無題Name名無し 23/09/21(木)11:41:33 No.168980
Flag_of_Ukraine.svg


http://cgi.2chan.net/f/src/1695264093221.jpg
ISWによる戦況報告まとめ9/21分

北部:ウクライナ東部軍集団の報道官イェヴラシュ大尉は9月20日、ロシア軍はこの1週間、クピャンスク・ライマン方面でごく少数の攻撃しかしなかったと述べている。
また、クピャンスク・ライマン方面には11万人のロシア軍の前線、後方、支援要員が配置されており、ロシア軍はこの地域にウクライナ軍を釘付けにするためにこの兵力を集積したと述べた

中部:ウクライナ軍はバフムートでの攻撃を継続しているが、9月20日には領土の獲得は確認されていない
ウクライナ軍参謀本部はバフムートの南でロシア軍の陣地を攻撃し続けており、新たに獲得した地域で足場を固めつつあると報告している

南部:ウクライナの参謀本部は9月20日に、ウクライナ軍がシャフタルスケ作戦方面でロシア軍に人員と装備の損失を与えた防衛作戦を継続したと報告しており、おそらくドネツク・ザポリージア州の国境地帯を指していると思われる
またメリトポリ(ザポリツィア州西部)方面で攻撃を継続し、ロシアの人員と装備に大きな損害を与えたと述べた


無題Name名無し 23/09/21(木)12:03:16 No.168983
http://cgi.2chan.net/f/src/1695265396597.jpg
補足情報

ロシア軍人とミルブロガーは司令部がバフムートの南側で「思いつきで、裏付けのない」反撃を行うよう命令していることを明らかにした

第1442連隊第1大隊(動員された部隊)の兵士たちは司令部からバフムート方面を攻撃せよとの命令を受けた後、クリシチフカ(バフムートの南西7km)方面で武装放棄したと主張する動画を公開
この軍人はウクライナ軍がこの地域でロシア軍部隊のほぼ全部を壊滅させたという報告を聞いた後、士気の低下が著しいと付け加えた
また、ウクライナ軍には大砲があるのに対し、自分たちには防御陣地が無く、小火器に頼らざるを得ないとも主張

ロシアのミルブロガーは司令部が反撃のための援護を用意せずにアンドリブカ(バフムートの南西10km)とその周辺の奪還を命じたことを非難し、部隊に正確な情報を提供することもできなかったと主張
また、砲兵支援も不足しており「ヒステリックな」反撃が資産を枯渇させていると指摘、アンドリブカに隣接する高台においてロシア軍の防御は崩壊しており、司令部が無理な反撃を強いることで、バフムートの南側に新たな防御陣地を準備できずにいる可能性が高いとも主張している

無題
Name名無し 23/09/21(木)12:57:41 No.168987
>No.168983
やっぱ対砲レーダーで砲兵潰しまくるのが覿面に効いてるな
もともと前線では大砲並べて砲弾で一帯丸ごと耕す戦法しかないような状態だったのに、それ自体を封じられればな

無題
Name名無し 23/09/21(木)17:27:50 No.169019
>No.168680
のダメージ推測。
https://www.navalnews.com/naval-news/2023/09/russian-submarine-hit-by-missile-rostov-on-don-gone/

無題
Name名無し 23/09/21(木)17:41:00 No.169023
>No.169019
二か所の破口部分、外からの被弾なのか内からの爆発なのかは判別しづらいなあと思ってたけど、
空対地ミサイルだし順当に上から降ってきたものとしてセイル前の方が被弾箇所と評価していいんだな

確かに実際、北向きのドックで北西方向から飛来したミサイルが
東に向いてる右舷側へ突き刺さるのはちょい無理があるような気はしてたが

無題
Name名無し 23/09/21(木)12:16:56 No.168984
セヴァストポリ近郊の基地への攻撃時、ロシア軍司令官らはそこにいた
https://ukranews.com/news/956828-v-moment-udara-po-baze-vblizi-sevastopolya-tam-nahodilis-rossijskie-komandiry
昨日セヴァストポリ近くの海軍司令部に飛んでった巡航ミサイルの戦果はロシア海軍の司令官たちと何かはわからないが貴重な軍事システムだったそう
ただセヴァストポリの自称知事はブドウ畑が燃えたと報告してます
>「死傷者は出なかった。ヴェルフネサドヴォエの草むらで小さな火事が起きている。カチでは、ブドウ畑の敷地にドローンが落下した。草むらも燃えている。」と彼は断言した。

