無題 Name 名無し 19/06/10(月)14:41:55  No.1277095      
F-35ライトニングII 最新版 (世界の名機シリーズ)

F35、平衡感覚失い墜落=「機体正常」飛行再開へ-防衛省が原因推定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000048-jij-soci
トミカ No.28 航空自衛隊 F-35A 戦闘機
タカラトミー(TAKARA TOMY) (2018-09-15)
売り上げランキング: 1,084

無題
Name 名無し 19/06/10(月)15:33:06  No.1277098      
夜間飛行だから空間識失調に陥っても計器を頼りに飛行してるから
自機の姿勢を把握できなかったのかな?
ベテランゆえの慢心と油断で計器を確認せず海面に突っ込んでいたったのかね?

無題
Name 名無し 19/06/10(月)15:47:22  No.1277099      
次の訓練のため、とあるから姿勢指示器を表示させずに何か別の作業をしてたのかも

無題
Name 名無し 19/06/10(月)15:56:59  No.1277100      
https://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H31/20190610.pdf
記事の元はこれみたいね

無題
Name 名無し 19/06/10(月)16:02:36  No.1277101      
>これで幕引きかな・・・
>モヤモヤが残るけど・・・
十二分に事故に至った要素が書かれてるのにもやもやも何も

無題
Name 名無し 19/06/10(月)14:43:00  No.1277096      
これで幕引きかな・・・
モヤモヤが残るけど・・・

無題
Name 名無し 19/06/10(月)16:50:57  No.1277107     
F35、パイロットが平衡感覚失い墜落か 防衛省調査
https://www.asahi.com/articles/ASM675WV5M67UTIL03F.html

>機体は異常な高速で海面に向かってほぼ垂直に降下し

これ読んで、やっと理解できた。
ごめんね。

無題
Name 名無し 19/06/10(月)16:55:27  No.1277109
結局は航空自衛隊の練度不足を認めることになったのか
本当は実戦配備を急ぐためにパイロットに無理させてたんじゃ・・・

無題
Name 名無し 19/06/10(月)17:10:34  No.1277112     
>これ読んで、やっと理解できた。
>ごめんね。
本人は上昇してたつもりだったのだろーね
>結局は航空自衛隊の練度不足を認めることになったのか
手順に水平回帰手順の徹底以外できるこたないですが?
練度とやらをいくらあげてもさあ?お脳が認識のバグ起こすの防げないですし?

無題
Name 名無し 19/06/10(月)17:11:40  No.1277113     
>結局は航空自衛隊の練度不足を認めることになったのか
前の機種ではベテランだったんだろうけど
F-35じゃまだ40時間かそのくらいじゃなかった?

無題
Name 名無し 19/06/10(月)17:12:16  No.1277114     
空自によると、細見3佐は飛行時間約3200時間のベテランで、F35の飛行時間は約60時間だった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041100020&g=soc

空間識失調怖い

無題
Name 名無し 19/06/10(月)17:18:01  No.1277115      
>結局は航空自衛隊の練度不足を認めることになったのか

パーディゴは熟練パイロットですら普通に陥るから怖いんだよ
戦闘機はマニューバ機動とかやってると真昼ですら空と海の区別がつかなくなるレベルらしいし
ホワイトアウトとかから分かる通り人間の平衡感覚とかちょっとしたことで全くあてにならなくなるからね
まぁだからこそ計器飛行が重要になるんだけど

無題
Name 名無し 19/06/10(月)17:18:06  No.1277116      
米軍との共同訓練中だったんですね
これは初めて聞きました

無題
Name 名無し 19/06/10(月)17:21:44  No.1277117      
>米軍との共同訓練中だったんですね
>これは初めて聞きました
共同訓練をしていたんじゃなくて接近する米軍機から離隔距離を取るために管制から降下指示を受けて左旋回し降下したってのが事の始まり

無題
Name 名無し 19/06/10(月)18:38:37  No.1277132      
F-35にはバーティゴに陥りやすいような問題でもあるのでは?
よりによってこの機体とこのパイロットで?
ってのも不思議だしね
モヤモヤするのは理解できるよ

