人差し指で、単発まで回します。 Name 名無し 19/08/12(月)11:15:21  No.1281656
東京マルイ No.6 89式5.56mm小銃 固定銃床型 18歳以上ガスブローバックマシンガン

右手でセレクターを回すのですか?
右手はグリップから離さず、左手で回すイメージがありました。


https://twitter.com/hassyayoi321ban/status/1160580940604645379

無題
Name 名無し 19/08/12(月)11:19:00  No.1281657       
そんなんドイツ製ぐらいじゃね?

無題
Name 名無し 19/08/12(月)11:25:26  No.1281658        
はじめは人差し指でやってたけどなんか指が曲がってきた気がして親指でやるようにした

無題
Name 名無し 19/08/12(月)12:10:20  No.1281660       
競技で使う改造型はともかく通常の89式は右側にセレクターを付けた都合でそうするしかないのよね
世間やメディア左巻きの圧力がすごく強く国のお役所仕事の適当ぶりが横行してた時代の産物だから前作の64式同様に実用性を無視した設計

無題
Name 名無し 19/08/12(月)12:30:22  No.1281664        
http://cgi.2chan.net/f/src/1565580622277.jpg
>64式同様に実用性を無視した設計

64式のセレクターは指で摘まんで引っ張って回すと聞いた時に意味を理解するのに結構時間が掛かった

南部のSMGもマガジンハウジング部分の安全装置を握らないと発射出来ない設計だったらしい

無題
Name 名無し 19/08/13(火)19:07:35  No.1281740       
>64式同様に実用性を無視した設計
ところがこのセレクター運用するうえで安全性が高く現場での評価は高い
次期小銃でもこれに近いセレクターが取り入れられる可能性は十分にある

無題
Name 名無し 19/08/12(月)12:36:24  No.1281665       
お前らの大好きな実戦経験とやらが豊富な旧軍出身の元大佐殿の発案だぞ

無題
Name 名無し 19/08/12(月)15:42:02  No.1281670       
AKも右側セレクターじゃなかったっけ

無題
Name 名無し 19/08/12(月)18:16:00  No.1281676       
左右はどうでもいい
問題は角度と位置

無題
Name 名無し 19/08/12(月)18:22:23  No.1281677        
http://cgi.2chan.net/f/src/1565601743087.jpg
確かにグリップ握ったまま人差し指だけで操作しやすそう(棒)

無題
Name 名無し 19/08/13(火)00:44:24  No.1281697       
AKは右側だしFNCは270度回転
89式を叩く連中もAKやFNが開発してたら、きっと褒め称えていたことだろうさ

無題
Name 名無し 19/08/13(火)10:17:02  No.1281712        
http://cgi.2chan.net/f/src/1565659022954.jpg
>89式を叩く連中もAKやFNが開発してたら、きっと褒め称えていたことだろうさ

要するに中国のこいつか

無題
Name 名無し 19/08/13(火)01:05:15  No.1281698       
89式小銃の左セレクターは一見良さそうだけど実際は小さい分力が必要だから回しにくいし対応していない折り畳み銃床は畳めない。
というかぶっちゃけセレクター部分はモジュール化されているんだしそこと刻印変えるだけの話なんだけどな。

無題
Name 名無し 19/08/13(火)18:09:27  No.1281734       
>というかぶっちゃけセレクター部分はモジュール化されているんだしそこと刻印変えるだけの話なんだけどな
実際aasamで改良型投入されてるからなぁ
まあもうそろそろ新型小銃がどうのこうのって話が出てるこの時期にわざわざ改修するかというのは微妙な話だと思うけど
今新型が導入されたら89式が海自と空自にお下がりされるだろうから改修するならそっちでやってという感じになるかな?

