無題 Name 名無し 18/06/18(月)23:55:44  No.477100

タミヤ 1/72 ウォーバードコレクション No.79 日本海軍 三菱 零式艦上戦闘機 52型 プラモデル 60779
ゼロ戦に現代の技術を盛り込んで1945年2月に戻したい。
そしてB29を叩き落したい。
どうすればいい?
ただしホムセンで買えるものにしてくれ。

無題
Name 名無し 18/06/19(火)00:03:34  No.477102
耐油Oリング各種
それで整備性が格段に良くなる

無題
Name 名無し 18/06/19(火)00:06:18  No.477103
溶接機とか?

無題
Name 名無し 18/06/19(火)00:18:30  No.477105
単発レシプロ航空機用のターボチャージャーを積んで軍用UAV級のプロポとFLIRの無線電送の遠隔操縦でいけるかも?
(日本のホムセンとは言ってない)

無題
Name 名無し 18/06/19(火)00:25:05  No.477108
機械油と生ゴムたくさん持って帰ったら喜ばれると思うよ
あと被覆線があれば無線とかもまともに使えるようになるかも

どのみち零戦じゃB29が飛んでるような高空には上がれないんだし…

無題
Name 名無し 18/06/19(火)00:27:19  No.477109
B29といっても1万mみたいのは稀だから十分迎撃できるよ。
てか実際にしてる。

無題
Name 名無し 18/06/19(火)00:31:46  No.477110
零戦に限らず、各種工具やらは歓ばれるだろうなぁ
耐久性とか段違いだろうし

無題
Name 名無し 18/06/19(火)00:46:02  No.477113
スペックだけ見たら三二型で一応対応可能っぽいけどそれでゼロの手に余る要因がB-29の防空システムや防空戦闘機の存在ならゼロに何しても無理なんじゃ...
低高度戦術に来た場合なら数の問題だろうしホムセンでハネウェルかギャレットの良いエンジンでも手に入らないならあまり大きなブレークスルーは見込めない気がする。

無題
Name 名無し 18/06/19(火)02:42:31  No.477125
プラスネジと電動ねじ回しとかどうじゃろ

無題
Name 名無し 18/06/19(火)03:39:37  No.477129
工具よか電子部品買い漁ったほうが喜ばれそう。
あと100円ライターとボールペン。

無題
Name 名無し 18/06/19(火)10:29:10  No.477138
ガソリンに入れる添加剤、オクタンブースター。
効果は不明。

あと、トランシーバー。

無題
Name 名無し 18/06/19(火)10:37:35  No.477139
動翼と操縦系統を繋ぐワイヤー類をステンレスワイヤーに交換。
バッテリーも現代のにすれば小型化で容量アップ。

無題
Name 名無し 18/06/19(火)10:41:51  No.477141
増槽はFRP製
あと、肝心なのは、ボルト・ナット類。
精度が格段にちがう。

無題
Name 名無し 18/06/19(火)12:51:07  No.477143
高出力のレーザーポインタをですね……。

無題
Name 名無し 18/06/19(火)14:03:23  No.477146
ボルト、ナット類と各種ドリル刃、タップダイス各種
工作設備の規格統一化は馬鹿に出来ない

無題
Name 名無し 18/06/19(火)15:51:40  No.477151
零戦一機だけなのか全部改修できるのか生産地上管制まで含めて幾らでも買えるのかでも違ってくるからなあ
潤滑油、工具、通信/スマホ/パソコンなど電子装置類は有用だろうね
あと電卓(笑)

無題
Name 名無し 18/06/19(火)19:37:55  No.477158
東大の某教授がトチ狂って書いた小説思い出した
外装がゼロ戦アビオニクスがF-2の謎機体でMiG-29と渡り合うの

無題
Name 名無し 18/06/19(火)19:45:20  No.477159
この手のスレはなんで毎回零戦なの?
せめて雷電とか疾風弄れよ

無題
Name 名無し 18/06/19(火)20:24:16  No.477164
>この手のスレはなんで毎回零戦なの?
>せめて雷電とか疾風弄れよ
他の機体でも大して変わらんのちゃうかな。

