無題Name名無し21/10/11(月)12:14:01 No.42006
【【追記】スポーツと軍事・軍人スレ】の続きを読む
http://cgi.2chan.net/f/src/1633922041701.jpg
10月11日・・・本日はスポーツの日!
無題Name名無し21/10/11(月)12:14:01 No.42006
【【追記】スポーツと軍事・軍人スレ】の続きを読む
http://cgi.2chan.net/f/src/1633922041701.jpg
10月11日・・・本日はスポーツの日!
【ソ連軍の秘密戦史41 戦利品【読者投稿】】の続きを読むソ連軍の秘密戦史41
戦利品
文:nona
https://ru.m.wikipedia.org/wiki/%D0%A4%D0%B0%D0%B9%D0%BB:Tupolev_Tu-142M.jpg
ベトナムに展開したソ連海軍航空隊のTu-142
【ソ連軍の秘密戦史40 B-52との大決戦【読者投稿】】の続きを読むソ連軍の秘密戦史40
B-52との大決戦
文:nona
https://www.nationalmuseum.af.mil/Visit/Museum-Exhibits/Fact-Sheets/Display/Article/195840/arc-light/ベトナムでB-52が実施した絨毯爆撃。1965年のアークライト作戦時に撮影。
【ソ連軍の秘密戦史39 亜熱帯の電子戦【読者投稿】】の続きを読むソ連軍の秘密戦史39
亜熱帯の電子戦
文:nona
https://www.nationalmuseum.af.mil/Visit/Museum-Exhibits/Fact-Sheets/Display/Article/196037/sa-2-surface-to-air-missile/1967年1月に米軍が撮影したS-75サイト。水田に紛れ発見を困難にしている。
【ソ連軍の秘密戦史38 竹組みのミサイル【読者投稿】】の続きを読むソ連軍の秘密戦史38
竹組みのミサイル
文:nona
S-75初の戦果
https://www.nationalmuseum.af.mil/Upcoming/Photos/igphoto/2000558803/
1965年8月に撮影されたSA-2サイト。右上にファンソング管制レーダーが置かれ、中央部に複数のサイトが見られる。
米軍機による北爆が始まってから5か月が経過した1965年7月24日、ハノイ北東50kmのディエンビエンフー補給処とラングチ軍需工場に米空軍機が襲来。
このとき、2つの地対空ミサイルシステムS-75(SA-2ガイドライン)陣地からミサイルが発射され、F-4C 1機を撃墜し3機に損傷を与えます。ベトナム戦争におけるS-75の最初の戦果でした。公式には2名のベトナム人将校がミサイルを発射したと記録されたものの、彼らは全ての訓練を修了していませんでした。
ソ連の担当教官だったモザエフ中佐とイリニク中佐は彼らに心理的な不安があるとして、発射ボタンが押された前後で自ら発射ボタンを押していたようです。
【ソ連軍の秘密戦史37 ベトナム防空戦【読者投稿】】の続きを読むソ連軍の秘密戦史37
ベトナム防空戦
文:nona
https://www.nationalmuseum.af.mil/Visit/Museum-Exhibits/Fact-Sheets/Display/Article/196037/sa-2-surface-to-air-missile/
Name 名無し 17/02/02(木)00:25:06 No.1203299
【自決した外国の軍人】の続きを読む
責任を取って自決、
あるいは戦えなくなったから自決、
というと日本軍人のお家芸みたいな印象がありますが
他のお国で戦闘の中で自決した人はどんな人がいますか?
写真は日清戦争で自決した丁汝昌サン
【ベトナム戦争でのアメリカの敗因って、何だったんだろう?】の続きを読む
今年はベトナム社会主義共和国樹立(1976年)からちょうど30年だと今更思い出したんだが、ぶっちゃけベトナム戦争でのアメリカの敗因って、何だったんだろう?
【【再掲】ベトコンて強かったの?ベトナム戦争スレ】の続きを読む![]()
ベトコンって訓練されて組織的に攻撃していたの?
米軍は圧倒的な軍事力だったのになぜベトコンを一掃できずに
泥沼の戦いになったの?