無題 Name 名無し 19/05/12(日)13:36:08  No.1275264

ピットロード 1/700 スカイウェーブシリーズ 自衛隊航空機セット1 X-2/F-35A/F-35B 各4機 C-2 2機入り プラモデル S45

C2輸送機の調達、3機減 価格高騰受け、予算735億円節減
https://www.asahi.com/articles/DA3S13819335.html

無題
Name 名無し 19/05/12(日)15:31:24  No.1275269    
原因はエンジンの値段が高騰したからみたいだな
一括購入を認めなかった財務省にも責任あると思うんだが
電子偵察型とかどうなるんだろ…

空自C2輸送機、価格高騰に疑義 1機あたり70億円増
https://www.asahi.com/articles/ASL6N2VH5L6NULZU003.html

無題
Name 名無し 19/05/12(日)17:37:44  No.1275276     
電子偵察型みたいなのはもともと少数しか調達しないからあまり影響はなさそう

無題
Name 名無し 19/05/12(日)19:30:07  No.1275280     
>メーカーが米国から購入しているC2のエンジン価格が高騰しているうえ
旅客機で広く使われているものがなぜ?
またイジメかね?

無題
Name 名無し 19/05/12(日)20:22:26  No.1275283     
>旅客機で広く使われているものがなぜ?
エンジン製造元のGEがボーイング767/エアバスA300用の旧世代エンジンの生産から撤退しようとしてるからじゃないかな
C-2が何で787用の次世代エンジンに移行出来ないのかは知らない

電子偵察/電子戦訓練機は元々C-1の1機しか無かったから
C-2の1機で取りあえず最低の需要は満たしている
YS11ベースの電子偵察機はC-2で更新するにはそもそも機体規模が違いすぎた面があるから
別のベース機を探せばいいんじゃないかな

無題
Name 名無し 19/05/12(日)22:24:45  No.1275290      
C-1が総生産31機、FTBとEC-1への転用があるので輸送機型が29機
2000年のC-X開発スタート時点で損失が4機あるので単にC-1後継ってだけで25機調達だとC-1とC-2を1:1で更新っていう、まあ元々ちょっとどうかと思う計画ではある

無題
Name 名無し 19/05/12(日)23:14:28  No.1275293     
南西シフトに伴って輸送需要も増えてるから。

無題
Name 名無し 19/05/12(日)23:53:31  No.1275298     
そうは言ってもC-130もある上に規格外貨物以外ならKC-767/46の大物も7機体制に移行するし…
そもそもが平時には過剰なオーバースペック攻めてるから財務に目を付けられるのは当然ではある(エンジンの件は防も予算だか大綱だかで当てつけ気味だったので相当キテるんだろうが)

無題
Name 名無し 19/05/13(月)07:51:40  No.1275308      
海上自衛隊が米軍がつこうてた中古のC-130をOH込みで一機20億円で導入してるみたいやし
足りない分は、中古C130導入でええんでねーの

無題
Name 名無し 19/05/13(月)08:17:52  No.1275312     
軍事物は欲しい時にすぐに手に入るならいいけどね
どうしてもバッファは必要な気がするけど

無題
Name 名無し 19/05/13(月)08:59:25  No.1275314     
海自のハーキュリーズは掘り出し物かと思いきや
実は雨漏りする等の問題が発覚してる
他の機体トラブルも
空自の支援ではなく横田のアメリカ空軍に求めてる状況

無題
Name 名無し 19/05/13(月)13:31:57  No.1275322     
やっぱり長い目で見ればエンジン含めて国産化するしかないね
財務がもっと先を見てくれるといいのだが

無題
Name 名無し 19/05/13(月)14:53:33  No.1275323     
ハーキュリーズくらい新品買えや

無題
Name 名無し 19/05/13(月)15:08:19  No.1275324     
22機調達したら後は財務省の言うようにC-130Jでも調達するんじゃないの?

