カラバフ・コッファー作戦Name名無し21/11/03(水)01:39:13 No.44025

http://cgi.2chan.net/f/src/1635871153197.jpg
昨年の第二次ナゴルノ・カラバフ戦争でアゼルバイジャン軍は「カラバフ・コッファー作戦」を発動
アルメニア軍の多層防空システムを壊滅させることに成功

https://twitter.com/khalfaguliyev/status/1455425514617909259

画像の小さな赤丸が9K33オサー短SAMの守備範囲
これに重なる小さな白丸が9K330トール短SAMの守備範囲
全域を覆う大きな青丸がS-300の守備範囲


無題Name名無し 21/11/03(水)01:39:48 No.44026
第1段階:アゼルバイジャンがミサイル網の射程外で攻撃機/ヘリ/無人機を飛ばして
アルメニア防空網の警戒レベルを上げさせる

第2段階:爆弾満載の無人An-2輸送機を大量に突入させる
警戒レベルが上がってたアルメニア防空網は迎撃を開始、位置暴露してしまう
途中で囮に釣られた事に気付くも、無人An-2は爆薬を満載して各所に突っ込むコースを取っていたので
迎撃しないわけにもいかずミサイルを射耗

第3段階:位置を把握した防空網設備に向けて特攻ドローンを突っ込ませて破壊

第4/第5段階:前線の防空網への電子戦攻撃。背後のS-300に対しても電子戦攻撃

第6段階:S-300に向けて超長射程型のスパイクミサイルを攻撃ヘリから発射、破壊

無題
Name名無し 21/11/03(水)01:45:43 No.44027
旧式輸送機で飽和攻撃をかけて対空ミサイル網に負荷をかけて
ミサイルの残弾を削り取った上、位置特定に使ったのは結構怖いね

どんなに高性能な対空ミサイルがあっても残弾無くなったら文鎮化するわけだ
北朝鮮も大量のAn-2を持っているという話なので、同じ事をやられたら韓国の防空網がズタズタにされそう

ドローン攻撃よりも「安い兵器で高い兵器を台無しにする」創意工夫の方が怖いと感じたわ

無題
Name名無し 21/11/03(水)04:43:54 No.44035
http://cgi.2chan.net/f/src/1635882234127.jpg
囮を使って敵弾を射耗・位置暴露させるという発想は、アメリカと同じなんだな

もっともアメリカの場合、An-2などではなく、
ADM-141 TALDやADM-160 MALDのような専用の囮ミサイルを使うけどな

多くの数を投入できるとか、戦闘機を模した複雑な機動を取れるとかいう点では、米軍方式の方が合理的だとは思う

無題
Name名無し 21/11/03(水)06:57:10 No.44042
攻め込まれる側の対応難しすぎる・・

無題
Name名無し 21/11/03(水)07:52:09 No.44046
こんなのどうやって防げばええねん
ソフトキルでも防ぎ切れないでしょ

無題
Name名無し 21/11/03(水)22:37:44 No.44150
http://cgi.2chan.net/f/src/1635946664026.jpg
>こんなのどうやって防げばええねん

過去にドローンと巡航ミサイルで石油施設を破壊されたサウジアラビアなんかは
空中からの警戒を強化する事でドローンの攻撃を防いでいるみたいだから
やはり地上の防空部隊だけでなく航空機と連携して早期発見、迎撃する事が重要なんじゃないか
ただ、現行のミサイルなどではコスト的に割に合わない部分があるのでもっと安価な迎撃装備が求められるか

>サウジ、東部でミサイル・無人機迎撃 石油施設標的とフーシ派
https://jp.reuters.com/article/saudi-security-yemen-missiles-idJPKBN2G103E

>Watch A Saudi F-15 Fighter Swoop In Low To Blast A Houthi Rebel Drone Out Of The Sky
https://www.thedrive.com/the-war-zone/39992/watch-a-saudi-f-15-fighter-swoop-in-low-to-blast-a-houthi-rebel-drone-out-of-the-sky

無題
Name名無し 21/11/03(水)07:57:33 No.44047
最初に使われたのが速度の遅いAn-2やドローンだからミサイル陣地の手前に対空火器を併設することぐらいかな?

