M109A7 自走榴弾砲Name名無し22/01/03(月)14:53:08 No.49138

U.S. Army awards BAE Systems $318 million for next generation M88A3 recovery vehicle
https://www.baesystems.com/en/article/u-s--army-awards-bae-systems-for-next-generation-m88a3-recovery-vehicle


無題Name名無し 22/01/03(月)16:00:08 No.49146
M109A7 って最新型のはずなのにオート又は半オートで弾を装填する他国から比べてかなり原始的だな。

https://www.youtube.com/watch?v=Hnf9iezCEFQ

無題
Name名無し 22/01/03(月)16:10:57 No.49149
http://cgi.2chan.net/f/src/1641193857050.jpg
58口径砲への換装と自動装填化を見越して車台だけ先食いしたみたいな話も聞いた

無題
Name名無し 22/01/03(月)16:49:54 No.49151
「M109A7」の大規模な再生産が開始されました
エンジンやトランスミッション等のコンポーネントを
「M2 ブラッドレー歩兵戦闘車」と共通化することが目的で、
米陸軍の兵站はM109A7とM2のスペアパーツ管理がシンプルになり、
保守にかかるコストを削減することが出来るようになります
補給の面で言えばとても良くできた兵器です

無題
Name名無し 22/01/03(月)18:36:48 No.49159
>https://www.youtube.com/watch?v=Hnf9iezCEFQ
砲弾普通に持ってるけど機力ってラマーで押し込む部分だけ?

無題
Name名無し 22/01/03(月)22:39:17 No.49176
>No.49159
米陸軍だって以前から自動装填の新しい自走榴弾砲欲しがってる
でもクルセイダーとNLOS-Cで2回もコケた

他にもM8AGSがコケたりストライカーMGSが自動装填装置の問題でお払い箱になったのも
つまるところマトモな自動装填装置ができなかったのでは…?

無題
Name名無し 22/01/03(月)22:53:50 No.49180
>M109A7 って最新型のはずなのにオート又は半オートで弾を装填する他国から比べてかなり原始的だな
>半手動の構造の単純性は魅力なんかな
>つまるところマトモな自動装填装置ができなかったのでは…?
やっぱりそんな意見がでましたか
アメリカフォーラムでも同じような話をしてました
パラディンの発展はもはや限界に近いんです
アップデートもそろそろおしまいです

無題
Name名無し 22/01/03(月)20:25:06 No.49162
スレで自動装填化も見据えてって話が出ているので間違ってるかもしれんけど
米軍にとっては榴弾砲はあえてそんな速射性を求めるほどじゃなくて、ブラッドレーとのパーツ共通化とか保守のコストの話からすると、半手動の構造の単純性は魅力なんかな

無題
Name名無し 22/01/03(月)21:01:15 No.49166
http://cgi.2chan.net/f/src/1641211275361.jpg
昔から言われているのは空輸を前提とした重量制限で
極めたらこうなってしまった例

無題
Name名無し 22/01/03(月)21:14:44 No.49167
>M109
タミヤからベトナム戦争時代のものと、最近の改修型の双方が発売されているんだよな
金型流用なんだけど、全くの別物になりすぎていて興味深い代物になっている

無題
Name名無し 22/01/03(月)22:49:25 No.49178
http://cgi.2chan.net/f/src/1641217765572.jpg
デジタル射撃制御システム
半自動装填システムを備えたので
操作性は向上したと判断されました

無題
Name名無し 22/01/03(月)22:49:46 No.49179
http://cgi.2chan.net/f/src/1641217786619.jpg
先進性のある新機能もついています
155mm砲の俯仰角や旋回角を制御する油圧システムが
電気駆動式に変更されており
目標に素早く155mm砲を向けることが可能になりました
これにより戦闘効率が向上しました

無題
Name名無し 22/01/03(月)23:10:20 No.49184
http://cgi.2chan.net/f/src/1641219020740.jpg
何となくですがM109A5を大量に運用しているIDFを調べて見ましたら米軍とは別のドイツと組んだアップデートを行って40年運用できるようにするとか
名称はM109I7「スパーク」で42kmの射程を提供するL52155mm / 52口径砲を搭載し 3~4人の乗組員に減らしてとか色々弄っていますね
https://defense--update-com.translate.goog/20120523_spark_m109i7_upgrade.html?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

無題
Name名無し 22/01/03(月)23:53:52 No.49186
信管付けぇの調定しぃの装填しぃの火管付けぇの・・・
https://www.youtube.com/watch?v=xDFC3D5DSG4
装薬係の腹が気になって・・・
https://www.youtube.com/watch?v=qe6pdP49Ekg

これ自動化するなら作り直した方がよくね?