無題
Name 名無し 19/06/10(月)18:44:06  No.1277133      
ええ…そんなベテランがバーディゴ起こすもんなんか

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:04:18  No.1277136      
>F-35にはバーティゴに陥りやすいような問題でもあるのでは?
複数ないし再発事例持ってきてから機体原因説唱えようね

>ええ…そんなベテランがバーディゴ起こすもんなんか
ベテランはフラグ(例:機種別飛行時間)

無題
Name 名無し 19/06/10(月)18:49:16  No.1277134      
統計見たわけじゃないけど新米とベテランがなりやすいって聞く
新米は慣れないから、ベテランは慣れすぎて陥るとか

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:01:17  No.1277135     
ASDFはとりあえずパイロットのせいにするんですって

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:08:03  No.1277138     
1560161283738
防衛省ホームページより

指示とか状況は色々あるんだろうけど計器確認を…としか

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:10:54  No.1277139     
数字で言える訳じゃないから根拠とかっていう風には言えないけど、性能・機能面で隔絶した新型機だと真っ新な新人の方が馴染むの早いとは言われたり

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:18:42  No.1277143     
1560161922228
防衛省ホームページより

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:24:34  No.1277144     
F-35みたいな超最新鋭機ですらパイロットの操作で垂直降下したら水面や地面に激突してしまうのね
このままだとやばいから機体側で強制水平飛行、みたいなそういう介入は無いのな

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:26:46  No.1277145      
1560162406172
防衛省ホームページより

今まとめた報告書全文貼りますね

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:27:06  No.1277146      
1560162426928
防衛省ホームページより

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:27:20  No.1277147      
1560162440738
防衛省ホームページより

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:27:36  No.1277148      
1560162456809
防衛省ホームページより

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:27:56  No.1277149      
1560162476466
防衛省ホームページより

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:28:11  No.1277150      
1560162491066
防衛省ホームページより

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:40:36  No.1277151     
こんな急降下ならそりゃ僚機の三機は隊長が何処いったかわからなくなるわな

無題
Name 名無し 19/06/10(月)19:42:40  No.1277152      
パイロットの冥福を祈ります...

>このままだとやばいから機体側で強制水平飛行、みたいなそういう介入は無いのな
F-16には自動復帰システムの動画が上がったりしている
厳格に決めても今度は空戦機動やミサイル回避運動が取れなくなるから今回のケースではどうなのか...
急降下機動も事故でなければ空戦や対地攻撃で使うし

https://www.nicovideo.jp/watch/sm29642616

Gロック怖ひ...

無題
Name 名無し 19/06/10(月)20:04:53  No.1277155     
自動引き起こし機能無いの?それとも作動したけど間に合わなかったの?

無題
Name 名無し 19/06/10(月)20:17:41  No.1277158     
>このままだとやばいから機体側で強制水平飛行、みたいなそういう介入は無いのな
緩降下ならともかく今回みたいな急降下から機体を強制的に引き起こしたら今度はパイロットが失神しそう

無題
Name 名無し 19/06/10(月)20:23:10  No.1277160     
今回は夜間ACM訓練中の事故だし設定可能なら自動復帰機能はあっても切るだろう
空戦機動訓練なのに急降下制限は零戦ならともかくジェット戦闘機じゃ訓練にならないぜ
航法訓練か緩降下爆撃訓練くらいしか出来ないぞ

無題
Name 名無し 19/06/10(月)20:30:21  No.1277161     
>No.1277150
の画像でさらに下降してるの
左旋回の管制指示を受けて自分が米軍機との遭遇高度に上昇してたと誤認した予感

無題
Name 名無し 19/06/10(月)20:35:04  No.1277162     
>自動引き起こし機能無いの?それとも作動したけど間に合わなかったの?
最後の通信から途絶まで15秒この時点で高度4700メートル
空間識失調の恐いのはパイロットは思い通りの動作をしていると思い込んでる所
動きとしてはほぼ垂直に降下してるから警報が鳴動した途端に引き起こす間も無く海面に激突かな…

無題
Name 名無し 19/06/10(月)20:36:26  No.1277163     
ベテランがこんなこと起きるなんてありえない
とか言ってるやつらが多くて辟易する

無題
Name 名無し 19/06/10(月)20:42:53  No.1277165     
先ずは改めてご冥福を・・・

徐々に高度を上げ下げする旅客機でも耳に違和感が有るのに、35秒で9600m降下って痛いレベルの耳ツンは起きなかったのだろうか?