無題
Name名無し 23/09/21(木)14:01:19 No.168993
http://cgi.2chan.net/f/src/1695272479510.jpg

無題
Name名無し 23/09/21(木)14:57:20 No.168996
英国防省のウクライナ情報
https://twitter.com/DefenceHQ/status/1704730679748006156

本日9月21日は、プーチン大統領の「部分的動員」の発表から一周年となる記念日である
約30万人の予備役兵が、ウクライナへの派遣のために招集されたとみられている

9月15日、ロシア下院の国防委員長アンドレイ・カルタポロフ元将軍は、動員兵は「特別軍事作戦」の期間中、兵役に就く義務があると繰り返し述べた

前線の厳しい状況を改めて認めた上で、彼はまた、兵士が従軍中に作戦地域を交替で離れることは不可能だと述べた
戦闘任務から離れる定期的な部隊交替が無いことは、ロシアの士気を低下させる最も重要な要因のひとつであると考えられる
ロシア軍は侵攻以来、練度向上のための訓練を実施できていない
このような訓練の欠如は、ロシアの複雑な攻撃作戦の成功を難しくする原因となっていることだろう

無題
Name名無し 23/09/21(木)15:18:09 No.168998
キーウ政権は西側諸国とウクライナで、勝利の定義が微妙に異なるのを理解できていなかったところがあるのかもですね
今後ロからオデーサ周辺への攻撃はエスカレートすると考えられるので、防空システムのさらなる充実が焦眉の急ですね

無題
Name名無し 23/09/21(木)16:26:57 No.169004
http://cgi.2chan.net/f/src/1695281217285.jpg
トクマク郊外北の露軍の砲兵火点が炎上してるのこと

無題
Name名無し 23/09/21(木)16:40:09 No.169008
>トクマク郊外北の露軍の砲兵火点が炎上してるのこと
また対砲兵レーダーの餌食にでもなったかな?
もうロシア側はおちおち砲撃も出来そうにないな

無題
Name名無し 23/09/21(木)16:45:32 No.169011
http://cgi.2chan.net/f/src/1695282332923.webm
ザポリージャ戦線で戦車戦が発生
空撮されてるのでわざわざこの距離まで砲撃するために近づいたのかそれともお互い近づくまで気付かなかった遭遇戦なのかまさかの至近距離
説明文ではウクライナ戦車がロシア戦車に砲撃となってます

無題
Name名無し 23/09/21(木)17:14:16 No.169016
>空撮されてるのでわざわざこの距離まで砲撃するために近づいたのかそれともお互い近づくまで気付かなかった遭遇戦なのかまさかの至近距離
まさかここまで近いのははじめて見ました

無題
Name名無し 23/09/21(木)17:43:38 No.169024
>空撮されてるのでわざわざこの距離まで砲撃するために近づいたのかそれともお互い近づくまで気付かなかった遭遇戦なのかまさかの至近距離
生け垣を挟んで交戦とか昔が舞台の戦争ものフィクションでたまに見るけどまんまそれで感慨深い

無題
Name名無し 23/09/21(木)16:50:19 No.169014
https://x.com/osinttechnical/status/1700590562301145355?s=46&t=aEYEOZJTW9k0FnP4zDal1g
この動画と同じ場所ですかね

無題
Name名無し 23/09/21(木)17:37:26 No.169020
>https://x.com/osinttechnical/status/1700590562301145355?s=46&t=aEYEOZJTW9k0FnP4zDal1g
>この動画と同じ場所ですかね
動画の出所っぽいところ探してきた説明文では第128山岳襲撃旅団が撮影T-64BVがT-72B3を撃破って書いてあるだけでスレッドではなんか2022年の古い動画だとか情報が錯綜してる

無題
Name名無し 23/09/21(木)17:38:07 No.169022
https://twitter.com/DefenceU/status/1704586140764839962?s=20
ソース貼り忘れ

無題
Name名無し 23/09/21(木)18:53:44 No.169031
現代でこんな至近距離の戦車戦起きるのか…
超レアケースなんだろうけど戦場では何が起きるかわからんね

無題
Name名無し 23/09/21(木)20:01:14 No.169047
>No.169011
ずっと追いかけてるわけではないけど、
なんでこの手の戦車の映像ってお互いに単独で行動してるのが多いんだろう
それなりのまとまった数、部隊として行動してるのって、開戦初期のロシア軍しか見たことがない

