無題Name名無し22/03/08(火)12:39:29 No.59223

800px-Flag_of_Ukraine.svg



http://cgi.2chan.net/f/src/1646710769212.jpg
ウクライナ情勢スレPart12

スレの本来の話題とは違うウクライナの情報のレスが
いろいろなスレに散見されますので立てます。


無題Name名無し 22/03/08(火)12:48:18 No.59225
政府、防衛装備輸出の指針改定へ ウクライナ支援巡り
https://nordot.app/873752944030154752

無題
Name名無し 22/03/08(火)12:50:13 No.59227
ウクライナ南部各地で反撃 空港奪還 オデッサでロシア艦船撃退
https://news.yahoo.co.jp/articles/25f7a8ae60c689ec0f9519ea1074275fddd67b40

無題
Name名無し 22/03/08(火)13:03:15 No.59229
立て乙です

欧州東部の極秘飛行場、急ピッチで進むウクライナへの兵器輸送
https://www.cnn.co.jp/usa/35184573.html

無題
Name名無し 22/03/08(火)13:15:37 No.59231
プーチン氏、徴集兵・予備役のウクライナ派遣否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/03eb72283a3847b5e35619b0414f1b0311b20833

無題
Name名無し 22/03/08(火)13:16:15 No.59232
ロシア政府内部の告発者、ロシア軍戦死者は1万人越えの可能性も
https://grandfleet.info/russia-related/russian-federal-security-service-whistleblower-russian-army-killed-in-action-could-exceed-10000/

無題
Name名無し 22/03/08(火)13:18:24 No.59234
「これが戦争の犠牲者だ」
ロシア軍の砲撃で避難中の母子が死亡、NYタイムズは1面に写真を掲載

避難する市民に向けて砲撃(閲覧注意)
https://twitter.com/nytimes/status/1500592088555360257

無題
Name名無し 22/03/08(火)13:59:23 No.59240
ウクライナ交渉団にロシアのスパイがいただの
治安当局に射殺されただの
いやそいつは実は二重スパイだっただの
本当に映画染みて来たな

無題
Name名無し 22/03/08(火)14:15:12 No.59242
戦争研究所(ISW)の戦況リポート
・24~96時間以内にキエフを攻撃するため、東西両側の郊外にロシア軍が集結。補給や増援を集中させている
・相手の士気を下げて防衛を崩すため、キエフに空爆やミサイル攻撃も
・南部ではオデッサ方面やマリウポリ方面などに、ロシア軍の戦力が分散する傾向が続く

キエフ攻勢マ?

無題
Name名無し 22/03/08(火)15:41:49 No.59245
ゼレンスキー大統領がキエフに最後まで留まると表明したけどさすがにこれはまずくないか…
大攻勢の直前だぞ

無題
Name名無し 22/03/08(火)16:26:01 No.59256
【ウクライナ軍】ロシア第41軍第1副司令官・ゲラシモフ少将を殺害
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-0308-idJPKBN2L50F0

無題
Name名無し 22/03/08(火)16:26:13 No.59257
集結中の露助共の車列、なんとか叩けないものかと思う

無題
Name名無し 22/03/08(火)16:34:59 No.59258
> 集結中の露助共の車列、なんとか叩けないものかと思う
まんま「樽の中の魚」だもんな
他に対応の優先順位高い敵はいるのも確かだが

無題
Name名無し 22/03/08(火)16:41:32 No.59259
叩けるなら叩いてるわ!ってウクライナ兵がいうと思うよ
できないからこうなってるわけだし…

無題
Name名無し 22/03/08(火)18:11:05 No.59296
まあ、あの長大なキャラバンを妨害できないままだとしても
ウクライナ領内に安全な中間集積拠点を作れていなければ
あの車列の先頭から順番に中身問わず物資を吐き出していくという
非効率極まりない補給方法を採り続けざるを得ないわけで
数字の上では大規模兵力を投入していても実際の行動は
だいぶ制約を受けるんじゃないかな

