無題 Name 名無し 18/08/27(月)15:42:42  No.1252039
航空装備の最新技術 (防衛技術選書―新・兵器と防衛技術シリーズ)https://cgi.2chan.net/f/src/1535352026218.jpg
次期戦闘機、離陸なるか国産エンジン IHIの先端技術
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34575310U8A820C1X11000/

無題
Name 名無し 18/08/27(月)17:55:22  No.1252058
頑張れ!IHI!

無題
Name 名無し 18/08/27(月)18:13:24  No.1252061
https://cgi.2chan.net/f/src/1535361204753.jpg
この「~~以上」どこまでいけるかな
一応XF-9の開発目標は17tらしいが…さて

無題
Name 名無し 18/08/27(月)18:45:16  No.1252065
国産機をなんでも「零戦」て呼ぶのやめーやw
もうあんな無理させたら絶対アカン
高出力のエンジンを開発して発展性も持たせるのが今回のテーマやろ
なんせ陳腐化までの寿命が当時の十倍じゃきかんやろうからな

無題
Name 名無し 18/08/27(月)21:00:38  No.1252094
しかしほんの2年くらい前までは日本がこんなエンジンを作ってるなんて話をしたら一部の反日系の方々から笑われたものだが

無題
Name 名無し 18/08/27(月)21:50:26  No.1252106
まあ技術力があってもお金がないと実現しようがないからね

無題
Name 名無し 18/08/27(月)21:51:48  No.1252108
ミリオタ界隈でも純国産戦闘機はエンジンがネックになって非現実的ってのが共通認識やったよな・・・
しかし今となってはセンサーフュージョンとかそっち方面が心配になるな

無題
Name 名無し 18/08/27(月)22:23:02  No.1252114
この板でもXF5持ち出して未だにこんなレベルとか
IHIじゃあなあとかそんな感じで端から期待できないみたいなノリの人はいたね…
しかしよくここまでスムーズにいったもんだ

無題
Name 名無し 18/08/27(月)22:48:30  No.1252124
現状試作止まりで量産できてないからね
量産となるとライン作って技師増やしてメーカーも損しない程度の儲けだしてとハードルがぐんと跳ね上がっちゃうし

無題
Name 名無し 18/08/28(火)00:58:22  No.1252163
>日本は戦時中に米国もつくれなかったジェット機の実用化にこぎ着けながら

う~ん 試験飛行を1回やっただけで実用化ですか
その一方でP-80はなかったことにされてるし
IHIの広報さんの背景説明にそう書いてあったのだとしたら
あまり我田引水なことは止した方がよろしいかと

それはそうと一時期盛んに言われてた地上試験用設備がないって件は解決されたんですか?

無題
Name 名無し 18/08/28(火)02:29:28  No.1252177
>>それはそうと一時期盛んに言われてた地上試験用設備がないって件は解決されたんですか?

http://www.aero.jaxa.jp/facilities/
これら以外にも、空自にもエンジンテスト用のはあるが、それらとは違う設備のこと?
ステルス云々のなら、無いみたいだが。

無題
Name 名無し 18/08/28(火)08:54:04  No.1252197
>それらとは違う設備のこと?
これのことじゃね?

焦点:F3戦闘機の優先順位低下、エンジン試験装置の取得見送り 2017年12月22日
https://jp.reuters.com/article/budget-f3-idJPKBN1EG08M

無題
Name 名無し 18/08/28(火)20:01:10  No.1252242      
https://cgi.2chan.net/f/src/1535454070363.jpg
>これのことじゃね?

俺も確認してる訳じゃないからアレなんだけど
ロイターがなんか言ってるけど知らねえっていう

無題
Name 名無し 18/08/28(火)20:27:46  No.1252245
ロイター?イギリスとかアメリカの報道機関なら日本のジェットエンジン技術有利の報道は取らんでしょうよ

無題
Name 名無し 18/08/28(火)02:57:13  No.1252179
>その一方でP-80はなかったことにされてるし
ターボジェットではあるがコンプレッサーが単段の遠心式で戦闘機用としてはすぐに廃れる方式だね。まあ朝鮮戦争くらいまでは活躍できたけど初期の製造技術ではこっちのほうが遥かに楽だったろうね。

無題
Name 名無し 18/08/28(火)09:32:15  No.1252198
あと3日ほどで出る概算要求にのって来るだろうか今年はXF9-1も納入されているし…

無題
Name 名無し 18/08/28(火)20:40:25  No.1252246
IHIってどこの新興メーカーだよ?って思ったら石川島播磨重工の事かよ。名称変更してたんか、知らなんだ

無題
Name 名無し 18/08/28(火)20:56:23  No.1252248
IHI、元を辿れば日産の航空宇宙部門なんですね
三菱の機体に日産のエンジン…あれ?