無題
Name 名無し 19/08/13(火)21:34:28  No.1281749       
実戦で切り替えが間に合わなくて負傷者や死者が出るまで改善はされないでしょう。
また「死人に口なし」でこれが原因で死んだ兵の意見は回収不能です。

無題
Name 名無し 19/08/13(火)21:59:38  No.1281752       
>実戦で切り替えが間に合わなくて負傷者や死者が出るまで改善はされないでしょう
普通科が想定する運用をするならセレクター切り替えが生死を分けるって状況はほぼないと思っていいと思うよ
特殊作戦用の小銃ならまだしも一般歩兵用の小銃だからね

無題
Name 名無し 19/08/14(水)20:51:43  No.1281826       
>>実戦で切り替えが間に合わなくて負傷者や死者が出るまで改善はされないでしょう
>普通科が想定する運用をするならセレクター切り替えが生死を分けるって状況はほぼないと思っていいと思うよ
訓練動画を見る限りじゃ単発まで切換えても概ね一秒前後で発砲まで二秒前後(個人差はあるが)
理想的とは言えないが極端に遅いとも言えない微妙なライン
連射や3連ならもっと早くなるしな

無題
Name 名無し 19/08/13(火)22:37:11  No.1281754       
>実戦で切り替えが間に合わなくて負傷者や死者が出るまで改善はされないでしょう
左だと実戦の切り替え云々より装具に引っかかりやすいというデメリットが出て
右のみに改善されたかもしれないのに

無題
Name 名無し 19/08/14(水)01:28:36  No.1281758       
越南戦争の頃ジャングルでの突発的な遭遇戦で
慌てセーフティを解除した際
西側のⅯ-16は一杯に回し切るとフルオートになり
東側のAK47は一杯に押し下げるとセミオートに‥
その差で瞬間的な火力勝負になるとアメリカが強かった
なんて半分都市伝説みたいな話が有ったナァ

無題
Name 名無し 19/08/14(水)07:08:50  No.1281766       
>東側のAK47は一杯に押し下げるとセミオートに‥
>その差で瞬間的な火力勝負になるとアメリカが強かった
>なんて半分都市伝説みたいな話が有ったナァ

都市伝説というかベトナム戦争で起きた実話らしいぞ
ソースはコンバットマガジンのJFK特殊戦博物館の記事

無題
Name 名無し 19/08/14(水)20:46:46  No.1281825       
>都市伝説というかベトナム戦争で起きた実話らしいぞ
そんな話を昔俺もみたな(コンマガの08年8月号だったかな)
元シールズのおっちゃんの体験でジャングルで北ベトナム兵と不意に遭遇した際に
意図したのか操作をミスったのか至近距離なのに単発で撃ってきたので咄嗟の反撃が間に合って命拾いしたっていう
ただその人の使ってた銃はM16じゃなくて散弾銃だったけど

無題
Name 名無し 19/08/14(水)10:56:02  No.1281779       
AK系は上から安全、連射、単発のセレクター配置なのは使い方がAR系と違い攻勢時は連射にして火力を集中し守勢時は単発にして狙うというものだからとりあえず前方に向かってフルオートの弾幕を張る事を優先してるといえる
サブマシンガンの発展型と解釈して設計されたからだが…

無題
Name 名無し 19/08/14(水)13:22:31  No.1281786       
一般的に3点式のスイッチの真ん中を選択するのは難しいのだ。特に命がかかっていて焦っていると力が入って必然的にスイッチは一番端に入ってしまう。

無題
Name 名無し 19/08/14(水)15:18:40  No.1281801        
http://cgi.2chan.net/f/src/1565763520197.jpg
>一般的に3点式のスイッチの真ん中を選択するのは難しいのだ。特に命がかかっていて焦っていると力が入って必然的にスイッチは一番端に入ってしまう。

微妙にスレ違いになるが鉄道の加速/ブレーキ兼用のハンドルの場合
欧米では馬が停まるとき手綱を引く動作に由来するとも言われるが
ハンドルを前に倒して加速・手前に目一杯引くと急ブレーキがかかるのに対し
日本では運転士に対するテストで緊急時(運転中失神する事を含む)に前のめりになる動作をするということで
ハンドルを手前に引くと加速/目一杯前に押し出すと急ブレーキがかかる仕組になったそうな

