無題 Name 名無し 17/08/19(土)20:28:56  No.1221603

640px-Defense_gov_News_Photo_081210-F-7823A-198
画像引用元(wikipedia,米空軍)

B-1Bランサー
対テロ戦争から対北朝鮮と大活躍爆撃機
ここまで活躍するようになるとは思わなかった
最近は射程800kmのLRASMを24発搭載して中国艦隊への飽和攻撃なども検討されているようだ…
POSTAGE STAMP 1/221 B-1B ランサー アメリカ空軍 Boss Hawg
POSTAGE STAMP
売り上げランキング: 12,192

無題
Name 名無し 17/08/19(土)21:57:43  No.1221616      
https://cgi.2chan.net/f/src/1503147463062.jpg
こっそり…

無題
Name 名無し 17/08/20(日)01:45:03  No.1221632
>こっそり…
ソヴィエトロシアが他国航空宇宙機のコピーをやらなくなったのはいつ頃から?
B-1とかスペースシャトルが最後だったように思うのでやはりソヴィエト崩壊くらいまでかな?

無題
Name 名無し 17/08/20(日)11:03:46  No.1221661
>こっそり…
>ソヴィエトロシアが他国航空宇宙機のコピーをやらなくなったのはいつ頃から?

完全なコピーはTu-4ぐらいしかないような。

ブランもTu-160も、構成は似ているけど詳細を見るとサイズをはじめ、コピーと言うには無理があるほど違いがでるし、Su-27とF-15のように、同じような任務を求められたら同じような設計(構成)になってしまうという修練進化の域だと思うがねぇ。
(Mig-21やSu-34のように、アメリカ機とコンセプトが違う機体は全く別の形をしているし)

無題
Name 名無し 17/08/20(日)10:31:11  No.1221658     
https://cgi.2chan.net/f/src/1503192671619.jpg
>>B-1とかスペースシャトルが最後だったように思うのでやはりソヴィエト崩壊くらいまでかな?

シャトルはガガーリンの時代には、すでにコンセプトモデルが
できていたから丸パクリってわけでもない
開発コストが高すぎて優先順位が低かったんだろうな

無題
Name 名無し 17/08/19(土)22:14:46  No.1221617
しかしロシアのTu-160も増産するみたいだし
まさか可変翼機がここまでポテンシャル発揮するとはね
ロシアのTu-160は日本にとっては死神過ぎる

無題
Name 名無し 17/08/19(土)23:00:03  No.1221618
爆撃機でも24発くらいなのか
ミサイルともなると絨毯爆撃みたいにはいかんか

無題
Name 名無し 17/08/19(土)23:40:03  No.1221624
Tu-160は45tまで爆弾詰めると思ってたけど、Wikipedia見たら通常爆弾だけだと18tまでだった。
B-1は通常爆弾だけは分からないけど、爆弾倉は34t、機外含めて56tだった。
搭載量だけが取り柄というわけじゃないけど、Tu-160M2ではどうなるんだろう?

無題
Name 名無し 17/08/20(日)00:34:55  No.1221626
B-1はあくまでも威嚇でしょ。
本気でやるなら予告無しで地球の裏からB-2が飛んでくる

無題
Name 名無し 17/08/20(日)02:41:03  No.1221633
>B-1はあくまでも威嚇でしょ。
>本気でやるなら予告無しで地球の裏からB-2が飛んでくる
B-1は対空ミサイルの射程外からロングレンジでいつでも攻撃してB-2なら議会承認されたらいつでも飛行してて核報復攻撃のイメージがある

無題
Name 名無し 17/08/20(日)01:09:44  No.1221630
こんな豪華な戦術爆撃機
冷戦期間の紆余曲折がなきゃ実現してないよね

無題
Name 名無し 17/08/20(日)05:12:47  No.1221642
>最近は射程800kmのLRASMを24発搭載して
>中国艦隊への飽和攻撃なども検討されているようだ…

