無題Name名無し21/09/11(土)11:18:40 No.38960

main_ep-3
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/aircraft/utility/ep-3/
海上自衛隊


海上自衛隊がEP-3の後継機検討を開始、次期電子情報収集機は無人機ベースになる可能性も
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030903.pdf

「国産」に限定されてないね


無題Name名無し 21/09/11(土)13:52:20 No.38967
それなりのペイロード、発電容量、航続距離等から大型無人機は必須だろうが、どんな機体が有る?
以前高高度無人機研究してたけど、新規開発の余力なぞ日本にはあまり無かろうに。

無題
Name名無し 21/09/11(土)14:19:25 No.38968
http://cgi.2chan.net/f/src/1631337565202.png
C-2ベースのRC-2はELINT(レーダー情報等)機でEP-3はSIGINT(ELINT+通信情報)機だから役割が違うって解釈で合ってる?
この分野はどこも積極的に公開しない分野だから任務に必要なものも良く分らんよね
グロホみたいなので電波、通信情報を収集して帰還後、もしくはリアルタイムに地上で分析って感じかね

無題
Name名無し 21/09/11(土)14:27:32 No.38970
要はグロホブロック30?

無題
Name名無し 21/09/11(土)16:03:05 No.38974
UP-3Dの後継も考えるとP-1ベースに落ち着きそう

無題
Name名無し 21/09/11(土)20:09:50 No.38999
http://cgi.2chan.net/f/src/1631358590992.jpg
>UP-3Dの後継も考えるとP-1ベースに落ち着きそう

生産終了になる前に決まると良いですよね

無題
Name名無し 21/09/11(土)20:55:56 No.39013
普通に"EP-1"じゃない?
発電容量とか巡航能力や運用支援能力とか色々含めて

無題
Name名無し 21/09/11(土)21:01:16 No.39015
http://cgi.2chan.net/f/src/1631361676229.jpg
>C-2ベースのRC-2はELINT(レーダー情報等)機でEP-3はSIGINT(ELINT+通信情報)機だから役割が違うって解釈で合ってる?

イメージ図を見る限りではRC-2も通信情報を収集できるみたいよ

無題
Name名無し 21/09/11(土)21:22:09 No.39020
> C-2ベースのRC-2はELINT(レーダー情報等)機でEP-3はSIGINT(ELINT+通信情報)機だから役割が違うって解釈で合ってる?

https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r02/pdf/03-0004.pdf
によれば『現用の電波情報収集機(YS-11EB)の後継として、開発が完了した電波情報収集機(RC-2)を取得する』とある。
そもそも、レーダー情報等とELINT+通信情報の違いが分からない。どちらも電波(電磁波)であり、波動として違いはない。これは可視光線でも同じ。可視光線もX線も赤外線も電磁波(電波)の一種。敢えて言えば、電波法で電波の定義がされている。
『「電波」とは、三百万メガヘルツ以下の周波数の電磁波をいう。』
防衛省はYS-11EBを「電波情報収集機」と認めている(以前は電子測定機だったはず)だから、RC-2も同じで良いのでは?

無題
Name名無し 21/09/11(土)21:57:05 No.39027
>イメージ図を見る限りではRC-2も通信情報を収集できるみたいよ
>レーダー情報等とELINT+通信情報の違いが分からない。
スマホにレーダーに無線にモールス、ぜーんぶ電波だものねー
搭載している機器がどの帯域の処理が得意とか、暗号の復号に特化とかあるのかもねー

無題
Name名無し 21/09/11(土)22:57:15 No.39036
>搭載している機器がどの帯域の処理が得意とか、暗号の復号に特化とかあるのかもねー
それは十分あり得るでしょうね
他には進出距離やコスト及び電力の供給キャパシティとかの兼ね合いもあるのかも?

無題
Name名無し 21/09/12(日)12:35:00 No.39095
>イメージ図を見る限りではRC-2も通信情報を収集できるみたいよ
繋がりにくくなったら周波数変えて引き続き通信なんて無線LANにすらついてるのに
敵電波受信能力と解析能力ついてない妨害機だったらただのカカシじゃあ…

無題
Name名無し 21/09/13(月)18:01:06 No.39245
> 繋がりにくくなったら周波数変えて引き続き通信なんて無線LANにすらついてるのに
> 敵電波受信能力と解析能力ついてない妨害機だったらただのカカシじゃあ…

勘違いがある気がする。
航空自衛隊・航空戦術教導団・電子作戦群隷下の現有機体
1.YS-11EA(2機)
2.YS-11EB(4機)
3.EC-1(1機)
4.RC-2(1機)
このうち、1と3が電子戦訓練機、2と4が電子情報収集機。前者はジャミング等の攻撃的(パッシブ)手段を主とし、後者は受動的(アクティブ)を主とする。4のRC-2開発が終了したので、今後4機程度を2の代わりに導入する、としている。続いて1や3の後継も開発しようか、という話があって、こちらもC-2を原型としようかな?と検討中。RC-2はC-2試作2号機を改造。だからEC-2への再改造となるか?

海自もEP-3(電子情報偵察機)と電子戦訓練支援機UP-3D及びU-36Aが在籍している。今回は前者の話。

無題
Name名無し 21/09/13(月)22:04:02 No.39267
>No.39245
よく見たらEC2じゃなくてRC2の話だったわすまんぬ

無題
Name名無し 21/09/12(日)09:42:38 No.39066
用途的に早期に無人機化が進みそうな機種だし実績ある無人機輸入はあり得るだろうなぁ

無題
Name名無し 21/09/13(月)12:11:04 No.39220
>用途的に早期に無人機化が進みそうな機種だし実績ある無人機輸入はあり得るだろうなぁ

どんな機体になるかだね
導入したら生産国で製造中止とかないといいけどね

無題
Name名無し 21/09/13(月)15:13:26 No.39237
イスラエルがB707でタンカーやチリ向けの独自AWACSを作ったけど、あれは一々許可なんか取ってるのか。
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/38960.htm