無題Name名無し21/09/20(月)22:10:03 No.40038

800px-Boeing_T-7_Red_Hawk_USAF_publicity_photo

http://cgi.2chan.net/f/src/1632143403500.jpg
T-7Aレッドホーク
日本も採用するかな?


無題Name名無し 21/09/20(月)22:10:37 No.40039
800px-Two_parked_Boeing_T-Xs_(181005-F-PO640-0021)

かっこいいと言うか好み

無題
Name名無し 21/09/20(月)22:12:15 No.40040
>T-7Aレッドホーク
>日本も採用するかな?
日本は独自でまた造るでしょうね

無題
Name名無し 21/09/20(月)22:58:00 No.40050
物とタイミングによってはアメリカから完成品で買ったほうが高くなる場合もあるけどね。

無題
Name名無し 21/09/20(月)23:06:08 No.40051
エンジン共通化くらいはできるかもしれないけど
戦闘機は多分双発だろうしステルスとかで設計の共通化も限界ありそうだし
練習機国産でもいいけど何機いくらでつくればいいのか

無題
Name名無し 21/09/20(月)23:27:46 No.40052
F3造る関係で習作欲しいだろうからね
多分独自でしょ
複座でインテリジェンスで、M1.6級かな
F2の複座も足りませんし、アメリカ留学も値段がね

無題
Name名無し 21/09/21(火)00:47:09 No.40055
F-35のパイロット育てるのにワンチャン採用するかなと思ってたけどF-3までを考えたら独自て作るんですかね?
だとしてもT-4後継はもう形が見えてないとT-7Aで中継ぎしなきゃならんかもしれんですね

無題
Name名無し 21/09/21(火)01:41:07 No.40057
F-3作るのにそんな余裕あるんだろか…

無題
Name名無し 21/09/21(火)07:15:35 No.40061
仮にT-7Aになるにしてもラ国にして欲しい
輸入品はTOが英語なので扱える整備員が限られる
F-35くらい少数ならともかくどこの基地にも置いてある練習機でそれは相当困る

無題
Name名無し 21/09/21(火)08:46:12 No.40064
現代の練習機は、EBT能力が必須だからなぁ

EBTというのは埋め込み型訓練と言う意味で、すなわち練習機の機上にありながら、あたかも本当の戦場で本物の戦闘機に乗ってるかのような戦闘状況を再現するシステムのことだ
戦況の設定だけでなく、運動特性やレーダー、電子戦、データリンク、兵装などもF-3戦闘機をエミュレートできるものでなくてはならん

となると、外国産の練習機では以上の要求を満たせないことになる

なにせ日本は法律の制約上、電子戦とデータリンクについては独自規格にならざるをえないし、兵装についてもASM-3など米国に存在しない種類のミサイルを使ってる訳でな…

無題
Name名無し 21/09/21(火)10:17:36 No.40079
>T-7Aレッドホーク
>日本も採用するかな?
>日本は独自でまた造るでしょうね
F-3と随伴無人戦闘機、高高度の無人偵察機の開発と同時並行でできるほど技術者のリソースに余裕あるかなぁ…?

F-2BやF-15DJの今後も考えると高等訓練とLIFTどうするのかって問題もあるし
現状足りてなくてアメリカのF-16D留学も併用してるし
空自の訓練体系を改編するかどうかってのとも連動しそうだ

無題
Name名無し 21/09/21(火)15:57:49 No.40102
T-50とT-7だと世代が新しいだけにT-7の方がグラスコクピットとしての構成が充実してるし
T-7だってサーブ、ボーイング、GEの組み合わせだしでT-7選んだ方が賢明かも
フィリピンやインドネシア、西アジアみたいに訓練機と軽戦と兼用ですぐにでも実戦投入の方針でいくならT-50だろうけれど訓練のみならT-7じゃないかな

無題
Name名無し 21/09/21(火)16:13:48 No.40105
練習機で国産なんて意味は無いのでT-7のFMSで良いだろ

無題
Name名無し 21/09/21(火)16:17:50 No.40107
まぁF-3で開発現場は手一杯だしそんな状況ならT-7が安定かな…

無題
Name名無し 21/09/21(火)16:35:19 No.40108
開発リソースの問題から言うとT-7A採用の線が濃いと思うが如何なんだろう。
しかし次期初等練習機からT-7Aへ移行ってスペックに差が有り過ぎないか?
T-4と比較すると前のT-2寄りのスペックだろ、国内開発が望ましいと思うんだがな。

