無題Name名無し19/12/23(月)01:52:21 No.1293966

800px-thumbnail


航空万能論GF
戦わずして自滅? 米海軍、艦艇のメンテナンス遅延で失った時間は2万7,000日以上
https://grandfleet.info/military-trivia/us-navy-loses-more-than-27000-days-due-to-ship-maintenance-delays/

無題
Name名無し 19/12/23(月)01:57:43 No.1293968
空母不足が続く米海軍、空母打撃群を「空母なし」という異例の編成で派遣
https://grandfleet.info/military-trivia/us-navy-dispatches-carrier-strike-group-no-carrier/

8月には、原子力空母「ハリー・S・トルーマン」の故障によって、異例の空母なし編成で、空母打撃群がノーフォーク基地から出撃する事態も。

無題
Name名無し 19/12/23(月)09:31:32 No.1293973
>8月には、原子力空母「ハリー・S・トルーマン」の故障によって、異例の空母なし編成で、空母打撃群がノーフォーク基地から出撃する事態も。
こういうことになると「無いよりはまし」で空母化したいずも級を共同訓練名目で体よく使われたりせんかねえ

無題
Name名無し 19/12/24(火)22:53:23 IP:240f:73.*(ipv6)No.1294096+
>こういうことになると「無いよりはまし」で空母化したいずも級を共同訓練名目で体よく使われたりせんかねえ

いずもの改修が2段階で実施されるようだけど、最初の段階で
取りあえず米のF35Bが着陸できればいいぐらいの改修だとすれば
米空母整備の影響と見て間違いないかも?

無題
Name名無し 19/12/23(月)03:04:07 No.1293969
ソ連が居なくなって楽できるかと思いきやテロだのグレーゾーンだの核心的利益だのであっちこっち馬車馬だからなぁ....

無題
Name名無し 19/12/23(月)10:05:18 No.1293974
何にそんな不具合でてんの?
ずーっと使い続けてる原子炉や動力用配管ならともかくレーダーとかなら交換できそうな?

無題
Name名無し 19/12/23(月)10:33:21 No.1293975
>何にそんな不具合でてんの?
特定のゲートが歪む等のその艦特有の予想できる不具合もあるけど
大型船の場合あまりに巨大なシステムのためにありとあらゆる不具合が発生するので一概にこの部品を取り替えればとはならない

無題
Name名無し 19/12/23(月)11:13:33 No.1293976
>何にそんな不具合でてんの?

艦艇というものは定期的にオーバーホールしなければならないのだが、
米海軍の場合、そのための工員が不足してるらしい
ベビーブーマー世代の引退に加えて、待遇の低さや求められる能力の高さのせいで若者が集まらないのだとか

つまり、不具合の原因は人材不足だな

無題
Name名無し 19/12/23(月)17:09:14 No.1293998
米海軍の空母中心主義は転換期を迎えている
https://globe.asahi.com/article/12952987

上記のトルーマンの故障でリンカーンは予定を大幅に超えて中東に展開
これも帰港後は大規模メンテナンスが不可避な状況というからさらにひどいね

無題
Name名無し 19/12/23(月)20:37:07 No.1294013
横須賀に寄れば 空母でもよくてよ

無題
Name名無し 19/12/24(火)02:11:26 No.1294037
>横須賀に寄れば 空母でもよくてよ
思いやり予算回収ですね

無題
Name名無し 19/12/24(火)01:18:45 No.1294031
能力の維持向上を果たしたいなら相応にお金払えという話だけど
政府支出は低ければ低いほど良いって発想は古今東西で支持されやすい罠で、米国でも例外じゃないって感じなのかなと
他人の所得を削る話ってめちゃくちゃ盛り上がるからな

無題
Name名無し 19/12/24(火)01:59:53 No.1294035
数はあるけど動かせない米軍
数はなくてノウハウもまだまだだけど増勢中の中国軍
どっかで拮抗もしくはわずかにバランスが崩れるタイミングがありそう
そこが中国軍にチャンスかな

