無題Name名無し20/11/13(金)02:09:51 No.9633
During a festive ceremony at Nevatim Air Force Base in southern Israel, on Monday, December 12, 2016, Israel received its first two fifth-generation F-35 Joint Strike Fighters, code-named by the Israeli Air Force as "Adir," (The Mighty One). The ceremony included thousands of invitees, and speeches by Prime Minister Benjamin Netanyahu and U.S. Secretary of Defense Ash Carter.
Israel Receives First Two F-35 Fighters
U.S. Embassy Tel Aviv
https://www.jpost.com/israel-news/israels-unique-experimental-f-35i-lands-at-tel-nof-648
より高度なイスラエル空軍仕様F-35Iのテストベッド機がテルノフ空軍基地に到着したようです
<参考>
Big Boost For The Israeli Air Force With The Arrival Of 1st-Ever Test Variant Of Lockheed F-35-I ‘Adir’
https://eurasiantimes.com/big-boost-for-the-israeli-air-force-with-the-arrival-of-1st-ever-test-variant-of-lockheed-f-35-i-adir/
無題Name名無し 20/11/13(金)02:18:04 No.9634
http://cgi.2chan.net/f/src/1605201484678.jpg
各種評価試験や運用試験を行う第5601飛行隊に配備されましたが、国籍マークも他のF-35Iと違いますね。
無題Name名無し 20/11/13(金)09:33:53 No.9645
日本のF-35Aも白じゃなくて赤い日の丸にしたいね
無題Name名無し 20/11/13(金)09:59:11 No.9646
機体塗装自体、『非ステルス塗装』だったりして…
無題Name名無し 20/11/13(金)22:29:54 No.9706
http://cgi.2chan.net/f/src/1605274194840.jpg
EOTSが塗装されてる?
無題Name名無し 20/11/14(土)08:48:45 No.9723
>EOTSが塗装されてる?
従来のEOSTの代わりにイスラエル独自の機器が搭載されてるとか?
無題Name名無し 20/11/14(土)21:14:39 No.9778
http://cgi.2chan.net/f/src/1605356079746.jpg
>>EOTSが塗装されてる?
EOTSと同等性能のF-35I専用Rafael社製ターゲティングポッドを搭載するそうよ
無題Name名無し 20/11/14(土)22:02:10 No.9786
それ搭載するのはいいけど、ステルス性は大丈夫なの?
無題Name名無し 20/11/16(月)18:15:04 No.9940
>それ搭載するのはいいけど、ステルス性は大丈夫なの?
イスラエルではステルス機能による優位性は技術進歩により
せいぜい十数年程度しかアドバンテージを維持できないという考え方があるらしい
今のうちからポストステルスの戦い方を研究してるんだろうか
無題Name名無し 20/11/14(土)22:14:59 No.9787
>EOTSと同等性能のF-35I専用Rafael社製ターゲティングポッドを搭載するそうよ
わざわざ初期装備のEOTSを降ろしてそこに別の機器のスペースにしたんだろうか?
追加機器をポッドにするわけにもいかなかったのかな
無題Name名無し 20/11/14(土)23:50:17 No.9794
>EOTSが塗装されてる?
後ろ側に窓がついてますね。
ウェポンリリースのテストをモニタリングするためのカメラでも入れてあるのでは。
無題Name名無し 20/11/15(日)15:07:25 No.9852
http://cgi.2chan.net/f/src/1605420445111.jpg
>後ろ側に窓がついてますね。
反対側。機体背面には小さいアンテナもあります。
ラファエル社のPython5空対空ミサイルやSPICE誘導爆弾を適合させるそうで
無題Name名無し 20/11/14(土)11:49:19 No.9736
メリケンのも初期は透明じゃなくて鏡張りみたいになってなかったっけ
無題Name名無し 20/11/14(土)20:41:29 No.9775
横のぶつぶつ気になってぞわぞわする・・・
無題Name名無し 20/11/14(土)21:04:33 No.9776
>横のぶつぶつ気になってぞわぞわする・・・
リファレンスマーカーってやつらしい
無題Name名無し 20/11/16(月)12:32:11 No.9903
イスラエルの技術力ほしいな引用元:http://cgi.2chan.net/f/res/9633.htm
コメント
X32で無くて良かった
イギリスのBAEはロッキード、ボーイングとで世界三大軍事企業だよ
年度によって二位にもなる
ラファエルも大手や
とは別に
イスラエルの仮想敵国であるアラブ諸国も軒並み親米政権アメリカ製装備だから、イスラエルはアメリカ製とは違うアビオニクス兵装にしないと手の内がバレバレになる
むしろ無人機やレーザー、対レーダー兵装などアメリカより先行していてアメリカが導入したり共同開発したりしてる
機体とかではなくアビオニクス関連技術に重点的に力を入れてきた
なんでや!かわいいだろX32
英国面を感じないのか!?
ビーストモードはかなり違う外見だ
エフトイズの担当者が「ガタッ」ってしそうワニ(ハイスペックシリーズvol.6「F-35ライトニングⅡ フェイズ2」を買ったけど、空自仕様のAもBも外したワニ的感想ワニ)。
X32が35よりも採用に近い時期があったというのはホントかね?YF-23はドッグファイトではYF-22を上回る事が多かったから、最終盤までみんな(それこそYF-22の開発チームも含めて)YF-23が採用されると思ってたという話があったそうだが…
そんな謎の半導体メーカー(NVIDIA)みたいな扱いしなくても…
YF-23がYF-22より優れていたのはステルス性(特に側面/後方)だった記憶。
機動性(特に高空超音速域)はスラストベクタリングのあるYF-22に軍配が上がった。
こういうの見ると航空祭とかでの記念塗装できないかなと思うけど無理かな
理由は幾つかあるがまず機体下面のクリアランス無さすぎだしデカイ排気口がど真ん中にあってウェポンベイを置けない。
側面ウェポンベイはあるが爆弾を投下できる構造じゃないし、何より主脚が正面に鎮座していてミサイルの装填に邪魔過ぎる。
実験機としては悪くないが実用化したいなら機体設計を根本から変えないと炎上どころか実用化なんてほぼ不可能なデザインだからなぁ。
複雑すぎるのと機内容積を食いすぎる
ボーイング製のペリカンだと思ってた
英国チックは感じない
やっぱりそこは多少お財布が厳しくても箱買い安定なんすよねぇ!
話がズレるのでアレですけど、このスケールの半完成品で頑張ってるのが今やエフトイズだけというのが悲しいっすよね...
真面目に技mix復活しないかなぁ...
F-15I買い損ねたから再販して欲しい
箱買いの最大の問題点は、中身を確認した後に箱ごと積んでしまう事ワニ。
コメントする