無題
Name名無し 22/03/08(火)19:26:03 No.59319
>集結中の露助共の車列、なんとか叩けないものかと思う
キエフ北の例の車列に対するバイラクタルTB2の攻撃とされる映像
https://twitter.com/i/status/1500942046009438208

無題
Name名無し 22/03/08(火)19:30:46 No.59321
対空車両が空爆されるとか恥ずかしくないんか

無題
Name名無し 22/03/08(火)19:33:31 No.59324
>対空車両が空爆されるとか恥ずかしくないんか
対空車両がレーダー落として整備に入ったり
移動する瞬間狙ってやってるからそうなる
西側の偵察網が味方だとこんな芸当できるんだなあ

無題
Name名無し 22/03/08(火)16:41:33 No.59260
自衛隊「防弾チョッキ」ウクライナへ 8日夜にも出発
https://news.yahoo.co.jp/articles/01dbc16b3a108571ee7af004ddc4d12d7aa15abd

無題
Name名無し 22/03/08(火)16:49:05 No.59262
以前のニュースでは今回については紛争当事国に該当しないと言う理由でウクライナ支援を決定したとあったけど、三原則自体も改定するんだな


https://news.yahoo.co.jp/articles/0e9a302fc5a6347fcdb701641e551cfb250caea1

無題
Name名無し 22/03/08(火)17:36:12 No.59275
防衛装備移転三原則の指針改正きた


https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220308004/20220308004.html

無題
Name名無し 22/03/08(火)17:39:50 No.59277
公文書に「国際法違反の侵略」って明記してるの割と珍しい

無題
Name名無し 22/03/08(火)17:48:46 No.59282
>「三原則」と自衛隊法により、殺傷能力のある武器は提供できない

これって根拠ご存じの方いますか?殺傷能力があるものは移転できないなんて条項はなかったと思うのですが。

無題
Name名無し 22/03/08(火)18:06:40 No.59291
能力のある武器は提供できない
>これって根拠ご存じの方いますか?殺傷能力があるものは移転できないなんて条項はなかったと思うのですが。
これだな
輸出については救難、輸送、警戒、監視、掃海に該当する物しか基本的には認めてない
ただし、国際共同開発の場合、PKO活動の為などの場合は適用されない


防衛装備移転三原則の運用指針(令和4年3月8日改正)
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220308004/20220308004-2.pdf
> エ) 我が国との間で安全保障面での協力関係がある国に対する救難、輸送、警戒、. 監視及び掃海に係る協力に関する防衛装備の海外移転

無題
Name名無し 22/03/08(火)23:23:56 No.59401
>これだな
>輸出については救難、輸送、警戒、監視、掃海に該当する物しか基本的には認めてない
>ただし、国際共同開発の場合、PKO活動の為などの場合は適用されない

ありがとうございます。
今回のケースだとは自衛隊法の第百十六条の三で武器と弾薬がはずされてるんですね。

運用指針でさらに縛りがあったとは…
結局原則輸出禁止だった武器輸出三原則と何も変わらないですね。

無題
Name名無し 22/03/08(火)16:54:01 No.59264
なぜ「Z」がロシアで戦争支持のシンボルになっているのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60657420

ファシズムの特徴の一つに結束主義というのがあるが…
ロシアはファシズム否定してたのにこれ如何に

無題
Name名無し 22/03/08(火)17:13:14 No.59270
http://cgi.2chan.net/f/src/1646727194338.jpg
米国防総省によればロシア軍は国境戦力の95%を投入との話

無題
Name名無し 22/03/08(火)17:22:03 No.59273
>米国防総省によればロシア軍は国境戦力の95%を投入との話
待機させていた予備戦力をほぼ使い切ったわけだ
ただ、投入の仕方がいかにも逐次投入というか
勝敗を決する決定打とかでなくただ状況に埒が明かないから
追っかけ投入しましたという風にしか見えないのが何とも