無題
Name名無し 23/09/21(木)18:45:29 No.169029
https://twitter.com/DefMon3/status/1704769815250927955
>AFUは先週、ロボティンの東と西に進撃を続けた。 主な焦点は依然としてスロビキンラインの普及を拡大することです。

https://twitter.com/Tatarigami_UA/status/1704726674435150186
>ロシア人が最近アップロードしたビデオによると、ウクライナ軍がスロビキン線の突破に成功し、その向こうで歩兵を降ろしたことは明らかだ。 衛星画像はこうした展開を裏付けており、ウクライナ車両がスロビキンラインを越えていることを示唆している
南部戦線について、ウクライナ軍は所謂第二防衛線を超えつつあるんじゃね?との事
泥濘期までにトクマクまで行けるかな?どうかな?

無題
Name名無し 23/09/21(木)18:49:38 No.169030
ISWのレポートより抜粋
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-september-20-2023
>ウクライナ軍は9月20日、バフムト近郊とザポリージャ州西部で攻撃行動を継続した。
>ロシアの軍人やミルブロガーが明らかにしたところによると、ロシア軍司令部はロシア軍に対し、失地回復を急ぐため、バフムートの南側面で「思いつきで、裏付けのない」反撃を行うよう命令しているという。
>軍人らは、ロシア軍司令部が十分に機能する砲弾を提供せずに、現在後方で休息している兵士を含むさまざまなタイプの人員を前線に配置し始めたと指摘した。 軍人らは、自分たちの砲弾は発砲しても爆発しないと指摘したが、これはおそらくロシア国防産業基地(DIB)が砲弾の生産を加速させようとしており、そのために品質保証措置を省略していることの表れであると考えられる

無題
Name名無し 23/09/21(木)18:54:23 No.169032
続き
>ミルブロガーは、ロシア軍司令部は「弱い」反撃を計画しており、ロシアの攻撃部隊に正確な情報を提供できなかったと主張した。 ミルブロガーは、ロシア軍には砲兵による支援も不足しており、「ヒステリックな」反撃によりロシアの資源と備蓄が枯渇していると観察した。 ミルブロガーはまた、アンドリーウカ地域の隣接する高台でのロシアの防御陣地が崩壊しており、失った陣地を取り戻そうとするロシア軍司令部の努力により、ロシア軍がバフムートの南側面に新たな防御陣地を準備することができなくなっている可能性が高いと主張した。
バフムート戦線について
ロシア軍の砲兵は数が無いわ砲弾は不発が大量に出るわ、その状態で軍司令部がただ突撃命令だけしてるわでまともな状態ではないとの事
数の上で言えば倍(旅団の数から全て定数満たしているとしてウクライナ軍2万5000~3万人ぐらい、ロシア軍が5万超人)は居るはずのロシア軍が機能不全に陥って
数に劣るウクライナ軍が攻勢に出られるというのはちょっと……現代の戦争か?これが……

無題
Name名無し 23/09/21(木)20:42:52 No.169054
>軍人らは、自分たちの砲弾は発砲しても爆発しないと指摘したが、これはおそらくロシア国防産業基地(DIB)が砲弾の生産を加速させようとしており、そのために品質保証措置を省略していることの表れであると考えられる
120㎜なり150㎜の鉄の塊が降ってくるだけでも十分怖い事は怖いんだが(不発でも地雷化の可能性があるし)
まぁ雨あられと撃ちまくって地面耕すのが信条のロシア砲兵にとっては爆発しない砲弾は致命的だろうな

無題
Name名無し 23/09/21(木)19:01:51 No.169035
少しでも被害抑える戦術とか実行しないのかねロシア軍は
いやしないほうがいいんだけどさ

無題
Name名無し 23/09/21(木)19:33:55 No.169039
対砲兵戦でウクライナが一方的にロシアの砲をばっかんばっかん吹っ飛ばしているイメージあるが
ロシアは誘導砲弾なりロケットなりで同じ事やり返せないのだろうか?