無題
Name 名無し 18/08/28(火)21:15:03  No.1252249
IHIになってすでに10年越えてるぞ…

無題
Name 名無し 18/08/28(火)22:15:50  No.1252264
まてまてIHIパナソニックと一緒で社名にするだいぶ前から略称として使ってたぞ

無題
Name 名無し 18/08/29(水)00:37:20  No.1252283
http://www.aero.jaxa.jp/facilities/

ここの地上エンジン運転試験設備は100kNまでの推力のエンジンに対応してる様ですが、これで足りますか?

無題
Name 名無し 18/08/30(木)18:13:38  No.1252421
開発元のIHIは試験設備持ってるから
https://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2007/aeroengine_space_defense/2007-6-05/index.html

無題
Name 名無し 18/08/29(水)19:59:30  No.1252332
逆張りとかじゃないけど出てくる情報にネガティブニュースが無さすぎて不安になる

無題
Name 名無し 18/08/30(木)20:11:34  No.1252439
航空機エンジンの仕組みが根底から覆されるような物にならない限り、日本の独壇場になるだろうな。
日本の技術者達は基礎を応用する事には長けている。
反面、既存の物とは全く違った発想による創作は苦手なんだよな。
航空機のエンジンがジェットエンジンであり続けるのならば、それを改良し続けるのは日本の技術者の得意技と言えるだろう。

無題
Name 名無し 18/08/31(金)21:08:19  No.1252566
20t級が製造出来るようになるのは後何年かかるんだろう

無題
Name 名無し 18/09/04(火)17:11:34  No.1253021
実際先の長いF-3への予算振りより今後も使ってかなきゃいけないF-15改修に予算振った辺り優先度はまだ低めなのか

無題
Name 名無し 18/09/04(火)17:20:38  No.1253022
イスラエルがやはりF-15の改修を決定したようだし、なにかF-15が使えるような技術的ブレークスルーでもあったんじゃ?

無題
Name 名無し 18/09/04(火)19:22:16  No.1253031
31年度概算要求コピぺね
戦闘機(F-15)の能力向上(2機改修:101億円)
周辺諸国の航空戦力の強化に対応するとともに、防空等の任務に適切に対応するため、スタンド・オフ・ミサイル(JASSM等)の搭載、搭載弾薬数の増加及び電子戦能力の向上等に必要な改修を実施
※ その他関連経費(設計変更等)として、別途439億円を計上

無題
Name 名無し 18/09/04(火)20:25:38  No.1253034
>31年度概算要求コピぺね
概要で見た時から思って居たんだが2機改修で101億円+その他関連経費(設計変更等)が439億円とか関連経費がやたら高いんだが今後継続して改修を行う為の初年度費見たいな物なのかね?
で、改修費も1機当たり50.5億円とそれなりに高額なのを見るとボーイング丸投げの2040C化なのか?と思ってしまうんだが…
こう思ったのが設計変更と改修予算が同時に出てる、通常なら設計変更等が完了した次年度で改修費が要求されるのがほとんどなんですでに設計が終わっている物で搭載弾薬数の増加を考えると2040C位しか思い浮かばなかったんだが…

無題
Name 名無し 18/09/04(火)20:44:52  No.1253037
「Pre-MSIP」アナログ機の本格改修でないの

運用中の「J-MSIP改」を改修に廻す暇ないだろ

無題
Name 名無し 18/09/04(火)20:52:12  No.1253038
>運用中の「J-MSIP改」を改修に廻す暇ないだろ
改修事業の詳細はともかくとして
運用中の機体を改修するのなんて今までもやってたでしょう
もともとF-15の改修は定期修理の際に実施してるし

無題
Name 名無し 18/09/05(水)11:11:32  No.1253094
https://cgi.2chan.net/f/src/1536113492438.png
>運用中の「J-MSIP改」を改修に廻す暇ないだろ