人間工学の他に文化的な慣習とかセレクトの基準にも色々ありそう

無題
Name 名無し 19/08/14(水)15:38:45  No.1281804        
鉄道の場合ツーハンドルの時代からマスコンレバーは手前に押し出すと力行解除だったのも大きい気はする

無題
Name 名無し 19/08/14(水)20:58:14  No.1281827        
http://cgi.2chan.net/f/src/1565783894046.jpg
安全装置と言えば以前から気になってたんだが
両手で操作可能なMP5の安全装置を89式でやるような方法で操作してる事があるのは何でなんだろう
自衛隊あたりの影響下とも思ったんだが過去の画像ではSATも同じような事してるし、何か利点でもあるんだろうか

警視庁の銃器対策部隊が訓練、約80人が射撃技術を競う(TBS系(JNN)) Yahoo!ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=844XLJdU8TE

無題
Name 名無し 19/08/14(水)21:11:04  No.1281830        
http://cgi.2chan.net/f/src/1565784664336.jpg
89で四桁射耗した上での結論

「タ」まで回す余裕無いほどの急迫事態なら
端から「レ」に落として"短連射"するわー。
足りないもの愚図り始めたらきりが無ぇ・・・

無題
Name 名無し 19/08/15(木)11:00:41  No.1281851       
>安全装置と言えば以前から気になってたんだが
>両手で操作可能なMP5の安全装置を89式でやるような方法で操作してる事があるのは何でなんだろう

MP5握ったことないからわからんけどグリップ握ったままだと親指がセレクターに届きにくいのかね?


>「タ」まで回す余裕無いほどの急迫事態なら
>端から「レ」に落として"短連射"するわー。
>足りないもの愚図り始めたらきりが無ぇ・・・

普段からそういう射撃訓練してくれんならいいんだけどね

無題
Name 名無し 19/08/15(木)18:19:12  No.1281872
>普段からそういう射撃訓練してくれんならいいんだけどね
実戦ではなく訓練のために銃を最適化するってのもどうなのとは思うけどね

無題
Name 名無し 19/08/15(木)19:34:21  No.1281877
http://cgi.2chan.net/f/src/1565865261502.jpg
>両手で操作可能なMP5の安全装置を89式でやるような方法で操作してる事があるのは何でなんだろう


実銃の3バーストトリガーグループ搭載MP5を操作すれば実感するんだけど、トイガンと違ってセレクターが非常にタイトで切り替えには相応の力が必要なんです

本来アンビ仕様で操作できる設計なのですが、特に欧米人より手の小さいアジア人ではセレクター切り替え時にグリッピングが崩れるなど操作に少し無理が生じるわけです

よってMP5のセレクター操作は、アジア人オペレーターには件の方法が正確かつ迅速で好まれるのです

なお、同様の操作方法はMP5を大量運用する韓国でも見受けられます(画像は韓国海洋警備安全本部所属のSSAT)

無題
Name 名無し 19/08/15(木)10:48:05  No.1281850       
不便なら不便でそれに特化した技術や道具が生まれるのはどこも一緒

無題
Name 名無し 19/08/15(木)13:22:34  No.1281857       
いつぞや流出した空挺の訓練ビデオの立哨時の奇襲対処要領で腰だめフルオートしてから膝撃ち単射に移行する手順を解説してたし訓練はしてるだろ

無題
Name 名無し 19/08/15(木)17:54:21  No.1281870       
40普連とイティロー辺りからCQBCQBって騒ぎ出して
ヲタも追従して右側切替金叩きに拍車が掛かった感あるけど
一種のお祭りみたいなもんだったね
未だに言ってるヲタは笑顔で受け流すようにしてる

無題
Name 名無し 19/08/15(木)21:55:17  No.1281885        
次の小銃の要求案にはグリップを握ったままセレクターを操作できる従来のAR15/SCAR系の操作性が盛り込まれたし89式のガンハンドリングテクニックも少し変わるかもね
それも何年後何十年後の話になるんだか

  引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1281656.htm

自衛隊89式小銃 [改訂版]
かのよしのり
並木書房
売り上げランキング: 128,376