無題
Name 名無し 19/05/13(月)20:09:24  No.1275350     
実は国産に向けてエンジンを開発中
とかだったりしたらいいなぁ

無題
Name 名無し 19/05/13(月)21:31:18  No.1275366     
元々確定してたのが2個飛行隊分(403/402SQ)のC-1更新用だからそれが22機になったって話だろ
401SQはC-130の余命や機種偏重のリスクと相談しながら選定

無題
Name 名無し 19/05/13(月)22:00:58  No.1275369     
KC-46が入るしPW4000に切り替えてくか、それとも他のエンジン入れるか…
まあCF6もすぐにどうこうなる訳じゃないだろうけど

無題
Name 名無し 19/05/13(月)22:16:49  No.1275372     
F7やF9エンジンのコア流用でファンだけデカいのに替えたらあかんのです?

無題
Name 名無し 19/05/13(月)23:09:05  No.1275384     
海外製の実績のあるエンジン使った方が間違いないし、少数機のために専用エンジンわざわざ作るより費用的にも有利でしょう

無題
Name 名無し 19/05/13(月)23:39:56  No.1275388     
>少数機のために専用エンジンわざわざ作るより費用的にも有利でしょう
調達のネックになるほどエンジン価格が高騰してるなら、その理由もあまり説得力がない

無題
Name 名無し 19/05/13(月)23:23:03  No.1275385     
F-7は兎も角F-9はまだ実証出来てないんでしょ
F-9がもうちょい進展してれば可能性もあるだろうけど目下は素直にGE頼るしかないな

無題
Name 名無し 19/05/13(月)23:27:39  No.1275386     
というか「実績」なんて大した問題じゃないよ
各国そうだけど自前の性能要求達せれて価格と政治問題さえクリアされればなんでも良いし
だからこそアジア域全体で国産を目指すトレンドが生まれてるし 日本はエンジンのシステムそのものの開発に手を出し始められる数少な域国だし今後に期待すれば良いでしょ

無題
Name 名無し 19/05/13(月)23:51:18  No.1275390     
F-7のコアはF-5ですから、コアにするとしたらF-9でしょうね

無題
Name 名無し 19/05/14(火)00:33:58  No.1275392     
輸出しないなら国産エンジンでもokだけど、輸出するなら国産の時点でアウト

無題
Name 名無し 19/05/14(火)20:18:08  No.1275428     
>輸出しないなら国産エンジンでもokだけど、輸出するなら国産の時点でアウト
C-2に関しては海外派遣とかの任務の出先でエンジントラブルが起きても現地で部品がスグに手に入るなどのサポートを考えて今のエンジンを選択してる

無題
Name 名無し 19/05/14(火)01:36:00  No.1275397    
でも競争相手と言えるA400Mのエンジンなんてあれ以外で使ってるなんて聞いたことないし

無題
Name 名無し 19/05/14(火)08:51:52  No.1275405     
CF-6が合計何基作って何万時間稼働しているかは知らないが、軍用機とは方向性が違うがシビアな環境で鍛えられた信頼性をそのまま使えるC-2のアドバンテージはエンジンでも躓いているA400Mと比べると際立つので、CF-6が買える間はCF-6が最善かと。
新世代エンジンで手頃なのがありゃありエンジンも良いだろうけど、GEnx(747用)もTrent7000(A330neo用)も重いので吊れるかどうかは不明。

無題
Name 名無し 19/05/14(火)16:51:44  No.1275418     
A400Mはターボプロップだからなぁ
どうせ4基も積むなら素直にターボファンにすりゃ良かったんだよね 販路的にも

無題
Name 名無し 19/05/14(火)16:55:01  No.1275419     
あ、あとA400MもだけどエンジンのTP自体も各国で分担しちゃってるから余計他所に応用しづらくしてる

無題
Name 名無し 19/05/14(火)20:13:02  No.1275427     
エンジン会社も複数あるので同クラスには対抗商品があるはず
一社に絞るから足下を見られる
旅客機はエンジン選択時には競争させてたはず

無題
Name 名無し 19/05/14(火)20:20:56  No.1275430     
そのはずだったのだが価格高騰ってなぜだろうね?(最初の疑問に戻る)

