Name 名無し 19/08/15(木)17:04:28  No.496948

小説 アルキメデスの大戦 (講談社文庫)

舘ひろし氏「太平洋戦争はエリートが犯した失敗の宝庫」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/260305/3

無題
Name 名無し 19/08/15(木)17:35:04  No.496950     
自分が演じた山本五十六を美化しすぎだと思います。

無題
Name 名無し 19/08/15(木)23:46:25  No.496976     
>舘ひろし氏「太平洋戦争はエリートが犯した失敗の宝庫」
エリートの定義がなんなんだろう
エリートって呼ばれるには能力が無いといけないんじゃないかな

無題
Name 名無し 19/08/16(金)09:21:09  No.496989     
つまり組織の論理と現実世界の利得が整合する間は
行け行けドンドンで最高効率で進むが
整合しなくなったときだれも方向転換ができないという
別に決して能力が無いわけではない

無題
Name 名無し 19/08/17(土)01:23:32  No.497040    
>だが今後の戦争は「航空機が主流」と読んでいた山本五十六少将(舘ひろし=写真右)は、“大艦巨砲主義”派が画策した巨大戦艦の異常に安い見積もりを糾弾するべく、100年に1人の天才といわれる元帝国大学の数学者・櫂直(菅田将暉=同左)を海軍に引き入れる。

なんかこうニワカが少ない知識で仮想戦記書いたみたいな設定にうんざりするわ

無題
Name 名無し 19/08/17(土)13:03:11  No.497067     
> なんかこうニワカが少ない知識で仮想戦記書いたみたいな設定にうんざりするわ

仮想戦記はどうしても後知恵でご都合な部分が出てしまうけれど
この映画はむしろ後知恵的な部分を情緒的な説得力に利用していて
なかなか興味深かったよ
日本はアメリカには勝てないという大前提は流石に変えられないし

無題
Name 名無し 19/08/18(日)04:27:23  No.497103      
> なんかこうニワカが少ない知識で仮想戦記書いたみたいな設定にうんざりするわ

>仮想戦記はどうしても後知恵でご都合な部分が出てしまうけれど
>この映画はむしろ後知恵的な部分を情緒的な説得力に利用していて
>なかなか興味深かったよ
マンガ途中から読み出したのだけど主人公が現代からタイムスリップしているとしか思えない。もしくは岩明均の歴史マンガみたいに現代人が歴史劇を演じているとしか。

無題
Name 名無し 19/08/17(土)01:34:56  No.497041      
http://may.2chan.net/39/src/1565973296399.jpg
つよい(確信

無題
Name 名無し 19/08/17(土)10:06:35  No.497053     
>つよい(確信
そのサイコロ、100まであるけど100が出たら命中弾100発(轟沈!)なのでしょうか?
ずいぶんズボラなシミュレーションだと思います。

無題
Name 名無し 19/08/17(土)10:49:17  No.497056     
>>つよい(確信
なおミッドウェー海戦前に「敵に先制空襲を受けたる場合、或は陸上攻撃の際、敵海上部隊より側面をたたかれたる場合如何にする」と宇垣に問われて「斯かる事無き様処理する」と答えたのが草鹿さんだし言うて一概に責めきれんぞ。

無題
Name 名無し 19/08/17(土)03:08:54  No.497046     
「高性能な艦爆、艦攻があれば戦闘機は不要だ。零戦の後継機を開発する必要はない。」
「防弾装備など不要。海軍精神とは攻撃精神だ。技量を磨いて撃たれなければよい。」
「13ミリ機銃など不要。7.7ミリ機銃で十分だ。肉薄して多数の命中弾を与えれば落とせる。」
山本・源田コンビってこーゆう人たちだったんですけど。 (´・ω・`)b

無題
Name 名無し 19/08/17(土)12:20:40  No.497061     
> 「防弾装備など不要。海軍精神とは攻撃精神だ。技量を磨いて撃たれなければよい。」

これ、現代人からすると軍の人命軽視の象徴みたいに語られるけど
当時のパイロットの多くも防弾装甲追加して重くなり、機体の運動性能低くなることは嫌がってたらしいね
なかには防弾設備優先したかった人もいるかもしれないけど

無題
Name 名無し 19/08/17(土)03:16:42  No.497047     
伝記マンガじゃないんだから単なるフィクション

無題
Name 名無し 19/08/17(土)12:45:23  No.497063     
格闘戦至上主義という旧習の墨守と
2000馬力級の戦闘機用エンジンを実戦投入できなかったという工業力の限界がコラボした結果、
と簡単にまとめてみる、

無題
Name 名無し 19/08/17(土)23:43:14  No.497092     
長門に即日乗艦して艦長室の戸棚に艦の青写真が有って
賓客扱いだから艦内を自由に闊歩して・・劇中は
面白い演出だったけど現実だと相当眉唾な・・・
引用元: http://may.2chan.net/39/res/496948.htm
   
<管理人より>
 中高生の時、『不沈戦艦紀伊』を読んで大艦巨砲主義も一理あると思っている管理人です。
 当時、大和が10隻あれば沖縄にたどり着いていた、戦闘行動中に航空攻撃で沈んだ戦艦はプリンス・オブ・ウェールズ、レパルス、武蔵、大和だけという考えがとても新鮮に思えました。(大和10隻建造は無理かと思いますが)
 先日の「大和が使えるところあります?」という記事をまとめましたが、大和の批判は後知恵が多い印象です。
 大艦巨砲主義者も航空主義者も喧嘩せずに面白い議論をコメント欄で行っていただきたいです。
  
不沈戦艦「紀伊」〈1〉初陣 (コスミック文庫)
子竜 螢
コスミック出版
売り上げランキング: 753,783