無題
Name名無し 21/11/03(水)08:01:17 No.44049
この作戦は準備に10年以上かけないと不可能です
トルコとアゼルバイジャンの執念を感じます

無題
Name名無し 21/11/03(水)10:22:39 No.44063
>この作戦は準備に10年以上かけないと不可能です
アゼルバイジャンの空港にAn-2が50機くらいズラリと並んでる衛星写真あったもんね
いくら旧式でも、あれだけの数を揃えて無人化改造して、更には無視されないよう
各地に突っ込む設定をするのは1年、2年の準備で出来る事じゃないよ

カネが足りなくても根気さえあれば出来ちゃうところが
高額/高性能兵器に頼って来た国々には怖いところ

無題
Name名無し 21/11/03(水)08:05:47 No.44050
戦争の前段階の情報戦で圧倒してはじめて
ピンポイントでアルメニアの対空ミサイル陣地を破壊できます
なお対抗手段ですが電子防御、デジタル隠蔽、カウンター防御などがありますが
とにかく移動と索敵ですね

無題
Name名無し 21/11/03(水)08:23:55 No.44051
トルコとイスラエルの協力とトルコ空軍のせいでアルメニア空軍も活動が抑え込まれてたのもあるが

無題
Name名無し 21/11/03(水)08:41:24 No.44052
たぶん普通の国だと

>第1段階:アゼルバイジャンがミサイル網の射程外で攻撃機/ヘリ/無人機を飛ばしてアルメニア防空網の警戒レベルを上げさせる
ここで戦闘機によるスクランブル発進とCAPを展開させるのだろうか


>第2段階:爆弾満載の無人An-2輸送機を大量に突入させる
>警戒レベルが上がってたアルメニア防空網は迎撃を開始、位置暴露してしまう
これもどうするかねぇ
様はやってることは巡航ミサイル飽和攻撃と同じ、或いはWW2のV1飛行爆弾のロンドン発射と同じようなもんだろうけど

無題
Name名無し 21/11/03(水)08:44:54 No.44053
とはいってもやってる内容自体は相手の応射を誘ってその位置を特定したらアウトレンジ攻撃で潰すという典型的なSEAD攻撃の手順なわけで
SEAD戦術に対抗するならレーダー覆域とミサイルの射程もっと長いもの用意して囮の動向探るためにレーダー覆域外から監視してるSIGINT機すら近づけないようにするしか
ロシアの長SAMがどんどん射程伸ばしてるのもそのせいだし

無題
Name名無し 21/11/03(水)08:55:55 No.44054
イスラエルとトルコから全力支援を受けた上で、という前提を噛ませる必要があるけど
伝統的なSEADの手順を貧乏国が出来るようになってってのが特筆すべき点なのかな

無題
Name名無し 21/11/03(水)17:37:30 No.44106
継戦能力考えれば対空機関砲を対空ミサイルの護衛になるんかねぇ
それでも位置バレすれば対レーダーミサイルに潰されるのは同じだし・・・
対レーダーミサイルを迎撃するような火器管制は値段が掛かるし
そのうち対空コンプレックスも対空射撃後ただちに陣地転換って自走榴弾砲並みの能力を要求されるようになったりして

無題
Name名無し 21/11/03(水)18:29:58 No.44114
>継戦能力考えれば対空機関砲を対空ミサイルの護衛になるんかねぇ
ロシアも新しくデリバツィヤPVO作ってるからねえ
日本はAAAどうすんだろ相変わらず7師団限定の87AWしかないけど

無題
Name名無し 21/11/03(水)18:48:53 No.44118
固定レーダーサイトは本体をアンテナからなるべく離隔して地下施設化するとか
アンテナに予備やデコイを確保するとか
ミサイル接近探知したら防御構造内にひっこむ古めかしい砲台のような隠顕式にするとか
抗堪性を持たせたいな

無題
Name名無し 21/11/03(水)19:23:49 No.44123
そもそも各地に分散している(せざるを得ない)SAM単独で、自由に戦力を集中できる(=飽和攻撃できる)
敵側航空戦力に対抗させること自体が無理がある(敵国が特定地域に航空戦力を集中してもSAMを飽和できない程度の空軍力しか持たない場合は除く。)

SAMの任務は敵航空戦力の攻撃目標となり、自身が撃破されるまで敵の航空戦力を拘束(他の目標を攻撃できなく)すること。
敵航空機の撃破は同じく自由に戦力を集中して敵に対抗できる空軍戦闘機の仕事だよ。
いくらAn-2にSAMをぶっ放しても、その交戦している間に味方の空軍機が急行して敵のSEAD機に回避機動を強制されればSAMはその間に陣地転換·退避ができるんだから
(そして生き残ったSAMは空軍機が活動する為に必要なレーダーサイトや航空基地を防護する。戦闘機なき防空戦は、基本的には負け戦。)

SAMだけで敵航空戦力に対抗させようとしたら「いかなる場所に敵空軍機が集中しても、それに飽和されないだけの膨大なSAM」だなんて非現実的な答えしか出てこないよ。

無題
Name名無し 21/11/03(水)19:32:08 No.44125
防空をSAMに頼らざるをえない事情があるからってことなのだろうね。
仮に相手がアルメニアではなくアメリカやイスラエルなら防空用の戦闘機で手も足もでなかったんだろうな。

