無題 Name 名無し 19/09/19(木)14:00:28  No.1284862      
ハセガワ 1/700 ウォーターラインシリーズ 海上自衛隊 ヘリコプター搭載 護衛艦 いずも プラモデル 031

いずもがわずか31億円で「空母化」設計段階から視野に入っていた?
https://news.livedoor.com/article/detail/17103598/

無題
Name 名無し 19/09/19(木)16:40:54  No.1284876     
あとはE-2系の哨戒機が搭載できれば…SHのレーダー能力向上型でもいいか?

無題
Name 名無し 19/09/19(木)16:57:27  No.1284877     
フォークランド紛争を連想するな
当時、イギリス海軍は平均にして30分に1ソーティの間隔でシーハリアーを発艦させ、フォークランド上空の航空優勢を確立しようとした
事実、空戦時におけるシーハリアーはアルゼンチン軍機に対して、一方的と言って良いほどのキルレシオを打ち立てたものの、所詮は航続距離に欠けるVTOL機。持続的な滞空は出来ず、航空優勢は間断的にしか確立出来なかった
結果的に、アルゼンチン空軍機の攻撃により、イギリスの地上部隊や海上部隊は多大な損害を被った
軽空母とVTOL機の限界が露呈したわけだ

自衛隊のF-35Bも、同様の惨劇を辿るのではなかろうか
持続的な航空優勢を確立したいなら、とにかく機数を増勢したり、艦載AEW機を導入するしかないと思うが…

無題
Name 名無し 19/09/19(木)23:40:31  No.1284926     
>持続的な航空優勢を確立したいなら、とにかく機数を増勢したり、艦載AEW機を導入するしかないと思うが…
毎日バルカン爆撃機で爆撃しろということですね(錯乱

無題
Name 名無し 19/09/19(木)23:26:29  No.1284922     
ちなみに英国軍がフォークランドに投入したVTOL機は、シーハリアーが28機、ハリアーGR.3が14機。
空自基準の編成にして、およそ2個飛行隊分の機数ですな
航空作戦を展開するには、最低限この機数は必要ということだろう

空自はF-35Bを18機導入するらしいが、予備や術科教育なども考えると、せめてこの3倍以上の機数を調達して欲しいぬ

無題
Name 名無し 19/09/19(木)23:51:37  No.1284929     
>空自はF-35Bを18機導入するらしいが、
いやF-35Bは42機だよ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48641640W9A810C1EA3000/

無題
Name 名無し 19/09/19(木)18:12:06  No.1284884     
そもそも空自の傘の下から外れて艦隊を展開する必然性がですね

無題
Name 名無し 19/09/19(木)18:42:40  No.1284886     
>そもそも空自の傘の下から外れて艦隊を展開する必然性がですね
海軍航空隊のロマンですよ!!

無題
Name 名無し 19/09/19(木)18:45:06  No.1284887      
http://cgi.2chan.net/f/src/1568886306416.jpg
>No.1284884

先月公表された中期防衛力整備計画のパンフレットによると、防衛省はいずも型改修およびF-35B導入の目的を、「広大な太平洋において飛行場は1か所(硫黄島)しか存在しません」からと説明している

つまり、硫黄島基地が悪天候や敵の攻撃などによって、機能不全に陥るという事態を想定しているのだろう
空自の傘なしに護衛艦隊が動かざるをえない状況は、いくらでも想定され得ると思うぞ

無題
Name 名無し 19/09/19(木)21:51:39  No.1284914     
改いずも型でも対処できない、という想定が生まれて初めて
海自初の正規空母ほうしょう型の計画が立ち上がるんだろね

当面はノウハウの蓄積と「出来る事と出来ない事」の見極めに使われる、と

無題
Name 名無し 19/09/20(金)00:35:23  No.1284931      
見据えたというよりエレベーターやハンガーの規格をアメリカの揚陸艦に合わせただけなんじゃ…

