無題Name名無し21/01/20(水)19:27:49 No.14821

1024px-Hatzerim_Avia_20100129_1
Israeli Air Force 101 Squadron Avia S.199 D.120 at the Israeli Air Force Museum in Hatzerim
Oren Rozen


Jumo搭載機スレ


無題Name名無し 21/01/23(土)02:05:36 No.14979
もし当時の日本がDB601ではなくJumo211の方をライセンス国産していたのなら、
三式戦闘機のエンジン供給量や稼働率も少しマシになっていたかも知れないね。
まぁ、希望的観測の域を出ないことは承知してますが…。 (´・ω・`)

無題
Name名無し 21/01/23(土)06:51:16 No.14983
要求精度が若干緩和出来るのは有難いですが
それでも高品位鋼材・クランクシャフト加工・ベアリング精度・液漏れ対策等
解決しなければいけない課題が多いですからねえ…
当時の工業水準考えるとじっくり丁寧に少数生産ならどうにか…のレベルですしね

無題
Name名無し 21/01/23(土)08:14:37 No.14984
http://cgi.2chan.net/f/src/1611357277768.jpg
Junkers Jumo 211搭載機
Ju 87 Ju 88 アヴィア S-199
Junkers Jumo 213搭載機
Ju 188/Ju 388 Fw190 Ta152

戦後チェコスロバキア内に残されたDB-605が保管されていた工場が炎上した結果
オーバーホール用に積まれていた爆撃機用セッティングのJumo 211を積まざる得なかったS-199も泣ける機体ですね
Fw-190D用のJumo 213を積んでも専門設計の物ではなく中古品のMe-109G用のフレームに取り付けですから結果が変わらないかもしれませんが…

無題
Name名無し 21/01/23(土)09:41:41 No.14987
http://cgi.2chan.net/f/src/1611362501393.jpg
中古の機体と書きましたが新規製造のG-14ベースです
イスラエル独立戦争に参加した機体も受取りにチェコに渡るも訓練飛行に取り掛かる間もなく独立戦争がはじまり急いで帰国
後組み立て終えると即出撃で2日で2機墜落という悲しい船出でした

無題
Name名無し 21/01/24(日)17:32:59 No.15144
http://cgi.2chan.net/f/src/1611477179683.jpg
しかし今まで抵抗を受けなかったエジプト空軍の爆撃機に改造したC-47-2機を撃墜した事でアラブ側に自由な航空作戦を行わせなくした意義のある機体です。
戦争が終わる1948年の終わりにかけて活動を続けました
購入した25機の内12台が損出7機は修理中の状況で6機だけが再度まで稼働していた状態でした
駄作機といわれながらもイスラエルに引き渡された初期型は独立戦争に貢献したと言えますね

無題
Name名無し 21/01/24(日)17:38:16 No.15145
DB601もJUMO211も他で使ってて余りが無いからとFW190はBMW801を選んだわけだけど
D型のときはJUMO213を割り当ててもらえるくらいには余ってたのかどうなのか

無題
Name名無し 21/01/24(日)18:05:35 No.15150
>D型のときはJUMO213を割り当ててもらえるくらいには余ってたのかどうなのか

優先順位が爆撃機から戦闘機に明確にシフトしたからでは

無題
Name名無し 21/01/24(日)18:59:06 No.15155
1611482346223

だと思います。
それとFw190A型のBMWエンジンは高空での出力低下も大きく排気タービンの開発にも時間が必要だったこと、Bf-109も後継機の開発失敗もあって性能の陳腐化が始まっていたことで政治云々いう余裕もなくなったんでしょう

無題
Name名無し 21/01/24(日)19:07:05 No.15156
http://cgi.2chan.net/f/src/1611482825432.jpg
それと調べてみると欠点の話が沢山出てきますが
着陸でひっくり返るのはBf-109のお約束ですがキャノピーが横開きの為脱出できず死亡者が複数出たとか
巨大プロペラが生み出す左向きトルクによって離着陸の難易度が高まり事故に備えてAV-199の着陸は一番最後に回されるとか
機銃とプロペラと同調させる装置が不調になりプロペラを撃ち抜くとか
ドイツ製エンジンの取り扱いに不慣れな整備員達の努力無むなしくオーバーヒートの兆候が発生して操縦者に冷や汗をかかせるなど逸話が多いのはお約束でしょう

無題
Name名無し 21/01/24(日)19:45:09 No.15157
1611485109790

Fw-190Dで採用されたJumo213も量産されたD-9がJumo213AかB?
モーターカノンを使用できるようにされたJumo213CというモデルがありD-12がモーターカノン使用モデルとなっていますのでそれ用でしょうか
Ta-152用のJumo213Eからインタークーラを省いたJumo213Fを積んだFw-190D-11が高性能ですね

後はフランスで改良されたアーセナル12Hが気になる所です

無題
Name名無し 21/01/25(月)20:46:57 No.15239
Sud-Ouest_(SNCASO)_SO.8000_Narval
Image of what is believed to be the first Sud-Ouest SO.8000 Narval, which was actually the second aircraft to fly.
Marine Nationale


フランスで改良されたアーセナル12Hなのですが
ドイツ占領時代にJumo-213の生産を行っていた国営の航空技術全般の開発を行うアーセナル社が製造施設を引き継ぎ改良したエンジンです
なおドイツ降伏時にドイツ人技術者20人を拘束しそのまま自社へ取り込んだとか…
そして加圧水冷システムの改良を加えたアーセナル12-H2となります
戦後すぐに開発されたNord1400やSO-8000他色々重宝されたようです
引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/14821.htm