無題Name名無し22/04/20(水)23:48:49 No.71707

NGSWはSIGに決定だってさ
https://www.army.mil/article/255827/army_awards_next_generation_squad_weapon_contract


無題Name名無し 22/04/20(水)23:49:50 No.71708
http://cgi.2chan.net/f/src/1650466190861.jpg
M249SAWはこいつと変わるみたい

無題
Name名無し 22/04/21(木)09:12:06 No.71766
>M249SAWはこいつと変わるみたい

もしかして銃身交換機能なし?
弾は重いし分隊火器だから軽量化が最優先なのはわかるけど、
それでもちょっと不安だな・・・(ベルトリンクだから海兵隊のM27よりは火力はマシだけど、
実戦でテンパった射手が銃身焼け付くまで引き金引いちゃいそうで怖い)

無題
Name名無し 22/04/21(木)10:37:28 No.71775
>もしかして銃身交換機能なし?
https://youtu.be/LO0D9PD0Yns?t=8m38s

無題
Name名無し 22/04/20(水)23:57:29 No.71710
https://dailynewsagency.com/2022/04/20/army-awards-ngsw-contract-6q8/
日本語の記事

無題
Name名無し 22/04/21(木)00:15:33 No.71712
備蓄と生産ラインの入れ替えおよび携行重量増加に見合うだけのだけが価値が6.8ミリ弾にあるのかな

無題
Name名無し 22/04/21(木)00:19:27 No.71713
http://cgi.2chan.net/f/src/1650467967709.jpg
おや、プラ薬莢は採用見送りか

無題
Name名無し 22/04/21(木)02:23:38 No.71725
>おや、プラ薬莢は採用見送りか
プラ薬莢だとケースレス弾同様に銃に熱が籠りそうな気がする
実際のところどうなんだろう?

無題
Name名無し 22/04/21(木)07:48:31 No.71755
http://cgi.2chan.net/f/src/1650494911905.jpg
>プラ薬莢だとケースレス弾同様に銃に熱が籠りそうな気がする

>実際のところどうなんだろう?
金属と違ってポリマーは熱伝導率が低いから火薬の燃焼で発生した熱を薬室に伝えにくい

無題
Name名無し 22/04/21(木)08:15:52 No.71756
>>プラ薬莢だとケースレス弾同様に銃に熱が籠りそうな気がする
>>実際のところどうなんだろう?
>金属と違ってポリマーは熱伝導率が低いから火薬の燃焼で発生した熱を薬室に伝えにくい
そうなると今まで薬室が吸収してた熱は銃身側に行くってことだよね

無題
Name名無し 22/04/21(木)12:22:22 No.71786
>そうなると今まで薬室が吸収してた熱は銃身側に行くってことだよね
なったとして考慮するほどじゃないかな…
薬莢の加熱で熱エネルギーが今までより多く弾頭に移ることより
弾が大きくなったり火薬力が増えたことのほうが寄与が大きそうだし

無題
Name名無し 22/04/21(木)15:34:48 No.71810
>そうなると今まで薬室が吸収してた熱は銃身側に行くってことだよね
機関部に吸収される熱が減った分、燃焼効率が上がるので装薬量が減ってる
そのため、プラマイゼロに近くなるという話は出てる
ただ、細かい数字が公開されてないのでどの程度の話なのかは分かってない

無題
Name名無し 22/04/21(木)00:32:31 No.71718
どうせ生産ラインも古くなってるものがあるだろうし、今のライフルも古いんだから丸ごと更新に手を出してもええやろ
でもアメリカくらいマンモスユーザーだと何十年かかるのかなあって気はする

無題
Name名無し 22/04/21(木)02:56:37 No.71726
熱の問題は解決しているらしい事は聞いたけど
プラ薬莢だと衝撃や圧力によって発生しうるヒビが気になるな
それから薬莢の回収リサイクルにあたり金属薬莢ならそのまま溶かせば良いけど、プラ薬莢だと樹脂部品の胴体部と金属部品のプライマーホルダーをどう選別してリサイクルするのかという問題が