そもそも現状ウクライナ国内にまともな兵站拠点を作れずに
外から60㎞以上の車列をダラダラ繋げるなんて真似してるのに、
投入兵力だけを徒に増やしても自分の首を絞めるだけに思えるが
攻めあぐねてるうちに物心共に余裕が無くなってきてるなぁ

無題
Name名無し 22/03/08(火)17:39:05 No.59276
95%と言っても事前に集めてた兵力だから、予備役や準軍事組織集めればまだ数倍は投入できるだろうけど。

無題
Name名無し 22/03/08(火)17:48:58 No.59283
>予備役や準軍事組織集めればまだ数倍は投入できるだろうけど。
プーチンが今日演説で、ウクライナでの作戦は職業軍人だけで遂行する、
予備役の追加招集はしないって大見栄切っちゃったみたいでな
https://jp.sputniknews.com/20220308/10320605.html

まあ口ではそう言っておいて実際は…という可能性もあるんだけど
ロシア国内の声なんて戒厳令でどうとでも封殺できるしな

無題
Name名無し 22/03/08(火)17:45:34 No.59279
http://cgi.2chan.net/f/src/1646729134770.jpg
ロシア軍が、占領したメリトポリ市の鉄道に
装甲列車を持ち込んだと聞いて探してみたら
実際に出てきたのがこいつだった時の心境

あの…せめて砲塔…いや大砲…いや屋根…
ていうか……装甲……?

無題
Name名無し 22/03/08(火)17:48:36 No.59281
ウクライナの予備が気になったが、海外からの志願兵がそれかな?
または徴兵でなんとかする?

無題
Name名無し 22/03/08(火)20:12:31 No.59334
ロシア軍に初動配置の予備戦力がほぼ残されてない以上悠長に都市攻略する筈も無く全域で攻勢出て戦力膠着させつつキーウまでの最短補給路上のチェルニヒウに航空戦力と砲兵集中して総攻撃からの北部・西部・東部で挟撃するしかないね

勿論ゼレンシキー殺害出来たとしてウクライナは交戦やめないだろうけどこのまま多方面から引き抜いた部隊集めても間に合わないし

無題
Name名無し 22/03/08(火)20:17:30 No.59336
加えてNATOは米軍が10万、NATO即応部隊が4万、今回中立国まで敵に回し開戦から10日以上経過して各国軍も準備出来つつあるから最低でも20万以上の兵力に対して睨み合わないとだね

無題
Name名無し 22/03/08(火)20:17:33 No.59337
軍板なのだから政治ではなく現在の情勢についていうべきだよ…
ISWからの戦況レポートの限りでは占領地域の東西両側からの挟撃で
攻勢を掛けられたらさすがにキエフも陥落すると思う
最悪ソ連時代の核シェルターに籠るという選択肢もあるけど
長期的な運用で設計されたものじゃないから
いずれにせよ持たないと思う…

無題
Name名無し 22/03/08(火)20:27:03 No.59341
>No.59337
取り敢えずこの1週間でチェルニヒウ落とせなければ東西挟撃になるね ただ西部は多分航空支援が集中されるし東側は宇軍勢力圏無視して突貫した事も合って四方から攻撃受けてるからロシア側も相当ギリギリかもね

無題
Name名無し 22/03/08(火)21:16:47 No.59349
>No.59337
東部方面について
ロシア軍は7日ウクライナ第81空挺旅団?を破り、ハリコフ南東のイジュームを制圧したと発表している
イジュームが陥落したことで露軍は国道M03を利用し南北に進撃できるためハリコフ南西とスラビャンスク方面の状況は一層厳しいものとなる恐れ
イジュ-ム~ハリコフ間ではウクライナの空挺部隊が頑張っているようで5日に第25空挺旅団がP78上でハリコフ方面へ向かう露軍車列を破壊したと発表しており
上記の7日の露側発表の後にもウクライナ側はイジュ-ム北西のM03上で露軍輸送車列を破壊するなど健在ぶりをアピールと宣伝合戦の様相