あと操縦への介入はしないまでも、今回みたいな飛行の場合に「このままだと墜落しますよ」警報ぐらいは付けれそうな物だと思うんですけどねぇ。
地形データも組み込んで山や島への激突予防の警報も出せれば2000年のブルーインパルスのような事故も防げて尚良いかと。

無題
Name 名無し 19/06/10(月)21:16:01  No.1277171     
>>「このままだと墜落しますよ」警報ぐらいは付けれそうな物だと思うんですけどねぇ。

危険高度警報はだいたいどの機種にもついているけど今回の事例を防げるくらいの高度に対応したら巡航時除いてほとんど警報の嵐だし標準的な設定で「ウー,ウー,プルa」で位で着水したようなのが今回の事例だぞ。

無題
Name 名無し 19/06/10(月)20:53:04  No.1277167      
http://cgi.2chan.net/f/src/1560167584191.jpg
最終的には、F-35訓練シミュレーターで事故機の飛行挙動を再現して危険性を認識した上で、『夜間飛行時の空間識失調対応』を訓練する必要が出て来るのかもね…

ヘルメットバーザー上に多くのデータが合成される「統合HMD搭載ヘルメット」にも対応が求められるのかなぁ?

無題
Name 名無し 19/06/10(月)21:13:35  No.1277170     
まさか落下中も加速し続けて海面に音速超えで突っ込んでいたとはな
そりゃ機体もバラバラになるし見つからないはずだわ

無題
Name 名無し 19/06/10(月)21:20:28  No.1277174      
http://cgi.2chan.net/f/src/1560169228562.jpg
夜間飛行中なら計器を常に確認すべきなんだろうけどコクピットが独特すぎてベテランでもついていけなかったか

無題
Name 名無し 19/06/10(月)21:34:59  No.1277178     
夜間、Vertigoで墜落は昔からある事で、空自でも何回も起こってる。最近のはヘリだったか。自覚があれば計器を見て直すが、自覚が無いと気付かずそのまま突っ込んでしまう。

無題
Name 名無し 19/06/10(月)22:14:10  No.1277183     
空自のF35にもHMDは標準で付いてるんでしょ?
急降下してればHMDの高度計も凄い勢いで流れてそうだけど気づかないもんなのかな
この辺の不具合はあってもおかしくなさそうだが

無題
Name 名無し 19/06/10(月)22:19:56  No.1277184     
ベテランファイターなら経験も腕も確かだと思うがアナログ計器に馴れた経験でF-35のUIは便利すぎて習熟するのに苦労しそう
ガラケーからスマホに切り替えるだけでも最初は面食らうのにF-35のパネルは"空飛ぶスマホ"か"空飛ぶタブレット"みたいなもんだしなぁ。慣れれば便利そうなんだが。
直前の訓練で2キルする腕もあるだけに本当に残念過ぎる。
無理だろうが生き返って欲しいと心からそう思う。

無題
Name 名無し 19/06/10(月)22:33:24  No.1277186     
>ベテランファイターなら経験も腕も確かだと思うが
>アナログ計器に馴れた経験でF-35のUIは便利すぎて習熟するのに苦労しそう

F35は、複座の練習機型は無いから
フライトシミュレーターを使って覚えるんでしょ。


ボーイング社、次期超音速高等練習機「TX」を日本に積極売り込みへ
https://www.sankei.com/economy/news/190319/ecn1903190046-n1.html

無題
Name 名無し 19/06/10(月)22:55:10  No.1277194     
管制からの指示で降下開始してるところが引っかかる
夜間訓練だから当然計器頼りで降下したはずなのに違和感なかったんだろうか?
管制からの指示がなかったなら空間識失調も理解できるのだが

無題
Name 名無し 19/06/10(月)22:58:59  No.1277195     
http://cgi.2chan.net/f/src/1560175139134.jpg
>コクピットが独特すぎてベテランでもついていけなかったか

