無題Name名無し 23/02/18(土)11:21:16 No.136203
陸上自衛隊の新機関銃MINIMI Mk3、新狙撃銃G28
https://milirepo.sabatech.jp/ground-self-defense-forces-new-machine-gun-minimi-mk3-new-sniper-rifle-g28/


無題Name名無し 23/02/18(土)11:22:30 No.136204
MINIMI Mk3、3100挺の調達予定なんだ・・・

無題
Name名無し 23/02/18(土)12:48:34 No.136218
生産数がけた違いに大きい海外メーカーからの調達だから安く済むと思ってたけど結局国産品と値段変わらないよなぁ

無題
Name名無し 23/02/18(土)12:51:38 No.136219
>生産数がけた違いに大きい海外メーカーからの調達だから安く済むと思ってたけど結局国産品と値段変わらないよなぁ
海外製品が安いように見えるのは米軍が調達する価格のような特殊例を大げさに言いたてて国産を貶す一部ジャーナリストが元凶

無題
Name名無し 23/02/18(土)13:00:10 No.136221
狙撃銃はフィンランドのSAKOなり欧米にいくらでもいいのがあったと思うが(これが悪いとは言わないが)

無題
Name名無し 23/02/18(土)16:22:02 No.136249
>フィンランドのSAKO
カナダ陸軍の新しい狙撃ライフルSako TRG M10はいいですね

無題
Name名無し 23/02/18(土)13:05:01 No.136222
輸入のミニミも結構、高い所を見ると住友もかなり値切られ方がキツかったんじゃ?
あの品質でないと、生産が維持出来ないお金しか貰えてなかったとか。

無題
Name名無し 23/02/18(土)15:40:18 No.136241
>No.136225
その辺、PKMは凄いなあ。

無題
Name名無し 23/02/18(土)15:34:46 No.136239
やっぱりミニミか。射程不足を指摘されてたけど大丈夫かね?まあ今は北海道で使う可能性が低いという判断なのかな?ただこの手の軽機は7.62mmの採用が各国でつずいてるからミニミで本当に良かったの?って思ってしまう。

無題
Name名無し 23/02/18(土)21:20:46 No.136284
>ただこの手の軽機は7.62mmの採用が各国でつずいてるからミニミで本当に良かったの?って思ってしまう。
分隊・小隊用だと運搬時に重いというのもあるのでしょうか?
射程や威力は7.62の方が上ですので装甲車両やヘリコプターの車載機銃は7.62mmを使ってほしいかなと素人考えでいつも思う。
複数の弾薬を揃えると兵站がと言われると…

無題
Name名無し 23/02/18(土)21:59:57 No.136287
>ただこの手の軽機は7.62mmの採用が各国でつずいてるからミニミで本当に良かったの?って思ってしまう。
防弾プレートの性能がいいらしいし、「角度や距離」によっては数秒間うずくまる
だけ、や失神、アバラ骨等、骨折ので終了の可能性があるかも・・・

もう一度言いますが「角度や距離」
ロボコップのようにガンガン弾いて平気じゃないのね

無題
Name名無し 23/02/18(土)22:24:24 No.136293
ただし、過激な発言だと取られる可能性があるが
自衛隊のこれから多くなる可能性がある任務、いわゆる
平和維持活動・停戦監視などにおける発展途上国の武装集団が
どれほどのプレートベストを装備しているのかが疑問である
私的には判断付きかねる難しい問題・・・

無題
Name名無し 23/02/18(土)16:32:36 No.136251
ちなみにポーランドがやはりSako TRG M10
120丁を購入しましたが
総額で3200万ポーランドズロチ (9億円)
日本でもいろいろ買おうと思えば買えないものでもないので
次回に期待します

無題
Name名無し 23/02/18(土)17:04:39 No.136253
>ちなみにポーランドがやはりSako TRG M10
>120丁を購入しましたが
>総額で3200万ポーランドズロチ (9億円)
>日本でもいろいろ買おうと思えば買えないものでもないので
>次回に期待します
ボルトアクションじゃん
自動が欲しいんだろ

無題
Name名無し 23/02/18(土)17:06:27 No.136254
しかし狙撃銃、G28ってどうなんだろうね?
今までの部隊運用でそこまで遠距離狙撃の機会は無いって判断に至ったのだろうか?