無題
Name名無し 22/03/08(火)21:29:33 No.59354
これキエフ持ちこたえられそう?
少なくとも東から来る増援に耐えられないと終わっちゃうのでは

無題
Name名無し 22/03/08(火)21:46:25 No.59363
>これキエフ持ちこたえられそう?
>少なくとも東から来る増援に耐えられないと終わっちゃうのでは
ロシアがどのくらい容赦なく攻撃するかによると思う
TOS-1やFAE、重砲からロケット弾に無誘導爆弾
市民への被害を度外視するならば攻撃開始から数日と持たないかも
逆に市民への被害を抑えつつ、1軒1ブロックごとに進むなら少なくとも数週間から数か月
プーチンの腹積もり次第やね
それにここまで世界的に世論を味方にして援助も留まることが無いからキエフの陥落、たとえゼレンスキー大統領がいなくなっても戦争は終わらないだろうね

無題
Name名無し 22/03/08(火)23:38:04 No.59405
>これキエフ持ちこたえられそう?
>少なくとも東から来る増援に耐えられないと終わっちゃうのでは
この東から突っ込んできてるの、第1親衛戦車軍らしい。
ロシア軍のガチ精鋭で虎の子。差し当たりの予備兵力もなさそうなので、
これを凌げるかどうかでキエフの命運決まりそう。
凌げたら、戦術核使われない限りは持ちこたえる目が出てくると思われ。

無題
Name名無し 22/03/09(水)00:01:22 No.59409
>この東から突っ込んできてるの、第1親衛戦車軍らしい。
国境近くのSumy(スムイ)から西に突進してキエフまで400km以上
スムイはポルタバへの人道回廊で今日から民間人の退避が始まった都市で当然まだロシアの手に落ちていない
地図によって(https://liveuamap.com/)は北のコノトブ(こっちもまだ落ちてない)付近から伸びているが、かなり無茶な進撃をしているように見えるよね

無題
Name名無し 22/03/09(水)02:00:00 No.59429
>この東から突っ込んできてるの、第1親衛戦車軍らしい。
>ロシア軍のガチ精鋭で虎の子。差し当たりの予備兵力もなさそうなので、
>これを凌げるかどうかでキエフの命運決まりそう。
>凌げたら、戦術核使われない限りは持ちこたえる目が出てくると思われ。
なんとか叩けないかねぇ
T-90とかが主力だと思うから迎え撃つ側も機甲兵力無いときついか

無題
Name名無し 22/03/09(水)04:29:25 No.59440
>T-90とかが主力だと思うから迎え撃つ側も機甲兵力無いときついか
T-90だろうがT-14だろうが今まで通り隠れてジャベリン投げとけば勝てるんじゃないの

無題
Name名無し 22/03/09(水)02:01:58 No.59430
>地図によって(https://liveuamap.com/)は北のコノトブ(こっちもまだ落ちてない)付近から伸びているが、かなり無茶な進撃をしているように見えるよね
確認されてる戦車の損失でもT-72B3 obr.2016に次いでT-80Uが多いからな
https://www.oryxspioenkop.com/2022/02/attack-on-europe-documenting-equipment.html?m=1

無題
Name名無し 22/03/09(水)06:09:57 No.59444
http://cgi.2chan.net/f/src/1646773797640.jpg
ジャベリンってぶちゃけ屋根付けとけばかなり防げるし、
実際そういう車両も確認されている。
画像のはやられているけど。
そしてジャベリンは撃ったら目立つので、射手も狩られる可能性が高い
人間ごと使い捨て兵器に近い代物だから、射手がどれだけ
確保できるかも問題よね。

無題
Name名無し 22/03/09(水)06:39:27 No.59445
>そしてジャベリンは撃ったら目立つので、射手も狩られる可能性が高い
RPGと誤解してない

無題
Name名無し 22/03/09(水)06:55:31 No.59447
誤解してないよ。
RPGよりは射程長いけど、それでも迫撃砲や機関銃なら余裕で射程範囲内だし
バックブラスト吐くのも一緒でしょ。

無題
Name名無し 22/03/09(水)07:15:02 No.59450
迫はともかく機関銃で2km先を…?
バックブラストだって発射用と飛翔用のロケットモーターを分ける事で露見防止対策もしてるし
それこそRPGと誤解してない?