無題
Name名無し 21/09/21(火)16:44:56 No.40111
開発母体はT-7Aも良いだろうけど次期F-Xとの適合や生産力の競合に伴う納期遅延のリスクを考えると"T-7J"になるんじゃないか?
次期F-Xは三菱主体なのに対してT-4は川崎だし、次期練習機も川崎なら国産開発も不可能では無いと思うがF-35の訓練システム初期実装は魅力的でもある
そこから先は運用コストと価格次第だろう

無題
Name名無し 21/09/21(火)17:59:56 No.40120
昨年、空自の幹部がイタリア・ガラティーナの伊空軍飛行学校を訪れT-346練習機の飛行訓練システムを視察してる。
M-346の採用も視野に入っているのかも?
T-7Aはボーイングのボッタクリ商売が酷すぎし、何より製造管理に疑問府が付き過ぎる。
T-50Aは原因不明な墜落事故が多すぎて論外だろ、

無題
Name名無し 21/09/21(火)18:23:31 No.40122
http://cgi.2chan.net/f/src/1632216211102.jpg
う~ん、レオナルド系列って事は商社はアソコか…嫌な予感がする

無題
Name名無し 21/09/21(火)18:30:52 No.40124
http://cgi.2chan.net/f/src/1632216652281.jpg
練習機ならハードはT-4再生産じゃダメ?
アビオは今どきの積んで。

せっかくだから目新しい事、物がやりたいのか。

無題
Name名無し 21/09/21(火)18:59:51 No.40129
T-4のアビオニクス換装版が一番使いやすいが、それ以外を求めるなら国産ありきでやりたいってことだろうなぁ

無題
Name名無し 21/09/21(火)20:08:21 No.40140
>練習機ならハードはT-4再生産じゃダメ?
>アビオは今どきの積んで。
>せっかくだから目新しい事、物がやりたいのか。
中等練習機の再生産ならそれで問題ない

ただし、現在高等訓練と戦闘機導入訓練をやってるF-15DJやF-2Bは今後無くなっていく
F-15DJは貴重な近代化改修型F-15として、F-2Bは戦力はもとより、もともと東日本大震災の修復機だからどこまで寿命が持つかわからない
そしてF-35には複座型は無いし、F-3複座型作るにも時間はかかる

だから「今までF-15DJやF-2Bが担ってた高等訓練をどうするか?」って問いにどういう回答をするか
ひいては、空自の戦闘機パイロット養成課程を将来どうするか?による

T-4再生産であるなら、F-15DJ&F-2B後継を別に準備しなきゃいけない

無題
Name名無し 21/09/21(火)22:28:52 No.40163
今からするとよくT-2を開発出来たなと思う。今、T-4後継を国内開発します、何てちょっと想像出来ない。いや、やってくれるならいいんだよ。

無題
Name名無し 21/09/21(火)22:59:22 No.40168
T-4もじわじわ減ってきてるから上にも出てるアビオ新調、グラスコクピット化したのでもいいから
そろそろ再調達に向けた準備を始めないとまずい時期に差し掛かってる

無題
Name名無し 21/09/22(水)05:37:48 No.40184
>T-4もじわじわ減ってきてるから上にも出てるアビオ新調、グラスコクピット化したのでもいいから
>そろそろ再調達に向けた準備を始めないとまずい時期に差し掛かってる
今回T-4をとりあえず再生産して、F-15DJ&F-2B後継枠は今後改めて考えるのか
それともT-4とF-15DJ&F-2B後継枠を統合するのか
それとも別の手段を考えるのか、だな

現防衛大綱で空自は初等練習機の後継について開発するが、その結果次第で見えて来るものはあるだろうな
T-7後継が中等訓練課程までカバーできるような代物だった場合は、T-4後継に高等訓練を求めるようになるだろうし