無題
Name名無し 22/04/21(木)03:27:01 No.71727
>それから薬莢の回収リサイクルにあたり金属薬莢ならそのまま溶かせば良いけど、プラ薬莢だと樹脂部品の胴体部と金属部品のプライマーホルダーをどう選別してリサイクルするのかという問題が
ポリマーカートリッジでも底部はステンレスだから磁石使って選別出来ると言う話は聞いた
金属の277furyでも似たような仕様上ただ溶かせば良い訳じゃないので再利用での利点はどっこいじゃなかろうか
ただ277furyの場合既存の設備でも製造出来るらしいのでそこが決め手になった可能性も

無題
Name名無し 22/04/21(木)07:34:10 No.71753
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/03/18/us-army-m240-6-8mm-conversion/
M240の6.8mmコンバージョンキットに関する市場調査も併せて行うことに
あの圧力に耐えるとなると機関部どうすんだろ
True Velocityのは圧力が低いからM240も M 110も銃身交換でOKだった

無題
Name名無し 22/04/21(木)07:40:03 No.71754
中間弾って昔は5.56と7.62をこれ一つでみたいな計画だったけど
今は強化型アサルトライフル弾ってだけなのか?

無題
Name名無し 22/04/21(木)08:31:04 No.71758
http://cgi.2chan.net/f/src/1650497464680.jpg
>No.71707

次世代分隊火器に合わせる「統合光学スコープ」は、Vortex Optics社製品が『XM157 Fire Control』と既に決まってたからな…

この統合スコープ、陸軍全部に配備出来なかった仏Felinシステムに使われてる統合スコープと違って、今の所全陸軍兵士に装備させる予定、ってのが『マネー・イズ・パワー』な米国らしくて怖いわw

無題
Name名無し 22/04/21(木)08:34:15 No.71759
http://cgi.2chan.net/f/src/1650497655687.jpg
結局、特段凝ってない弾頭以外、ほぼ無難な組み合わせで落ち着きそう、というのがこれまで何度も迷走してきた『次世代分隊火器更新計画』選定の歴史だっただけに、まだどんでん返しやちゃぶ台返し起きないか、若干ドキドキしてるw

無題
Name名無し 22/04/21(木)09:32:20 No.71768
一番無難な故に変える必要あるの?って話になってしまう
そもそも
https://www.youtube.com/watch?v=Lm0XId4kftg&t=51s
これで兵士たちから文句出ないわけ無いと思う
女性や小柄な兵士も使うんだし

無題
Name名無し 22/04/21(木)10:47:13 No.71777
>一番無難な故に変える必要あるの?って話になってしまう
>そもそも
>https://www.youtube.com/watch?v=Lm0XId4kftg&t=51s
>これで兵士たちから文句出ないわけ無いと思う
>女性や小柄な兵士も使うんだし
サプレッサーで吹き返ってくるガスが健康被害を及ぼしてたとか知らなかった…

無題
Name名無し 22/04/21(木)11:05:47 No.71778
>一番無難な故に変える必要あるの?って話になってしまう
弾が全く違う。そもそも無難なのはAR系と操作感を近づける為だし

無題
Name名無し 22/04/21(木)11:40:18 No.71781
http://cgi.2chan.net/f/src/1650508818132.jpg
新弾薬って6.8mmSPCみたいなのだと思ってたけど7.62mmNATO弾より大きいのか…

無題
Name名無し 22/04/21(木)14:11:09 No.71798
5.56mm NATO弾→277fury
7.62mm NATO弾→338ノルマ・マグナム

こんな感じに更新されるのかな?

無題
Name名無し 22/04/21(木)14:26:14 No.71800
>こんな感じに更新されるのかな?
ジュールで見ると277は7.62mmNATO弾を上回る位だからむしろ一本化したいのでは?
実際どうなるかはわからんけど

無題
Name名無し 22/04/21(木)14:34:50 No.71801
もうちょっと圧力下げてもいい気がするが今のボディアーマー抜こうとするとそんくらいは要るのかな

無題
Name名無し 22/04/21(木)14:44:41 No.71802
>むしろ一本化したいのでは?
そうなったら
弾薬の補給が楽になりそうですね

無題
Name名無し 22/04/21(木)14:58:59 No.71803
大きい分だけ携行弾数は減るし反動の大きさも気になるから5.56を全部切り替えるってことは無いのでは
ボディーアーマーを貫通できなくても衝撃でダメージを与えるのには十分だし