>アナログ計器に馴れた経験でF-35のUIは便利すぎて習熟するのに苦労しそう
HUDレスなF-35の『最新鋭グラスコックピット』の大型タッチディスプレイは、これまでアナログ計器や多目的戦術ディスプレイなど全てを代替する目的だからね>必要に応じで表示情報は任意に切り替えたり、表示位置変更したり

こればっかり視てたら、クルマでの「スマホ握ってながら見運転」じゃないけど注意散漫になるってw

無題
Name 名無し 19/06/10(月)23:01:38  No.1277196      
http://cgi.2chan.net/f/src/1560175298221.jpg
>急降下してればHMDの高度計も凄い勢いで流れてそうだけど気づかないもんなのかな

空自P-1やC-2でも採用されてるHUDや、欧米最新鋭軍用ヘリで使われてる「HMD搭載ヘルメット」のように、普段は急機動しない機体のやつなら表示情報量多めだから、高度警告なども表示しやすいけど、戦闘機動するF-35でそれやると乗り物酔いみたいになるかと…

参考画像は、HUD非搭載の民間機に同様の『情報支援』与えられる後付システム「Syylens」

F-35だとどんな感じかは、どっかの板で叩かれてる「USミリタリーチャンネル」から
>F-35ライトニングII・ヘルメット(HMD)&フライトシミュレータ
>https://www.youtube.com/watch?v=9FoYMyKoxKQ

無題
Name 名無し 19/06/10(月)23:24:46  No.1277198     
>危険高度警報はだいたいどの機種にもついているけど今回の事例を防げるくらいの高度に対応したら巡航時除いてほとんど警報>の嵐だし標準的な設定で「ウー,ウー,プルa」で位で着水したようなのが今回の事例だぞ。
詳しく書かんかってすまんね。
今回みたいに速度も降下率も大きい場合は早めに警報を。
スプリットS中みたいにピッチ方向の運動が続いている場合は、ある瞬間は真下向けの飛行でも今の操縦桿の引き具合で地面に激突しないなら警報は出さないとか、やりようは有ると思うのよね。

あと、GPWSのウィキペディアを見たら世代が新しくなるにつれ、私の素人考えの機能が実現されている模様。
>地球上の約95%の地形データ(空港の位置と周囲の障害物を含む)をデータベースに持ち、GPS等を利用して得られる航空機の正確な位置と照合して、従来のものに比べて素早く音声および画面表示による警告と情報が与えられる新型のもの (enhanced GPWS, EGPWS) もある。これは、従来の電波高度計によるGPWSでは、切り立った崖や急斜面では回避が間に合わない可能性があるためである。

無題
Name 名無し 19/06/10(月)23:46:47  No.1277201     
>今回みたいに速度も降下率も大きい場合は早めに警報を。
>今の操縦桿の引き具合で地面に激突しないなら警報は出さないとか、やりようは有ると思うのよね。

例えが悪いが機械ってある意味"アスペ"みたいなもので同じ急降下でも意図してやっているのか無意識なのかは判別つけにくい
例えがエアバスでは低高度時に自動で着陸モードになる機能や速度が危険域まで落ちると自動で機首下げする機能があるけどそれが裏目に出た事故もあるし
一方でリカバリーシステムが上手く働いたケースもあるから民間機ならともかくむしろ"意図的なニアミス"の為に設計される戦闘機の場合"運用者が気を付ける"しか無いんだろう
ただ戦闘機でもリカバリーシステムは一応あるしGロック対策だと例えば心電図や血圧・血流計をモニターする事で察知できそう。
ただそういう生理学的センサーもえらい軽量化しないと高G環境下ではかえってそれ自身が危険要素になるから難しいと思うが。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)00:11:02  No.1277205      
不謹慎だがヒューマンエラーで幸いでもある
機体の不具合だと修正するのに時間も費用もかかるから
国防に穴が開く
ただ改善策は必要。どんなベテランでも
ヒューマンエラーは起こると。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)00:20:53  No.1277208      
http://cgi.2chan.net/f/src/1560180053706.jpg
エアーニッポンの737NGが130度以上のロール降下した時も夜間だったせいか乗客はほとんど気付いてなかったっぽいとか