無題
Name 名無し 19/05/14(火)20:22:10  No.1275431     
エンジン会社有るにはあるけどエンジンサイズと使用用途と政治的なので結局GEくらいしか無いと思う

無題
Name 名無し 19/05/14(火)20:23:34  No.1275432     
最初の調達期より円安だからとか

無題
Name 名無し 19/05/14(火)22:13:39  No.1275440     
ニュージーランドに売るとか売らないって話どうなったの

無題
Name 名無し 19/05/14(火)22:37:47  No.1275443     
http://cgi.2chan.net/f/src/1557841067149.jpg
1ドル75円のピークをドンピシャリとはいかなくとも12年半ばぐらいまでの2年半はコンスタントにドル90円切る水準だったのだからガッツリ買えよと

無題
Name 名無し 19/05/15(水)00:56:05  No.1275465     
CF6はシリーズ累計で8000基以上の出荷実績がありますから、価格は相当にこなれているはずで、少々の円安の影響があってもC-2向けに国産エンジンを新規に開発するより結局安くなることは動かないところでしょう
採用機種も多く(E-767やKC-767もそう)、安心の定番商品と言ったところです

無題
Name 名無し 19/05/15(水)09:47:32  No.1275484      
>CF6はシリーズ累計で8000基以上の出荷実績
意外と少ないのね。タイプもいろいろだからタイプ個別の数だと一般にイメージされてるよりかなり少なくなる。

無題
Name 名無し 19/05/15(水)01:44:06  No.1275473      
その実績あるエンジン後継が既に出てるし
まぁGEnxのリスクをただでさえ機体製造で出たリスクに上乗せしたくなかったんだろうけど
でも繰り返しになるけどP-1が時期的にちょうど良かったのもあるけどF-9エンジンの開発とか実証がもっと早く済んでたら真面目に一考の余地はあった

無題
Name 名無し 19/05/15(水)15:04:25  No.1275488      
長い目で見たらGEnxの採用はアリだったと思う
初期不良と付き合うことになるけどC2の運用中は安定した部品供給が望めるだろうし
それに民間需要がGEnxに移る以上GEもCF6の生産絞るでしょ、今以上に高騰しかねない

無題
Name 名無し 19/05/15(水)17:40:08  No.1275491      
現行のGEnxは787用より軽くC-2に適合させやすい抽気使用(787はスタータや防氷が電気で抽気廃止)の747-8用で5.6t。
一方C-2のCF6-80C2は4.5t弱。
仮に耐えねばならぬ荷重を2.5Gの倍、5G(根拠はないが計算が楽)とすると22.5tと28tと大きな差になるので厳しくなかろうか?

ま、現用のCF-6の交換需要用狙いでGEが軽いnxを作ってくれりゃあそれでもいいだろうし、KC-46用で米軍のついでで部品の確保が安泰であろうPW4000も有るしなぁ。

無題
Name 名無し 19/05/15(水)18:09:24  No.1275493
国債の貨幣化で円安誘導してるから円安に振れるのは想定できただろうけど
それを知っている人は少ないし対応できる調達制度も無かったみたいなことかな?

無題
Name 名無し 19/05/15(水)20:16:47  No.1275500      
一括導入で為替の影響を防ぐ算段だったけど一括導入方式がご破算になったから…とか

無題
Name 名無し 19/05/15(水)23:56:26  No.1275515      
CF6-80C2はシリーズの中で最も売れたタイプで、搭載機は1000機を超えているそうです
それだけの数の機体がタダでフィールドテストをやってくれているとも言える訳で、これは価格と共に国産の専用エンジンを開発していては得られないメリットです

無題
Name 名無し 19/05/16(木)00:11:29  No.1275516      
?エンジンと機体の整合性は実際乗せてみんと分からんでしょ
機体開発期間にエンジンとの整合性試験して飛ばすまでやらんと分からんしそれをもって輸入エンジンが良いという理由にはならんよ
CF調達のメリットはすぐ調達出来る事に尽きる、C-2の機体そのものがC-1とは用途も規模も違う別物だし、そっちの開発リスクに、エンジン開発のリスクまで背負いたくなかったってだけでしょ
ましてや既に後継にGEnxが出ていながらCFを選定してる点があるし