無題
Name名無し 22/01/04(火)00:34:11 No.49193
99HSP売れないかしら

無題
Name名無し 22/01/04(火)04:55:25 No.49201
https://www.youtube.com/watch?v=xIASwxeb3uA

イギリス軍AS90のほうが先進的。

無題
Name名無し 22/01/04(火)10:11:03 No.49211
http://cgi.2chan.net/f/src/1641258663480.jpg
もちろんBAEも可能な限りのアップデートをさせています
新しく追加された大容量の電源ユニットは
将来追加される電子機器やネットワーク機能に
十分な電力を供給することにも対応しています

無題
Name名無し 22/01/04(火)12:52:10 No.49224
ブラッドレーに合わせるのはいいんだけどブラッドレー後継の調達始めるのなら
古い分から新IFVにするか、自走砲にブラッドレーパーツ寄せてIFVブラッドレーは減少って感じになるのかな

ならもう砲塔ごと作り直したら…?って気もするけど

無題
Name名無し 22/01/04(火)13:04:54 No.49231
http://cgi.2chan.net/f/src/1641269094615.png
ブラッドレー派生発展のAMPVの調達をガンガン進めてるから
こっちと合わせてるでしょ

無題
Name名無し 22/01/04(火)15:09:10 No.49256
もし今すぐ必要という事なら99HSPよりもK9かK9砲塔を国産AFVに移植あたりが現実的だろうし、
ただアメリカも最新装軌自走榴はM109A7でいくっぽいし日本も次世代装軌自走榴の具体的な話はまだ無いからなぁ。
陸自で次世代自走榴の話が出ればアメリカと共同開発も可能かもしれない。
個人的には能力と実績だけ見ればK9が気になるし自走榴開発で技術交換や提携出来れば面白そうと思うけど、色々な意味で難しいよね・・・・。

無題
Name名無し 22/01/04(火)15:22:21 No.49259
K9にしろ99式にしろ米軍やりたい事からすれば自動装填とかあっても
あの身長くらいある糞長い砲弾撃つわってなったら手動になるしなー

無題
Name名無し 22/01/04(火)16:40:41 No.49278
日本の自動装填装置はよく出来てるけどあれをアメリカ軍に輸出は出来ないしな

無題
Name名無し 22/01/04(火)18:27:31 No.49283
というか装薬の装填なんて自動でなくてもいいでしょ
重い砲弾部分だけ機力で運んでくれれば狭いところで腰や腕を疲れる動き繰り返さなくていいし

無題
Name名無し 22/01/04(火)22:46:50 No.49301
いまだともう射程的に重迫自走化してより超射程は誘導弾でいいかなって気もする
これが大陸軍ならまだ榴弾砲が主役だろうけど

無題
Name名無し 22/01/05(水)07:26:27 No.49324
すでに半世紀前の兵器が今も進化して使われてる珍しいパターン。確かこれの後継になる予定だったのが開発費高騰などで中止になったんで延命になってるんだったか

無題
Name名無し 22/01/05(水)11:13:16 No.49352
むちゃくちゃ高かったんで開発中止になったよね

無題
Name名無し 22/01/05(水)21:59:52 No.49396
アメリカがこの手の榴弾砲に力を入れてないように思えるのは
ロケット砲があるもしくは空爆すればいいからってスタンスだからですかね?

