無題Name名無し22/04/25(月)01:05:38 No.72608
Nickel nitride (photo)
Sumek101 (photo editing)
AK-12くん
なんか色々駄目っぽい
どうしてこうなった
無題Name名無し 22/04/25(月)07:42:06 No.72653
そうかな?
レール付いてるし、銃身はフリーフロートになってるしで近代化としては問題ないんじゃ?
無題Name名無し 22/04/25(月)12:18:56 No.72723
>そうかな?
>レール付いてるし、銃身はフリーフロートになってるしで近代化としては問題ないんじゃ?
ハンドガードが指で押すとたわむ
レイル付きのアッパーカバーを外すたびにゼロインが狂う
スリングを通すリングとセレクターが銃把とトリガーを使う手に干渉する
クリーニングが従来のAKよりも難しくなった
ストックが折れる
ストックがきっちり閉まらない
ストックの位置が低いから光学照準が覗きにくい
ストックとグリップに閉まってあるクリーニングキットが落ちる
精度は従来のAK74と同じ
他にもなんかあるかもしれん
無題Name名無し 22/04/25(月)12:21:53 No.72724
ただこれらの欠点は内部機構の問題じゃないしすでに現場の兵士から不満点が上げられてて
2020年に発表された新verのAK-12だとだいぶ改良されてるんじゃないかって話
ただウクライナで鹵獲されたAK12はみんな欠点が報告されてる2016年版のAK-12だね
無題Name名無し 22/04/25(月)08:02:08 No.72655
なんでも各部品の擦り合わせがどれもガタガタらしい
無題Name名無し 22/04/25(月)08:21:23 No.72657
>なんでも各部品の擦り合わせがどれもガタガタ
AK-47の子孫としては真っ当だな。
無題Name名無し 22/04/25(月)08:27:18 No.72658
>ガタガタ
使ってるうちに、すり合せて
くる仕様では?
無題Name名無し 22/04/25(月)10:48:26 No.72688
http://cgi.2chan.net/f/src/1650851306617.jpg
こりゃひどい
無題Name名無し 22/04/25(月)12:52:41 No.72729
北朝鮮はAKの国産化すらまともにできず主要部品は輸入だって聞いたことあるが
ロシアももはや同レベルに近づきつつある?
無題Name名無し 22/04/25(月)12:55:11 No.72730
規制で西側からの工作機械が入らずに品質劣化してるのでは?
無題Name名無し 22/04/25(月)13:59:24 No.72739
機械だけの問題じゃなくて人材育成に難があるんだろう
どこの国でも一度は通ってきた道だし、現在進行形で
ヤバい所もあるから笑ってはいられんがな
無題Name名無し 22/04/25(月)14:41:15 No.72744
https://youtu.be/4cJbOAVDQxQ?t=310
界隈で騒がれてるレビュー
他にも色々動画
無題Name名無し 22/04/25(月)17:52:48 No.72793
そもそもA-545とのトライアルでAK-107~12は全部強度不足甚だしく値段以外見るべきモノが無いお扱き下ろされてる
無題Name名無し 22/04/25(月)18:49:25 No.72800
技術的には頭打ちな部分多くて行き渡ったらそれ以上売れない性格も濃い銃市場で
高品質で意欲的という定評を長年維持して
海外のトライアル次々と勝ち抜くメーカーがむしろ異常なのだ
無題Name名無し 22/04/25(月)18:50:20 No.72801
改良しましたって言っても今使ってるのがダメなんじゃ意味ない
なんだこの体たらくカラシニコフ御仁が生きてたらさぞかし嘆いただろう
無題Name名無し 22/04/25(月)20:03:18 No.72807
そもそもトライアルなのに何故カラシニコフコンツェルンだけコロコロ銃を変えてるんだ
AK-107の改良型を出せよな
無題Name名無し 22/04/25(月)21:34:08 No.72832
見た目AK74にレイルハンドガードとかつけたサバゲとかでよく見るアレってだけに見えるけど何がそんなに難しかったんだろうな
設計ミス?
無題Name名無し 22/04/26(火)12:02:38 No.72906
レイルハンドガードがプラ製ってまじか
日本の東京マルイ以下じゃねーか
無題Name名無し 22/04/26(火)22:10:49 No.73027
>レイルハンドガードがプラ製ってまじか
>日本の東京マルイ以下じゃねーか
国内で作りやすいものを制式化して使うって発想でいくと
ライフルの外装をトイガンメーカーに任せるのはいいかもしれない
無題Name名無し 22/04/27(水)13:29:08 No.73151
> ライフルの外装をトイガンメーカーに任せるのはいいかもしれない
意外と日本でも防衛産業と関わってるとこあるからね
無題Name名無し 22/04/26(火)23:08:52 No.73038
トイガンメーカーが熱硬化性樹脂のラインなぞ持ってるかね?
