無題Name名無し21/07/03(土)11:51:16 No.31631

800px-Japan's_next-generation_fighter_aircraft_concept
https://web.archive.org/web/20200507214934/https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/yosan_191220.pdf
防衛省ホームページ


次期戦闘機、エンジンはロールスロイス?日英共同開発へ
https://www.asahi.com/articles/ASP726S4CP71UTFK008.html

国産エンジンじゃないんだね


無題Name名無し 21/07/03(土)12:03:25 No.31633
>国産エンジンじゃないんだね
逆で、F9を英伊協同開発のテンペストにも売り込むってことなんじゃないのか

無題
Name名無し 21/07/03(土)12:14:18 No.31634
いやいやいや駄目だろ…
エンジンだけは自国で握っておかないと駄目だろうが!
またアドーアされんぞ

無題
Name名無し 21/07/03(土)12:35:39 No.31637
現実的な協力手段は一部技術の共用化くらいだろ
F-2の退役で防空体制に空く穴を放置してでも共同開発に拘るのでもなければ
F-3の開発スケジュール的に英国と新規のエンジンを開発することはまずない
あくまでXF9ベースの国産エンジンであることは変わらない

無題
Name名無し 21/07/03(土)13:33:05 No.31646
ホンダジェットが独自エンジンにGEの箔をつけたのと同じ構図ではないかと
ロールスにもF9やF100クラス以上が無いし
それとも大穴でF136復活くるか?

無題
Name名無し 21/07/03(土)14:47:27 No.31652
ウチ可変サイクルやってないから時短的にRRは妥当な処か
こうなるとGE.PW.IHI&RR勢かな大陸欧州の可変サイクルエンジンはサフランあたりかな

無題
Name名無し 21/07/03(土)15:07:18 No.31653
元々IHIの事業説明会でF-3向けエンジンは海外企業と共同開発を目指すって言ってたから目新しい情報化っていうと…
どうせ技術協力するから設備使わせろって話でしょ
やってテンペスト向けエンジンとの一部コンポーネント共用くらい?

無題
Name名無し 21/07/03(土)15:08:44 No.31654
この情報って1年くらい前から出てなかったっけな
具体的にガチガチの共同開発なのか技術共有程度の話なのかそこの話を取ってきてくれよって感じ

無題
Name名無し 21/07/03(土)16:02:58 No.31656
ロールスロイスは超高級車を作るイメージが染み付いてるから
こういう感じのヘッドラインになってしまうんだろうな

無題
Name名無し 21/07/03(土)17:28:54 No.31660
http://cgi.2chan.net/f/src/1625300934955.jpg
ユーロファイターのEJ200エンジンは実質的にロールスロイス製といっていいものだし、その知見と運用実績を得られるのであれば大いに期待できると思う

無題
Name名無し 21/07/03(土)18:58:14 No.31665
RRとの共同開発は前から言ってなかった?

無題
Name名無し 21/07/03(土)19:36:35 No.31668
>両国で最終調整を行っている。
ってことだから開発体制やエンジンの仕様等の協議が終わって契約直前まで進んでいるんでしょう
以前の報はそれ以前のお互いに「共同開発やりたいねー」「そだねー」レベルだったと思われ

無題
Name名無し 21/07/03(土)20:46:39 No.31674
前から日と米か英とで共同開発かもって話はあったよね

無題
Name名無し 21/07/03(土)22:51:12 No.31690
http://cgi.2chan.net/f/src/1625320272016.webp
TempestのRRエンジンもF-3向けエンジンもハイパワースリムエンジンってコンセプトは一緒。
ただ、RRのエンジンはスタータージェネレータをタービン同軸に設置した次世代エンジンだよ。
今までギアボックスで駆動していた補器類の電動化くらい計画していそう。
XF9の大出力発電機って今までの補器の延長線上にあるから、こちらはRRに言わせれば旧世代って事になるよ。
一言で共同開発って言っても素材レベルからコンポーネント、エンジン本体まで幅がある
(幅によっては、エンジン艤装からパワーサプライ(電力マネジメント)・機体システムまで影響する)
技術連携なのか共通化なのかでだいぶ変わってくるよね

無題
Name名無し 21/07/03(土)23:11:03 No.31691
IHIも燃焼器まわりの仕事は死守するだろうし、協力分野は発電と可変サイクル、ノズルまわりか?

無題
Name名無し 21/07/03(土)23:12:40 No.31692
Tempest向けエンジンもF-3向けエンジンも規模が全然違うから共用なんて無理だしな
というか互いに技術提供し合っても今からエンジンに変更入れて開発大丈夫?ってなるし

無題
Name名無し 21/07/03(土)23:50:26 No.31696
http://cgi.2chan.net/f/src/1625323826028.jpg
それでロールスロイスのエンジン2基をタテに積むんだよね? (´・ω・`)b

無題
Name名無し 21/07/03(土)23:54:04 No.31697
http://cgi.2chan.net/f/src/1625324044970.jpg
La-200みたいにエンジン2基を前後に積んでもいいんだよ。
(・∀・)b ラヴォーチキン

無題
Name名無し 21/07/04(日)10:23:22 No.31720
>La-200みたいにエンジン2基を前後に積んでもいいんだよ。

今のご時世レーダーとウエポンは外装に?
何そのビーストモード?

