無題Name名無し22/05/04(水)08:34:45 No.74294

また米軍に口径で振り回されるNATOと日本の明日はどっちだ


無題Name名無し 22/05/04(水)08:41:30 No.74295
フランスは2016年にHK416F
イギリスは2017年にL85A3
日本は2020年に20式
ドイツは2021年にHK416A8
と様々導入されたばかりですが

6.8mmがNATO弾にゴリ押しされると半世紀前の7.62mmのゴタゴタの再現が始まる予感

無題
Name名無し 22/05/04(水)08:44:43 No.74296
前のスレでも書いたけど5.56mmへ切替の時点で
ヨーロッパ主要国でもドイツに到っては30年も後で、10年20年は当たり前だった
冷戦時代と比べNATOの統制そのものがゆるゆるになってる現在では
よほど性能上のメリットが無いとアメがなんと喚こうが追従せんところもあるだろう

無題
Name名無し 22/05/04(水)09:27:00 No.74305
https://twitter.com/CAMP_TAKIGAHARA/status/1517337400833310721/photo/1
弾倉口がラッパ状に拡大されたおかげで、弾倉交換もスムーズそうですな

無題
Name名無し 22/05/04(水)09:27:55 No.74306
https://twitter.com/CAMP_TAKIGAHARA/status/1517337400833310721/photo/4
はじける薬莢がたまんねぇぜ

無題
Name名無し 22/05/04(水)09:45:52 No.74307
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b128182688cf401e8b880d5eb31ebc018451579/images/000
かっこいいぜ
まるで陸自じゃないみたいだ

無題
Name名無し 22/05/04(水)23:24:36 No.74453
https://twitter.com/jgsdf_gcc_ardb/status/1519953978066599936/photo/1
身体にバトラー用のレーザー受信装置を身に付けてるな

という事は、20式小銃にレーザー発振装置を装着していてもおかしくないはずだが、
この画像では角度の関係かよく見えないな…

無題
Name名無し 22/05/04(水)23:27:14 No.74454
https://mainichi.jp/graphs/20220424/mpj/00m/040/079000f/2
銃口に黄色いアダプターのような物を装着してるな
空砲補助器だろうか

無題
Name名無し 22/05/04(水)23:32:37 No.74455
https://twitter.com/CAMP_TAKIGAHARA/status/1517337400833310721/photo/3
やっぱりグリップポッドはちょっと握りにくそうに見える

個人的には、マグウェルグリップとアングルグリップを併用するのが好き
姿勢が安定するので、狙った場所に面白いくらいよく当たる

無題
Name名無し 22/05/04(水)23:36:25 No.74456
なんでグリポッドなんて変わった物制式にしたんだろう
そんなに二脚欲しかったんかな

無題
Name名無し 22/05/04(水)23:40:36 No.74457
いままで塹壕で二脚立てて迎え撃つのが
歩兵の基本ドクトリンだったから

無題
Name名無し 22/05/04(水)23:45:52 No.74459
https://twitter.com/asyura099852/status/1518120875144663041
そんなら二脚は二脚で別に採用と思ったがさすがにあれこれ採用するのは面倒だわな
水陸機動団のあんちゃんは私物であろうアングルフォアグリップ付けてる

無題
Name名無し 22/05/04(水)23:54:28 No.74462
http://cgi.2chan.net/f/src/1651676068174.png
>そんなら二脚は二脚で別に採用と思ったがさすがにあれこれ採用するのは面倒だわな


どんな二脚なら20式に最適だろうか?

無題
Name名無し 22/05/05(木)01:27:08 No.74486
>なんでグリポッドなんて変わった物制式にしたんだろう
>そんなに二脚欲しかったんかな
横のレールにアクセサリー付けた銃を横倒しで地面に放るとアクセサリーに悪影響が出る場合が有る
そんな時立てた状態で置けると便利

無題
Name名無し 22/05/04(水)23:47:19 No.74460
http://cgi.2chan.net/f/src/1651675639341.jpg
AASAMに出る隊員の訓練でマーチの高いショートスコープ付けてるみたい
これは官品なんだね

無題
Name名無し 22/05/05(木)00:11:59 No.74469
http://cgi.2chan.net/f/src/1651677119753.jpg
>AASAMに出る隊員の訓練でマーチの高いショートスコープ付けてるみたい