無題
Name名無し 22/03/09(水)07:22:00 No.59451
むしろ2000メートル先を撃てない機関銃とかあるのか?
軽機ならともかく、車載機銃なら余裕で射程範囲だろう。

無題
Name名無し 22/03/09(水)07:27:32 No.59452
http://cgi.2chan.net/f/src/1646778452730.png
ジャベリンのバックブラストはそれこそ発射動画でも観てくればいい。
対策はしてあっても目立たないかって言うと、そんな事もないわな。
飛んでいく時も煙吐きよるし。

無題
Name名無し 22/03/09(水)07:32:24 No.59454
http://cgi.2chan.net/f/src/1646778744221.jpg
発射煙やサーマルで捕捉されて125mmの榴弾ぶちこまれたらひとたまりも無さそうではある

無題
Name名無し 22/03/09(水)08:13:37 No.59458
まぁ普通は反撃するにしても煙幕張ったり回避機動が優先で
それが終わったあとに行うから射撃&即撤収されたら補足できないから
撃ち放しミサイルは厄介よな。

有線やレーザー誘導だったら弾着まで動けないから反撃しやすいんだが。

無題
Name名無し 22/03/09(水)08:19:06 No.59459
>それが終わったあとに行うから射撃&即撤収されたら補足できないから

SNSで上がってる画像見ても撃ったら速攻で物陰に退避か地形の窪みとかに隠れてるな。
後二人一組に片方が常に周辺警戒して射手は撃って退避に集中してる。

無題
Name名無し 22/03/09(水)08:33:14 No.59463
https://twitter.com/Skawtish/status/1498694966700347396

これなんかちょうど正面から戦車砲で撃たれてるが奥に逃げ込んで無事
2km先から市街戦できるならビルを上手く活用できれば割となんとかなるんじゃないかな
遮蔽物がない平野ならそれこそ射手を消耗品として一人一殺狙うしかないね

無題
Name名無し 22/03/09(水)09:27:36 No.59465
ジャベリンって自己鍛造弾じゃなかったっけ
鳥かごはHEATのRPGには有効だろうけど自己鍛造弾にはあまり効果が無いのでは

無題
Name名無し 22/03/09(水)10:04:11 No.59471
>鳥かごはHEATのRPGには有効だろうけど自己鍛造弾にはあまり効果が無いのでは
ミル貝ソースならタンデムのHEAT
上面なら鳥籠あっても撃ち抜けるでしょ

無題
Name名無し 22/03/09(水)11:51:08 No.59487
タンデムHEATって爆発反応装甲用じゃないの?

無題
Name名無し 22/03/09(水)12:21:25 No.59496
http://cgi.2chan.net/f/src/1646796085916.jpg
古典的な徹甲弾における被帽が装甲板の表面超硬化層を道連れに砕ける機能任されたように
ATMの先端誘導部もとってつけたようなスペースドアーマーくらい道連れにしてしまうのだろう
タンデム式をうまく起爆するためにか1段目と2段目のHEATの間にも
クッションになりそうなセクションがあるし
仮に屋根の鋼棒で1段目まで破壊できてもメインの2段目がペラい天面をしっかり貫きそうだ

無題
Name名無し 22/03/09(水)13:16:53 No.59508
http://cgi.2chan.net/f/src/1646799413847.jpg
>ジャベリンって自己鍛造弾じゃなかったっけ

ちゃんとしたソースでの情報は見つからなかった
TOWは2Aでトップアタック+タンデムHEAT、2Bでトップアタック+タンデム自己鍛造に変わったから混同してるのかも

無題
Name名無し 22/03/08(火)21:39:57 No.59359
開戦後もTB2輸入してるそうだけどロシアの攻勢に間に合うかね

無題
Name名無し 22/03/08(火)22:26:47 No.59375
http://cgi.2chan.net/f/src/1646746007725.jpg
COTS化進むロシア軍

