無題 Name 名無し 18/02/05(月)05:23:36  No.470991
武器と爆薬―悪夢のメカニズム図解

https://may.2chan.net/39/src/1517775816488.jpg
戦車の弾薬スレ
現実で砲弾の過積載/定数未満しか積まなかった事例って存在するんだろうか?

無題
Name 名無し 18/02/05(月)08:14:35  No.470994
おまえは何を言ってるんだ?

無題
Name 名無し 18/02/05(月)12:40:20  No.471002
>現実で砲弾の過積載/定数未満しか積まなかった事例って存在するんだろうか?
定数積まないと動かないわけじゃないけど?

無題
Name 名無し 18/02/05(月)09:51:54  No.470998
普通にやってます
独ソ戦のソ連戦車は弾を積まずに突撃したとかしなかったとか

無題
Name 名無し 18/02/05(月)21:26:22  No.471034
前線近くなら、定数揃うことも稀でしょうしね。

無題
Name 名無し 18/02/08(木)01:32:05  No.471140
オットー・カリウスは、必要な弾数を知らせても全数持ってこられたためしがないので、無線で砲弾の供給を要請するときは「砲弾が足りない」とだけ言ったとか。

無題
Name 名無し 18/02/08(木)23:32:47  No.471184
>オットー・カリウスは、必要な弾数を知らせても全数持ってこられたためしがないので

ドイツの場合部隊の定数そのものが○○年式編成の更新のたびに悲しいことになってくから…

無題
Name 名無し 18/02/05(月)12:12:51  No.470999 
スレ画の薬莢のグレーの部分は燃えちゃうとこ?

無題
Name 名無し 18/02/06(火)01:38:54  No.471046
ああいうの割合をどうしてたのかが何故か語られない
100発分のラックがあるのなら普通は徹甲弾50発榴弾40発スモーク5発硬芯5発とかで陣地責めな時は榴弾増やすとか

無題
Name 名無し 18/02/05(月)21:19:02  No.471032
>スレ画の薬莢のグレーの部分は燃えちゃうとこ?
弾頭形状が古いAPだし陸自駐屯地資料館っぽいから、90ミリ戦車砲弾では?
(燃焼薬莢ではない)

スレ文はいつの時代のどの軍の話(実戦?)をしたいんでしょうか?

無題
Name 名無し 18/02/06(火)13:06:12  No.471062        
>弾頭形状が古いAPだし陸自駐屯地資料館っぽいから、90ミリ戦車砲弾では?

105mm用のHEAT-MPらしいぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%BD%A2%E7%82%B8%E8%96%AC%E5%BC%BE

無題
Name 名無し 18/02/06(火)14:14:57  No.471065        
https://may.2chan.net/39/src/1517894097947.png
HEATってみんなこんな形してるんだと思ってた
というかほんとにHEATなの

無題
Name 名無し 18/02/06(火)16:31:54  No.471068
>というかほんとにHEATなの
説明を読んだ限りでは榴弾としての機能も持たせているから
形状的には旧来の弾頭形状になっているだけでは

無題
Name 名無し 18/02/06(火)18:01:35  No.471072
>105mm用のHEAT-MPらしいぞ
弾頭の先鋭形で古いAPだと思ってましたが、74用のHEAT-MPってこんな形状だったの?
ライナーが入っている形状にも見えなかったし、榴弾なら大抵弾頭信管だからてっきりAPかと・・
黒塗装だから訓練弾なんだろうけど
間違った事書いてすみません

無題
Name 名無し 18/02/06(火)18:28:40  No.471074       
https://may.2chan.net/39/src/1517909320580.jpg
ちなみに元74乗りの「お兄軍曹」さんのブログから、74式用の砲弾CG図https://ameblo.jp/type60mbt/entry-10443655933.html
105mmにも燃焼薬莢があったんですね、不勉強で知りませんでした(スレ画像も燃焼薬莢という事ですね)

←はNATO規格の105mm戦車砲弾

無題
Name 名無し 18/02/06(火)22:35:26  No.471090        
https://may.2chan.net/39/src/1517924126755.png
X番だけどXM1147 AMP