この流れなのかね~

無題
Name 名無し 18/09/04(火)21:28:06  No.1253044
>「Pre-MSIP」アナログ機の本格改修でないの
書き忘れたがPre-MSIP機の2040C化改修なのかと…過去にボーイングが提案した時は主翼を新造するんでPre機で問題になるバスの引き直しがとか問題にならないとか言うのをみた記憶もあるし…

無題
Name 名無し 18/09/04(火)21:49:06  No.1253047
>搭載弾薬数の増加
これって構造に手を入れるのかな

無題
Name 名無し 18/09/04(火)22:22:11  No.1253050
https://cgi.2chan.net/f/src/1536067331932.jpg
CFTは元々装着可能な筈ですから
構造に手を加えるなら翼下の新型パイロン位でしょうか

無題
Name 名無し 18/09/04(火)22:34:46  No.1253051
https://cgi.2chan.net/f/src/1536068086646.jpg
>>搭載弾薬数の増加

>これって構造に手を入れるのかな
2040cの搭載方法だとこれだから主翼の構造的強化は(老朽化していなければ)必要無いんでないかな?
F-15は主翼下に610ガロンタンク搭載できるので1.8トンは余裕だろうからAIM120が二発増えた所で300kg程度だし…
ただ改修に主翼の換装が含まれていた場合は強化されているかもしれないが…

無題
Name 名無し 18/09/04(火)22:39:48  No.1253052
https://cgi.2chan.net/f/src/1536068388472.jpg
>CFT

そっちだと多分IEWSのアンテナが邪魔なんだよね
>構造に手を加えるなら翼下の新型パイロン位でしょうか
ポンチ絵でもミサイルは主翼下パイロンにきてるし連装ラックの類?

無題
Name 名無し 18/09/04(火)22:51:01  No.1253055
>そっちだと多分IEWSのアンテナが邪魔なんだよね
そのアンテナって形態2型相当機に対する改修だった気がするんでPre機への改修ならば特に問題にならないと思われ…

無題
Name 名無し 18/09/05(水)09:42:02  No.1253093
https://cgi.2chan.net/f/src/1536108122738.jpg
>そっちだと多分IEWSのアンテナが邪魔なんだよね

SG以降のF-15EがDEWSのアンテナがキャノピー下に付いてるのもその回避ですよね
もしかしたら設計変更ってのはIEWSのアンテナ関連なのかも

無題
Name 名無し 18/09/05(水)08:07:15  No.1253084
F-15にこのエンジン換装しないのか?

無題
Name 名無し 18/09/05(水)08:44:51  No.1253087
https://cgi.2chan.net/f/src/1536104691715.png
>F-15にこのエンジン換装しないのか?

前の『FS-X計画』で米側ともめた愚を避けるためにも、米空軍と国防総省側に御伺いは立てるべきだと思う

「F-15を新型ジェットエンジンの実機テストベットに使いたい」って

…空自F-15Jは2040cの夢を見るか?

無題
Name 名無し 18/09/05(水)12:00:13  No.1253095
https://cgi.2chan.net/f/src/1536116413034.jpg
空自F-15もF-35並みのグラスコックピット化するんっすかねぇ…

無題
Name 名無し 18/09/05(水)12:24:39  No.1253096
preMISP機の大規模改修をやるとしても電子戦・SEED任務に従事する1個飛行隊分くらいじゃないか
数年後の態勢が13個飛行隊としてF-35A×2個飛行隊・F-15J-MSIP×4個飛行隊・F-15JpreMSIP×3個飛行隊・F-2×3個飛行隊・F-15J電子戦機(pre機改修)×1個飛行隊とか

無題
Name 名無し 18/09/05(水)12:38:09  No.1253097
https://cgi.2chan.net/f/src/1536118689088.jpg
AAM-4Bをこんだけ搭載する為の設計代金とかも入ってるのかな?