無題
Name名無し 19/12/24(火)11:14:36 No.1294046
寄れる外国港が沢山ある米海軍でさえ苦労してるのに
そんな港がまともにない中国海軍なんて
もっと酷いことになるよ

無題
Name名無し 19/12/25(水)07:30:22 No.1294113
https://cgi.2chan.net/f/src/1577226622348.jpg
横須賀も大丈夫かね?
衝突事故で損傷したジョンSマケインの修理は結局2年以上に及んでいる

修理だけじゃなくレーダーやら何やら徹底的にいじっていたとはいえ
さすがに時間かかり過ぎで、横須賀も能力が危うくなっているんじゃないかな

無題
Name名無し 19/12/25(水)08:32:09 No.1294116
>横須賀も大丈夫かね?

横須賀の整備能力も一杯みたいで、今年4月には初めて基地外でのイージス駆逐艦「ミリウス」の整備を三菱と契約してる。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-162486.html


近代化改修とかセキュリティに関わる作業は難しいみたいで、イージス駆逐艦「ステザム」はサンディエゴに帰ってる。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-179339.html

無題
Name名無し 19/12/25(水)21:21:47 No.1294156
日本に余裕があればなぁ
またとない商売と恩売るチャンスなのに

無題
Name名無し 19/12/26(木)00:31:16 No.1294176
> 衝突事故で損傷したジョンSマケインの修理は結局2年以上に及んでいる

ちょっとぐぐった範囲だと
17年08月 事故
17年12月 横須賀入り
19年10月 修理後初めての試験航海

みたいだから一応2年以内ではないかな?
約22カ月が妥当かどうかはしらん

バーク級6番艦だからベースライン4とか5だと思うんだけど
修理ついでにベースライン9にしたりしたの?
あたご型の改修は1.5年ぐらいだったから妥当どころか早い気がする

無題
Name名無し 19/12/27(金)18:48:44 No.1294291
マケインは衝突事故当時すでにBMD対応済み
当時立て続けにBMD対応イージス艦2隻が極東から居なくなって現場はてんやわんやだったはず

無題
Name名無し 19/12/27(金)22:00:05 No.1294313
ベースラインとBMD対応は厳密には別じゃね?
ベースライン5系+BMD3系とかではなく事故前からベースライン9Cだったてこと?

無題
Name名無し 19/12/27(金)23:53:07 No.1294322
ここの記事を読む限り、マケインの修理は1年で済む見積もりだったみたいだけどね
http://daimyoshibo.la.coocan.jp/mil/fitzmccain.html

近代化改装も終わってばかりなので「ついで」に改装工事をやったとも思えない
軍港巡りの際、何度も工事中の姿を見たけど、何がそんなに手間取ったんだろ?

無題
Name名無し 19/12/28(土)01:41:21 No.1294332
よりダメージ大きかったフィッツジェラルドよりは修理ペース早いっぽいし
輸送中に亀裂出来る前の一番最初の見積もり情報みたいだし
単に一番最初の修理見積1年が甘かったってだけじゃないか?
色々過去の記事見てたらマケイン進水時の記事には
修理完了は19年後半て書いてたし、少なくともその予定通りではあった

マケイン
17年12月 横須賀入り
18年11月 乾ドックから進水
19年10月 修理後初めての試験航海

フィッツジェラルド
18年01月 ドック入り?
19年04月 乾ドックから進水
19年12月 まだ修理中

無題
Name名無し 19/12/28(土)03:53:20 No.1294337
民間企業の景気にも左右されそう
不景気だと、重工造船は人が余るから
金さえ出してくれれば、あっという間だ
そう考えると、戦時が近づいてくると、経済活動への影響が出ていて
ドックが、暇化するような気がしないでもない

無題
Name名無し 19/12/28(土)04:26:32 No.1294338
アメリカが海外に軍艦の拠点持ってそっちで
ドック入りメンテするのって世界でも結構限られそうね
少なくともアメリカの同盟国でそれなりに大きい港がないといけない
引用元:https://cgi.2chan.net/f/res/1293966.htm

米海軍戦略家の系譜 世界一の海軍はどのようにして生まれたのか
谷光 太郎
芙蓉書房出版
売り上げランキング: 393,311