無題
Name名無し 22/01/05(水)23:26:38 No.49404
>アメリカがこの手の榴弾砲に力を入れてないように思えるのは
>ロケット砲があるもしくは空爆すればいいからってスタンスだからですかね?
と言うかアメリカって陸上戦力にあんまり興味無いイメージ
エイブラムスもブラッドレーも改良されてるとはいえ40年使ってるし

無題
Name名無し 22/01/06(木)11:42:17 No.49424
>と言うかアメリカって陸上戦力にあんまり興味無いイメージ
本質は海洋帝国だからね
欧州の大平原でソ連の機甲軍団と殴り合う事を想定していた冷戦期が特殊状況すぎた

無題
Name名無し 22/01/05(水)22:25:33 No.49399
榴弾砲を撃つための車両を輸送して現地に展開して撃つ前にF-15Eあたりが大量に爆弾をばらまくからね・・・

無題
Name名無し 22/01/05(水)22:38:46 No.49401
http://cgi.2chan.net/f/src/1641389926702.jpg
そういえばアメリカ陸軍は牽引榴弾砲の後継にBRUTUS自走榴を開発中だったか

無題
Name名無し 22/01/08(土)02:37:03 No.49558
http://cgi.2chan.net/f/src/1641577023685.jpg
>BRUTUS自走榴を開発中

フランスのGIAT(現ネクスター)が開発した
同じコンセプトの自走砲の名がCAESAR(カエサル)なんで
ついつい皮肉っぽく感じてしまう

無題
Name名無し 22/01/08(土)06:10:32 No.49567
http://cgi.2chan.net/f/src/1641589832531.jpg
「ブルータスwwお前もかwwww」

無題
Name名無し 22/01/06(木)00:55:17 No.49409
砲兵+後方支援部隊はまともに用意すると結構な人数になるからな世論を誤魔化す(投入する陸上兵力の数は少ないと見せかける)ために火力戦闘を航空機に頼る傾向があるんだよね米国

無題
Name名無し 22/01/06(木)10:34:00 No.49422
というか対中国でますます火砲や戦車の出番減るから後回しにされてる感はある
想定戦場が南シナ海~東シナ海~日本海って感じだし
というか陸軍メインのロシアも前線の装備古かったりするよね

無題
Name名無し 22/01/06(木)12:43:41 No.49429
http://cgi.2chan.net/f/src/1641440621889.png
中共の尻馬に乗ったロシアが必ずやらかす(すでにやらかし始めている)から
欧州正面を等閑視してる場合じゃないと思うのだが
米陸軍の21世紀御一新になるはずだったフューチャーコンバットシステムが
コケて完全に瓦解してしまった影響も大かと

無題
Name名無し 22/01/06(木)13:02:54 No.49434
http://cgi.2chan.net/f/src/1641441774524.png
今のロシア陸軍の常備戦力は約30万人で欧州方面に向けられるのはおおよそ20万人、ウクライナ国境に集結している数とほぼ同じだね、ベラルーシ陸軍を加えてもプラス5万人
最盛期は東ドイツ駐留ソ連軍だけで30万、第2梯団として同数がソ連本土に、それとワルシャワ条約機構軍を合わせれば合計で100~200万人の陸軍規模だったからね
今は欧州各国の陸軍だけで圧倒できる戦力差だものね(ロシアがビビって緩衝地帯を作ろうとしている気持ちも分かるw)

無題
Name名無し 22/01/08(土)16:14:30 No.49634
http://cgi.2chan.net/f/src/1641626070286.jpg
ロケット即応部隊が自走砲に変わるかなあとか
思った時期もありましたが
榴弾砲で巡航ミサイルを撃墜した
オールドメイン実験の成功でまた方針が変わりました

無題
Name名無し 22/01/08(土)16:15:25 No.49635
http://cgi.2chan.net/f/src/1641626125904.jpg
なお米陸軍がM109A7の後継として新しく開発する
自走榴弾砲はM1299と命名(試作型はXM1299)されました

無題
Name名無し 22/01/08(土)16:16:01 No.49636
http://cgi.2chan.net/f/src/1641626161489.jpg
58口径砲により射程を70km以上(現行38km)に延伸、
発射速度は1分間に10発(現行3発)
GPS妨害下でも射撃可能とのこと
射程は将来的に100kmまで延伸される予定