無題
Name 名無し 18/02/06(火)23:41:52  No.471092
>というかほんとにHEATなの
フィンランドのレオ2(strv.122)が森林地帯で樹木ぶっ飛ばして啓開しながら前進するための多目的榴弾の名目で榴散弾持ってた気がするけどあれっぽい感じだね

無題
Name 名無し 18/02/07(水)18:54:11  No.471111
摂津のダイキンで各種砲弾作ってるらしいけど火薬を詰めるところまで全部あの工場でやってんだろうか

無題
Name 名無し 18/02/08(木)00:19:53  No.471136        
https://may.2chan.net/39/src/1518016793965.jpg
>>弾頭形状が古いAPだし陸自駐屯地資料館っぽいから、90ミリ戦車砲弾では?

>105mm用のHEAT-MPらしいぞ

61式の90mm砲弾だよ
<<==これは米軍のH.V. A.P.-T. 90mm, T30E16

61式90mmと米軍の90mm(M3系列、M36系列)の砲弾は互換があるよ

無題
Name 名無し 18/02/08(木)12:11:04  No.471157
>61式の90mm砲弾だよ
><<==これは米軍のH.V. A.P.-T. 90mm, T30E16
あっ、やっぱり90mmHV-APでしたか
弾頭緊塞バンド形状、薬莢ショルダー傾斜やネック長からも90mmのようですね
ご教示有難うございます
陸自資料館のキャプションも結構間違っていたりするからなぁ・・

でも薬莢が真鍮ケースと銀のツートンで謎ですね
燃焼薬莢の研究用の試製90mmAP弾薬とかなんでしょうか?

無題
Name 名無し 18/02/08(木)12:39:40  No.471158        
https://may.2chan.net/39/src/1518061180203.jpg
>燃焼薬莢

燃えてなくなる前提だからケースは薬莢ほど頑丈ではないので
閉鎖ミスとかで割ってしまうと中身のペレット状の火薬が車内にだばぁと

無題
Name 名無し 18/02/08(木)12:40:50  No.471159        
https://may.2chan.net/39/src/1518061250626.jpg
中入り組んでるし掃除大変そう

無題
Name 名無し 18/02/10(土)16:52:31  No.471265
焼尽薬莢って燃やすい金属製かと思ってたらただのボール紙かよ。

無題
Name 名無し 18/02/21(水)05:09:51  No.471748
ニトロセルロースだろ

無題
Name 名無し 18/02/21(水)08:21:40  No.471750
人力ではもうかなり無理がある作業だよね装填はヒヤリハット案件が凄そうw
130ミリクラスの砲が装備されるようになったら自動装填か分離弾薬か機力補助がメジャーになって行くんだろうけども
斜め上で装填手にパワーアシスト装備とかになったりして…

無題
Name 名無し 18/02/22(木)00:30:39  No.471784
6インチまでは人力で行けるって旧軍が装填訓練で言ってた

無題
Name 名無し 18/02/22(木)21:00:25  No.471805
>6インチまでは人力で行けるって旧軍が装填訓練で言ってた
金剛級の副砲が6インチじゃ重いからって14cm砲に換装したんじゃなかったけ?
まあ何をトチ狂ったか阿賀野級の主砲に外した6インチを手動装填のまま搭載しちまったけど

無題
Name 名無し 18/02/23(金)06:45:30  No.471816
環境にもよるからなぁ
装填手が二人で分担とか、遅くなるけど弾頭と薬莢をそれぞれとか
そもそも狭い戦車と広い?艦艇だと空間も違うし

無題
Name 名無し 18/02/23(金)08:08:48  No.471818
艦砲なら砲塔は結構広くて装填手も複数だし揺れもある程度は規則的かつ周期も大きめだろうけど
戦車だと中は狭い上に装填手は一人でおまけに不整地を機動してたら揺れは不規則で周期も細かいから現行120mm方でも場合によっちゃ滅茶苦茶重労働になるよね

引用元:https://may.2chan.net/39/res/470991.htm

武器と爆薬―悪夢のメカニズム図解
小林 源文
大日本絵画
売り上げランキング: 218,668