無題
Name名無し 21/11/03(水)22:38:17 No.44151
>防空をSAMに頼らざるをえない事情があるからってことなのだろうね。
>仮に相手がアルメニアではなくアメリカやイスラエルなら防空用の戦闘機で手も足もでなかったんだろうな。
そもそもイスラエルだったら反撃の敵基地攻撃でアゼルバイジャン本土の航空基地とか縦深戦力に対して航空阻止攻撃してたろうな

無題
Name名無し 21/11/03(水)23:02:05 No.44154
>そもそもイスラエルだったら反撃の敵基地攻撃でアゼルバイジャン本土の航空基地とか縦深戦力に対して航空阻止攻撃してたろうな

アメリカも同じですね。飛んでくるものを落とすだけではなく、飛んでくる場所を叩きにいきますから。
スレの趣旨からは外れるけど、アメリカ空軍では戦闘機パイロットでも、防空の任務に就く者と攻撃&阻止の任務に就く者では後者のほうが格上となるそうです。後者の方が危険で死亡率も高いですからね。

無題
Name名無し 21/11/03(水)19:56:19 No.44126
バルーンや電波発信するデコイやら急増の似せた偽物置いといても限度あるしなぁ
もう発射機や射撃統制装置車両の予備も買って用意しとけってなる

無題
Name名無し 21/11/03(水)20:07:43 No.44129
陸続きなうえ縦深が無いのに尽きる

無題
Name名無し 21/11/03(水)20:18:14 No.44135
戦時を見込んでようと平時に高価なSAMの潤沢な備蓄や
防空システム・要員の予備抱えるのもきついか
アゼルバイジャンのような大産油国でもなきゃ

無題
Name名無し 21/11/03(水)21:16:01 No.44140
>第4/第5段階:前線の防空網への電子戦攻撃。背後のS-300に対しても電子戦攻撃
>第6段階:S-300に向けて超長射程型のスパイクミサイルを攻撃ヘリから発射、破壊
面白いのがスレ画の配置のS-300に対しては自爆ドローン使わず電子攻撃しつつヘリで浸透してスパイクNLOSで仕留めてる点ですね
地図だとS-300のは半径60㎞程度の円のようですが
自爆ドローンはスペック上は滞空時間それなりにありますが基地局からの電波の問題もありあんまり長距離浸透できないみたいですね

無題
Name名無し 21/11/03(水)22:20:39 No.44148
>第3段階:位置を把握した防空網設備に向けて特攻ドローンを突っ込ませて破壊
>第4/第5段階:前線の防空網への電子戦攻撃。背後のS-300に対しても電子戦攻撃
>第6段階:S-300に向けて超長射程型のスパイクミサイルを攻撃ヘリから発射、破壊
まず低空目標の迎撃が得意な近距離用防空システムをドローンで制圧して
次に電子戦の支援を受けた攻撃ヘリが地形に隠れる等して接近し、長距離防空システムを破壊したって事で良いのかな

無題
Name名無し 21/11/03(水)22:26:01 No.44149
>って事で良いのかな
元ネタの英文を読む限り、詳細は分からないんだよね
先にS-300に対する電子戦攻撃を加え、その後にヘリからスパイクNLOSを発射して撃破、
とはあるんだけど、超長射程とはいえ射程30キロの距離までヘリが近付けた詳細は書かれていなかった

無題
Name名無し 21/11/03(水)23:37:06 No.44160
S300に電子妨害かけるのはいいけど空からだよな?
一番長いSAMで射程200kmくらいらしいからそんな遠くから電波ビンビンかけられる電子戦機を持っていた?
まあ攻撃を怖がって低空をカバーするレーダーも通信も切ってたから、S300から見える地平線より下を飛んでヘリで忍び込んだんだっていうんならわかる

無題
Name名無し 21/11/04(木)06:02:16 No.44178
敵がアゼルバイジャンで防御側がイスラエル、アメリカだった場合
最初の数発のAn-2が飛んできた時点でそれを運用するアゼルバイジャン基地に対する航空阻止攻撃
或いはイスラエルだったら先制攻撃で潰しに行くかもしれん
後は当時のTB2なんかは距離が数10㎞しか離れられないし、電波探知して標定した上でGCSを空爆で潰しにいくだろうか

無題
Name名無し 21/11/04(木)12:40:43 No.44204
例えMig-21程度でもアルメニアにまとまった数の戦闘機があれば話は違ったろうな

無題
Name名無し 21/11/04(木)12:47:57 No.44205
一応アルメニアにも少数の戦闘機はあったけど、ナゴルノ=カラバフ地域(アルツァフ共和国)に航空基地は無く、アルメニア本土から飛ばすしかなかったのだよな
アゼルバイジャンに弾道弾を発射するにしても一々ナゴルノ=カラバフに遠征してから発射してたので、アルメニア本土から離陸してアゼルバイジャンに爆撃するとアルメニア首都に報復される可能性があると判断したのだろうか