無題Name名無し 22/04/27(水)08:10:33 No.73090
>No.72906
ロシアは素手が触るところは金属NGだから
無題Name名無し 22/04/26(火)22:07:24 No.73024
AKは割とポリマー製のレールハンドガード多いよ
無題Name名無し 22/04/26(火)22:47:38 No.73033
開発発表が2011年、何考えてんだか理解に苦しむクリミア・ドンバス等やらかしまくって
ほぼ8年経済制裁ブチ食らった国の製品の品質なんてそんなもんだろ
制裁に反対するような連中は総じて現金なだけで技術面に暗い輩と味方にも恵まれない
https://www2.jiia.or.jp/pdf/research/R01_Russia/04-harada.pdf
無題Name名無し 22/04/27(水)12:01:55 No.73132
品質不良のロット納入されても拒まずに前線で使わざるを得ないロシア軍
かなしい
無題Name名無し 22/04/27(水)13:18:51 No.73149
セレクターもストックも試作段階だとまともだったのに
わざわざ改悪してるんだよな
無題Name名無し 22/04/29(金)12:18:30 No.73539
http://cgi.2chan.net/f/src/1651202310367.webm
公式動画
無題Name名無し 22/04/30(土)02:13:10 No.73642
>公式動画
そのセレクターはどうにかならんかったの?
無題Name名無し 22/05/03(火)11:10:51 No.74159
AK-12ってトライアル時と製品時で全然別物だったよね
この時点で「?」だった
無題Name名無し 22/05/04(水)04:33:53 No.74269
>AK-12ってトライアル時と製品時で全然別物だったよね
>この時点で「?」だった
そもそも、ソ連崩壊後はまともなトライアルがされてるか微妙なところ
ソ連崩壊後は、経済の停滞や汚職の問題もあり
メーカーが独自に仕様策定~製造した物を採用したり
軍が内々や独占的に話をして、メーカーが作った物を採用する傾向がある
AK-12も2010年頃までは軍側の仕様策定なしにメーカーが主体で作ってて
後から軍のトライアルが始まってる
(この辺りは軍から内々に作製の指示が出てたのではと思うが)
無題Name名無し 22/05/04(水)12:03:04 No.74334
http://cgi.2chan.net/f/src/1651633384528.jpg
>AK-12も2010年頃までは軍側の仕様策定なしにメーカーが主体で作ってて
>後から軍のトライアルが始まってる
いやトライアルに提出した仕様はアンビセーフティーや一体型アッパー(画像の)だったけど
横やり入って現行のモデルになってしまった
つまりカラシニコフ社の「売り」を削ぎ落しといてまでAK-12を採用する必要性あったのかなっていう
無題Name名無し 22/05/04(水)12:06:46 No.74336
http://cgi.2chan.net/f/src/1651633606349.webp
しかも今カラシニコフが開発しているAK-521は…あれ?結局戻るんかーい
無題Name名無し 22/05/03(火)12:20:12 No.74166
アリョンカのチョコレートを買ってみたのだが包装の古臭さが非常に印象的だった引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/72608.htm
包み紙にもパリパリ割れる脆いアルミホイルにもビニール素材が一切使われてない
ロシアの有機化学は敢えて言えばカスであるそうだが民生レベルにも
プラ素材がろくに普及してないようでは軍用のレベルもお察しなのかなと
コメント
赤軍の後継者たるロシア軍があのザマには留まらず傑作銃AKもこんなことになるとはミリヲタ界隈でも思わなんだ…/
ロシアもいっそM4クローンとか使えばいいんじゃないですか...
どんな軍用銃でも採用後しばらくはトラブルがつきものとは思う
ただ…もう銃の一機種がどうこうのレベルじゃなさそうだからなぁ、今のロシア
もういっそもっと戻ってAKMで良くね…?
前見た画像だとセレクタが西側のよく使ってるアレだった気がするんだけど
つまりAK74にレイルパーツやスライドストックつけてるだけ?
あと、そのアメリカンAKの流行を造ったクレブスカスタムのマーク・クレブスはモダンナイズトAK開発にあたり、カラシニコフと面会したりAKの構造について徹底的に研究したそうです。
ライバルのアメリカに負けるようでは、ロシアも落ち目じゃないですかな。
中国から03式を購入すればコスパ最つよなのでは!?
残念ながら弾薬が中国独自規格なので、むしろコスト激増する可能性が。
AKの後継はAKで、というのは軍自体がそう求めたっぽいからなぁ
セレクターをわざわざ従来型に戻したのも
軍の方が再訓練の手間を省きたかったのだろうし
コメントする