無題
Name 名無し 19/06/11(火)05:16:17  No.1277227     
そうやって構造の問題ガーと結論ありきで理論構築して解決策も思考停止なヒューマンが話を拗れさせるんですけどね

無題
Name 名無し 19/06/11(火)06:39:56  No.1277229     
事故当日の時間は4月9日の19時半付近
https://jp.reuters.com/article/self-deffence-ministry-f35-idJPKCN1TB0BT

当日の日没は17時~18時
https://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/720/coastline/20190409_pijp.mp4

無題
Name 名無し 19/06/11(火)07:09:50  No.1277233      
>そうやって構造の問題ガーと結論ありきで理論構築して解決策も思考停止なヒューマンが話を拗れさせるんですけどね

空間識失調という人間の「構造上発生してしまう」問題
人体であって個人じゃないココ重要

無題
Name 名無し 19/06/11(火)08:50:54  No.1277240     
ステルスの割にレーダーに映ってるんだね

無題
Name 名無し 19/06/11(火)10:10:18  No.1277254     
>ステルスの割にレーダーに映ってるんだね
そらリフレクターくらい付けるだろうし

無題
Name 名無し 19/06/11(火)09:02:56  No.1277241     
なんで自分の意思で降下開始したのにそのまま突っ込んだのか
夜間だから計器しか見るところ無いのに急降下してるのは分かってたはずだろ?
ベテランなのに周りの視界ゼロで計器見ずに降下するなんて考えられん
空間識失調だったと仮定しても高度が急激に下がっていってるのが分かってたはずなんだが

無題
Name 名無し 19/06/11(火)09:23:08  No.1277242     
その「高度が下がっている」ことに気付けないのが空間識失調っていうんですよ

無題
Name 名無し 19/06/11(火)09:26:31  No.1277243     
>同じ急降下でも意図してやっているのか無意識なのかは判別つけにくい
判別して対処する必要は無いのでは?
私の意図は「今から全力で引き起こさないと死にます」の警報を出す事だから、今回の事例が降下角70度速度1200km/h一定で、警報が『8G以上で引き起こさないと死ぬ』だったら墜落3秒前(地球の重力分の補正はメンドイから無視)から引き起こせば間に合うから、考える時間とかの余裕を考えると8秒前高度2500mで警報ですかね。

>ただ戦闘機でもリカバリーシステムは一応あるしGロック対策だと例えば心電図や血圧・血流計をモニターする事で察知できそう。
そのモニターで意識レベルの検出は無理かと。
その用途なら目ん玉の動き(意識レベルの低下で恐らく動きが鈍る&目を瞑る=居眠り)を画像解析したら良さそう。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)09:35:41  No.1277245     
>その「高度が下がっている」ことに気付けないのが空間識失調っていうんですよ
意識してなかったなら理解できるが今回のケースは降下指示を受けての降下開始だぞ
計器見てないのか?って話だ

無題
Name 名無し 19/06/11(火)09:43:13  No.1277246      
>>今回の事例が降下角70度速度1200km/h一定で、警報が『8G以上で引き起こさないと死ぬ』だったら墜落3秒前(地球の重力分の補正はメンドイから無視)から引き起こせば間に合うから、考える時間とかの余裕を考えると8秒前高度2500mで警報ですかね。

それは例えばパイロットがミサイル回避中で地面衝突前にフレア放出と同時に急減速か8G覚悟で高Gマニューバを企図しての行動の場合勝手にリカバリー入られると企図した回避運動自体を強制的に中断される=被撃墜になると思う。
それ以上の高Gが予測される場合はアラーム鳴らす前に機体側が強制介入したほうが早そうだけどそうでない限りは判断は難しい。

>>その用途なら目ん玉の動き(意識レベルの低下で恐らく動きが鈍る&目を瞑る=居眠り)を画像解析したら良さそう。

マスクの鼻上部かバイザー下部に表情監視用小型カメラを付けられれば良いかもしれない。
確かに表情監視はありだと思う。事後評価にも使えそう。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)09:56:13  No.1277248     
>意識してなかったなら理解できるが今回のケースは降下指示を受けての降下開始だぞ
>計器見てないのか?って話だ
自分がハイスピードで降下していることにも気付かないのが空間識失調です
実際、夜間ではありえないほどのハイスピードで降下していたらしいし