無題
Name名無し 21/09/22(水)00:30:54 No.40175
国産してもいいけどエンジンは?
XF5は所詮実験用だから買ってこないと

無題
Name名無し 21/09/22(水)01:09:08 No.40179
>国産してもいいけどエンジンは?
>XF5は所詮実験用だから買ってこないと
XF5もF3のアフターバーナー付きを元に作ってるし次世代戦闘機用でも無いなら開発は比較的容易だと思うが

無題
Name名無し 21/09/22(水)05:42:04 No.40185
>>国産してもいいけどエンジンは?
>>XF5は所詮実験用だから買ってこないと
>XF5もF3のアフターバーナー付きを元に作ってるし次世代戦闘機用でも無いなら開発は比較的容易だと思うが
XF5からF7-10エンジンに発展させた実績もあるし
XF5からアフターバーナー抜いた実用練習機用エンジンを開発する事は技術的には可能だろうけど
上にもあるように、F-3用のXF9エンジン開発と並行してそれをやるだけのジェットエンジン技術者の余裕あるのかな
XF9エンジンに全力集中した方が良い気がするけど

無題
Name名無し 21/09/22(水)13:36:23 No.40203
>XF5からアフターバーナー抜いた実用練習機用エンジンを開発する事は技術的には可能だろうけど
超音速練習機がトレンドなのになんで抜いちゃうの…

無題
Name名無し 21/09/22(水)13:42:51 No.40204
> 超音速練習機がトレンドなのになんで抜いちゃうの…
いやまぁ訓練で必要ならつけててもええんだろうが

無題
Name名無し 21/09/22(水)00:54:30 No.40177
今後は練習機にも超音速必須の時代かぁ

無題
Name名無し 21/09/22(水)11:04:11 No.40198
T-4後継問題はF-15DJ、F-2B、米国留学のF-16Dでやってる高等訓練・LIFTを今後どうする?
とリンクしてくるのよな
というかリンクしてないと後々苦しみそうだ
今はベテランパイロットの機種転換という形でシミュレータなんとかなってるけど

無題
Name名無し 21/09/22(水)11:35:26 No.40199
P-1/C-2ですらやってる時は技術者動員状態だったのを考えると
F-3&無人機やるなら今後いなくなるF-15DJ&F-2Bを考えたら
T-7Aの輸入かライセンスでいいんじゃない

無題
Name名無し 21/09/22(水)12:42:21 No.40202
エンジンに関してはF3後継エンジンがどんなものかにもよりそうではある
T-4後継意識か無人機意識かそれ以外かも判らないから使えないサイズの可能性もあるけど

無題
Name名無し 21/09/22(水)16:40:02 No.40214
川崎さんには頑張ってほしい

無題
Name名無し 21/09/22(水)18:45:16 No.40227
> 川崎さんには頑張ってほしい
川重の技術者は既にF-3開発に動員されてるけど、その場合そこから引き抜かなきゃあかんのかなぁ
P-1/C-2の時にも三菱や富士重の技術者総動員してたし

無題
Name名無し 21/09/22(水)21:13:25 No.40234
日本は航空機技術者が極端に少ないからねぇ
01式の開発時は鉄道の技術者を集めたらしいからな

無題
Name名無し 21/09/23(木)09:30:08 No.40258
P-1/C-2かMRJ辺りで日本全体で1000人ぐらいとの話はありましたね

無題
Name名無し 21/09/23(木)09:41:28 No.40260
F-2の製造終了で航空機人員が2/3くらいになったのにF35の整備施設まで作ってF3開発までできるわけねえだろ
とは言われてたね

無題
Name名無し 21/09/23(木)17:30:37 No.40284
そういや、FMSで納期守られたことってあまりないんだよな。
今は新型コロナが理由にされているけど、その前からお前ら納期守ってないだろうと。

無題
Name名無し 21/09/23(木)18:35:47 No.40289
まぁ、F-3や随伴UCAV等等との開発と同時並行で片手間にやる余裕があるんなら国産練習機もいいのではなかろうか
ただしF-3の開発から人を割くのは絶対に同意できない

無題
Name名無し 21/09/23(木)19:50:00 No.40298
F-1とT-2みたいな感じになる可能性はあるのかね?
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/40038.htm