し 17/07/15(土)22:27:21  No.1219108
レーダーはどうすんだろうと思ったけどフランス製積んじゃえば解決すんのかな
流石にタイフーンのみたいにならんと思いたいが…

引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1218952.htm

戦闘機年鑑2017-2018 (イカロス・ムック)
青木 謙知
イカロス出版 (2017-03-16)
売り上げランキング: 236,015