無題 Name 名無し 17/07/01(土)09:04:49  No.459379

輸送船入門―日英戦時輸送船ロジスティックスの戦い (光人社NF文庫)


http://may.2chan.net/39/src/1498867489100.jpg
需要がどれだけあるかは分かりませんが、先日武智丸を見てきました。
武智丸の詳細は看板にて
特務艦艇入門―海軍を支えた雑役船の運用 (光人社NF文庫)
大内 建二
潮書房光人社
売り上げランキング: 645,360

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:07:31  No.459381      
http://may.2chan.net/39/src/1498867651724.jpg
所謂沈船堤防ですが、軍艦……ではなくしかもコンクリート船というキワモノです。
しかし素材が元々コンクリートのためか、周囲を埋め立てられた軍艦堤防よりも原型は残しているようです。
実際、上構は残していませんが、その形状は明らかに「船」です。

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:12:23  No.459382     
http://may.2chan.net/39/src/1498867943953.jpg
同型船2隻が転用されていますが、陸側の第1武智丸の方が沈み込みが激しいのか、上甲板を海水が洗っている状態です。
グーグルマップでもこの要素は確認できますね。
第1武智丸は外洋側にテトラポッドで補強されているようです。

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:15:30  No.459383      
http://may.2chan.net/39/src/1498868130941.jpg
堤防としての固定方法は結構豪快で、船底に穴を開けて海水を導いているようなので、船倉部分は水浸しです。

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:18:17  No.459384      
http://may.2chan.net/39/src/1498868297130.jpg
第1、2武智丸の接続部分です。
両船は船尾を向け合って着底しています。
ご覧の通り鉄製の立派な通路が取り付けられていますが、こちらは元々写真中央の赤いマッチ棒のような灯台の連絡通路だそうです。
なお、両船とも桟橋となった当初は上構があったものの、鉄不足のおり取り外されてしまったそうな……

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:22:00  No.459385      
http://may.2chan.net/39/src/1498868520016.jpg
ここからは沖側の第2武智丸です。
こちらは上甲板は海面よりも上にあるので、余計に「船」らしくみえますね。
船倉は前後2区画に分かれており、その中間にデリックが設けられていたようですが、現在はその基部しか残されていません。

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:28:44  No.459387      
http://may.2chan.net/39/src/1498868924618.jpg
第2武智丸の船首楼上に立って振り返ります。
船体は若干左舷に傾いている様子。
写真下側はホースパイプやウインドラスの取付部でしょうか。
その後方の切り欠きもチェーンの通り道になるようです。
このような摺動部や機器取付部は要所々々に鉄製の補強が埋め込まれており、コンクリート船とは言え、意外なほどしっかりとした構造だったようです。

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:32:04  No.459388     
http://may.2chan.net/39/src/1498869124869.jpg
ホースパイプ拡大
鉄不足でも流石にこれを引き剥がす猛者はいなかったようですね。

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:37:19  No.459389      
http://may.2chan.net/39/src/1498869439896.jpg
第2武智丸船首部分です。
コンクリート船ですが、船首は鉄板で補強されています。
補強と言っても船体と一体化されていますから、塗装などがあればそれほど目立たなかったかもしれません。
ベルマウスも鉄製のようです。

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:40:02  No.459390      
http://may.2chan.net/39/src/1498869602358.jpg
第2武智丸船倉部分。
縁は破損していますが、鉄製の装備品でも剥ぎ取られたのでしょうか?当時の写真などを見てもここには何も装備されていなかったようですが……

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:46:08  No.459391      
http://may.2chan.net/39/src/1498869968891.jpg
以下二葉は船尾楼です。
内部は草生えています。
上甲板レベルは居住区などに使用されていたようです。
中央部の大きな開口は主機関へのアクセス用ですね。

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:47:57  No.459392      
http://may.2chan.net/39/src/1498870077850.jpg
本来ここは通廊と諸区画に分かれていたはずですが、壁や扉が鉄製だったのか?現在までに撤去されてしまったようです。
ここも扉だったはずですが、基部からもぎ取られたのか鉄筋がむき出しになっています。

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:52:33  No.459393     
http://may.2chan.net/39/src/1498870353883.jpg
素材がコンクリートというとロリアンのUボート・ブンカーやベルリンの高射砲塔などがありますが、それらが頑丈すぎて予算面から破壊できなかったように、武智丸もコンクリート船だったからこそ現在までその形を残しているようです。
そうしてみると建造時は急造の泥舟扱いされていた武智丸もうかばれるのでしょうか?

無題
Name 名無し 17/07/01(土)09:53:54  No.459394      
http://may.2chan.net/39/src/1498870434863.jpg
安浦漁港からお送りしました。

以降コンクリートスレ?にご利用ください。

無題
Name 名無し 17/07/01(土)13:48:34  No.459402
このコンクリは繊維で強化したりしてあるのかなあ?
通常の配合だと幾ら鉄筋を入れてもひび割れてきそうな希ガス
コンクリート電柱は上に立つと意外と良く揺れる(よくしなる)らしいね

無題
Name 名無し 17/07/01(土)14:29:17  No.459405      
http://may.2chan.net/39/src/1498886957644.jpg
そりゃまあ電柱は曲がるように作ってありますし?

