無題 Name 名無し 18/05/06(日)16:30:25  No.474900

ホビーボス 1/72 エアクラフトシリーズ Su-47 S-37 ベルクート プラモデル 80211

https://may.2chan.net/39/src/1525591825701.jpg
前進翼はロマン
ホビーボス 1/72 エアクラフトシリーズ Su-47 S-37 ベルクート プラモデル 80211

無題
Name 名無し 18/05/06(日)16:53:14  No.474903      
https://may.2chan.net/39/src/1525593194741.jpg
ロマンといったらロマン

無題
Name 名無し 18/05/06(日)20:29:27  No.474917      
https://may.2chan.net/39/src/1525606167616.jpg
ロシア機にロマンを感じる

無題
Name 名無し 18/05/06(日)22:51:26  No.474937      
https://may.2chan.net/39/src/1525614686183.jpg
ロシア人は前進翼が好きだよねー。(´・ω・`)b
これはKB-SATというメーカーが自主開発した「SR-10」練習機。
もしかしたらロシア空軍に採用されるかも知れないとのこと。

無題
Name 名無し 18/05/06(日)23:01:45  No.474938
>もしかしたらロシア空軍に採用されるかも知れないとのこと。
飛行特性にクセがあるでしょうから練習機として採用される可能性は極めて低いかと
最近は操縦装置の電子化で補える点もあるにはありますが

無題
Name 名無し 18/05/07(月)00:06:33  No.474949 
>最近は操縦装置の電子化で補える点もあるにはありますが
最近のデジタルFBWは高性能になってるから、平面翼型に起因する操縦特性の差異はかなり抑制されてるんじゃないでしょうかね。
Yak-130のFBWもソフトの設定を調整することで容易に操縦特性を変えられて、幅広い機種の操縦特性を疑似体験できると、ヤコブレフがアピールしてますし。
もはや平面翼型が前進翼だろうと後退翼だろうとデルタ翼だろうとBAeライトニング翼だろうと、操縦特性にはあまり関係ないのかも。

無題
Name 名無し 18/05/07(月)00:15:53  No.474950
しかし操縦装置でカバーできるのは当然のことながらこの機体の特性エンベロープの中だけですから、その外側についての訓練がどれほど必要か?に掛かってきますね。

無題
Name 名無し 18/05/07(月)00:52:08  No.474952
わざわざ無理して作ったことない機体作る意味はあるんだろうか
後退翼のほうがデータそろってるしどっちもメリットデメリット同じくらいなんでしょ?

無題
Name 名無し 18/05/07(月)01:23:56  No.474956
>わざわざ無理して作ったことない機体作る意味はあるんだろうか
存外「かっこいいじゃん」で済む話なのかもしれない
でも、そうなら翼先端は尖っていないといけないね

無題
Name 名無し 18/05/07(月)01:23:32  No.474955
>ロシア人は前進翼が好きだよねー。(´・ω・`)b
>これはKB-SATというメーカーが自主開発した「SR-10」練習機。
>もしかしたらロシア空軍に採用されるかも知れないとのこと。
ゲテモノとかコラ呼ばわりしたくせに!くせに!

無題
Name 名無し 18/05/07(月)17:02:28  No.474970
>最近は操縦装置の電子化で補える点もあるにはありますが

練習機がバリバリにコンピューターで補正されたら、練習の意味が無くなっちゃうような気がする。
特殊機専用の練習機だったら意味あるかもしれないが。

無題
Name 名無し 18/05/07(月)17:15:23  No.474971
>練習機がバリバリにコンピューターで補正されたら、練習の意味が無くなっちゃうような気がする。
実戦機がバリバリコンピューターで補正している時代に今さら

無題
Name 名無し 18/05/07(月)17:38:13  No.474973
>練習機は操縦で飛行機の動きがどうなるかの基礎を学ぶ為なのだから、補正がバリバリ効いてたら意味なくね?
この補正って練習機が終わった後で乗る機体の飛行特性に似せて補正する事によって実機での訓練をある程度減らせると言うのに貢献してるんじゃないのか?

無題
Name 名無し 18/05/07(月)17:53:01  No.474974
前進角が後退角ほど増やせないから練習機ならいいかもね

無題
Name 名無し 18/05/08(火)08:29:32  No.475012
>練習機が終わった後で乗る機体の飛行特性に似せて補正する事によって実機での訓練をある程度減らせる
そういうことです。操縦操作以外も最近のパネルディスプレイを使ったものならある程度は真似られる可能性もありますね。レーダーや武装の操作などです。物理的な操作装置に依存しませんからね。

無題
Name 名無し 18/05/09(水)21:54:21  No.475123     
1525870461283
これから70年以上経ったんだけどなぁ・・・

無題
Name 名無し 18/05/11(金)19:31:44 No.475236 
初期 前進翼
中期 中心翼
今  後進翼

無題
Name 名無し 18/05/12(土)21:59:12  No.475294
日本の前進翼と言えば隼じゃよ

無題
Name 名無し 18/05/12(土)22:50:37  No.475297
>日本の前進翼と言えば隼じゃよ
一式戦を前進翼と認識している人は少ないんじゃ……

無題
Name 名無し 18/05/13(日)05:56:28  No.475317     
https://may.2chan.net/39/src/1526158588920.jpg
でもよ~く見ると、確かに隼も鍾馗も疾風もみんな微妙に前進翼なんだよね。
つまりベルクトと隼はおともだち(´・ω・`)b

無題
Name 名無し 18/05/13(日)20:53:38  No.475361
>みんな微妙に前進翼
それは目の錯覚
発表されている図面に定規当ててみると、前進角は付いていない

無題
Name 名無し 18/05/14(月)00:11:28  No.475378
>発表されている図面に定規当ててみると、前進角は付いていない
翼弦長の25%位置が前進してるか後退してるかで分けるんだから
そのあたりの機はだいたい前進翼といっても問題ないと思うけど

無題
Name 名無し 18/05/13(日)10:50:37  No.475322      
https://may.2chan.net/39/src/1526176237639.jpg
よく見たら下の空母
前進翼機とそうでないのを載せてるな
使い分けはなんだろ?

