Name 名無し 17/06/13(火)18:38:25  No.1215794
航空自衛隊次期戦闘機F-35ライトニングII (世界の傑作機別冊)

空自の最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、国産初号機が初飛行に成功
http://flyteam.jp/news/article/80415

動画
【6/13速報!!!】日本初製造 F-35 ステルス戦闘機、初飛行!!!【小牧】
https://www.youtube.com/watch?v=eOgVDZr3u2g
航空自衛隊次期戦闘機F-35ライトニングII (世界の傑作機別冊)
青木 謙知
文林堂 (2016-12-17)
売り上げランキング: 125,234

無題
Name 名無し 17/06/13(火)18:39:50  No.1215798
おめでとうございます
あっさり飛んだので驚きました

無題
Name 名無し 17/06/13(火)22:35:32  No.1215828
あれ,日の丸ついてる?

無題
Name 名無し 17/06/13(火)22:50:10  No.1215834
>あれ,日の丸ついてる?
ロービジの付いてる。

無題
Name 名無し 17/06/14(水)01:32:19  No.1215858
チェイスで飛んでたのはF-15かな?

無題
Name 名無し 17/06/14(水)01:51:46  No.1215862
F-2だと思う。

無題
Name 名無し 17/06/14(水)02:54:42  No.1215865
付き添いはF-2
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170613/k10011016571000.html

無題
Name 名無し 17/06/14(水)06:40:23  No.1215875        
http://cgi.2chan.net/f/src/1497390023428.jpg
黒抜きというかグレーの日の丸よりは
少しだけマシかな

無題
Name 名無し 17/06/14(水)14:41:54  No.1215898
年間10機製造だったっけ
2020年までに40機製造ならぎりぎりかな

無題
Name 名無し 17/06/14(水)16:50:28  No.1215906
>年間10機製造だったっけ
>2020年までに40機製造ならぎりぎりかな
42機導入で4機完成機導入、残38機ライセンス生産で
2017年度(平成29年度)分までで予算付いたのが28機分で2018~2020年度で14機分付けば良いんだから問題なさそうだな…

ところでその後引き続きPre機の代替で生産継続したりするのかね?
順番的にはF-15Pre機 >> F-2 >> F-15近代化改修機の順番だよな?

無題
Name 名無し 17/06/14(水)17:17:44  No.1215907
工場から引き渡されて飛ばすときのパイロットは自衛隊の人なの?

無題
Name 名無し 17/06/14(水)18:20:23  No.1215910
> 工場から引き渡されて飛ばすときのパイロットは自衛隊の人なの?

きになるよね、運転法方、テストの項目、緊急時の対応の訓練などを受けないと飛ばせないから
民間の工場テストパイロットも訓練を受けたのだろうか

無題
Name 名無し 17/06/14(水)18:55:24  No.1215912
F-2Bの事故のとき脱出したパイロットの出自にも簡単に触れられてたが確か50過ぎの元自パイロットだったはず

無題
Name 名無し 17/06/14(水)18:56:52  No.1215913
ちょっと前に訓練終えた空自のパイロットが操縦したか、ロッキード・マーティンからパイロットが派遣されてきたか・・・
根拠はないが三菱のテストパイロットでは無い気がするw

無題
Name 名無し 17/06/14(水)21:36:02  No.1215926
ロッキードの米国人Pの可能性が高いかな
三菱のテスパイが米国で訓練とか聞いてないし

無題
Name 名無し 17/06/14(水)19:35:32  No.1215916
たかだか4年しか使わんためにライン作るとか無能の極みだな!!