無題
Name名無し 22/04/21(木)15:14:49 No.71808
>大きい分だけ携行弾数は減るし反動の大きさも気になるから5.56を全部切り替えるってことは無いのでは
>ボディーアーマーを貫通できなくても衝撃でダメージを与えるのには十分だし
まあ今のところ一部の歩兵部隊や特殊部隊にのみ配備予定だから全面的に更新するかはそこでの評価次第ですかね

無題
Name名無し 22/04/21(木)20:32:18 No.71863
6.8spc復活で口径だけでも統一されないかな

無題
Name名無し 22/04/21(木)20:46:59 No.71864
The Sig Sauer MCX Spear NGSW Rifle
https://www.youtube.com/watch?v=vlrBEEG__1E

射撃動画を見てみると、かなり反動が強いね
筋肉モリモリマッチョマンがガクつくほど強烈だ
反動抑制機能を兼ね備えたサプレッサーを装備してすらこの反動か

まして体格の乏しいアジア人が6.8mmなんて扱えるのか…?

無題
Name名無し 22/04/21(木)21:32:52 No.71875
>まして体格の乏しいアジア人が6.8mmなんて扱えるのか…?

それでも
レベルⅣボディアーマーを射程距離600mで貫通出来ることは物凄いメリットだと思います

無題
Name名無し 22/04/21(木)21:43:26 No.71876
http://cgi.2chan.net/f/src/1650545006669.jpg
>レベルⅣボディアーマーを射程距離600mで貫通出来ることは物凄いメリットだと思います


600m向こうの敵を小銃で撃つ必要があるか?
迫撃砲という偉大な発明品を使うべきでは?

無題
Name名無し 22/04/21(木)21:55:52 No.71883
>>レベルⅣボディアーマーを射程距離600mで貫通出来ることは物凄いメリットだと思います
>600m向こうの敵を小銃で撃つ必要があるか?
>迫撃砲という偉大な発明品を使うべきでは?
いやほんとこれよね
火力が全てを解決する…

無題
Name名無し 22/04/21(木)22:10:26 No.71890
>600m向こうの敵を小銃で撃つ必要があるか?
>迫撃砲という偉大な発明品を使うべきでは?
迫撃砲より小銃の方が軽いし
600mで撃ち抜けるならそれ以下の距離でも撃ち抜けると言う事なんで

無題
Name名無し 22/04/21(木)22:17:00 No.71893
http://cgi.2chan.net/f/src/1650547020453.jpg
>600m向こうの敵を小銃で撃つ必要があるか?


そのためのXM157火器管制装置らしいです

無題
Name名無し 22/04/21(木)21:19:10 No.71870
SCAR-Hでも反動は似たようなもんだし大丈夫じゃないの?

無題
Name名無し 22/04/21(木)21:24:17 No.71873
口径といい大きさといい対物、狙撃用の弾じゃない?5.56mm弾を完全に置き換わる事は無いと思う。むしろ今の7.62mm弾をこの弾に変えるコンバージョンキットとか出そう。G3やFALがもう一花咲かせるか。

無題
Name名無し 22/04/21(木)21:49:36 No.71881
かつて40S&Wが次世代の拳銃弾薬のスタンダードになると言われていた。
しかしその後、反動が強く扱いづらい
9mmパラベラムに比べて装弾数も減ってしまう為
結果として継戦能力が下がるとして相変わらず
9mmパラがスタンダードのまま。

6.8mm弾も同じ結果になりそう…たぶん5.56mmが
使いやすいから改良しながら今後もスタンダードになると思うよ。

無題
Name名無し 22/04/21(木)22:23:56 No.71896
http://cgi.2chan.net/f/src/1650547436092.jpg
米軍は火器管制装置とARゴーグルを将来的に接続する事も考えているようです

無題
Name名無し 22/04/21(木)22:56:10 No.71903
装備自体は特殊部隊とかにいいと思うけど
反動見たら一般兵にはM80A2とか作ってお茶濁したほうが…

無題
Name名無し 22/04/21(木)23:33:33 No.71911
>装備自体は特殊部隊とかにいいと思うけど
>反動見たら一般兵にはM80A2とか作ってお茶濁したほうが…
7.62mmじゃ反動大して変わらんよ

無題
Name名無し 22/04/21(木)23:05:07 No.71906
これだけ威力の方に振ってきたと言う事はよっぽどアフガンでアウトレンジにされて痛い目にあったかそれたも電気自動車の技術の進歩でバッテリーが良くなればパワードスーツ&対人ロボットの目があると踏んでいるのか。とりあえず7.62mm弾を変更。後は状況次第かね?