無題
Name 名無し 18/09/05(水)13:03:53  No.1253100
  F-15C → 「2040C」最新改修 → F-15 2040C イーグル

F-15Cを「2040C」最新デジタル改修は、AESAレーダーのAPG-63(V)3、グラスコックピット、最新ネットワークシステム(戦闘機同士やAWACS他とリンク)、IRST(赤外線追尾装置)、最新戦闘コンピュータ等で最強の4.5世代制空戦闘機に。

ボーイングは「Pre-MSIP」アナログ機を抱える米軍と日本に売り込んでいるからね。

改修100機で注文すると1機約28億円程の費用と言っているし。

無題
Name 名無し 18/09/05(水)13:05:24  No.1253101 
   F-15C → 改修 → F-15 2040C

・機体寿命を20000時間まで耐久性延長するために、翼に縦通材や主翼桁の追加。
 疲労が酷い物は新品主翼に交換。
・胴体や翼のリベットを取り、全てのパネルを外して裸の骨組みにして作業。
・胴体や翼に高性能データバスデジタル配線と各種センサー等の取り付け。
・アナログ計器コックピットを取り外し、最新グラスコックピットに交換。
・最新コンピュータによるフライバイワイヤによる各種モード自動飛行制御システム
・最新戦闘システムコンピュータと情報共有通信ネットワーク搭載(同機やF22、AWACS等とリンク)
・APG-63(V)3 AESAレーダー
・IRST(赤外線探査追尾装置) 対レーダージャミングやステルス機対策
・新型電子戦システムEagle Passive / Active Warning Survivability System(EPAWSS)
・ミサイル発射装置を改良して搭載8発から16発に増加
・外部燃料タンク をコンフォーマル燃料タンクに交換

無題
Name 名無し 18/09/05(水)20:44:38  No.1253125
>・外部燃料タンク をコンフォーマル燃料タンクに交換
現状の超音速性能は諦めるしかない?
あるいはオプション的な扱いかな

無題
Name 名無し 18/09/05(水)21:43:18  No.1253127
>あるいはオプション的な扱いかな
必須じゃなかろうか?
弾数増加で翼下パイロンに610ガロンタンクぶら下げられなくなるし…
CFTの兵装ステーションにも8発だし…

無題
Name 名無し 18/09/05(水)19:02:14  No.1253113
やっぱりなんか新造なみの手間のように思えるけど......

無題
Name 名無し 18/09/05(水)19:45:10  No.1253119
今のMJをAPG63v3にするならともかく
骨董品のPreを弄るくらいならさっさとP-1みたいにF-35Aを複数年度で大量調達して置き換えたほうがいいと思うけど…
LRASMにしろJASSMにしろF-35Aでも撃てるだろ

無題
Name 名無し 18/09/05(水)19:45:10  No.1253119
今のMJをAPG63v3にするならともかく
骨董品のPreを弄るくらいならさっさとP-1みたいにF-35Aを複数年度で大量調達して置き換えたほうがいいと思うけど…
LRASMにしろJASSMにしろF-35Aでも撃てるだろ

無題
Name 名無し 18/09/05(水)20:00:45  No.1253120
F-15Jはラインセンス生産比率が高いので運用続ければ国内の戦闘機産業に仕事があるのよ
その点F-35は殆どがアメリカ企業が持っていくシステムなのでF-35が増えれば増える程にその国の戦闘機に関する技術は失われる

無題
Name 名無し 18/09/05(水)22:23:35  No.1253129
搭載量を取るか飛行性能を取るか・・・
正直言うと搭載量増加にはイマイチ魅力を感じないんだけどな

無題
Name 名無し 18/09/05(水)22:41:57  No.1253132
搭載量増やしてミサイルキャリアーってのはよく言われるけどBVRAAMでも命中させるには50kmくらいまで近づいて発射後全力で逃げないとならないんだろ?
F-35が探知をやってくれたところで敵からは鈍重なキャリアーが思いっきり見えてるんだから敵味方壊滅F-35のみ生存ってなりそうな・・・

無題
Name 名無し 18/09/05(水)23:04:32  No.1253133
やっぱPre-MSIP機はF-35で、MISP機を2040C相当に

無題
Name 名無し 18/09/06(木)07:08:32  No.1253148
F-15C「Pre-MSIP」アナログ機は日米で400機もあるからね。

それに初期型の"F-15C"と
新規設計された後期"F-15E"型では
外見は同じでも、内部機体構造が全く違う別物で
8割は機体部品の共通性が無くて全くの別物。

「Pre-MSIP」400機の市場をボーイングが狙っている訳よ。

引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1252036.htm

防衛技術ジャーナル No.443(2018 2)―最新技術から歴史まで、ミリタリーテクノロジーを読む 海洋状況把握(MDA)の現状と新時代のわが国の対応

放置_300x250_放置大好き