無題
Name 名無し 19/05/16(木)00:25:52  No.1275517      
整合性の問題はあるかもしれませんが、それだけの稼働実績を全く意味がないと切り捨てるのは極論に過ぎるかと思いますが

無題
Name 名無し 19/05/16(木)01:07:02  No.1275519      
>それだけの数の機体がタダでフィールドテストをやってくれているとも言える訳で、
これは価格と共に国産の専用エンジンを開発していては得られないメリットです

それはそのままデメリットでもあるわけでフィールドテスト(運用)してやって金もデータ向こうに流れる訳ですから

無題
Name 名無し 19/05/16(木)01:18:25  No.1275520      
>搭載機は1000機を超えているそうです
これらの機体もエンジン交換するときは高額になっちゃうわけだね
どうにも足下をみたボッタクリ臭がするのだが

無題
Name 名無し 19/05/16(木)01:24:31  No.1275524      
国産の新規開発より費用は安いです、1000機以上のユーザーが参加しての不具合つぶしの成果も享受できます、これのどこにデメリットがあるんでしょうか?

無題
Name 名無し 19/05/16(木)01:32:22  No.1275525     
>エンジン交換
1000機のエンジン交換と25機のエンジン交換で、どちらが数が出ますか?

無題
Name 名無し 19/05/16(木)01:41:46  No.1275526      
調達のネックになるほどの価格高騰

無題
Name 名無し 19/05/16(木)01:54:18  No.1275528      
国産ならもっと早くにエンジンが調達のネックとして顕在化してますよ

無題
Name 名無し 19/05/16(木)02:18:46  No.1275529      
いや問題にしてるのは国産化云々ではなく足下見られたような価格高騰です

無題
Name 名無し 19/05/16(木)04:20:54  No.1275532      
CF6は2000万ドル程度でドル70円から110円に円安進んでも
一気に70億も増えるほど高価なエンジンではない

無題
Name 名無し 19/05/16(木)07:10:17  No.1275534      
>国産の新規開発より費用は安いです、1000機以上のユーザーが参加しての不具合つぶしの成果も享受できます、これのどこにデメリットがあるんでしょうか?

享受できる成果は結果のみです当然有償ですが
結果だけでなんとかなるならX-2を作ったりしないでしょう
国内開発とかで技術をためていかないと空自のアドーアの例やイスラエルのクフィルの時のように梯子を外された時に困ります

無題
Name 名無し 19/05/16(木)10:17:03  No.1275538      
忘れられがち?だけど出来るだけ自立ヂカラを高めたいのが安全保障だし
お金を払う行為はステ振りとしての要素もあるもんね

無題
Name 名無し 19/05/16(木)11:36:39 IP:126.194.*(bbtec.net) No.1275539      
言ってる事伝わってない?感じがするね
CFの実績が安心出来るから後継エンジンでもなくこちらを選んだって話
そういう意味での調達のし易さだよ
国産エンジン国産エンジンで肝心なベースになるエンジンがまだ実証試験段階なのに使える訳ないの
F-5からF-7を作った時だってそれらが完了してからなんがら

無題
Name 名無し 19/05/16(木)12:04:01  No.1275541      
そもそもC-2のエンジン選定段階の2001年ごろは将来GEnxを使う787はソニッククルーザーで迷走中、後に747-8として結実する747XもA380相手のフェイントを繰り返しつつローンチされない迷走中で、当時の選択肢は767や747用のエンジンしか無かったのよね。
その中で政府専用機の747やE-767、KC-767でも使っているCF6を選定したのは自然な事。

>CF6は2000万ドル程度でドル70円から110円に円安進んでも
>一気に70億も増えるほど高価なエンジンではない
外国からの買い物はエンジンだけでは無いですよ・・・どれだけの比率を占めていて、単価がどう変わったかは知らんけど。

