平成の自衛隊を振り返る Name 名無し 19/04/29(月)20:52:45  No.1274469

陸上自衛隊装備集

https://cgi.2chan.net/f/src/1556538765715.jpg
もうすぐ平成も終わりだし、ここ30年の自衛隊やそれを取り巻く情勢
の変化について語りましょう。

無題
Name 名無し 19/04/29(月)21:02:03  No.1274471      
https://cgi.2chan.net/f/src/1556539323959.jpg
1989年に平成が始まってからすぐの91年には冷戦崩壊、翌年には自衛隊初のPKOであるカンボジア派遣

翌93年には北がNPTを脱退して朝鮮半島の核問題が表面化し、翌々年の95年は阪神淡路&近てるサリン事件で自衛隊が一躍世間で認知され

98年には北のテポドンが日本上空を飛翔し、2001年には米同時多発テロ、2003年にはイラク戦争が開戦し、日本もイラクに6年に渡り部隊を派遣。

その間に2008年の北京オリンピック開催後、中国は急激に膨張する国力と国家の自信の元膨張主義制作に走り、更にはアラブの春による中東情勢の混迷化にロシアの復活エトセトラ

本当に色々なことがあったなこの30年

無題
Name 名無し 19/04/30(火)21:56:17  No.1274572      
>海自に関しては平成になってから本当に強化されたよな
>翌年には自衛隊初のPKOであるカンボジア派遣
掃海挺のペルシャ湾派遣もあったな
どっちも装備や兵站能力の不備が指摘されて艦艇の大型化がやりやすくなった要素はあると思う

無題
Name 名無し 19/04/29(月)23:43:02  No.1274485      
海自に関しては平成になってから本当に強化されたよな
当時の世代はイージス艦に空母まで来るとは思わんだろう

無題
Name 名無し 19/04/30(火)11:52:29  No.1274524      
>当時の世代はイージス艦に空母まで来るとは思わんだろう

空母はともかく、こんごう型1番艦の予算は"昭和"
63年の国会で承認されてます。
当然その前から海自もイージスを欲しがってる→イージスを保有するって話は昭和の末期には半ば"常識"化してましたよ。

無題
Name 名無し 19/04/30(火)22:38:00  No.1274575      
>空母はともかく、こんごう型1番艦の予算は"昭和"
>63年の国会で承認されてます。
イージス艦導入の際は「不細工な艦」
「防空艦とは言うが護るべき大型艦が無いではないか、高い金を払ってアメリカ空母を護衛する艦を買うのか」
とボロクソに言われてたな

まさかMD任務で日本列島全体を護る存在になるとわね

無題
Name 名無し 19/05/02(木)10:50:33  No.1274661
>高い金を払ってアメリカ空母を護衛する艦を買うのか

いざ導入されてインド洋の補給艦護衛に出そうとしたら日本を守れるのか?そんな場所へ出すなってTVで騒いでた頃には世論も既に日本に必要不可欠な艦艇に成ってる認識なんだなと感じたな

無題
Name 名無し 19/05/02(木)11:05:34  No.1274662      
>世論も既に日本に必要不可欠な艦艇に成ってる認識なんだなと感じたな
最初のテポドン騒動のちょい後だからね
一番イージス艦が注目されてた時代かも
更にちょい後に「亡国のイージス」が映画化されてるし

無題
Name 名無し 19/04/30(火)00:00:44  No.1274486      
空母や巡航ミサイル導入とかPKO法案で国会が揉めてた頃の軍オタに話しても頭がおかしい人扱いだろうなw

無題
Name 名無し 19/04/30(火)10:09:36  No.1274520      
>空母や巡航ミサイル導入とかPKO法案で国会が揉めてた頃の軍オタに話しても頭がおかしい人扱いだろうなw

「離島防衛の為に極音速滑空兵器を早期配備型と実戦型の二種類に分けて開発する」とか、今聞いてもSF臭があるしな。
現実は想像の斜め上を行く

無題
Name 名無し 19/04/30(火)00:05:25  No.1274487      
令和じゃ原潜や核ミサイルといった核兵器までとは言わずともより本格的な空母と強襲揚陸艦の導入を希望

無題
Name 名無し 19/04/30(火)13:25:20  No.1274529      
航空関連がすごい発展したってイメージだな
色々制限の末に作られたC-1からC-2に大きく変更という政治的な部分も含め
国内生産による技術の発展とか
令和時代についてはこの分野がどうなるか楽しみ

無題
Name 名無し 19/04/30(火)14:53:00  No.1274531      
昭和あきに「FXが中々決まらず、サントムがまだ現役なんだよ」って話しても信じて貰えそうに無いw

>色々制限の末に作られたC-1からC-2に大きく変更という政治的な部分も含め
>国内生産による技術の発展とか
C-1→C-2の進化はほんと驚愕。
特に同クラスのA400Mが開発資金おかわり連発とか性能未達とかがあるだけに強度不足問題での足踏みは有ったものの、開発資金おかわりは少額で済んだのが際立つ。
誰かが言ってた「A400Mは欧州版スーパー堤防だから問題無い」が忘れられない。

無題
Name 名無し 19/04/30(火)14:26:48  No.1274530      
「専守防衛」の時代の終わりかな
机上演習で何回やっても一回島を取られたら膨大な死傷者がでるって判定がでる
コンピューターは冷酷非情だ
結果取られてから取り返すって思想は捨てることになった

無題
Name 名無し 19/04/30(火)15:52:18  No.1274536
「いずも」長期訓練で出港、令和迎えるのは艦上
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0430/ym_190430_1175436612.html

例の韓国入港を見送った訓練だね

無題
Name 名無し 19/04/30(火)17:18:00  No.1274542      
昭和は第二次世界大戦と東西冷戦の時代だった
平成は地下鉄サリンや911などテロリズムの時代だった

令和はどんな時代になるんです?

無題
Name 名無し 19/04/30(火)22:27:44  No.1274573     
平成に入ってもしばらくは不毛な論議(にもなっていない)がありましたね
その最たるものは62式機関銃を一丁持っていくか、それとも二丁か
と邦人救出時ですら小銃を携行するのは駄目とか
それ思うとイラク派遣時には装甲車にM2が付いてて
砂漠に装甲車を並べて試射するところをマスコミに公開してみたり

無題
Name 名無し 19/05/01(水)19:37:39  No.1274632      
そもそも9条の前提が長距離誘導弾ない状態で現地で一撃受ける前提みたいなもんだし今の状況にそぐわないわな

引用元: https://cgi.2chan.net/f/res/1274469.htm

新防衛大綱の解説 平成30年12月18日国家安全保障会議決定・閣議決定
田村 重信
内外出版株式会社 (2019-02-28)
売り上げランキング: 6,449