フランス新型原子力空母設計案Name名無し20/12/10(木)01:33:30 No.11746
Porte-avions Charles de Gaulle - Crédit Marine Nationale
Sirpa Marine
http://cgi.2chan.net/f/src/1607531610063.jpg
CREUSOT-INFOS
https://www.creusot-infos.com/news/vie-locale/le-creusot/c-est-officiel-emmanuel-macron-a-annonce-au-creusot-un-nouveau-porte-avions-a-propulsion-nucleaire-pour-lequel-framatome-sera-mise-a-contribution.html
おたくま経済新聞
フランスが次世代原子力空母の建造を発表 2038年就役予定
https://otakei.otakuma.net/archives/2020120905.html
無題 Name名無し 20/12/10(木)01:35:25 No.11747
http://cgi.2chan.net/f/src/1607531725000.jpg
側面
無題 Name名無し 20/12/10(木)01:35:53 No.11748
http://cgi.2chan.net/f/src/1607531753366.jpg
後方
無題 Name名無し 20/12/10(木)01:36:07 No.11749
http://cgi.2chan.net/f/src/1607531767467.jpg
搭載機
無題 Name名無し 20/12/10(木)02:14:52 No.11751
艦橋こんどは後方にずらしたのか
無題 Name名無し 20/12/10(木)04:13:25 No.11752
http://cgi.2chan.net/f/src/1607541205680.jpg
エンタープライズのコピーに見える
無題 Name名無し 20/12/10(木)08:09:53 No.11757
コピーというか単なる収斂進化だろ
無題 Name名無し 20/12/10(木)09:25:35 No.11769
エンタープライズはバルバスバウなんだけどねえ。
こいつは長門みたいな艦首。
尻尾も幅広スロープになってるし、あんまし高速を狙ってないのか?
無題 Name名無し 20/12/10(木)09:28:11 No.11770
ちゃんと作る気はあったんだ
無題 Name名無し 20/12/10(木)10:39:11 No.11776
混乱が続く地中海東岸やアフリカへの出動任務は今後もあるだろうからね
無題Name名無し 20/12/10(木)20:16:52 No.11807
http://cgi.2chan.net/f/src/1607599012925.gif
>混乱が続く地中海東岸やアフリカへの出動任務は今後もあるだろうからね
中国の海洋進出とアメリカの牽制の混乱の中で世界各国が建艦競争してるし
フランスの海外権益を考えると海軍と空母は削減出来ないだろうな
無題Name名無し 20/12/10(木)11:44:02 No.11779
最近流行りの前後に艦橋配置しないのか
無題Name名無し 20/12/10(木)13:05:39 No.11787
模型の戦闘機はラファールタイプと何載せてるのかしらね
無題Name名無し 20/12/10(木)13:33:16 No.11788
http://cgi.2chan.net/f/src/1607574796140.jpg
載せてるのはFCASじゃないかしら
無題Name名無し 20/12/10(木)17:21:49 No.11799
>2038年の就役を予定しています。
21世紀後半は弾道ミサイルが拡散したように
超音速ミサイルや滑空体兵器が拡散している可能性が高い気が
その時はリスク重視の軽空母分散運用か利便性が高い大型空母なのか
ネットワーク戦やレーザー兵器等の進展も相まっていろいろ見物がありそう
無題Name名無し 20/12/10(木)20:02:47 No.11805
>>2038年の就役を予定しています。
>21世紀後半は弾道ミサイルが拡散したように
>超音速ミサイルや滑空体兵器が拡散している可能性が高い気が
>その時はリスク重視の軽空母分散運用か利便性が高い大型空母なのか
>ネットワーク戦やレーザー兵器等の進展も相まっていろいろ見物がありそう
F-35BのおかげでステルスVTOL用の空母も今後は増えるだろうし
オスプレイみたいな次世代航空機やドローンなんかがこれからも続々と登場して
海上における航空機運用母艦の価値が変化したり高まるかもしれないのも面白い
無題Name名無し 20/12/10(木)18:49:52 No.11802
http://cgi.2chan.net/f/src/1607593792761.jpg
景気のいい話ですね
無題Name名無し 20/12/10(木)18:50:02 No.11803
http://cgi.2chan.net/f/src/1607593802169.jpg
無題Name名無し 20/12/10(木)18:50:10 No.11804
http://cgi.2chan.net/f/src/1607593810562.jpg
無題Name名無し 20/12/10(木)21:38:12 No.11812
余計なお世話なんだけどフランスの財政って大丈夫なんかな
無題Name名無し 20/12/10(木)21:57:32 No.11817
http://cgi.2chan.net/f/src/1607605052069.jpg
フランスは今月ずいぶん派手に動いてますね
原潜エムロードが太平洋に来てましたし
無題Name名無し 20/12/10(木)21:58:50 No.11819
http://cgi.2chan.net/f/src/1607605130413.jpg