無題
Name 名無し 19/09/20(金)03:42:02  No.1284936     
むしろ考慮してませんでしたってなったほうが驚きだから

無題
Name 名無し 19/09/20(金)08:11:20  No.1284953      
空母に改装できないようエレベータをデチューンした結果、上甲板へ運べる車両にまで制約がかかった「おおすみ」型みたいなケースもあった

それをしなかった時点で、ある程度までは空母化改装は想定していたんじゃないかな

無題
Name 名無し 19/09/20(金)13:12:58  No.1284960     
>空母に改装できないようエレベータをデチューンした結果、
>上甲板へ運べる車両にまで制約がかかった「おおすみ」型みたいなケースもあった
色々有るね
隣んちのクレームでアイランド型から今のやつに変更になってるし、色々色々ね
ただ元々おおすみは狭いし小さいしどうにもならないサイズですし、そもそも良いのかなと
いずもにしても兵装エレベーターや兵器庫、予備パーツ置き場等や燃料の問題あるからね

次が有るのでは?

無題
Name 名無し 19/09/20(金)14:30:58  No.1284962    
ひゅうが型のあくまで本分はDDと言うためのVLSやレーダーやソナーをオミットしてまで大型化させた時点である程度見通しはあったんじゃないかって思っちゃうね

無題
Name 名無し 19/09/20(金)17:13:23  No.1284968     
海兵隊が、グアムへ移転することが決まった辺りだと思うなぁ
移転は、自衛隊が引き継ぐことを意味しているから

無題
Name 名無し 19/09/23(月)17:27:04  No.1285233     
後知恵なのは承知だが、ひゅうが型って存在意義あるんだろうか?
今はDDHはひゅうが×2、いずも×2という編制だけど、いずも型を4隻造った方が良かったのではないか

無題
Name 名無し 19/09/23(月)17:55:20  No.1285244      
http://cgi.2chan.net/f/src/1569228920370.jpg
>後知恵なのは承知だが、ひゅうが型って存在意義あるんだろうか?

物事には順序というものがある。もし最初から効率的に動ける世の中ならはるな型からそうなっていた。
だが世の中は常に非効率的に動こうとする。だからこうなった。

無題
Name 名無し 19/09/23(月)18:03:39  No.1285247     
>今はDDHはひゅうが×2、いずも×2という編制だけど、いずも型を4隻造った方が良かったのではないか
血税の無駄遣いだから最初からデカイの作っとけ!!!
みたいな記事を書いてくれるまともなマスコミが育つことを祈る

無題
Name 名無し 19/09/24(火)21:13:23  No.1285365     
>>血税の無駄遣いだから最初からデカイの作っとけ!!!
遥か昔の2次防CVHであからさまな形で設計して、内局に後一歩の所で潰された苦い経験があってね、
したたかな方向に変えたのだよ

無題
Name 名無し 19/09/23(月)22:14:59  No.1285281    
>今はDDHはひゅうが×2、いずも×2という編制だけど、いずも型を4隻造った方が良かったのではないか

実際に戦争するならF35を運用できるいずも型のほうがいいのは決まっているが、実際に平時で運用する場合は災害派遣や荷物運びに使われるだけだからヘリが運用できて小さい分だけ経済的なひょうが型のほうが役に立つと思う。つまり単にお金の問題。

無題
Name 名無し 19/09/23(月)22:19:03  No.1285282     
>後知恵なのは承知だが、ひゅうが型って存在意義あるんだろうか?
むしろひゅうが型を4隻造る途中で
よくいずも型に移行できたと思うよ

無題
Name 名無し 19/09/23(月)23:34:59  No.1285303      
http://cgi.2chan.net/f/src/1569249299115.jpg
やっとの事でこれだったんだぜ

無題
Name 名無し 19/09/23(月)23:58:11  No.1285305     
>やっとの事でこれだったんだぜ
海自が全通甲板タイプの大型護衛艦を形にするまでに
いかに世論の反応を気にして慎重に石橋を叩きながら
既成事実の蓄積に腐心してきたか