終末段階で、ナゴルノ=カラバフ奥深く攻め込んできたアゼルバイジャン軍にCASかけようとして虎の子のSu-25投入してたけど撃墜されてたね確か

無題
Name名無し 21/11/04(木)14:28:17 No.44213
逆にアゼルバイジャン側はトルコから来たF-16含む多数の戦闘機が控えてたから、数機しか飛ばせないSu-30を遠征させるなんてギャンブルできない
有人の攻撃機やヘリの数でも上でCASも充実してる

結局、国力・軍事力が違いすぎるんだよなこの二国
UAVとか以前の問題で有利不利がはっきりしてる

無題
Name名無し 21/11/04(木)14:49:24 No.44214
これで、航空戦力、機甲戦力、誘導弾戦力全てに劣る側が、10年かけて計画した敵の侵攻作戦をドローンを使って返り討ちにした、ならエポックメイキングなんだが

無題
Name名無し 21/11/04(木)18:34:02 No.44223
>途中で囮に釣られた事に気付くも、無人An-2は爆薬を満載して各所に突っ込むコースを取っていたので
つい最近、ネット各所で当時のアゼルバイジャン軍An-2運用の動画があがってたが、
それによるとパイロットが搭乗して目標手前まで操縦、
その後(恐らく操縦桿固定して)パイロットが飛び降りる、なんて
アナログ極まるやり方だったけどそんなやり方でも
重要目標に突っ込ませるコースに乗せられてたんだろうか

無題
Name名無し 21/11/06(土)09:15:57 No.44323
>アナログ極まるやり方だったけどそんなやり方でも
>重要目標に突っ込ませるコースに乗せられてたんだろうか
脱出前に操縦桿を固定したりはしてるだろうけど、ピンポイントは無理だろうな

無題
Name名無し 21/11/06(土)10:44:30 No.44328
まぁ迎撃側からしたら無人An-2の終末誘導の精度なんてわからないから、
大まかな直撃コースを取られていたら迎撃せざるを得ないので
作戦目標は達成できるんだけどな>無人An-2

無題
Name名無し 21/11/05(金)18:58:26 No.44299
http://warhistory-quest.blog.jp/21-Oct-27
>2020年、アゼルバイジャンによるアルツァフ共和国への攻勢作戦に関する拙稿作成しました。
https://twitter.com/noitarepootra/status/1455849785303265288?t=AG7ur_3dSQJRB6zIfR_7Aw&s=03

無題
Name名無し 21/11/06(土)12:07:47 No.44335
長距離探知の早期警戒レーダーは常に捜索ビームだしてるから場所はわかってるけど、周りのSAMが普通寝てるから場所わからんってことで
AN2の飛来の連絡で目を覚まさせ、SAM照準前に捜索レーダーで全方位捜索するのを狙ったということなんだろうけど
早期警戒情報に基づいてこの辺に居るはずって当たりをつけて、ピンポイントに捜索することで暴露を極力抑えるようなことはしなかったのかどうなのか
まあESMなんだか光学なんだかわからんけどドローンに突入されてるってことは捜索レーダー起動しっぱなし、全方位に電波出しまくりだったんだろうけど

無題
Name名無し 21/11/06(土)13:17:37 No.44340
>早期警戒情報に基づいてこの辺に居るはずって当たりをつけて、ピンポイントに捜索することで暴露を極力抑えるようなことはしなかったのかどうなのか
JADGEやADCCS、そこまでいかなくてもSAGEみたいなシステムがあれば普通に出来るとは思うけどどうだろ

無題
Name名無し 21/11/06(土)13:29:53 No.44341
>>早期警戒情報に基づいてこの辺に居るはずって当たりをつけて、ピンポイントに捜索することで暴露を極力抑えるようなことはしなかったのかどうなのか
>JADGEやADCCS、そこまでいかなくてもSAGEみたいなシステムがあれば普通に出来るとは思うけどどうだろ
そういうシステムがロシアにもあるけどアルメニアは入れてなかったんじゃなかったっけ
地上軍や海軍や潜水艦までリンクしてるやつだったか

無題
Name名無し 21/11/06(土)13:48:22 No.44343
ESMによる放射源探知はWW2からあって
ベトナム戦争の頃に対レーダー攻撃手段が登場すると共に、電源切ったり捜索方向の限定化みたいな予防的な防御策はやってたわけで(人力とはいえ)
今回は単に怠ったか、低高度捜索専門のレーダーが乏しくてSAMを起動し続けるしか策がなかっただけでしょ

無題
Name名無し 21/11/06(土)14:09:53 No.44345
上の画像だとS300がカバーしてるようだけど実際は低高度スカスカで低高度SAMが捜索を続けてただろうし
An2使って場所知ったというより迎撃のためにSAMを足止めしてドローン突入を支援したって気が…
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/44025.htm