無題
Name名無し 22/03/08(火)22:28:17 No.59376
TOYOTAウォーじゃなくてGAZウォー?
まあ、GAZしか知らんけど

無題
Name名無し 22/03/08(火)22:53:06 No.59390
>COTS化進むロシア軍
RPG数発でごっそり持っていけるな

無題
Name名無し 22/03/08(火)23:05:50 No.59395
多連装ロケットで洋上のロシア艦を撃破したとかなんとか

無題
Name名無し 22/03/08(火)23:17:02 No.59399
>多連装ロケットで洋上のロシア艦を撃破したとかなんとか
何かの間違いじゃないか?
海に向かってぶっ放す前に
キエフの北で団子になってる連中に撃つだろう

無題
Name名無し 22/03/08(火)23:47:25 No.59406
【フランスが動く】NATO即応部隊がウクライナ国境付近に緊急展開
https://youtu.be/hIaC_1R8ofY

第27アルペン猟兵大隊
第126歩兵連隊
第4猟兵連隊
第93山岳砲兵連隊

スウェーデンやフィンランド銃器や対戦車火器送るとか言ってるし
後詰めで米軍が旅団規模の兵力押し込んで来る。
中国は表向き露を切り離しにかかってるようだが・・・

無題
Name名無し 22/03/09(水)11:54:00 No.59488
ウクライナ人、日本の非殺傷装備品支援にありがとう、日本に栄光あれ!
https://grandfleet.info/japan-related/ukrainians-thank-you-for-your-support-of-japanese-non-lethal-equipment-glory-to-japan/

無題
Name名無し 22/03/09(水)12:13:54 No.59494
米国防総省、ウクライナ軍との戦いで失ったロシア軍の戦力は全体の5%
https://grandfleet.info/us-related/u-s-department-of-defense-loses-5-of-russian-troops-in-battle-with-ukraine/

無題
Name名無し 22/03/09(水)13:29:26 No.59511
ウクライナへの戦闘機供与案、米が拒否
https://www.afpbb.com/articles/-/3394044
ポーランドからウクライナに空路で入るときにロシア軍に「NATO参戦か!?」って誤ったシグナルとなることを恐れての決断
ポーランドが米を通さず直接送る分には止めないよー

よし、陸送で搬入だな(いっそ自走してw)

無題
Name名無し 22/03/09(水)13:39:26 No.59515
フライングタイガースの精神はどこに飛んでいったんだ。
ウクライナパイロットを訓練して西側軍機を供与する可能性も潰えましたね。
雪解け後は長期戦必至、長期戦になれば防空力が重要になるのに、飛行禁止区域はもとより、航空機の供与もないとなると…

無題
Name名無し 22/03/09(水)13:40:56 No.59516
NATOの立場もわかるけど
ポーランドへの恫喝を庇えないNATOは抑止力半分失ってないか?

無題
Name名無し 22/03/09(水)13:44:57 No.59517
https://www.afpbb.com/articles/-/3394072

ウクライナ大統領、NATO加盟断念

「だいぶ前にNATOにはウクライナを受け入れる覚悟がないと理解し、この問題を冷静に考えられるようになった」

ゼレンスキー氏は2地域を「ロシアしか認めていない偽の共和国」と呼ぶ一方、「これらの地域の存続形態について議論し、妥協案を見いだすことは可能だ」と回答した。

だいぶ追い詰められてるみたいですね…
NATO入らずに独立を守ることはほぼ不可能だと思いますが。

無題
Name名無し 22/03/09(水)16:01:01 No.59547
>ウクライナ大統領、NATO加盟断念
>「だいぶ前にNATOにはウクライナを受け入れる覚悟がないと理解し、この問題を冷静に考えられるようになった」
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1501443149243113482
「我々はあなたの味方をしないけど」という態度は腹が立つだろうな…