それに他の機体をそこそこ知っている程度の知識があればこのようなスレは立てないと思われ(小声)

無題
Name 名無し 18/06/19(火)20:13:24  No.477163
ドライブレコーダーで訓練の効率化だ

無題
Name 名無し 18/06/19(火)20:39:36  No.477166
そもそもが非力な空冷エンジンで最高性能を出すために全てにおいて徹底的に余裕をそぎ落として設計された機体なんだから部品や素材の小手先の置換程度で根本的にどうこうできるなら世話はない

いい加減、終戦までの何もかもを零戦に背負わせるのやめようよ

無題
Name 名無し 18/06/19(火)21:20:23  No.477172      
>いい加減、終戦までの何もかもを零戦に背負わせるのやめようよ

それは太平洋戦争を零戦で逆転勝利を望む位にムリゲーやで。緑色の単発レシプロはだいたい零戦やししゃーない。

無題
Name 名無し 18/06/19(火)23:54:34  No.477191
そういや昔、似たテーマを扱った「零戦の秘密」っていうSF小説を読んだなあ

無題
Name 名無し 18/06/20(水)00:07:51  No.477193
戦後接収した日本軍機を米軍が調べた時米軍の燃料を積んだだけで性能が格段に良くなったってあったと思ったけど・・・
現代のハイオクガソリンだったら良くなるんじゃないの?

無題
Name 名無し 18/06/20(水)02:02:58  No.477201
それは100オクタン用エンジンに100オクタンを入れたから
という当然の結果なわけで、零戦みたいにもともと日本でも相応しいオクタン価を入れてたものは米軍のテストでも速度は向上していない。

無題
Name 名無し 18/06/20(水)02:12:58  No.477202
プラグキャップにガンスパーク

そのまえにシリコンコードか

無題
Name 名無し 18/06/20(水)02:41:04  No.477204
>そのまえにシリコンコードか
それとプラグの長さな
撃墜した米軍機のプラグの碍子が1cm長くて技術者も
「そりゃ漏電せんわ」
と呆れたとか

無題
Name 名無し 18/06/20(水)06:35:00  No.477206
碍子が短すぎて漏電って
そりゃただの設計ミスか製造ミスでんがな

無題
Name 名無し 18/06/20(水)06:47:21  No.477207
ゼロ戦に現代の技術を盛り込んでB29を数機叩き落した所で200機くらいで来られたらそのまま街を丸焼きにされて目標は達成されてしまうんだよなぁ

毎夜50機以上撃墜されるようなことになれば米軍の方針を転換でかるかもしれない
「原爆の実戦投入を急がせろ」という方針に…

無題
Name 名無し 18/06/20(水)07:17:50  No.477208
前似たようなスレでベアリングって話が出たような

無題
Name 名無し 18/06/20(水)10:37:27  No.477211
> それに他の機体をそこそこ知っている程度の知識が あればこのようなスレは立てないと思われ(小声)

資料による差異はあるけど、B29 って日本への爆撃の際
400~500機撃墜されてるんだよね

一般には B29 には日本軍は全く手が出せなかったかのような報道されることが多いけど、何故そんなデタラメな報道するんだろう

無題
Name 名無し 18/06/20(水)11:38:34  No.477213      
http://may.2chan.net/39/src/1529462314039.jpg
零戦本体の性能向上に限界があるなら、塔載兵器を改良すればいいんじゃなあい?
…という事で27号ロケット爆弾を独のルールシュタールX-4ばりの空対空誘導弾に魔改造してですね(略

>何故そんなデタラメな報道するんだろう
B-29を運用した第20&21爆撃兵団が1944年~1945年に戦闘行動中に喪失したB-29の総数が494機、内敵戦闘機によるものが80機、対空砲火によるとされるものが95機、両者の複合によるものが19機、事故や機械トラブル、航法や操縦ミス等で失われたのが300機なんだそーで、数字だけ見れば確かにB-29乗員さん達にとってより危険だったのは、戦闘以外のトラブルの方だった、って事になるわけなんですな
また別の数字ですと、1944年11月24日から1945年8月14日までに戦闘以外の理由も含めて両兵団はB-29を372機喪失し、これは同期間中の総出撃機数に対し1.4%の損耗率となるんですが,要は出撃約100機あたり1機が損失するのみ、しかも恐らくその過半が事故損失だった…という事になってしまうようです
ただ、だからといって全く戦果はゼロだった!なんて誇張するのもまた、確かに大間違いなんですケド…