そうそう東京で2日会談がありました
↓
French Navy Chief In Japan As Rubis-Class SSN Pays Rare Visit To Guam
https://defence.pk/pdf/threads/french-navy-chief-in-japan-as-rubis-class-ssn-pays-rare-visit-to-guam.693289/
東京でフランスのヴァンディエ提督と日本の山村提督が会談
無題Name名無し 20/12/10(木)21:59:15 No.11820
http://cgi.2chan.net/f/src/1607605155534.jpg
ヴァンディエ提督は、領海に関する中国の「征服行動」について懸念を表明
無題Name名無し 20/12/11(金)07:42:42 No.11848
http://cgi.2chan.net/f/src/1607640162038.jpg
>No.11746
結局『QE型中型空母の準同型艦』での建造ではなく、『「米次世代原子力空母」類似(酷似?)』の設計で建造する事になりそうなのか…
…「独自核戦力の堅持」とはいえ、こっちも好きだったんだけどなぁw
無題Name名無し 20/12/11(金)11:11:14 No.11875
http://cgi.2chan.net/f/src/1607652674456.jpg
>QE型中型空母の準同型艦
一応、そっちは核動力を諦めたインドがヴィシャルの設計ととして欲しがってるね。
無題Name名無し 20/12/11(金)07:48:19 No.11850
http://cgi.2chan.net/f/src/1607640499870.jpg
ただ、スレタイ案の場合もだが、現シャルル・ド・ゴール級でもずっと言われてる「核動力艦の常時展開」問題解消のためには姉妹艦を含め3隻体制構築がベストだけど、国情諸々考えると2号艦建造まで辿り着けるかどうか…
無題Name名無し 20/12/11(金)10:58:50 No.11873
http://cgi.2chan.net/f/src/1607651930381.jpg引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/11746.htm
>No.11748
新型空母模型艦尾に見える、吃水付近の『張り出し』、近年の巨大クルーズ船などに採用されてる「ダックテール」だそうな
有名な艦首部の「バルバスバウ」同様に推進効率向上(一割以上)だけでなく、『艦自体の安定性』にも寄与するらしい>「スターンフラップ」の上位互換か?
コメント
アスターBMDはわかるけどアスター15/30のアップデートってしてないのかな
途中で縮小されそう
あと艦載機がFCASだからか20機前後しか積めれないんだな
ふと思ったけど、ド・ゴールの排水量かなり小さいよね。遼寧とか、山東とかニミッツとか、QE見てるとすんごい軽い。それなのに原子力って豪華なんやなって
でもコロナ下だからと軍事費を削減しなかった辺り流石フランス分かってる。
> 潜水艦エムロードをエロドームと読んだ私を許して欲しい
えっ、エロムード じゃないの??
いやでもダックテールといい、実際綺麗な船だと思う
そっちでもいけるやんと気づいたけど、素で読んだのはエロドーム
その節は随分とお世話になりました。(レイヴン並感
まあ戯言は置いといて、シャルル・ド・ゴールよりずいぶん大きいみたいだけど、2隻の建造は諦めたのかな?あるいはそれだけ使いづらさに耐えかねたのか。
艦名はやはり、リシュリューでしょうか。
フランスが艦隊戦力拡充に取り組む
↓
太平洋地域での建艦競争が熾烈を極める。
↓
身体は闘争を求める。(以下略
うう、被りました。ちょっと水没してきます...
コロナが収束したら写真撮りに行きたいレベル
やっぱり原子力空母はかっこいいわ
アメリカ級の建造費3400億円。
たった1隻だけの決戦兵器より軽空母3隻の方が役に立つと思う。
アメリカや中国以外なら軽空母がお得感あるけど、仏は海外派遣と核攻撃手段の1つとして確保しなきゃいけない存在だから下手な軽空母だと使いにくい。
アメリカのは決戦兵器じゃくて世界展開可能な航空基地としての運用だから軽空母じゃ能力不足。コスト高で軽空母も導入するかもと言っても主体は大型空母だし。
フランス語版ウィキ見てきたら予定建造費45億ユーロ(今日のレートで5600億円)とあったけれど、電磁カタパルト装備でこのお値段て妥当なのでしょうか…
核攻撃の切り札用が1隻ぽっちでどうするの?
今のドゴール級だって何回もドッグ入りしているのに。
空母が無い時は休戦でもするつもりなの?
次いで三菱エムロード、次点でレイアースのエメロード姫(前者の車がネーミングの元ネタやね)。
※15
フランスの空母は核攻撃も任務のうちなので、敵国中枢への侵入能力を持つきちんとした攻撃機を運用しなくてはならない関係上、軽空母では力不足ということではあるんだけど…。
いっそアメリカ海軍みたいに、核攻撃能力を潜水艦に一本化しちゃえばいいのにと思う。
某軍事評論家、O氏もレイヴンだそうで
一翼を担ってるだけで主体はSLBM。ド・ゴールがない時も普通に艦隊を派遣するよ。1か0しかないのか?
フランスとしては原潜以外の核投射能力に拘りつつ、遠方領土防衛の中核戦力としたいから大型空母にしてる。フランスの核戦略が変われば軽空母になるとは思うが、イギリスがQE就役させた事への対抗意識もありそうだから結局大型空母になるやもしれん。
一隻しかない空母に核攻撃も担当させるのは運用が複雑化してコスト嵩みそう。艦種は違うけどアメリカ海軍では核搭載のトマホークイージス艦から降ろしたよね。
米海軍のF/A-18もF-35も核投下能力自体は持ってますよ。
軽空母だと早期警戒機などの、中型機の運用が難しくなるというのもありそう。シャルル・ド・ゴールでもE2Cの運用には難儀したようですし
条約かなんかの関係で空母には核を積めないので空母艦載機としては難しいところ
コメントする