F35A墜落機 エンジンは高速回転 空自「推力失われず」 Name 名無し 19/08/09(金)18:53:54  No.1281512

F-35A_from_the_Japan_Air_Force
画像引用:航空自衛隊ホームページ

F35A墜落機 エンジンは高速回転 空自「推力失われず」
https://this.kiji.is/532467201822901345?c=39546741839462401

1 誤字 2019-08-11 22:49:32

従来機なら訓練ではACMI:空戦機動計測ポッドを抱えて出撃するみたいだけど、最新型のF-35ならこういう機能はディフォルトで付いているわな。
ブラックボックスほど詳細ではないだろうが、基本的な事故原因特定に十分なデータが揃っているのだろう。

再発防止策として乗員の訓練練度や健康状態の確認から訓練スケジュール管理まで再検討すべきことはありそうだが、一方で訓練や注意でどうにもならん話でもあるので自動衝突回避システムの搭載が第一となるわな。

しかしAIは与えられた命令の範囲内なら妥当な決定を安定して行えるが、予期せぬ状況(例えば想定されていない暴風雨や苛烈な機体の損傷やパーツの故障・不具合や生産工程の誤りや整備員の間違いや空港の勘違いや鳥さんの飛び出しやパイロットのやらかしや乗客の発狂やらその他モロモロ)があると簡単に恐ろしい結果を招きうるので、やはり融通の効く人間の判断と組み合わせないとあかんでしょうな~

えーあいエーアイと持ち上げられているが、基本的にはデジタル機器である以上はON/OFF切り替えの計算機なので過信しちゃダメよ


2 名無しさん 2019-08-12 01:31:43

なんか空自の「地表との衝突を自動で回避するシステムの導入」が雪風的なAIと勘違いされてるけどコレはブロック4の事だと思うよ。

ブロック4で導入される自動墜落回避システム(AGCAS)は簡単に言うと、パイロットが操縦不能になったと判断した場合に自動で機体の機動を制御、安全高度に戻す等の制御を行う物。
細かい判断基準や制御、計算方法等は知らん。

ブロック4からSDB?やJSM、ASRAAMやMeteorが使えるようになったり海上監視機能が強化されたり空自が予告してたアップデート項目が色々ある。
つまり空自は元々ブロック4にアップグレードするつもりだったわけで、今回はあえてAGCASに言及してブロック4へのアップグレードについて理解を求めようとした感じ。
(殆どソフトウェアのアップデートだけなので作業自体は数日で完了する)
※ブロック5は技術的にも当分先の話(2030とか)なのでブロック4が最新。

AIに関しては※1さんが言及してる通り過信は出来ないが、基本的に信頼は出来る。
たまにAIを過剰に疑問視する人もいるけど、現代の航空機事故原因の70-80%がヒューマンエラーって事を踏まえれば人間の信頼性だって十分疑問視できるレベル。
F-35の維持だってALISありきなんだから、AIを疑問視するより積極的に活用してかないとね。


3 名無しさん 2019-08-12 08:24:36

>>2
ALIS「バッテリーノ交換時期デス。オイルトタイヤモ交換シタ方ガイイデス。水抜剤ドウデスカ?」


4 名無しさん 2019-08-12 09:22:48

「パイロットに責任を被せた!」とか「政府は欠陥を隠蔽してる!」って文句言う奴等か出てくるまで想像出来た。


5 名無しさん 2019-08-12 09:39:25

人間は信じたいものを信じ、信じたくないものは信じないしね
だから信じたくないものの証拠は捏造だ、何かの陰謀だって決めつける
タンカー攻撃の件しかり


6 名無しさん 2019-08-12 12:34:36

「墜落はパイロットのバーティゴが原因」
と言うと航空機やミリタリークラスタ以外の人らは「墜落はパイロットの過失」と脳内処理してしまうのがな

パイロットが原因、とパイロットの過失、ではニュアンスが全然違うんだが、この認識のギャップが中々埋まらないんだよなあ

今回の事は墜落までのタイムスケジュール追いかけるに心臓発作でパイロットが急死したのと大して変わらなくて、そう言った意味でパイロットが墜落の原因と言っているのだが、伝わらない人にはとことん伝わらない


7 名無しさん 2019-08-12 12:37:16

>>2
ALISはかえって整備現場の混乱を招く種になってるようで再設計に入ってるとの事。


8 名無しさん 2019-08-12 13:34:48

機種転換、習熟訓練における複座機の必要性とまではいかないか


9 名無しさん 2019-08-12 15:40:34

>>4
既に一杯入るぞ(他所だけど


10 名無しさん 2019-08-12 15:54:28

結局その後残骸は回収したのか


11 名無しさん 2019-08-12 18:08:29

>>7
米空軍の報告にもあるけど、扱う側の習熟不足(数値の誤入力や入力忘れなど)も要因の一つです。
扱いにくさを改善する事でソフト側も改修するけど、扱う側である人間の改善も必要なんですよ。

人間だけでは世界中に配備されてる全機体の飛行・整備記録から統計出して将来のトラブルや部品の補修・補給予測まで出来ない。
戦力維持という観点からもALISのようなAIの重要性を理解して活用しないと。

あーオレの財政難もAIで管理してくれn(エラーが発生しました


12 名無しさん 2019-08-12 22:08:12

乱暴な話だが、パイロットは水平に加速飛行していると思っているが実際は垂直降下をしていた。というのが事故原因じゃないの?

そしてこの機能を採用すると、どういうふうに変わるの?<br />最近の運転サポートみたいにぶつかる前にブレーキかけてハンドル切ってくれるの?


13 誤字 2019-08-12 22:49:59

>>12
<乱暴な話だが、パイロットは水平に加速飛行していると思っているが実際は垂直降下をしていた。というのが事故原因じゃないの?

事故原因の理解としてはそんなもんやな、夜間で視界が限られているとこういう思い込みになりやすいようだ。
新しい機能だとGPSなどによる高度や地形のデータを参考に、地表に向けて急接近した時に自動的に回避機動を取ってくれるようだ。

そういう意味では最近普及している自動車の運転サポートと同じやな、ただ戦闘機の場合はブレーキするだけでは失速するし、回避方向も考えないとならんのでそのあたり簡単ではない感じ。

参考:軍事とIT 第280回 地理空間情報(7)意図せざる地面との接触を回避するhttps://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_1865552/


14 名無しさん 2019-08-12 23:16:54

>>3
最近は車がそういう事を実際に言ってくるんだよね。
こないだなんて「急発進ハ燃費ヲ悪化サセマス。安全運転ヲ心ガケマショウ。」と釘をさされた。


15 名無しさん 2019-08-14 09:27:53

機種転換して60時間で夜間戦闘訓練ってのは適切だったのかな

元記事: http://gunji.blog.jp/archives/1075412496.html

ツウになる!F-35完全教本
青木謙知
秀和システム
売り上げランキング: 446,517