大義と連帯と目的と、外国人義勇兵がウクライナに求めるもの
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-lviv-foreign-fighters-idJPKBN2L607O

そんな弱腰な連合体から民衆の心が離れていくとしたなら
連合体はどういう行動を取るのだろう
それでも保身行動を取るというのは理解されるだろうが支持されるかというと
別問題と捉えられるかもしれん

無題
Name名無し 22/03/09(水)17:56:10 No.59575
今のウクライナは最後の決戦の真っ最中か、侵攻始まってからウクライナの善戦と西側の支援でロシア軍は上手く行ってないて報道だったけどやっぱNATOが派兵でもしないとこれ以上は厳しいか

無題
Name名無し 22/03/09(水)18:20:45 No.59585
>今のウクライナは最後の決戦の真っ最中か、侵攻始まってからウクライナの善戦と西側の支援でロシア軍は上手く行ってないて報道だったけどやっぱNATOが派兵でもしないとこれ以上は厳しいか
当初よりNATO派兵は無いと明言してるから
ウクライナの敗戦って結果が解ってる戦争だよ
開戦初日で本土決戦だもん

無題
Name名無し 22/03/09(水)18:21:51 No.59587
持久はできてるけど殆ど逆襲できてないもんなぁ
逆襲戦力ないとこうなるという状況

無題
Name名無し 22/03/09(水)18:39:32 No.59596
>>今のウクライナは最後の決戦の真っ最中か、侵攻始まってからウクライナの善戦と西側の支援でロシア軍は上手く行ってないて報道だったけどやっぱNATOが派兵でもしないとこれ以上は厳しいか
>当初よりNATO派兵は無いと明言してるから
>ウクライナの敗戦って結果が解ってる戦争だよ
>開戦初日で本土決戦だもん
極論なんだよそれ
勝ちはしないけど負けない戦いは出来るし今そうなってる

無題
Name名無し 22/03/09(水)18:45:22 No.59599
>勝ちはしないけど負けない戦いは出来るし今そうなってる
ウクライナにとっての勝てはしないけど負けない戦いてフィンランドみたいに、クリミアからドネツク辺りの一部は取られるけど国としての独立は維持するみたいな結末になるのかな?

無題
Name名無し 22/03/09(水)18:49:44 No.59602
首都包囲されてる時点で軍事的には
めちゃくちゃ負けてるわけで
それを負けてない戦いと言うほうが
極論だと思うけどなあ

無題
Name名無し 22/03/09(水)18:55:39 No.59607
>首都包囲されてる時点で軍事的にはめちゃくちゃ負けてるわけで
例えロシアに占領されてもアフガンみたいに抵抗を続けて最後はロシアが撤退することになるて予想もあるけど、それも西側が最後まで支援を続けることが前提だからそれすら無くなったらチェチェンみたいに踏みつぶされるね

無題
Name名無し 22/03/09(水)19:10:16 No.59618
http://cgi.2chan.net/f/src/1646820616515.jpg
>No.59494

楽観的な考えでロシア軍が予備戦力を100%投入したなら近いうちに攻勢限界点を向かえるだろうし
さらにベラルーシ国境からリヴィウへの攻勢やオデッサ上陸の危険性が無くなればウクライナ軍は機動運用できる戦力が浮いて補給線の伸びたロシア軍に反撃できるかもしれない

無題
Name名無し 22/03/09(水)20:48:16 No.59644
https://twitter.com/dsszzi/status/1501518949703426051

ウクライナ当局によるとチェルノブイリ原発への送電線がロシアの攻撃により破壊されて停電中との事
東日本大震災で福島原発が被害にあった後の燃料棒保管プール冷却の為に
給電作業やってたのを思い出すが…
チェルノブイリはどうなるのだろう

無題
Name名無し 22/03/09(水)23:16:20 No.59678
とりあえずチェルノブイリは大丈夫だってよ
https://twitter.com/iaeaorg/status/1501545859468742664?t=1JIbCGEmHSOsY5xmSbYW0g&s=19
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/59223.htm