無題
Name名無し 22/01/08(土)16:19:33 No.49637
http://cgi.2chan.net/f/src/1641626373541.jpg
現在開発中です

M1299榴弾砲を搭載したアメリカ軍のM1299は、
最高速度での連射記録を達成しました
2022年1月7日
https://www.armyrecognition.com/weapons_defence_industry_military_technology_uk/us_army_with_m1299_howitzer_achieved_a_record_by_firing_at_the_highest_velocity.html

無題
Name名無し 22/01/08(土)16:20:24 No.49638
62kmの範囲でピンポイントの精度でターゲットを射抜きました
エクスカリバーを使用
アメリカ軍は超音速巡航ミサイルを破壊する
オールドメインシステムをつかった新しい榴弾砲の使い方を研究しています
高速連続射撃も、ドメイン変換を通じて脅威を排除するための重要な要素です
この場合、射程、速度、最先端技術の融合が物を言います

無題
Name名無し 22/01/08(土)19:50:22 No.49647
ピンポイントというのがどのレベルかわからんが
りゅう弾砲はある範囲に砲弾をばらまければいいんじゃないのかね?

必要以上に精度を求めるとコスト増になった計画中止になりそう
米軍装備でよくある話だが┄

無題
Name名無し 22/01/08(土)20:05:33 No.49648
砲身メッチャ長いな

無題
Name名無し 22/01/08(土)22:48:53 No.49666
>ピンポイントというのがどのレベルかわからんが
>りゅう弾砲はある範囲に砲弾をばらまければいいんじゃないのかね?
その辺(弾着のばらつき精度)は弾種で調整すればよいのでは?
ピンポイント云々についてはNo.49638でも「エクスカリバーを使用」したって事ですし。
それと射程が長くなった場合に、弾着のばらつきの大きくなる通常弾(非誘導弾)で効果のある効力射を実現するためには必要な弾数がどれくらいになるんだろう?って想像すると「精密誘導弾を使う方が現実的なのかな?」とも思いますね。

無題
Name名無し 22/01/08(土)23:39:50 No.49675
>ピンポイントというのがどのレベルかわからんが
>りゅう弾砲はある範囲に砲弾をばらまければいいんじゃないのかね?
直撃しなくとも砲撃の衝撃や音で塹壕に隠れている敵兵を制圧、ではなくて発射した砲弾の全部が塹壕線の真上、天井が付いた機関銃陣地の発射スリット、戦闘指揮所の入り口、装甲車両に直撃したら・・・
無誘導の砲撃とは比べ物にならない被害を与えられるね
おまけに昔の砲兵隊のように陣地に構えて持続射撃が正規軍相手には出来ない以上、限られた弾数で成果を出せる誘導砲弾はとても大切
コストの不利を補えられる利点だと思う

無題
Name名無し 22/01/08(土)23:49:45 No.49677
無誘導砲弾に比べて誘導砲弾は確かに値上がりするけど
いざある目標を破壊しようとした時に無誘導砲弾を何十発も撃つより誘導砲弾を数発撃って当てたほうがかえって安いという事もあるし、たとえば橋梁を破壊するのに必要な航空爆弾の量って無誘導爆弾だとおっそろしく大量になるけど、誘導爆弾なら戦闘機1機で済むみたいな。

無題
Name名無し 22/01/09(日)06:53:17 No.49687
火砲のメリットって面制圧でなくて?
誘導砲弾を無意味とは言わんけど誘導砲弾メインならミサイルや爆撃に対してメリット薄まらない?

無題
Name名無し 22/01/09(日)08:03:49 No.49694
ミサイルは高いし空軍機はタイムリーに来てくれるとは限らないからねぇ。

無題
Name名無し 22/01/09(日)08:42:01 No.49696
クルセイダーがあったのになんでわざわざ新しいの作ってるんだろ?

無題
Name名無し 22/01/09(日)12:28:21 No.49711
>クルセイダーがあったのになんでわざわざ新しいの作ってるんだろ?
20年前に中止された開発に何の意味が
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/49138.htm