無題
Name 名無し 19/06/11(火)09:57:26  No.1277250     
計器を見てなかったのか?という問いには見てなかったんじゃないのかなあとしか言いようがない
加速しながら海面に突っ込んだそうだから計器に気付いたときにはもう海面直前でどうにもならなかったのでは

無題
Name 名無し 19/06/11(火)10:07:48  No.1277252      
http://cgi.2chan.net/f/src/1560215268934.png
>意識してなかったなら理解できるが今回のケースは降下指示を受けての降下開始だぞ

>計器見てないのか?って話だ


"「高度が下がっている」ことに気づけない"
つまり"空間識失調"というのは高度を下げる操作を認識していても空間識を失調=自分がどういう姿勢かを見失うという事で
計器と操作と自分の感覚に違和感を覚えた時に計器を確認して現状確認するのが対応策なんだが違和感を覚えた時には間に合わなかったのが今回の事故。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)10:09:08  No.1277253     
確かに迎え角計を見れば自機の姿勢は一目瞭然なんだが厳密には迎え角計を見る
→迎え角計の数字から縦軸と横軸の数字を判別する
→判別した数字から今の姿勢を推測する
というステップが必要だしそれだけならともかく通常は自機方位・高度・地形・速度・位置・気象状況・フライト計画・他機が居ればその位置・他機の未来位置。ファイターの場合はそれに追加してバディ機との位置関係・バディ機の未来位置・敵機との位置関係・敵機の未来位置等同時進行中のそれらを全て同時に掌握し予測して処理しなければならない。
ただバディと飛ぶだけでもクッソメチャクチャ忙しいのに夜間でACMも挟めばそれはもう極めて困難。
敵が居ない民間機のパイロットでも起こるくらいなのにファイターは民間機のそれよりもはるかに忙しく厳しい条件下なんだぞ。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)10:10:31  No.1277255     
>自分がハイスピードで降下していることに気付かないのが空間識失調です
それは理解してるが今回は自分の意思で降下開始してるんだぞ
もし仮に自分がパイロットだったとして考えて欲しいが暗闇の中で降下しようとしたらどうする?
絶対に高度を見ながら降下するだろ?
それしか頼るものがないんだから
急速に下がっていく高度が表示されてたはずなのに気付かないとは思えないんだが

無題
Name 名無し 19/06/11(火)10:25:34  No.1277256     
想像が難しい故あまり慮られる事は多くないが戦車でも飛行機でもただ走らせる・ただ飛ばすだけならそう多くない教習時間で習熟できる。
違うのが任務や仕事で操縦する場合責任が伴う、立場もあれば部下の管理も追加される。戦闘なら同時に敵にやられず敵をやる戦術を常に練りつつ対応しながらというのも追加される。
シミュレーターならリセットボタンで全てを元どうりにできるが実機ではそういう技術、頭脳労働やプレッシャーも加味されるから"普通でありえない事"が起こりうるくらいの精神的・肉体的重圧がかかる。
民間ならヤバいやらかしたで済む程度のミスがこういう場面の重大インシデントなんだよな。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)11:10:16  No.1277261     
>もし仮に自分がパイロットだったとして考えて欲しいが暗闇の中で降下しようとしたらどうする?
>絶対に高度を見ながら降下するだろ?
墜落って結果を知っているならそうするだろうけど、やる事がいっぱい有る中で、体感的にも違和感が無い状況(外が見えない箱の中では地球の重力に引かれていても無重力空間で上に加速していても見分けるのは不可能)で騙されての墜落は数多く起こっているのです。

計器を信じた事例で、姿勢指示器の故障に騙されてまともに飛んでいるつもりが90度バンクで墜落した大韓航空8509便事故の例もあります。

余談
自動車事故って結果を知っていたなら、交差点で止まったクラウンを右から抜こうとした直後避けれないタイミングでウィンカーも無しに直進車線から回頭された所に突っ込むなんて事は無かった痛恨の深夜の甲府の国道20号・・・

無題
Name 名無し 19/06/11(火)11:37:43  No.1277267     
無意識の事故って無意識の隙に起こる訳なのに「意識するだけで防げるじゃん」と言い切っちゃう人間工学ガン無視の単細胞は減らないんやなって

>直進車線から回頭された所に突っ込むなんて事は無かった痛恨の深夜の甲府の国道20号・・・
oh・・・R.I.P.