仮に六機で出撃したとして投射出来る空対艦ミサイルは144発。
F-2戦闘機二個飛行隊程度(36機)と同様の対艦攻撃能力があるとか恐ろしい。実用出来たらネ

それでLRASM-Bが実装されていたら輪をかけて恐ろしい

無題
Name 名無し 17/08/20(日)11:03:34  No.1221660
再使用する意義も薄かったしエネルギアみたいなデカブツ出ないと上げられないし
オービタのうま味はエンジン回収と衛星整備回収だけど手間ばっかりかかるし

>F-2戦闘機二個飛行隊程度(36機)と同様の対艦攻撃能力があるとか恐ろしい。実用出来たらネ
長射程ASMとB-3作ったほうがF-3よりうま味ありそうだなあ

無題
Name 名無し 17/08/20(日)11:46:03  No.1221666
>最近は射程800kmのLRASMを24発搭載して中国艦隊への飽和攻撃なども検討されているようだ…
アメリカが冷戦期のバックファイアみたいな任務を受ける日が来るのか…

無題
Name 名無し 17/08/20(日)11:46:04  No.1221667      
https://cgi.2chan.net/f/src/1503197164425.jpg
選べる選べる三種類!

無題
Name 名無し 17/08/20(日)14:36:55  No.1221679     
https://cgi.2chan.net/f/src/1503207415714.jpg
いま過去最大のな近代改修中らしいな
・コクピットのフルカラー多目的ディスプレー化
・LINK-16対応
・異常検出とトラブルシューティング用の診断システムの導入
の3つを同時に改修するんだそうで

そして元からの稼働率の低さと近代改修での飛行停止で
稼働率がどえらいことになってるみたいね

無題
Name 名無し 17/08/20(日)15:50:41  No.1221687
>そして元からの稼働率の低さと近代改修での飛行停止で
>稼働率がどえらいことになってるみたいね
稼働率50%なら30機は動くからまだ余裕ありそうだけどね
それより無人機の稼働率良すぎてビビるわ…

無題
Name 名無し 17/08/20(日)17:07:39  No.1221694
>それより無人機の稼働率良すぎてビビるわ…

人が乗らないって言うのはこういう面でもメリットがあるんだな、、、

爆撃機って戦闘機より無人化しやすそうだけどどうなんだろうね。

無題
Name 名無し 17/08/20(日)17:16:44  No.1221696
>それより無人機の稼働率良すぎてビビるわ…
>人が乗らないって言うのはこういう面でもメリットがあるんだな、、、
>爆撃機って戦闘機より無人化しやすそうだけどどうなんだろうね。


無人機の稼働率が高いのは、無人だからと言うより小型軽量安価且つ
モジュール式なので、問題がありそうなモジュールを交換すれば
即実戦投入可能(安価・小型なので予備モジュールも揃えやすい)なので、B-1Bクラスの大型機を単純に無人化しても、そう単純には稼働率は向上しないかと

無題
Name 名無し 17/08/20(日)14:53:52  No.1221681
もともとは山岳地などを低空侵攻して敵本土を爆撃するコンセプトだったけど、「低空侵攻」という部分が対艦攻撃向きでもあるんだよね。開発当時は対艦なんて話は聞かなかったので偶然かな?

無題
Name 名無し 17/08/20(日)16:24:29  No.1221690
テロ組織と違って北朝鮮は一応レーダー網有るから
投資してる人は話に余り出てこないB-2の動向を注意した方が良い。キツい下げを食らう

無題
Name 名無し 17/08/20(日)17:21:17  No.1221697
B-1って元はマッハで侵攻して核投下して即効離脱が本来の姿じゃなかった?