無題
Name名無し 21/07/04(日)00:22:09 No.31702
>ロールスロイスのエンジン2基をタテに積む
この発想どこから来たのかと思ったけれどショットガンの縦二連と共通点多いんだよね

無題
Name名無し 21/07/04(日)01:15:00 No.31703
エンジンを横に並べると胴体が横に平たくなり、大きな仰角を取った場合、胴体が邪魔になって垂直尾翼に十分な気流が流れずにヨー安定が悪くなる。
そこでエンジンを縦に並べることで、この問題を解決したわけだ。
さらにエアーインテイクを機首に設けたことで、抵抗を最小限に抑えながらどんな姿勢を取った場合でも安定して空気を吸入することができる。
まさに超音速戦闘機として実に理に適った設計と言えよう。 (・∀・)b

無題
Name名無し 21/07/04(日)01:47:03 No.31704
なるほど
じゃ縦型採用で

無題
Name名無し 21/07/04(日)05:26:18 No.31708
http://cgi.2chan.net/f/src/1625343978273.jpg
>じゃ縦型採用で

胸に迫るねぇ

無題
Name名無し 21/07/04(日)05:04:08 No.31707
エンジンの縦配置というのは、前から見た機体形状を-<>-にしなければならないステルス機ではむしろ合理的ではないだろうか
横配置だと-<∞>-で下面に無理矢理収めなければならないウエポンベイも
-<8>-ならエンジン左右に長大な空間を確保できるので、ASM-3Aクラスの対艦ミサイルすら収納できる可能性がある
英国式がようやく世界に受け入れられる時代が来たのだ

無題
Name名無し 21/07/04(日)07:04:39 No.31714
http://cgi.2chan.net/f/src/1625349879473.jpg
参考資料XB70

無題
Name名無し 21/07/04(日)13:48:22 No.31730
まあ、アメリカとの共同開発とは違い、一方的な主従関係にはならないだろうな。日本政府も外交では欧州にはなぜか強気に出るしw

無題
Name名無し 21/07/04(日)13:58:25 No.31731
共同開発はいいけどテンペストエンジンに手をかけながら共同開発もする余裕がロールスロイスにあるのかな
テンペストエンジン開発の金を捻出するために…?

無題
Name名無し 21/07/04(日)14:00:29 No.31732
>共同開発はいいけどテンペストエンジンに手をかけながら共同開発もする余裕がロールスロイスにあるのかな
>テンペストエンジン開発の金を捻出するために…?
エンジン用のサブシステムを共同開発してそれぞれのエンジンコアに取り付けるって方向ならいけるんじゃね

無題
Name名無し 21/07/04(日)14:35:58 No.31733
>共同開発はいいけどテンペストエンジンに手をかけながら共同開発もする余裕がロールスロイスにあるのかな
>テンペストエンジン開発の金を捻出するために…?
普通に特許問題回避のためじゃね?
腐ってもF136を開発してたロールスロイスの持つ特許を迂回せずに使えるようになれば設計の自由度も増すでしょ

無題
Name名無し 21/07/05(月)12:10:10 No.31787
特許は申請から20年有効だけど、F136は2011年開発中止だから、F-3が2030年代に登場するならあらかたの特許は切れてると思うぞ。

多分、テンペストでやろうとしている補機類(発電機、スターターなど)をジェットエンジンと一体化して小型化する技術が欲しいんだと思う。
あとは、戦闘機用では無いけれど超音速旅客機向けに開発している予冷機付きのエンジン(SABRE)の技術も気になるよね。

無題
Name名無し 21/07/05(月)19:11:18 No.31801
>特許は申請から20年有効だけど、F136は2011年開発中止だから、F-3が2030年代に登場するならあらかたの特許は切れてると思うぞ。
>多分、テンペストでやろうとしている補機類(発電機、スターターなど)をジェットエンジンと一体化して小型化する技術が欲しいんだと思う。
>あとは、戦闘機用では無いけれど超音速旅客機向けに開発している予冷機付きのエンジン(SABRE)の技術も気になるよね。
特許が2030年代に切れたとしてもキレてから設計を始めたって間に合わんだろ

無題
Name名無し 21/07/07(水)16:37:57 No.31921
>特許が2030年代に切れたとしてもキレてから設計を始めたって間に合わんだろ
研究、開発に特許は関係ないぞ。
戦闘機が販売されて、自衛隊に納入されるまでに特許が切れていれば問題ない。

無題
Name名無し 21/07/07(水)16:57:42 No.31922
>>特許が2030年代に切れたとしてもキレてから設計を始めたって間に合わんだろ
>研究、開発に特許は関係ないぞ。
>戦闘機が販売されて、自衛隊に納入されるまでに特許が切れていれば問題ない。

試作機製造と地上試験、飛行試験が2020年代後期から2030年代にあるみたいだし、ある程度形になったエンジンは納入する必要あるだろうけど、量産機じゃなければ特許って関係ないのかな?(その辺よく分からない)

無題
Name名無し 21/07/05(月)12:33:01 No.31788
同軸スタジェネは試作あるモノに後天実装するには内側すぎるしSABREはテンペスト自身も付ける可能性低い程度だし動機としては弱くないか
と言うか中身開示されない(する方が頭おかしい)モノを目的とした共同をエンジンのみと言えどやるとは思えない気が

無題
Name名無し 21/07/05(月)12:42:10 No.31789
SABREって超音速旅客機ようなのあれ
てっきり大気圏は空気使って液体酸素量節約するためのもんなのかと
まあ空気の加熱を抑えるには空気ないところ飛ぶのが1番だけど…
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/31631.htm