無題
Name名無し 22/04/22(金)12:30:37 No.71989
一時
5.56mm →6.8mm
7.62mm →6.5mm
になるとかいう口径だけ見るとサイズが逆転するように錯覚する感じになるとかいう噂が流行ったけどどうなるんだろう…

無題
Name名無し 22/04/22(金)14:13:07 No.72009
ウロ戦争が後押しになって米陸軍に豊潤な予算が与えられたら小火器弾薬の更新もあり得るね。
そうなると将来はM4とミニミの5.56mm×45弾が、NGSW-R & -ARの6.8mm×51弾になり、
さらにはMPMGまでも7.62mm×54弾から6.8mm×51弾に統合される可能性もあるかもね。
そうなると米以外のNATO加盟国や日本にも影響が出て来るね。

無題
Name名無し 22/04/22(金)15:23:42 No.72012
仮にこのプロジェクトが成功して米軍で本格的に普及した場合
NATOやその他同盟国もあとに続いて同様の銃を採用するかな?

無題
Name名無し 22/04/22(金)15:39:51 No.72015
アメリカ軍がM16と5.56mmを制式採用したのは1963年だ
一方で、自衛隊が89式と5.56mmを採用したのは1989年

つまり米軍の決定が各国軍に口径変換を強いるには、26年間のモラトリアムを要するということであろうよ
自衛隊としては、2048年にでも6.8mmを採用すれば良いのでは?

無題
Name名無し 22/04/22(金)17:02:11 No.72023
この銃で使う.277Furyってジュール換算で3600J以上だから
.308NATO弾より威力が高いんだよな
ということは仮にNGSWの配備が進んだら.308NATO弾が廃止になるかもしれん
代わりにさらに高威力で今試験運用中の・338ノルママグナム使うとかかな
あれは6400J近いエネルギーだし

無題
Name名無し 22/04/22(金)21:01:58 No.72062
6.8mmなのに.267じゃなくて何故.277なのか意味がわからん
.267は既に他のカートリッジの商品名で使われてるとかそういうこと?

無題
Name名無し 22/04/22(金)21:05:04 No.72064
https://en.wikipedia.org/wiki/.277_Fury
ああ実際には6.8mmでもなくて7.06 mmなのか
くたばれヤーポン

無題
Name名無し 22/04/23(土)16:03:59 No.72215
ライフルの直接的戦果は年々減少傾向で今や殆ど無いから焦る必要は無いかと。
今ウクライナが善戦出来てるのは情勢認識能力がNATOによって大幅に底上げされているのが一因だと思うので、武器システムまで連接された本当のネットワーク中心の戦いが出来れば無茶苦茶強いだろうなと思う。だから歩兵の火力向上には昔試験してたマイクロミサイルシステムが有効だと思う

無題
Name名無し 22/04/23(土)16:22:11 No.72217
レベルIVアーマーを貫通出来るクラスになると従来の小銃弾防護程度の装甲も視野に入ってくるので結構画期的だと思うがね

無題
Name名無し 22/04/24(日)01:42:02 No.72345
http://cgi.2chan.net/f/src/1650764483122.jpg
図は競争対象と噂されていた?やつとの弾丸の自由落下比較図

1000ヤード(≒914m)先を狙った場合の弾頭落下位置は
16インチバレルで306インチ(≒777cm)
24インチバレルで265インチ(≒673cm)