無題
Name名無し 23/02/18(土)17:27:41 No.136258
MINIMI Mk3なんだが
銃身が交換できるので特殊作戦群用のショートバレル(市街地閉鎖空間)
とロングバレル(野戦用)の二種類あれば便利、ロングは眼鏡付けて狙撃にも使えると思うが

無題
Name名無し 23/02/18(土)19:20:04 No.136271
ミニミって今までも銃身交換出来なかったっけ?
より簡単になってるんだろうけど

無題
Name名無し 23/02/18(土)19:40:47 No.136275
ミニミの銃身交換機構って今自衛隊が使ってるのスタンダードモデルでもこれ以上簡略化できないくらいシンプルさだと思うが

無題
Name名無し 23/02/18(土)19:53:18 No.136276
No.136258が言っている「銃身交換」は、ロングバレルとショートバレルの使い分けのことを言ってるんでしょ。

空挺や特殊部隊には良いけど、一般の普通科はロングバレルオンリーで事足りそう。

無題
Name名無し 23/02/18(土)20:03:23 No.136278
住重は日特金属を吸収したばかりに奉公で作らされてたのも大きいだろうけど、
もし海外製でも不調だった場合、ユーザー(隊員&整備方法)が悪いという事になるけど大丈夫かね?

無題
Name名無し 23/02/18(土)20:40:54 No.136281
>>海外製でも不調だった場合

ミニミ自体が機関銃としてはジャム率は普通くらい。(メンテをしっかりしてれば信用できる)
マガジン(M16/4用を使うトラブルは結構あると。
連射速度の速さに起因にしてるせい。(だから弾倉もシビアで、更新何度かしてたような)
M27IARや小銃型に比べて手間はかかる。(M27採用理由の1つ
機関銃自体が小銃に比べると機構的にも運用的にもジャムはしやすいもんって話もあるが。オイルの粘度とかシビアだし。

無題
Name名無し 23/02/18(土)21:06:46 No.136282
銃本体の整備方法なんて物は、部品に火薬カスやゴミ、錆や細かな砂が付かないようにヒタスラ磨く、塗油ぐらいなんだが

無題
Name名無し 23/02/18(土)21:10:53 No.136283
wiki知識で何なんだけど、全体の30%が深刻なレベルでの動作停止を経験とか
独自のメンテナンスを行うM249射手が多いことを示しているとか
なんか元々不調気味なのをアメリカンな解決方法(個人の銃知識による解決)してる気がするんだよね…

無題
Name名無し 23/02/18(土)21:28:13 No.136285
>マガジン(M16/4用を使うトラブルは結構あると
多分見た目に分からないスチール製マガジン(装弾口)の変形、薬莢が入ってない状態で操作、使用、保管作業中、主に羽根の部分が内側に沈み薬莢を圧迫しすぎる-もしくは弾倉内の汚れに起因するのかと思う、
マグプル等のプラ弾倉ではどうなのだろうか
新小銃20式5.56mm小銃の弾倉は使用できるのだろうか


※キーワードはペンチ

無題
Name名無し 23/02/18(土)22:28:20 No.136295
http://cgi.2chan.net/f/src/1676726900173.png
個人的には同じFN社のこれが良かった

無題
Name名無し 23/02/18(土)22:46:51 No.136307
>個人的には同じFN社のこれが良かった
俺も。6.8mmも含めてせめてテストぐらいしても良かったんじゃないかな。ケツに火がついとるねん。と言われた是非もないが。

無題
Name名無し 23/02/18(土)23:17:44 No.136309
Minimi mk3は5.56と7.62の切り替えが可能、現用Minimiからの乗り換え、整備しやすさ、ラ国の可能性、実戦経験、圧倒的やん
evolysは色々未知すぎるしラ国はまず無理、まぁ特殊作戦群が少数導入するかもね

無題
Name名無し 23/02/18(土)23:19:28 No.136310
20式の軽機関銃型は最初から考慮されなかったか。

無題
Name名無し 23/02/19(日)00:40:47 No.136326
小銃、軽機関銃、狙撃銃を豊和、FN、HKで仲良く分け合った形ですね
やはりバランスを考慮したのだろうか

無題
Name名無し 23/02/19(日)00:56:32 No.136327
G28がM24の後継って完全に置き換えてしまうのかな?
併用してもいい気がするんだけど
もちろんM24はしばらくしたらより大口径の
あるいはマルチキャリバーのボルトアクションに更新
自動式(多め)とボルトアクション(精鋭)の2つを持つのはムズいのかなあ
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/136201.htm