>これは官品なんだね
2020年から直接照準眼鏡調達してるけどそれだったりするんだろか
照準眼鏡(研究用)は別物だし

無題
Name名無し 22/05/05(木)03:15:03 No.74499
というか莫大な備蓄が既にある既存弾薬に合わせるのは当然やろがい
アメリカ軍が6.8を正式採用したとしても十分な備蓄が出来るのに10年ぐらいかかるんじゃないか
ウクライナ見てて即使えて備蓄がある弾薬が重要ってわからんもんなのかな

無題
Name名無し 22/05/05(木)06:02:34 No.74509
ウクライナ見てて思ったことは
小銃は、武器としてまさに「小」であり
ぶっちゃけ何でもいいわなって
小銃?あんなもの豆鉄砲だよ
やっぱり、車載機関銃だよ!車載機関銃!って言っていた元自衛官を思い出す
口径いじくりは、なんでもいいゆえに、予算獲得による業界維持に見えてくる
もちろん、維持は大切なことだが……

無題
Name名無し 22/05/05(木)07:43:42 No.74527
レールに取り付ける奴だし不評ならグリップだけ採用やめれば良いだけだし

無題
Name名無し 22/05/05(木)07:49:19 No.74531
7.62mmNATO弾よりも銃口エネルギーの大きい銃弾だと小銃ではフルオート使いづらそう

無題
Name名無し 22/05/05(木)12:22:25 No.74586
http://cgi.2chan.net/f/src/1651720945887.jpg
ベレッタ&GDが開発したRM277がSIGのMCXスピアーより早く民間仕様の発売決定した時点でああやっぱり負けたんだなと
SIGの6.8mmもベレッタの6.8mmも要求通りパワーを上げたものだから(.308のエネルギーを維持したまま.223を超える超高初速を叩き出す)サプレッサーがないと発射炎と反動がえらい代物になってしまってるが
幾らアメリカでも弾を6.8mmプラットフォームに全部置き換えるのは相当な時間がかかるだろうね

無題
Name名無し 22/05/05(木)12:28:20 No.74590
http://cgi.2chan.net/f/src/1651721300294.jpg
XM5として仮ナンバーが付いたMCXスピアー
これAR-15プラットフォームじゃなくてどちらかと云えばAR-10プラットフォームだからもうバトルライフル(今はコンバットライフル呼びに代わって行ってるとか)の類に近い
スタンダードなMCXより一回り大きいしその分少し重い…SIG716系のサイズといえる
M4A1をそのまま6.8mm×51mmに対応させるのが出来ないからしょうがなかった

無題
Name名無し 22/05/05(木)12:34:06 No.74592
http://cgi.2chan.net/f/src/1651721646948.jpg
バリエーションのMCXラプター
XM5が登場したので恐らくこれも既存の特殊部隊用Mk.18の置き換えになるんじゃないかと
これは昔のMC51やTACピストル(SA58をピストル化したもの)を髣髴とさせるな

無題
Name名無し 22/05/05(木)12:57:52 No.74604
http://cgi.2chan.net/f/src/1651723072269.jpg
XM5と同じく仮採用となったXM250はQDバレル機能がなくガス作動だが発砲時に銃身がショートリコイルするのが特徴
簡単な銃身交換機能を付けなかったのは銃身の耐久性を上げて交換の必然性を下げる意図らしい
FNが発表したEVORYSもQDバレル機能が見当たらないので考え方は同じとみえるがこれをMINIMIの後継にするのは必要性が低い様には思う
FNがMINIMIを6.5CMに続き6.8mmにも対応させるとみられるし

無題
Name名無し 22/05/05(木)14:23:39 No.74625
しかし米陸軍が本気でこの銃と弾を採用して配備を進めるならば、想定している戦場は相当に交戦距離の離れた開けた場所だという事になる。
一体何処で何処の軍と戦う事を想定しているのだろう……?

無題
Name名無し 22/05/05(木)14:49:02 No.74628
歩兵の火器からボディアーマーに至るまで同格か
それ以上のおそれもありえる豊かな強国を相手に見込むと
どっかに余裕持っておかんとな
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/74294.htm