無題Name名無し23/09/26(火)18:24:49 No.169787
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1706562769863188511/photo/4
海上自衛隊 X
防衛省向け3,900トン型護衛艦「によど」の命名・進水式を長崎で実施
https://www.mhi.com/jp/news/23092601.html
無題Name名無し 23/09/26(火)18:26:13 No.169788
新造時からVLS装備ちゃん
これは予算に余裕があるのか事態が逼迫しているのかで意味合いが…
無題Name名無し 23/09/26(火)20:46:51 No.169817
>No.169788
令和3年度予算で調達したFFM2隻分については令和3年度補正予算でVLSを調達しましたね。
もがみ型FFMは令和5年度予算までに合計12隻が予算化されておりますので
残り10隻分のVLSは令和5年度予算で一括調達されております。
令和6年度予算からは新型FFMの建造に移行する訳ですが
新型FFMはこれまで通り1年に2隻の建造ペースだとして
他の護衛艦等建造と併せてVLSを纏め買いすると効率的になりますね。
無題Name名無し 23/09/26(火)21:11:46 No.169825
就役済みの艦に載せるのはオーバーホールのタイミングまでお預け?
無題Name名無し 23/09/26(火)21:14:48 No.169827
80年代末から90年代前半までの、PC用フライトシミュレーターに出てきたようなカクカクポリゴン艦が
現実になるとは思わなかった感
無題Name名無し 23/09/26(火)21:19:36 No.169829
>VLS装備
モデルだと艦内に埋め込んであったけど、主砲後方に出っ張りができているのは、高さ足りなかったのかな?
https://twitter.com/sorai_JS/status/1706491825010471128
無題Name名無し 23/09/26(火)21:34:33 No.169834
>モデルだと艦内に埋め込んであったけど、主砲後方に出っ張りができているのは、高さ足りなかったのかな?
工事のための単なる覆いでは
明らかに布っぽいし
無題Name名無し 23/09/26(火)22:42:58 No.169844
>>モデルだと艦内に埋め込んであったけど、主砲後方に出っ張りができているのは、高さ足りなかったのかな?
>工事のための単なる覆いでは
>明らかに布っぽいし
その位置は格納式スライディングパッドと主砲弾補給シュートの位置
VLSはその更に後ろやね
無題Name名無し 23/09/27(水)03:05:26 No.169870
>その位置は格納式スライディングパッドと主砲弾補給シュートの位置
過去の進水式見直してみたら、確かに5・6番艦時点でありますね。
https://youtu.be/vXuw_VTZ6g0
https://youtu.be/HTb31CZvGMk
4番艦まではなかったので、事前艤装による変更ですかね。
無題Name名無し 23/09/27(水)02:22:45 No.169867
https://twitter.com/jmsdf_krh/status/1329362022950080512/photo/4
https://trafficnews.jp/post/102022
>モデルだと艦内に埋め込んであったけど、主砲後方に出っ張りができているのは、高さ足りなかったのかな?
まだ武器は装備しておらず、設置予定箇所にダミーウェイトを積んでるだけでは?
進水→海上公試を経て、武器の艤装はその後だからなぁ
画像は「くまの」の進水式のときの艦砲
無題Name名無し 23/09/27(水)17:40:04 No.169919
ハルナンバーは200番台にしてほしかたったな
無題Name名無し 23/09/27(水)18:21:44 No.169921
日本もARH可能なESSM block2購入するみたいだけどFFM向けなんかな
16セル内訳は07式アスロック12セル+ESSM4セル(16発)?
新型FFMから32セルで上記+A-SAM16セルとかかな
無題Name名無し 23/09/27(水)21:19:46 No.169941
揺れ動くVDSしかないけどASROC使うほど遠距離で位置推定できるのかな引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/169787.htm
コメント
今度こそ「さかわ」が来るだろうか
今後は「ちくご」とか「てしお」「あやせ」なんかが復活するのかな?
不勉強で聞きなれなかったが、高知の河川名なのか。
コンパクトでもピリリと辛いもがみ級護衛艦。僚艦・乗組員と共に我が国をしっかり護り給え!
コメントする