7.62mmNATOでは
別表にあるとおりで900m先を狙った場合に966cm落ちる

弾頭発射のエネルギーは7.62mmより大きいのに
弾頭は7mmで空力特性が良いから元気よく遠くに飛ぶという
中間弾ではなく新規の弾薬か7.62mmのアップデートを見越して(狙って?)での導入だろう
そして5.56mmとの統合はたぶんない

無題
Name名無し 22/04/24(日)01:43:39 No.72346
http://cgi.2chan.net/f/src/1650732219970.png
7.62mmNATO弾の表
バレル長は不明だがたぶん長いやつ

無題
Name名無し 22/04/24(日)12:27:16 No.72388
名前に対して仰々しくてなんだか特殊用途ぽく見えてしまうんだけどこれは一応アメリカ陸軍の小銃と分隊支援火器を入れ替えるだけなんだよね?

無題
Name名無し 22/04/24(日)13:44:50 No.72413
>アメリカ軍がM16と5.56mmを制式採用したのは1963年だ
>一方で、自衛隊が89式と5.56mmを採用したのは1989年
日本はNATO加盟国じゃないからSS109規格弾薬を採用するのが遅かったけど
加盟主要国では10年くらい早く採用していたね。
彼らはいざとなったら米軍から弾薬を「がめる」必要があるからね。
対して陸上自衛隊は米軍が採用していない規格の弾薬も多少なりとも採用していて、
米軍と弾薬を共通化する必要性を強く認識していたわけではなかった。
120mm迫撃砲弾、小銃擲弾、40mm擲弾、7.62mm弱装弾などは米軍とは異なる規格。
さらに国産のATGMは独自規格で米軍のATGMとは全く共通性がない。
それでもいざとなったら米軍から弾薬を「がめる」気まんまんなんだけどね。(´・ω・`)b

無題
Name名無し 22/04/24(日)14:11:19 No.72421
>>アメリカ軍がM16と5.56mmを制式採用したのは1963年だ
>>一方で、自衛隊が89式と5.56mmを採用したのは1989年
>日本はNATO加盟国じゃないからSS109規格弾薬を採用するのが遅かったけど
>加盟主要国では10年くらい早く採用していたね。
フランスは1977年と早かったけどイギリスは85年
ドイツに到っては実に96年で
戦後これからは短小弾という機運下に黙れ何が何でもフルサイズ弾だ!
と7.62mmをゴリ押しした挙句、やっぱやめ!と5.56mmにして
NATOの小火器装備計画をメタメタにしたアメリカに対する
ドス黒い怨念の影が見えるような…

無題
Name名無し 22/04/24(日)14:13:11 No.72422
とりあえずポリマー薬莢が採用されなかった事に胸を撫で下ろしている日本の関係者は少なくないだろう

無題
Name名無し 22/04/24(日)14:32:14 No.72429
>米軍と弾薬を共通化する必要性を強く認識していたわけではなかった。
>120mm迫撃砲弾、小銃擲弾、40mm擲弾、7.62mm弱装弾などは米軍とは異なる規格。

会話に少々齟齬があるぞ
「発射機が」NATO互換なら、「弾薬は」独自規格でも問題ないだろ

たとえば64式小銃は、確かに平時は国産の7.62mm弱装弾を運用するが、有事には規制子を調節すれば、米軍供与のM80常装弾も問題なく扱える
これが互換性というものだぞ
その点では陸自は、小銃から迫撃砲まで、あらゆる火器にNATO互換性がある

陸自においてNATO互換性が無いのは、ATGMやSSMや小銃擲弾や地雷系くらいのものだろうが、
これはもうアメリカ製に魅力的なラインナップが無いから仕方ない
ヘルファイアでは中MPMの代打は出来ん

無題
Name名無し 22/04/24(日)17:54:35 No.72475
>>120mm迫撃砲弾、小銃擲弾、40mm擲弾、7.62mm弱装弾などは米軍とは異なる規格。
120㎜迫撃砲弾は09年から海兵隊が陸自と同機種の迫撃砲を採用してる
小銃擲弾も64式小銃までは米国製のM31を使用していた
あと7.62㎜弾に関して言えば減装薬とは言え基本的には7.62㎜NATO弾をベースにしている事や
64式小銃や62式機関銃が常装弾の使用も想定している事を考えると規格が異なるという程でもないのではないか