無題
Name名無し 23/09/21(木)19:39:11 No.169041
>対砲兵戦でウクライナが一方的にロシアの砲をばっかんばっかん吹っ飛ばしているイメージあるが
>ロシアは誘導砲弾なりロケットなりで同じ事やり返せないのだろうか?
せっせと偽の自走砲を用意したりして狙わせて位置バレした結果吹っ飛ばされてるのでやり返す前に吹っ飛んでるのかと

無題
Name名無し 23/09/21(木)19:57:33 No.169044
>対砲兵戦でウクライナが一方的にロシアの砲をばっかんばっかん吹っ飛ばしているイメージあるが
>ロシアは誘導砲弾なりロケットなりで同じ事やり返せないのだろうか?
北朝鮮からの弾薬供与次第じゃないか?
北朝鮮はバカにされてるけど誘導ロケット弾実用化して輸出した実績もあるし
これを出されたら厄介だと思う

無題
Name名無し 23/09/21(木)21:54:03 No.169069
>ロシアは誘導砲弾なりロケットなりで同じ事やり返せないのだろうか?
陸軍のみならず海軍歩兵に空挺軍、傀儡共和国軍に私兵に傭兵PMCがごちゃまぜ縦割りで連携取れず
軍用通信機さえ揃えられずに支援要請までに時間が掛かるうえに最近じゃまともに撃てる砲が減る一方で増える不良砲弾
ソビエト赤軍の頃から事前に計画されていることを実行するのは得意だが臨機応変さに欠ける欠点変わらずか
弟のウクライナの方は2014年以降随分成長したのにね・・・

無題
Name名無し 23/09/21(木)22:06:34 No.169071
誘導砲弾でも対迫レーダーでも質でも量でも差が有るからそりゃ撃ち負けていくよ
露軍はクラスノポリっていうレーザー誘導砲弾とそれを誘導するレーザー照射装置を備えたドローンが不足しているらしい
ハイマースはEW対策出来たのに対してトナルドSは未だ終末誘導を狂わせられてるらしい

無題
Name名無し 23/09/21(木)20:51:01 No.169056
http://cgi.2chan.net/f/src/1695297061349.jpg
第ニ防衛線突破したか
クリミアの爆撃ばかり気にしてたらザポリージャ方面がいよいよ…

無題
Name名無し 23/09/21(木)21:10:21 No.169061
http://cgi.2chan.net/f/src/1695298221091.jpg
南部戦線に投入されてるPT-91のピクチャ

無題
Name名無し 23/09/21(木)21:11:17 No.169062
こんな短期間で二本目も抜かれるもんなんだな…
三本目はさらに時間かからないのではないか

無題
Name名無し 23/09/21(木)21:43:10 No.169068
http://cgi.2chan.net/f/src/1695300190601.png
スロヴィキン線破ったか
安保理ではシンプルな正論で黙らされるし泣きっ面に蜂やね

無題
Name名無し 23/09/21(木)22:55:10 No.169077
ロシアの航空会社の飛行機が飛行中に故障する頻度が2倍になり始めた
https://twitter.com/MoscowTimes_ru/status/1704846634457186725
やはりこういう傍証を見ると経済制裁というのは遅効性の毒なのだな

無題
Name名無し 23/09/21(木)23:42:02 No.169084
>ロシアの航空会社の飛行機が飛行中に故障する頻度が2倍になり始めた
まあこれも機体借りパク当初から予想されてたことよね
古い機体作るって言ったりイランから調達しようとしてるみたいだけどどんどん悪化していくと思う

無題
Name名無し 23/09/22(金)01:31:15 No.169094
http://cgi.2chan.net/f/src/1695313875097.jpg
確かMC-21とかいうロシア国産旅客機があった筈だろ?
B737やA320と同規模のやつ

そいつを量産すれば解決では?
何か量産できない理由でもあるのかな

無題
Name名無し 23/09/22(金)01:45:57 No.169097
>そいつを量産すれば解決では?
>何か量産できない理由でもあるのかな
エンジンがプラット・アンド・ホイットニーでーす・・・
代替のPD-14はまだまだ試験中でーす・・・

無題
Name名無し 23/09/21(木)23:47:06 No.169085
http://cgi.2chan.net/f/src/1695307626657.jpg
ロシア軍の北ルハンシク攻勢が激しさを増している

無題
Name名無し 23/09/22(金)01:40:07 No.169096
>ロシア軍の北ルハンシク攻勢が激しさを増している
ウクライナは一貫して可能な限り前線で漸減遅滞戦闘に務めつつ方面単位では十分に内線戦略を果たしているからそれほど心配はしてないんだよな
というか戦術単位以上での組織戦闘力の大部分を喪失してるロシア側が態々大出血してくれるのも合ってボーナスタイムかな
せっかく補充したばかりで数値上はまとまった戦力の25th軍を早々に使い潰してくれたらかなり楽になるぞ
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/168608.htm