無題
Name 名無し 19/05/16(木)16:27:12  No.1275554      
いずれすべて国産でまかなえるようになるならば、その通り道として無駄な事ではなかったことになる。

自前の技術の蓄積が重要なのは世界中の工業製品の動向を見てれば分かるし、ブツだけでなく、プログラムなり理論なりにしても、手を出しておくのはそれだけでも大切。
というか、それらに自前で手を出せるのにやらないのは先々を考えるとそれこそ怖い。
一国単位で見ても世界全体への貢献として見ても、やれることやっておくのは先進国とか経済大国の義務みたいなもんでもあると思うよ。

無題
Name 名無し 19/05/17(金)22:23:34  No.1275653      
輸送機で国産エンジンを採用する際のネックは技術や性能よりサポート体制だよ
「ジブチで輸送機のエンジンぶっ壊れたからエンジンをスグに届けて!」って言われて国内メーカーが対応できるか

無題
Name 名無し 19/05/18(土)00:43:11  No.1275666      
そんなの海外メーカーだって同じだよ。エンジンを空輸するならAn-124をチャーターして運ぶしかない。

無題
Name 名無し 19/05/18(土)00:49:18  No.1275669     
ジプチに限らず、エンジンぶっ壊れでエンジンまるごと交換の場合は自衛隊(整備部門とデポ部門)の範疇なのでは?

無題
Name 名無し 19/05/18(土)03:08:16  No.1275676     
何故か国産エンジンが可能かの有無は兎も角視野にすら入れたがらない人がいるけどその考えの根底に何があるのか個人的に凄く興味がある

無題
Name 名無し 19/05/18(土)09:10:24  No.1275688     
>その考えの根底に何があるのか
XF-5 → F-7 → XF-9 の開発で十分な技術の蓄積をしつつあるし旅客機用エンジンの国際共同開発も有る、そんな状況でF-7開発と同時進行でCF6相当も開発するのは恐らくリソース不足。

余談
塩害対策までしたF-7を船舶用に転用してほしいのだがなぁ・・・
ジェットエンジンの特性としてレシプロに比べ低負荷時の燃費が悪いってのが有るから、要求される出力に応じて稼働台数を増減させて、個々のエンジンはなるべく燃費的に有利な全負荷で使うって言う。
電機推進の軍艦でのエンジンの分散(ヘリ格納庫の天井裏や排気ダクトを工夫して艦首も可)とか、フェリーみたいに煙突が邪魔になる類の船でも上部架装はダメだろうか?

無題
Name 名無し 19/05/18(土)09:48:05  No.1275691    
すまんすまん言葉足らずだった
>No.1275538
このレスはC-2のエンジンを国産にすべきだったと言っているわけじゃないよ

無題
Name 名無し 19/05/18(土)20:31:52  No.1275730     
海外製絶賛あき、別に批判じゃなくてプロセスに興味があるだけだからあんま構えないでおくんなまし
F-7の船舶利用を考えると出力的にはあまり微妙な所な気がするけどシステムハイブリッド式のパッケージ化が出来れば存外強みになるかもしれないね
電気化の民生での開発が進んでるし民生需要にも答えられるハズなんだね

無題
Name 名無し 19/05/18(土)23:53:25  No.1275744      
http://cgi.2chan.net/f/src/1558191205661.jpg
>そんなの海外メーカーだって同じだよ。エンジンを空輸するならAn-124をチャーターして運ぶしかない。


エンジン運ぶときってこれが一般的じゃないの?

無題
Name 名無し 19/05/19(日)11:51:49  No.1275772     
>エンジン運ぶときってこれが一般的じゃないの?

もちろんそれも知ってるけど、往時はともかく、747も完全退役が近い今、受けてくれるオペレータがいるかどうか。取付、取り外しにも専用の機材がいるし。747だから出来た芸当で、今主流の双発機では無理。だからオーバーサイズカーゴフレイターの需要がある訳だ。

無題
Name 名無し 19/05/19(日)12:56:22  No.1275774     
747も-8Fはまだしばらくいるんじゃないかな?