無題
Name 名無し 18/06/20(水)12:26:03  No.477214
>一般には B29 には日本軍は全く手が出せなかったかのような報道される


そりゃ戦後の手記でパイロットからは「1万mまで上がれねぇ!追いつけねぇ!」
それを目撃していた民間人からも「体当たり機しか追いついてねぇ!」と言う証言ばっかだし、本土航空戦の後半になってB-29が迎撃のできる低空飛行に移ってからは、爆撃の激しさのせいで民間人は「迎撃戦を見ている暇が無ぇ!」
パイロットは「おっしゃ、これでB公を撃墜して・・・アイエエエ!?P-51!?P-51ナンデ!?」
な状況だし。

アメさんが高高度爆撃を続けていたら、その損失数(撃墜数に非ず)は2/3ぐらいになっていたと思うよ(そして原因の大半は機体トラブル)

無題
Name 名無し 18/06/20(水)13:09:47  No.477217
B-29のエンジンは別名火炎放射器だからなぁ。
改善された終戦間際でさえ、マリアナの基地では毎週1~2機のペースで燃えていたと言う。
本来なら実用に耐えない欠陥品だと評した航空隊の将校も。

無題
Name 名無し 18/06/20(水)14:36:21  No.477223      
http://may.2chan.net/39/src/1529472981516.jpg
でも同じエンジン積んでたはずのこの子は特に問題があったと聞かないんだよな

無題
Name 名無し 18/06/20(水)15:07:11  No.477224
それは空気抵抗減らそうとカウルを絞りすぎて後列のシリンダーの冷却不足で常にオーバーヒート気味ってのが原因じゃなかったか?
まあ、軽量化の為にマグネシウム合金の部品を多用していた為にこいつが発火しやすいなんて問題もあったが…
マグネシウム合金ってオーバーヒート気味くらいの温度で発火しやすくなるのかね?マグネシウム合金はよく分からん…

無題
Name 名無し 18/06/20(水)15:20:35  No.477225
>マグネシウム合金
錆にも弱いのに音速時代の海軍機にも使ってたらしいな
アメちゃんは金があるから錆びたら代えろ!
ができるけど
練習機をラ国した自衛隊はジュラルミンに設計変更したとか
鳥飼さんの本に書いてた

無題
Name 名無し 18/06/20(水)17:52:11  No.477235
>マグネシウム合金
今のジェットエンジンにも使ってるんじゃないの?
これが燃えたら、燃え尽きるまで手をだすなと習ったけど

無題
Name 名無し 18/06/20(水)16:23:40  No.477228
大量の技術書と電子レンジとディーゼルエンジンの見本と各種工具を海コン1個分ぐらい買いこんで1920年ぐらいに送り込んだ方がいいんじゃね?
開戦時にリベットレス総溶接製の艦艇と過給機・無線機積んだ震電と流星を量産出来てるぐらいまで技術加速しておけばなんとか

あと陸軍のバカの首を撥ねてでも中国戦線は縮小しておくこと

無題
Name 名無し 18/06/20(水)16:34:48  No.477229
稼働率が三割に届いてなかったんだっけ?>B-29

突貫作業での開発が祟ってか、とりわけエンジン艤装周りの設計が物凄くシビアで、持病の冷却不足は内部のバッフルが曲がっただけで火災になるとかいう重症ぶり
他にもヘッド周りの潤滑不足という持病もあって、不意にバルブが焼き付いたりしたと

結局エンジンオイルを大量に流して誤魔化してたそうだけども、結果として航続距離が燃料ではなくオイルの残量に左右されてしまい、プラグも頻繁に交換が必要になるので帰還のたびにオーバーホール
おかげで絞りきったカウルも整備の上ではむしろ妨げにならかったとか…