無題
Name 名無し 18/05/13(日)10:57:47  No.475323
>よく見たら下の空母
>前進翼機とそうでないのを載せてるな
>使い分けはなんだろ?
前進翼のVF-19は高くて高性能、後退翼?のVF-11は安くてそこそこ(ただし仮想敵に対するキルレシオは確保)
F-15とF-16みたいなもんでしょ、母艦が高価なウラガ級だから単に切り替え時期なだけかもしれないけど

無題
Name 名無し 18/05/13(日)11:04:25  No.475324
>No.475322
この艦橋の位置なら右舷エレベーターから艦首に向けて
もう1本着艦アングルドデッキを設置できそう

無題
Name 名無し 18/05/13(日)07:16:34  No.475318      
https://may.2chan.net/39/src/1526163394963.png
Su-47が爆装して空母から発艦する
妄想爆発シーン

無題
Name 名無し 18/05/14(月)00:24:35  No.475379      
https://may.2chan.net/39/src/1526225075863.jpg
>Su-47が爆装して空母から発艦する

>妄想爆発シーン
実はフランカーの艦載型開発計画が発祥なんだけどねSu-47って

無題
Name 名無し 18/05/14(月)00:59:54  No.475381 
>実はフランカーの艦載型開発計画が発祥なんだけどねSu-47って
主翼を畳んだベルクトって何となくカワ(・∀・)イイ!!

無題
Name 名無し 18/05/14(月)06:17:05  No.475390      
https://may.2chan.net/39/src/1526246225421.jpg
>実はフランカーの艦載型開発計画が発祥なんだけどねSu-47って


マジか!
エスコンって
艦上機じゃなくても揚げてくれる空母イエス、ケストレルさんや迎撃にF-117が来るから、そゆのはいい加減だと思ってた
なめてたわ~エスコン

無題
Name 名無し 18/05/14(月)13:12:09  No.475403
しかしただでさえ負荷が大きい前進翼に折り畳み機構って大丈夫なのか

無題
Name 名無し 18/05/14(月)21:37:22  No.475454      
https://may.2chan.net/39/src/1526301442393.jpg
これなら主翼はずさなくてもエンジンはずせるかも
でも要ホイストなのは同じだから手間はさして変わらないかな

無題
Name 名無し 18/05/17(木)16:48:27  No.475530      
https://may.2chan.net/39/src/1526543307291.jpg
架空だけど

無題
Name 名無し 18/05/17(木)16:48:44  No.475531      
https://may.2chan.net/39/src/1526543324406.jpg
海洋迷彩

無題
Name 名無し 18/05/17(木)23:55:18  No.475554
>海洋迷彩
架空の物だから言っても仕方ないのかもしれんが
前進翼機に洋上迷彩とか意味あるの?って思っちゃう

無題
Name 名無し 18/05/18(金)07:02:13  No.475572
>前進翼機に洋上迷彩とか意味あるの?って思っちゃう
形状で変わるの?

無題
Name 名無し 18/05/18(金)13:03:12  No.475575
>形状で変わるの?
洋上迷彩を施すという事はF-2と同様の対艦ミッションを行う為と仮定できる
その前提で話をすると前進翼機だといくつかのデメリットが浮き彫りになる

海面から僅か10mの所を爆装した身重の状態のまま遷音速で飛行するという過酷な状況下で前進翼特有の不安定さをCCVで制御しても形状からくる特性を誤魔化しきれるのか疑問が残る
次に翼面積を大きくとれない前進翼で対艦ミサイル4発と増槽を搭載し得るのか
また翼に掛かる大きな負荷に対して強度的な問題を克服できるのか

とまあこんな感じかなと
でも架空機なんだしそういうのとは別に好きなようにデザインすればいいと思う

無題
Name 名無し 18/05/18(金)19:28:20  No.475586      
https://may.2chan.net/39/src/1526639300245.jpg
なるほど、つまり可変翼が最強ってことなのか
理解した

無題
Name 名無し 18/05/18(金)19:53:35  No.475588
低空侵攻なら高翼面荷重機が良いんだよ
乱流に乱される事が少なくなる
クリップドデルタ辺りの低翼面荷重機ならシャコタンで砂利道ぶっ飛ばすような乗り心地になるとか
F-2はCCV他でともかくF-4EJ改なんざかなり我慢してんだろうねぇ

無題
Name 名無し 18/05/19(土)00:48:21  No.475611
>なるほど、つまり可変翼が最強ってことなのか
F-14のような可変後退翼じゃなくF-16や18の翼も実質的には可変翼だともいえる
前縁フラップと従来のフラップを組み合わて積極的に主翼のキャンバーを変える
そうして揚力と抗力の最適化をはかる可変キャンバー翼が正にそれ
ちなみにF-2の場合だと更にCCVでもって積極的に揚力重心を変える事で運動性を高めてたりする

引用元: https://may.2chan.net/39/res/474900.htm

Ace Combat 7 Skies Unknown
Ace Combat 7 Skies Unknown
posted with amazlet at 18.05.22
Bandai Namco Entertainment America
売り上げランキング: 38,650

放置_300x250_ダイヤ