無題
Name 名無し 17/08/20(日)21:52:43  No.1221710
>B-1って元はマッハで侵攻して核投下して即効離脱が本来の姿じゃなかった?
核搭載が出来なくなった

無題
Name 名無し 17/08/20(日)22:42:45  No.1221713
B-1Aのほうが最高速度が速かったようだけど、
マッハ2の爆撃機のほうがよさそうなのにどうしてこうなったん

無題
Name 名無し 17/08/21(月)19:33:05  No.1221796
>どうしてこうなったん
当時のカーター政権が軍縮したしわ寄せで予算カットだと思ったけど

無題
Name 名無し 17/08/21(月)20:00:26  No.1221797
>マッハ2の爆撃機のほうがよさそうなのにどうしてこうなったん
AとBじゃ運用思想にこういう違いがあるので

B-1A:高高度高速侵入して核落とす
対空ミサイルの発達で高高度高速侵入しても落とされるのと、迎撃がより困難な弾道弾の発達でお役御免
B-1B:レーダーに捉えられ難い低高度侵入して通常爆弾ばらまく(だから高速性がいらない)

で、今はまあ防空にそれなりに力を入れている国相手の正規戦だと低高度侵入しても見つかるくらいになったので、
レガシーな爆撃機の運用やミサイルキャリア、滞空時間の長さと居住性のよさからゲリラ相手や残敵掃討時のCASとかに使われてるのよさ。

こんな所だっけ?

無題
Name 名無し 17/08/21(月)20:34:29  No.1221810
>こんな所だっけ?
高高度侵入はXB-70の時に捨ててるよ
B-1AはHiーLoーHiミッションで低空でもマッハ1.2で侵入じゃなかったか?

無題
Name 名無し 17/08/21(月)03:40:38  No.1221734      
https://cgi.2chan.net/f/src/1503254438550.jpg
アメリカ空軍「(可変式インテークはメンテ箇所増えるしぶっちゃけそこまで速度要らないので)無いです」

無題
Name 名無し 17/08/21(月)10:24:04  No.1221759
可変翼のメンテナンスがしこたま手間食うのでは?
F14並なんでしょうし、サイズ重さでかい分手間食いそう

無題
Name 名無し 17/08/21(月)20:52:35  No.1221820      
https://cgi.2chan.net/f/src/1503316355944.jpg
大型可変翼かっこいい

無題
Name 名無し 17/08/21(月)22:00:36  No.1221829      
https://cgi.2chan.net/f/src/1503320436057.jpg
可変翼の整備は大変
https://www.youtube.com/watch?v=ZcZ8G3oxtUY

無題
Name 名無し 17/08/21(月)22:10:27  No.1221835
熱膨張で嵌め込むのか

無題
Name 名無し 17/08/21(月)23:35:36  No.1221862
>熱膨張で嵌め込むのか
「冷やしばめ」やね・・・

無題
Name 名無し 17/08/21(月)23:55:50  No.1221865
>「冷やしばめ」やね・・・
いちいち冷やしてこんなでっかいもの引っこ抜いてりゃこりゃ大変だ
でもこういうのがメンテナンスコスト増大させてる要因なら
構造変えてもっと可変翼のメンテナンスコスト抑えられそうな気もするけど

無題
Name 名無し 17/08/22(火)08:50:44  No.1221902
何気にB-52より搭載量多いからな

無題
Name 名無し 17/08/22(火)10:58:14  No.1221905
>https://www.youtube.com/watch?v=ZcZ8G3oxtUY
霜が付着して元より太くなってないか?

無題
Name 名無し 17/08/23(水)10:27:16  No.1221992
>霜が付着して元より太くなってないか?
No.1221829のスクショでも穴より一回りくらい細くなってるんだから霜くらいどおってことないでしょ。
それより抜くとき翼端で揺する係がおもしろそう。

無題
Name 名無し 17/08/23(水)18:26:18  No.1222012
なんか適当にネット上のデータで適当に計算してみたところ
軸の直径300㎜で液体窒素温度では-0.3㎜という結果がでた

そして軸に付く霜なんて
そんな強固に結合しているわけじゃないんだから
入れるときの力ではがれるんだと思うな

引用元: https://cgi.2chan.net/f/res/1221603.htm

ドラゴン 1/400 アメリカ空軍 B-1B ランサー ヨーロピアン・ワン迷彩 第28爆撃航空団 エルワース空軍基地