無題Name名無し23/03/07(火)16:49:21 No.138585

海自の護衛艦「みくま」就役 もがみ型は12隻で建造終了し、新型FFMが10隻誕生へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230307-00340105


無題Name名無し 23/03/07(火)17:06:31 No.138593
装備に大きな変更がないんじゃ新型FFMは不具合出てるとこを改善したものになるのかな

無題
Name名無し 23/03/07(火)19:40:51 No.138603
>装備に大きな変更がないんじゃ新型FFMは不具合出てるとこを改善したものになるのかな
もがみ型の範疇から外れるのですから
それなりにあちこち形状やレイアウトが変わるのかも知れませんね

無題
Name名無し 23/03/07(火)19:42:20 No.138604
ステルスデザインはこれでおしまいですか

無題
Name名無し 23/03/08(水)04:56:51 No.138645
>ステルスデザインはこれでおしまいですか
ちょっと形が変わったりしてるけど縦横にストレッチされたFFMになるのでは

無題
Name名無し 23/03/08(水)07:38:53 No.138652
>ちょっと形が変わったりしてるけど縦横にストレッチされたFFMになるのでは
一応、形式的とはいえ企画競争だから三菱が受注するとは限らんけどな
万が一にでもJMUが受注したら全く別の艦型になるよ

無題
Name名無し 23/03/08(水)15:20:35 No.138714
>JMUが受注したら全く別の艦型になるよ
そりゃカンケー無い会社ですからね。

無題
Name名無し 23/03/08(水)22:36:55 No.138763
むらさめとたかなみくらいの微妙な違いになりそう

無題
Name名無し 23/03/08(水)23:33:44 No.138766
でも潜水艦は別の会社で同じ型の作ってるし、イージス艦とかもそうでしょ
その辺は契約の差なのかな

無題
Name名無し 23/03/10(金)15:25:33 No.138918
造船所違うと細かい艤装はだいぶ違うからなあ
長船仕様と玉野仕様でだいぶ違うと思う

無題
Name名無し 23/03/10(金)17:40:55 No.138933
>造船所違うと細かい艤装はだいぶ違うからなあ
>長船仕様と玉野仕様でだいぶ違うと思う
防衛技術シンポジウムで技官の人は「今までの船と違って(クルー制の為に)そういう差異が無いよう棚一つまで同じ位置にしてます」と言ってたべ
世艦にも記事なかった?

無題
Name名無し 23/03/09(木)22:40:51 No.138878
http://cgi.2chan.net/f/src/1678369251121.jpg
FMM「もがみ型」に搭載の多目的『USV水上無人艇』が公開

無題
Name名無し 23/03/10(金)20:07:46 No.138950
>FMM「もがみ型」に搭載の多目的『USV水上無人艇』が公開
所定の位置に移動するだけなら今時は漁船でもできるからUSVに搭載する無人で運用できる機器のほうが大事かな…
下ろしたり上げたりをすべて機力かつ無人でやらないとならないし

無題
Name名無し 23/03/11(土)21:22:19 No.139054
>FMM「もがみ型」に搭載の多目的『USV水上無人艇』が公開
玉野に修理に来た時に内火艇で荒神島沖で釣りで捕まったときみたいなのまたやらないよなこれで…
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/138585.htm