無題
Name 名無し 19/05/19(日)15:03:00  No.1275776     
747はもうすぐ閉まるよ
UPSのフレイターしか受注無いもん

無題
Name 名無し 19/05/19(日)20:03:29  No.1275786     
>747はもうすぐ閉まるよ
新品は、でしょ
カーゴでン十年とか中古売買とかでまだしばらく747飛びそうだけど?

無題
Name 名無し 19/05/21(火)02:14:59  No.1275832     
そうそう既存機のエンジン交換需要もあるだろうから調達が難しいほど高くなるとかわけがわからないわけです

無題
Name 名無し 19/05/21(火)17:15:10  No.1275866     
次にC-3とか造るとしたら
トレーラーはもちろん10式戦車2両は運べる設計にしろよな

無題
Name 名無し 19/05/22(水)09:12:36  No.1275921     
>次にC-3とか造るとしたら
>トレーラーはもちろん10式戦車2両は運べる設計にしろよな
大型化はC-17導入回避の言い訳の「滑走路の強度が」になるし、そこまでの輸送力は要らないと思うから最大離陸重量100t程度のC-130よりちょい大きくてお手頃なのが妥当。
個人的趣味に走っていいならC-1からのジェット路線とPS-1からの変態STOLとC-130の不整地性能の融合で、巡航速度とSTOL性の両立を狙いたい所。

C-130後継を狙えるクラスを作るならエンブラエルのが競合するから、あれが傑作機だと「輸入したらいいじゃん」になるので、あっちの進捗が気になる所。

無題
Name 名無し 19/05/22(水)09:19:11  No.1275922     
国内で大急ぎで運ばないとならない兵器ってなんなんだろうな
国外には船便だと遅いからわかるが

無題
Name 名無し 19/05/22(水)10:46:14  No.1275924      
http://cgi.2chan.net/f/src/1558489574194.jpg
兵器じゃないけど、東日本大震災後しばらくは普段は聞こえないターボプロップ音が真夜中まで響いて「今まさに有事なんだ・・・」としみじみ。
過酷だったあの時期を事故も無く切り抜けられたのは不幸中の幸い。

で、米軍がらみの輸送の本だったかで「空輸能力が大きくなっても運ぶ物がすぐ増えて、余裕なんかありゃしない」的な記述が有ったので、有事になりゃあいくらでも運ぶ物は有るでしょうよ。

C-2はこんなデカブツを運べるのも強み。
出来れば滑走路から現場までの100㎞程度を埋める、航空機にしては鈍足でも良い(と言っても150㎞でりゃあ相当な速さ)から、スカイクレーン的なヘリも欲しい所。

無題
Name 名無し 19/05/26(日)22:28:41  No.1276233     
http://cgi.2chan.net/f/src/1558877321752.jpg
>C-2はこんなデカブツを運べるのも強み。

そういや、この間のテレ東『未来世紀ジパング』で「日本の特殊部隊」ってのをやってたけど

>未来世紀ジパング|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」( テレビ東京 5月22日(水)放送分 5月29日(水) 22:53 配信終了 )
>https://tver.jp/episode/58392975
>日本の”特殊部隊”...ベールに包まれた活動を独占取材:未来世紀ジパング|テレ東プラス
>https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2019/019493.html

これの冒頭、「令和初の一般参賀」警備の様子を流してたけど、その中に「スーパーアンビュランス」と同じく、車両側面を引き出して拡張可能な『機動隊の特殊車両(指揮統制車両?)』が映し出されてたな

…消防庁が東日本大震災後に全国の基幹消防署に貸与した『特殊災害対応車』みたいなの、機動隊にも在ったんだ

無題
Name 名無し 19/05/26(日)22:30:02  No.1276234      
http://cgi.2chan.net/f/src/1558877402442.jpg
因みに、テレ東のその番組でこいつを激写してたっけw


BSで再放送してくれないかなぁ

引用元: https://cgi.2chan.net/f/res/1275264.htm 

自衛隊グッズ マグネット セット 作戦機
丸彰
売り上げランキング: 102,604