無題Name名無し20/02/17(月)09:13:53 No.504079

新訂・最新軍事用語集 英和対訳

戦略単位として方面隊
作戦単位として師団・旅団
戦術単位として群・連隊・隊・大隊といった部隊編制を有する。

単位がよくわかりません。
だれか教えて。
新訂・最新軍事用語集 英和対訳

日外アソシエーツ
売り上げランキング: 88,634

無題
Name名無し 20/02/17(月)09:37:53 No.504080
>単位がよくわかりません。
>だれか教えて。
国や時代によって全然違うので、質問対象をしぼりこんでください
何年代のどこの国の編成かとか

無題
Name名無し 20/02/17(月)16:30:30 No.504084
>国や時代によって全然違うので、質問対象をしぼりこんでください
>何年代のどこの国の編成かとか

いやもう そんなんも含めて

無題
Name名無し 20/02/17(月)09:42:25 No.504081
昔ながらの解釈では師団が戦術の最大単位=戦略の最小単位
ただ定数1万人を超える古典的な師団を保有してる国は
もうないんじゃないかね

無題
Name名無し 20/02/17(月)16:49:28 No.504085
https://may.2chan.net/39/src/1581925768129.gif
>いやもう そんなんも含めて
含めて説明すると

>>国や時代によって全然違う
って説明で終わる話なんやな

ガンダムはMS3機で1個小隊
コジマ大隊は2個MS中隊(4個小隊)と1個歩兵中隊
それに大隊本部の管理中隊で構成されるんだぜ
MSは24機も保有してる大部隊だ

無題
Name名無し 20/02/17(月)21:23:44 No.504091
編成って1戦術単位は中隊が基本だよね?
ローマ帝国のケントゥリア(100人隊)の時代からそうなってたような

そこから纏めるか(大隊)分けるか(小隊)だったと思う

無題
Name名無し 20/02/17(月)21:58:23 No.504093
MSって分隊が無いんだ

無題
Name名無し 20/02/17(月)22:49:09 No.504095
戦車もそうだお。(´・ω・`)b

無題
Name名無し 20/02/18(火)00:58:28 No.504105
>>戦術単位として群・連隊・隊・大隊といった部隊編制を有する。
>>単位がよくわかりません。
>>だれか教えて。

とりまそこにwikiがおるじゃろ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%81%AE%E7%B7%A8%E5%88%B6

無題
Name名無し 20/02/18(火)01:10:43 No.504106
ちなみに陸上自衛隊の分隊は班の下で10名未満なのに対して
海上自衛隊の分隊は護衛艦次第だが最大50名以上という

無題
Name名無し 20/02/18(火)01:30:24 No.504108
その辺の事情は旧陸海軍から同様で
陸軍の分隊長と言えば下士官の仕事だけど
主力艦級の艦の分隊長は佐官が就いたり

無題
Name名無し 20/02/18(火)04:44:13 No.504111
細かい例外を除いた、現代の一般論として
編成面で線引きするとしたら師団・旅団以上と連隊以下

師団・旅団はかならず単独での作戦遂行に必要な全ての兵科を揃えていて
その上でどの兵科を主力としているかによって歩兵師団、機甲師団などと分けられるが
連隊以下の部隊は基本的に単一の兵科で構成されており、歩兵連隊なら歩兵だけの編成

ちなみに、軍隊の大きい独立行動集団を「師」、小さいのを「旅」と称する呼び方は
二千年くらい前の中国の後漢の時代には既にあって、漢字圏では現代まで踏襲されている

無題
Name名無し 20/02/18(火)09:12:11 No.504115
海軍の分隊は英語のdivision(分野とか部門)の直訳
護衛艦の場合武器を担当する第1分隊やレーダー・通信・航海を担当する第2分隊といった感じで
その艦艇で何を担当分野とする部門かってところだな

無題
Name名無し 20/02/18(火)13:04:20 No.504118
日本以外で方面隊って表現になるとこあるんだろうか
方面軍はまああるだろうけど
引用元:https://may.2chan.net/39/res/504079.htm

ビジュアルで分かる自衛隊用語辞典
双葉社 (2015-09-11)
売り上げランキング: 226,654