無題
Name 名無し 19/06/11(火)11:53:14  No.1277268     
>勝手にリカバリー入られると企図した回避運動自体を強制的に中断される=被撃墜になると思う。
その辺の事情で私の主張は警報止まり、操縦への介入は無しです。

あと、F-35は9Gまで行けるらしいのですが、フライバイワイヤの旅客機同様オーバーGに入らないように動翼の動きにリミットをかけてるのか、緊急避難止む無しでオーバーG許容なのかは不明。

ふと思ったのは、警報をカウントダウン形式にしたら本当の限界ギリギリを攻めれるな・・・
地面の高度データに無いビルや立ち木が有ったら死ぬけど。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)12:22:28  No.1277269      
http://cgi.2chan.net/f/src/1560223348953.jpg
高度管理も戦闘も自己防御も全部AIに面倒見て貰えれば...

無題
Name 名無し 19/06/11(火)21:13:25  No.1277306     
>高度管理も戦闘も自己防御も全部AIに面倒見て貰えれば...
操縦の仕方がわからないパイロットっていう存在矛盾起こした奴が発生したのがエアライン業界で
実際に「機械任せにした」旅客機で事故起こした事例が複数あるぞい

無題
Name 名無し 19/06/11(火)21:45:52  No.1277317     
>操縦の仕方がわからないパイロットっていう存在矛盾起こした奴が発生したのがエアライン業界で
>実際に「機械任せにした」旅客機で事故起こした事例が複数あるぞい
エールフランス447便の墜落事故とかかな

無題
Name 名無し 19/06/11(火)22:17:38  No.1277320     
>エールフランス447便の墜落事故
ボナン君は計器不信と対処において生存本能を優先したことによる過誤

無題
Name 名無し 19/06/11(火)12:27:40  No.1277270     
10秒で3キロ進んじゃうんだもんな。
速度を緩めさえすれば常に重力を感じられて、地面が下にある俺らの感覚じゃわからない世界だよ。
なにかおかしいことに気がついたとしても、4700mから垂直降下してたんじゃ…。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)12:30:54  No.1277271     
>>もし仮に自分がパイロットだったとして考えて欲しいが暗闇の中で降下しようとしたらどうする?
>>絶対に高度を見ながら降下するだろ?
>墜落って結果を知っているならそうするだろうけど
やる事が多かろうとメインは指示を受けた降下操作だぞ
高度を30秒近く確認しないってパイロットとして異常だと思うんだが
俺には空間識失調というよりは意図的に突っ込んだとしか思えん

無題
Name 名無し 19/06/11(火)12:42:25  No.1277274     
貼られたあらゆる情報を吟味せず"思えん"で個人的な主観に固執する事で"バーティゴ"を実際に実演してくれてるんやなって。
ありがたいなぁ。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)12:48:07  No.1277277     
素人考えだけど、水平面と自機の姿勢を、立体画像で常に表示させる計器って、簡単に作れるよね。
いざって時にひと目で分かると思うんだけど、やっぱそういうのつけるのは、無意味で弊害が多いのかな。

無題
Name 名無し 19/06/11(火)12:49:37  No.1277278     
問題なのは最後の左旋回指示に従って操作した機体が何故か
海面に向かっていた最後の15秒だろ。

この旋回時に見間違えか見当違いで機体が上昇していると勘違いしちゃったら、
機体が望みの高度まで上がるまでの十数秒を他雑務や確認に当てようと
思ってもおかしくないよ。

尤も、証拠が状況証拠しかないから断言はできんけどさ
(もしかしたら737MAXのような、物凄い特定の環境下でしか
発生しないバグ挙動に騙されたのかもしれないし)

無題
Name 名無し 19/06/11(火)12:52:03  No.1277279     
バーティゴって計器が計器である以上殆ど同じだからなぁ
どのような状況でも外界の景色を晴天時と同じように投影されるあるいは視覚化可能なシステムができれば話は別だが