16DDHと呼称されてた頃の事とかもう誰も覚えてないのかねぇ

無題
Name 名無し 19/09/23(月)23:47:12  No.1285304     
いきなり大それたことやろうとしてコケたり目も当てられない有り様になった艦艇がいくつあったか
まずおおすみ型を建造して本来畑違いの輸送艦艦長をひゅうがの初代艦長にするくらい遠大かつ周到に歩んできた道だぞ

無題
Name 名無し 19/09/24(火)01:09:01  No.1285311     
技術屋的には「なんで最初からやらなかったの?」はぶん殴りたくなる

無題
Name 名無し 19/09/24(火)22:32:08  No.1285377     
つっても2次防の時代にCVHを調達してもなぁ
当時の防衛予算じゃ同型艦2隻、準同型艦含めて4隻運用なんて夢のまた夢で1隻の建造に終わって無理な運用を余儀なくされただろうし、他の艦艇の調達に悪影響与えて海自の戦力も史実より小規模なものになっていたかも

無題
Name 名無し 19/09/25(水)00:19:06  No.1285380     
>つっても2次防の時代にCVHを調達してもなぁ
食堂のラーメンが35円くらいの時代の見積価格が100億円の艦だからな
ヘリが足りないとか悲惨な話になりそう

無題
Name 名無し 19/09/24(火)23:43:44  No.1285379      
http://cgi.2chan.net/f/src/1569336224422.jpg
海自内の大砲屋と航空屋の綱引きみたいなのもあったんだっけか
いま空想を巡らす分には夢のある話だけど、もし当時実現していたら
果たして現在の海自の姿はどんなことになっていたやら

無題
Name 名無し 19/09/25(水)13:44:37  No.1285415      
一応再軍備の際に余ってる護衛空母貰えないか?
って打診はしたみたいですね

無題
Name 名無し 19/09/25(水)17:54:35  No.1285427     
>つっても2次防の時代にCVHを調達してもなぁ
>当時の防衛予算じゃ同型艦2隻、準同型艦含めて4隻運用なんて夢のまた夢で1隻の建造に終わって無理な運用を
>余儀なくされただろうし、他の艦艇の調達に悪影響与えて海自の戦力も史実より小規模なものになっていたかも

>もし当時実現していたら果たして現在の海自の姿はどんなことになっていたやら


Wiki見るとCVH×1隻、DDG×1隻、DDA×2隻、DDK×3隻の7隻で艦隊を編成する予定だったみたいね。
多分「あまつかぜ」と「たかつき」型2隻に「くも」型3隻だったんだろうな。
「あまつかぜ」の退役がDDG8隻配備が確定してからだからCVHも「ひゅうが」就役まで後生大事に使い続けたんだろうな。

無題
Name 名無し 19/09/25(水)19:16:23  No.1285432     
>>つっても2次防の時代にCVHを調達してもなぁ
>食堂のラーメンが35円くらいの時代の見積価格が100億円の艦だからな
あまつかぜが98億(アスロック等が後日装備な上維持費バカ食いだけど)、たかつき型が70億で
アメリカからもお金出るから逆立ちしても無理って金額でもないけけど
まぁWW2装備に毛の生えた護衛艦らを何とかするのが先かな…

無題
Name 名無し 19/09/25(水)00:21:21  No.1285382      
>F-35Bを搭載するためのエレベーターの補強は必要としません。
重い掃海具を牽引するためのでかい掃海ヘリも搭載するんだから、それよりも軽いF35が搭載できるのは当たり前のことなんでは。

無題
Name 名無し 19/09/25(水)19:41:21  No.1285435     
そういや、海自の主要艦艇のほぼ全てにデータリンク機材とガスタービンが充足したのは、ほんの最近のことだったな
海自はようやく先進国に肩を並べたというのが現状
だが艦載無人機技術やAIを用いた戦術情報処理など、まだまだ米英に水をあけられてる分野もある

空母だ何だと浮かれる前に、まず足元の装備体系を固めにゃ

無題
Name 名無し 19/09/25(水)20:49:41  No.1285441      
90年台時点で4個護衛隊群のDD・DDG・DDHはデータリンク端末装備してたしはるな・しらね・たちかぜ型以外はオールガスタービン艦だったでしょ