物量ゴリ押しが出来るアメリカでなければ確実に駄作機扱いだったろうな

無題
Name 名無し 18/06/20(水)17:22:46  No.477232      
1529482966030
>電子レンジ

技術者「す、すごい…こんなコンパクトかつ強力なマイクロ波発生器なんて…ヨシッ!」

(開戦時)

技「出来たよ!殺人光線発射器!」
軍「でかした!」

…ってなるんですね分かりま(

そしてその世界のアメリカ合衆国では今頃ネット掲示板で

「今ノホムセンで買エル技術デJAP二ボコボコニサレタスーパーフォートレスヲ改善シタラドウナッタカ!?」

…というスレが立っt(

無題
Name 名無し 18/06/20(水)18:14:26  No.477239
マリアナの基地には廃棄になったR-3350の山があったと言う。

無題
Name 名無し 18/06/20(水)20:03:25  No.477243      
現代技術で魔改造して確実に結果が出そうなのは伊号潜水艦と駆逐艦のほうじゃなかろうか。

無題
Name 名無し 18/06/20(水)20:35:04  No.477245
>これが燃えたら、燃え尽きるまで手をだすなと習ったけど
砂かけろと教わったな、理想は程度に湿らせた砂が良いと…

>現代技術で魔改造して確実に結果が出そうなのは伊号潜水艦と駆逐艦のほうじゃなかろうか。
魚群探知機とかレーダー置いてあるホムセンあったからかなり強化できそうだな、あとはホムセンにある部品で誘導魚雷を作れるだろうか…

無題
Name 名無し 18/06/20(水)21:26:08  No.477249
>ホムセンにある部品で誘導魚雷を作れるだろうか…
パッシブ誘導は無理だろうけどジャイロの小型化・高性能化がどう寄与出来るか。
優先誘導も考えたが魚雷を捕捉出来るアスディックが無いとなぁ。
当時の技術で射撃方位盤を流用してTOWのような半指令誘導の艦対艦誘導弾が出来ないか考えた事はある。
後はGAU-19の実用化で防空の強化や吊下ソーナー・曳航ソーナーが実用化出来れば

無題
Name 名無し 18/06/20(水)21:09:05  No.477247
仮にゼロを改修するとしたら
キャノピーを3ピース化して視界向上
機銃を三式13mmに換装
胴体・主翼・各尾翼パーツをモジュール化して生産性・整備性向上
エンジンを誉に換装
位だろうか。
後は誉の生産性を上げてアビオニクス関連の見直しと改修できれば。

無題
Name 名無し 18/06/20(水)23:28:43  No.477256
>エンジンを誉に換装

栄より260kgも重い誉なんて載せたら零戦ひっくりかえるよw
で、強度不足、重心変更で大改造するくらいなら
新型機を設計した方が効率いい。

100kg重い金星がせいぜいでしょ。

無題
Name 名無し 18/06/21(木)00:12:59  No.477259     
>強度不足、重心変更で大改造するくらいなら
>新型機を設計した方が効率いい。
>100kg重い金星がせいぜいでしょ。

零戦五四型仕様を三二型の時に採用するか。
あるいは最初から誉への換装を視野に入れつつキ61に金星積む位だろうか。

無題
Name 名無し 18/06/21(木)00:19:34  No.477260      
震電完成させてしれっと「これが零戦改です」って言って渡したほうが早いかも

無題
Name 名無し 18/06/21(木)05:42:16  No.477263      
http://may.2chan.net/39/src/1529527336556.jpg
>ホムセンで買えるもの


これ付けると
もう少し高度を稼げると思うよ

無題
Name 名無し 18/06/21(木)21:15:50  No.477283
>これ付けると
>もう少し高度を稼げると思うよ

それ液化してないただの圧縮空気だからめっちゃ容量少ないぞ

無題
Name 名無し 18/06/21(木)08:13:55  No.477266      
http://may.2chan.net/39/src/1529536435160.jpg
それならエンジンにこれでも付けたほうがより効率的に安定して酸素を送れそう

無題
Name 名無し 18/06/21(木)11:30:41  No.477267
機体の数で結局ゼロ戦でやるしかないのだ

無題
Name 名無し 18/06/21(木)11:32:28  No.477268
無線機だけでもかなり喜ばれそうだね
暗視装置ってホムセンにあったっけ?