>64式7.62mm小銃 XB 1003
>使用弾薬 7.62小火器用弾薬(NATO用)
https://web.archive.org/web/20040108191749/http://jda-clearing.jda.go.jp:80/kunrei/i_fd/iz1964xb1003.html

>62式7・62mm機関銃
>使用弾薬 7.62mm小火器用弾薬(NATO用)定装および弱装弾
https://web.archive.org/web/20040227054746/http://jda-clearing.jda.go.jp:80/kunrei/i_fd/iz1962xb1002.html

無題
Name名無し 22/04/24(日)18:08:50 No.72478
小銃てき弾もφ22に適合してればAPAV40でも使えそうな気もする
06式開発時に試射した時はどうしたんだろ
てかMk19入れるなら96式も規格合わせとけばよかったなと思う結果論だけども

無題
Name名無し 22/04/24(日)18:17:51 No.72479
問題は陸自がどうするかだな。ミニミの後継を新弾薬のこれにするのか。それとも5.56mmでいくのか?射程パワーは魅力的だけど重いし、けど軽機としては89式でいいじゃんとなるのか。米海兵隊のM27みたいなものといえばそのとうりだし。ロシアの事を考えると北海道で射程の長い銃は欲しいし。

無題
Name名無し 22/04/24(日)18:33:18 No.72480
>問題は陸自がどうするかだな。ミニミの後継を新弾薬のこれにするのか。それとも5.56mmでいくのか?
NGSWもまだ始まったばかりだし今検討されている候補はMG4とミニミMk3だから5.56㎜弾になる可能性が高いと思う

無題
Name名無し 22/04/24(日)18:46:22 No.72483
素朴な疑問だが、NGSWって水陸両用作戦には耐えられるの?
泥や海水に浸かった程度で作動不良を起こすようでは、陸自では採用できないだろう
耐用性が気になる

無題
Name名無し 22/04/24(日)20:40:58 No.72518
ミニミはイギリスがこれ過大広告だろって制式から外したし
今更MINIMI採用するのかな

無題
Name名無し 22/04/24(日)21:29:13 No.72533
>ミニミはイギリスがこれ過大広告だろって制式から外したし
>今更MINIMI採用するのかな
イギリスの事情と日本の事情なんか違うだろいちいち諸外国が制式から外したからってその理由を全部鵜呑みにできるかっての
それに向こうはL110A3廃してもL7A2とL129A1あるからな

無題
Name名無し 22/04/25(月)01:20:22 No.72611
>イギリスの事情と日本の事情なんか違う
どう違うの?
そもそもMINIMIの有効射程が低いって理由で制式から外したんだから事情もなにもないだろうし

無題
Name名無し 22/04/24(日)22:13:36 No.72555
結局、歩兵用の弾は拳銃用も含めて3種類いる訳かね?個人的には新口径採用して欲しいな。ロシアがあそこまでアレだとはみんな思わなかったけどウクライナ危機で分かったんだし。今の7,62mm減装弾は遠射でドロップするし、いい機会だと思うんだよね。軽機と狙撃銃はこの弾、後は89式と20式。89式が用廃してきたら20式の銃身を伸ばすバージョンを作る。軽MAT敵陣地に打ち込んでたら大金かかるよ。フォークランド紛争でイギリス軍がやって後で怒られてたじゃん。

無題
Name名無し 22/04/25(月)20:27:01 No.72812
ロシア人が6.5mm実包使ってフルオートライフル製作した位だし6ミリサイズは狙撃にしてもある程度のフルオートにも適してるのかな

無題
Name名無し 22/04/26(火)22:50:59 No.73035
東側の5.54みたく着弾後の弾道なんかを工夫しようが、結局殺傷力でものをいうのは弾頭重量に弾速を掛けた運動エネルギーしかない
5.56では弾頭重量が足りないし4g以上に増量しようも出来ない、不足を補う為に過大な弾速を掛けると銃寿命に関わる
7.62では逆に少々重くて体感の反動が辛いし、減薬すると弾道の不安定を招く

それで結局、威力不足と切って捨てた.276ピダーセンによく似た弾薬に戻って来たわけだ
迂遠というか何というか
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/71707.htm