無題
Name 名無し 19/09/25(水)20:56:35  No.1285443      
汎用型護衛艦のデータリンクは旧式なLink-11までじゃないの?
Link-16はイージスしかなかったと思うが。

無題
Name 名無し 19/09/25(水)21:10:54  No.1285446      
米イージスだってリンク16はベースライン5からで90年台後半以降だぞ
リンク16は通信衛星を活用しないと見通し線以遠との連接ができないので優先度が低かった
国産でリンク16に対応したのは2003年就役のたかなみ型5番艦から

無題
Name 名無し 19/09/26(木)00:05:29  No.1285464
昔、空母化なんて有り得ないと言ってた皆さん方の意見を聞きたい

無題
Name 名無し 19/09/26(木)00:58:55  No.1285468      
船体容積が足りないひゅうがの時ならともかく、対潜ヘリ空母としては巨大過ぎるいずもで空母化を否定していた奴なんて殆どいないだろ。
否定的な意見も主にF-35Bの戦力化への疑問(F-35Bの複雑さと当時の米軍の航空機プロジェクトの炎上具合を見るに、スムーズな戦力化に疑念を持たれたのも仕方がない)が大半で、その後F-35プロジェクトが奇跡的な進展を遂げた上にセンサーノードとしての優秀さが証明されてからは後はもう政治的決断が下されるか否かの問題でしかなかったぞ

無題
Name 名無し 19/09/26(木)07:34:42  No.1285473
http://cgi.2chan.net/f/src/1569450882581.jpg
空母肯定派の一人としては空母化については当時政府も防衛省も将来に渡って「そういう運用は想定していない」とはっきり否定していたしその状態では何も言えんでしょう。むしろ政府にも防衛省にも"嘘をつかれていた"訳で
それがありならP-1爆撃機やそうりゅう型を改造して巡航ミサイル搭載やおおすみ型を改造して強襲揚陸艦化や戦術核の運用に至るまで例え政府と防衛省が否定しようが可能性として十分ありうるという事にならんか?
例えば今「いずも型にアングルドデッキとスチームカタパルトとアレスティングワイヤーを付ける改造をすべきだし可能なはず。防衛省はそれを隠している。」という意見はどうだ?
政府と防衛省が否定しようが排水量や寸法から鑑みても十分可能な訳だが。

無題
Name 名無し 19/09/26(木)08:54:07  No.1285476      
そりゃ想定はしてないよ。予算請求にも無いし、それ故弾薬庫も洋上ヘリ基地として足りる分しか造られてないから今回新たに戦闘機用に増設されるし、甲板の耐熱コーティングも強度が不十分だから新たに貼られる。記事にあるエレベーターがF-35を載せられるって話も、そもそも対潜空母を超えた、洋上ヘリ基地足るヘリ空母として当時まだ海自に配備され、また有事の際に着艦されることが想定される米海兵隊のCH-53と言った大型ヘリの搭載をも考えてのことだ。公費によって調達された物品における想定とは予算請求時、または運用時にそれが求められているかどうかであり、仰るとおり原理的に可能か不可能かじゃないんだから(意思と可能性の違い)

無題
Name 名無し 19/09/26(木)09:36:57  No.1285479      
正規空母を作って
自国開発艦載機運用するのと
自国開発VTOL機をいずもクラスで運用するのとでは
どっちがトータルで大変なんだろ?

無題
Name 名無し 19/09/26(木)09:18:48  No.1285477      
いずも型でやるのはあくまでVTOL機の運用ノウハウ確立で本命はおおすみ型後継に盛り込んでくるであろう強襲揚陸艦じゃない

無題
Name 名無し 19/09/26(木)09:36:57  No.1285479      
正規空母を作って
自国開発艦載機運用するのと
自国開発VTOL機をいずもクラスで運用するのとでは
どっちがトータルで大変なんだろ?

引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1284861.htm

海上自衛隊「いずも」型護衛艦 増補改訂版 (新シリーズ世界の名艦)

イカロス出版 (2019-03-28)
売り上げランキング: 157,483