無題
Name 名無し 17/07/01(土)15:36:08  No.459406
姿形を変えても人の生活の役に立っているのっていいね

無題
Name 名無し 17/07/02(日)14:43:08  No.459460
内部の柱の細さやコーナー部分のまめな補強、各所の鉄筋の入れ方なんか見ても丁寧に作ってある感じがするね
手作業で練って人が運んでた時代のコンクリートって、とんでもなく強固だったりするしなあ

建築関係の職場に就職した頃、戦中派の大先輩は「鉄の節約のために竹筋コンクリートの防空壕の研究してたわw」と聞かせてくれました

無題
Name 名無し 17/07/02(日)14:59:54  No.459461
大戦中のコンクリは以外に強いね
いまだに原型を留めてるからな

無題
Name 名無し 17/07/02(日)19:13:41  No.459473
2E型相当だっけ?
いいもん見せてもらった

無題
Name 名無し 17/07/02(日)20:53:24  No.459479
よく川砂を使ってるから昔のコンクリートは鉄筋が錆びにくいとか言いますがどうなんでしょうね?

無題
Name 名無し 17/07/02(日)21:34:46  No.459487 
>昔のコンクリートは鉄筋が錆びにくいとか
高度成長期には海砂使って錆びさせてるからそれ以前かな?

無題
Name 名無し 17/07/02(日)22:11:41  No.459489
>丁寧に作ってある感じがするね
最初私もコンクリ船という偏見を持っていたのですが、確かに実際自分の目で見てみると同じように感じました。
少なくともこれを設計した人、建造した人たちは一生懸命仕事をしていたんじゃないかなぁと思います。
wikiだと
>溶接跡は非熟練工によると思われるものであり、
とあるんですが、あんまりそういう感じはしませんでしたね。(そもそも溶接されている箇所が少ないし)

無題
Name 名無し 17/07/04(火)19:21:17  No.459571      
http://may.2chan.net/39/src/1499163677873.jpg
>大戦中のコンクリは以外に強いね


耐久テスト中でございます

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/337027/

まあ他の方も言う通り海砂がというより処理しないと塩分がってのが正しいので

無題
Name 名無し 17/07/06(木)20:16:21  No.459692
>耐久テスト中でございます
それ地元にある奴だけど坑道ってことは付近の地下に穴あるんだよね?

無題
Name 名無し 17/07/06(木)20:54:44  No.459693      
http://may.2chan.net/39/src/1499342084063.jpg
>耐久テスト中でございます


地下が怖い・・・
志免の竪坑櫓の傍には斜坑口が残ってるよ

無題
Name 名無し 17/07/07(金)17:15:14  No.459730
>地下が怖い・・・
NEDO所有で自治体は何も保守してないし炭鉱跡の遊休地で活用難しいからって足元に福祉施設立てやがった
倒壊の可能性とかでたらどーすんだろね
実は町内の小学校と幼稚園敷地の片隅にD51も保存されてたんだが一昨年幼稚園の整備ついでであっさりスクラップを決定、あんまりだと思ってたが土壇場で筑豊の有志団体が引き取りを決めてくれてよかったよ

無題
Name 名無し 17/07/04(火)20:37:00  No.459581      
http://may.2chan.net/39/src/1499168220877.jpg
海軍の雑役船として生まれた経歴持ちだったり
派生型とはいえ戦時標準船としても最後の生き残りだから貴重度は高い

無題
Name 名無し 17/07/04(火)23:54:27  No.459605      
http://may.2chan.net/39/src/1499180067808.jpg
1916~1960頃の年代別コンクリート建築が
一度に見られる場所

無題
Name 名無し 17/07/05(水)00:05:51  No.459607     
http://may.2chan.net/39/src/1499180751688.jpg
日本にも本当にあったんだ!

無題
Name 名無し 17/07/05(水)03:33:09  No.459615      
http://may.2chan.net/39/src/1499193189585.jpg
Flak tower

無題
Name 名無し 17/07/05(水)03:39:00  No.459616      
http://may.2chan.net/39/src/1499193540209.jpg
128mm FlaK 40 Zwilling

無題
Name 名無し 17/07/06(木)17:13:23  No.459680      
http://may.2chan.net/39/src/1499328803726.jpg
この高射砲陣地跡って、まだ現存しているのかなぁ?

無題
Name 名無し 17/07/06(木)18:38:59  No.459685
>この高射砲陣地跡って、まだ現存しているのかなぁ?
なんかで解体されたとか言うのを見たような気が…?

うちの近くの山の中にも高射砲陣地跡あったな…車も入れないようなところなので解体はされてないと思うが木々に埋もれていそうだな・・・

無題
Name 名無し 17/07/07(金)09:53:20  No.459719
>この高射砲陣地跡って、まだ現存しているのかなぁ?
関西あたりでしたっけ?(・w・
道路か何か作る予定の場所で違法に人が住んでいて立ち退きを命じているとか何とか聞いたことが・・・
数年前の話なんで記憶に薄いんですが(・w・;

引用元: http://may.2chan.net/39/res/459379.htm

戦時標準船入門―戦時中に急造された勝利のための量産船 (光人社NF文庫)