無題
Name 名無し 18/06/21(木)15:35:57  No.477275
軽くググったらそれっぽい商品は出てきたな
アクティブIRっぽい

無題
Name 名無し 18/06/21(木)17:16:28  No.477277
エンジンのパッキン替えてハイオク積んだら100kぐらい上がります。それと無線機変えたら無敵です。それだけ当時の品質が酷かった…

無題
Name 名無し 18/06/21(木)18:32:43  No.477279
東北や北海道で育つ米の苗が喜ばれそう

無題
Name 名無し 18/06/21(木)20:28:48  No.477281
>暗視装置ってホムセンにあったっけ?
望遠鏡なんか売ってるコーナーにおもちゃっぽい単眼の奴なら売ってるの見たことあるな。

>エンジンのパッキン替えてハイオク積んだら100kぐらい上がります。
エンジンだと、プラグ換えて、オイル換えて、ガスケット(シート、液状)、パッキン換えて…後なんだ?

>東北や北海道で育つ米の苗が喜ばれそう
そういえば種子や苗、肥料、農薬、農機具、トラクターとか置いてあるホムセンもあるし農業に革命がおきそうだな…

無題
Name 名無し 18/06/22(金)01:08:02  No.477295      
http://may.2chan.net/39/src/1529597282656.jpg
ただB-29を落とすだけが目的なら当時の技術で(更には当時配備された零戦の派生型で)十分クリアしてしまってるし
一応ジェットやターボプロップの換装も考えてみたがフレームや翼型の再設計から必要だし液冷の生産・整備ももて余すレベルなのにタービンなんてとても...。
機体がほぼ栄専用設計のようなものだし烈風や紫電改や五式あたりならまだキャパもある分弄りがいがありそうなんだけど。

無題
Name 名無し 18/06/22(金)01:09:58  No.477296      
そこで零戦に優位性を見出だすなら金星の実用化を早めつつ生産性・整備性を向上させること位かなぁ。
それなら護衛付き&高高度爆撃でも数揃えて"B-29を叩き落とせ"そうだけど。

無題
Name 名無し 18/06/22(金)01:59:33  No.477300      
http://may.2chan.net/39/src/1529600373765.jpg
いっそ方向を変えてバルブレスパルスジェットにサージ対策を兼ねた遠心式排気タービンを付けてギアを介してペラに繋ぐ"パルスプロップ"は出来ないかな。
複数の気室を星形にして軸出力金星級を実現出来ればかなりの整備性・整備性向上に。
恐らく騒音が半端無いけど。

無題
Name 名無し 18/06/22(金)02:19:03  No.477302
これ、排気が高温でしかもコンプレッサーが無いのでタービンを冷やすための高圧圧縮空気を得る方法もないので難しいと思うよ
しかも排気側にタービンの抵抗ができたら吸気側への逆流が多くなって動作しないと思う
タービンでコンプレッサーを廻すくらいなら普通のターボジェットエンジンを作った方がいいと思う

無題
Name 名無し 18/06/22(金)04:06:39  No.477304
"ギヤードターボジェット"を作るにしてもタービンがネックだな...。ブリードエアの使用やタービン設計次第だろうが。
逆に言えばタービンの問題が解決出来ればターボプロップの量産も可能か。
ちなみに調べているうちに分かった事だがスレ主の示した時期がちょうどP-80Aの量産型納入開始らしい。

無題
Name 名無し 18/06/22(金)04:20:41  No.477305
アメリカのホムセンならターボのタービンぐらい売っていたのに
と思ってしまった

無題
Name 名無し 18/06/22(金)05:05:13  No.477306      
http://may.2chan.net/39/src/1529611513821.jpg
>アメリカのホムセンならターボのタービンぐらい売っていたのにと思ってしまった


運が良ければプラットアンドホイットニーのPT6ターボプロップエンジンが売ってるかもしれない。

      引用元: http://may.2chan.net/39/res/477100.htm

零戦 その誕生と栄光の記録 (角川文庫)
堀越 二郎
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-12-25)
売り上げランキング: 45,843

放置_300x250_ダイヤ