無題
Name 名無し 19/06/11(火)19:02:47  No.1277296     
早期発表、米国に配慮か=「拙速」批判も-F35墜落原因推定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000024-jij-soci

F35墜落の原因は… 防衛省の結論と、それでも残された「謎」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190611-00065142-gendaibiz-soci
※現代ビジネス 半田滋

無題
Name 名無し 19/06/11(火)20:02:32  No.1277299     
飛行機のゲームなんかですら上と下わかんなくなること結構あるからな…

無題
Name 名無し 19/06/11(火)20:20:16  No.1277301     
ベテランと取るかロートルと取るか
貴重な一号機を破壊し世界に不信感を与えた事実は残念ながら変わらない

無題
Name 名無し 19/06/11(火)21:18:08  No.1277307     
>貴重な一号機を破壊し世界に不信感を与えた事実は残念ながら変わらない
人間はバグるという見本の提示になっとるぞい

無題
Name 名無し 19/06/11(火)21:36:40  No.1277314     
レトロなアトラクションや
https://www.youtube.com/watch?v=0BnJBShKHoo

3DCGで描写された映像を動く座席で体感するアトラクション
といったものに対して臨場感を得られるのは脳が誤認識を生じるからです

無題
Name 名無し 19/06/11(火)23:11:07  No.1277328     
前庭への電気刺激を補助的に入力に使うのもアリかも知れない
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/62/6/62_6_837/_pdf

無題
Name 名無し 19/06/12(水)04:01:46  No.1277353      
http://cgi.2chan.net/f/src/1560279706835.png
F-35のHMDの動画で本家ロックウェルが動画を出していたのを見たんだが特に気になったのが2分33秒のところ

個人的に今まで本来HADに表示されるべき飛行緒元がエースコンバットのように視線に追従するものと思っていたんだが実際はHAD位置に固定されているらしい

>https://www.youtube.com/watch?v=w0btzIvlScI

無題
Name 名無し 19/06/12(水)04:02:34  No.1277354     
http://cgi.2chan.net/f/src/1560279754016.png

無題
Name 名無し 19/06/12(水)04:03:21  No.1277355      
http://cgi.2chan.net/f/src/1560279801447.png

無題
Name 名無し 19/06/12(水)04:13:19  No.1277356      
http://cgi.2chan.net/f/src/1560280399928.png
ここからは推測だがバーティゴに陥った原因として回避するよう命じられた米軍機、これを回避するために米軍機を目で追っていたんじゃないだろうか。
F-35には夜間でも目視で周囲を監視できるDASシステムが装備されているから暗視ゴーグルが無くても同様の視界が得られる。
ただし視認性向上の為アナログメーターのパネルと違いパネル周りは特殊な構成で良く言えばスッキリ、悪く言うとシンプル過ぎるレイアウトになっている。
地上から回避するように支持されて回避した後旋回する指示を受けている。
でも米軍機を回避するだけなら降下だけで十分なはず。

無題
Name 名無し 19/06/12(水)04:29:54  No.1277357     
ここでUPした事故調査報告書の4枚目
>No.1277148
の俯瞰図を見ると降下した後高度差はあるが米軍機の進路と交差する進路を取っている。
そこでおそらく地上は念のために旋回指示を出したがパイロットからすれば降下した時点で回避に成功しているし本来旋回の必要は無い。
そこで旋回指示を実行した後いったん状況を整理して確認するために「ノックイットオフ(訓練中止)」を宣言したのではないかと思う。
旋回指示の後脳内で状況を整理していったん体勢を整えようとしたがその間にACM訓練直後の推力だった事を失念したか、自機の空間識を失ってしまったのでは無いだろうか。

というメーデー民の一人からの推測でした。

無題
Name 名無し 19/06/12(水)11:02:27  No.1277374     
パイロット襲う魔の「空間識失調」とは ベテラン操縦士「回転椅子に座って……」 空自F35A墜落
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000001-withnews-soci&p=3

  引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1277094.htm
 

F-35はどれほど強いのか 航空自衛隊が導入した最新鋭戦闘機の実力 (サイエンス・アイ新書)