どうせなら200機くらい作っちゃおうぜ

無題
Name 名無し 17/06/14(水)22:41:53  No.1215936
追加で40機ぐらい購入しそう

無題
Name 名無し 17/06/14(水)22:47:49  No.1215937
>追加で40機ぐらい購入しそう
F-15Pre機代替分で100機くらい買いそうな気がする…

無題
Name 名無し 17/06/14(水)23:21:19  No.1215940
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061401117&g=pol
>◇自民中間報告原案のポイント
> 一、敵基地攻撃能力の保有に向けた検討開始
> 一、イージス・アショアやTHAADの新規装備品を導入
> 一、防衛費はNATO加盟国のGDP比2%を参考
 一、F35Aや潜水艦、護衛艦の機・隻数増
> 一、日本独自の早期警戒衛星の導入検討
> 一、自衛隊のサイバー攻撃能力保有
ほんとにきた

無題
Name 名無し 17/06/15(木)10:24:19  No.1215967
さらに潜水艦増やすのか
30~40隻にどどーんと増やそう
問題は育成だなあ

無題
Name 名無し 17/06/15(木)15:22:15  No.1215976
春日井市民だがMRJ同様F35もちょいちょい目撃できるんかな?

無題
Name 名無し 17/06/15(木)15:51:44  No.1215978
予算を仮に確保しても艦艇は現状でも人員の充足厳しいから現実的じゃないような

無題
Name 名無し 17/06/15(木)16:04:34  No.1215980
現中期防(H26-30)でのF-35A導入予定数は28機。現在までの契約状況はH24: 4, H25: 2, H26: 4, H27: 6, H28: 6 H29: 6 で28機。つまり中期防を1年前倒しで達成している。42機は確定済みだから残り14機。今回初飛行したAX-05はH25予算のうちの1機。

来年度(現中期防最後の年)はF-35Aを発注しない、ってのが一般的な形だけど、前倒しで6機発注したら「本気」と言える。
Pre F-15の100機をF-35Aに置き換えるのが最も現実的と考えるが、となれば発注速度を上げる必要がある。生産が軌道に乗ったら、3年分を一括で30機、といった契約スタイルを取る可能性が高い。それでも年10機で10年掛かる。

ただ、10年経てばF-2後継の自主開発機も形になっているから、ちょうど良い感じでJ-MSIPとF-2の後継としてのF-3製造に移行できるかもしれない。

作戦機定数を増やして、F-35A 150機、F-3 150機、その他50機の350機体制にしたいなぁ...

無題
Name 名無し 17/06/15(木)18:47:10  No.1215986
すいません。勘違いしていました。というか、自分で書いていて自分で間違ってた。単なるバカ→私

現中期防はH26-H30だから、H24の2機とH25の4機は除外しないといけない。整理すると

F-35A 導入を安全保障会議決定及び閣議了承:H23.12.20
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.html
であり、前中期防(というか民主党政権が決めたH23-27中期防)では「新戦闘機」12機となっている。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2011/chuuki.html

幸い、悪夢の民主党政権が終焉したので途中で中期防を改変したのが現中期防。よって
H23.12.20: F-35A 42機の導入を決定
H23中期防: F-35A 6機導入
H26中期防: F-35A 28機導入
次期中期防: 残数8機
となります。H26からH29の導入数は先述の通り22機なので、H30で6機導入すると中期防を達成。計算が合います。
以上より「来年度(現中期防最後の年)はF-35Aを発注しない、ってのが一般的な形だけど、前倒しで6機発注したら「本気」と言える。」は取り消します。

無題
Name 名無し 17/06/15(木)20:30:53  No.1215993
部品だけのみ国産の製造のF35Aは米国と共同開発にされるだけですねでも国産の飛行機はMRJや「心神」にも作られた生産地は名古屋ですね。

無題
Name 名無し 17/06/15(木)20:53:35  No.1215995 
F-35は40機でいいよ
そのかわりアップデートにしっかり予算つくようにしろよ
ソフトみたいな無形の価値が理解できないのは日本人の悪い癖だ

無題
Name 名無し 17/06/15(木)23:12:09  No.1216021
>ソフトみたいな無形の価値が理解できないのは日本人の悪い癖だ
戦闘機に関して言えば比較的頻繁に改良してる装備だと思うぞ

無題
Name 名無し 17/06/15(木)22:40:27  No.1216012
F-4:2、F-15pre:3、F-15改:4、F-2:3、RF-4:1飛行隊
これが現状だったかな?
次に必要となるpreとRFの代替を全部35にすると将来的に
F-35:6、F-3:3、米F/A-X:4が想定されるけどちょっとバランス悪い
国産機の生産数確保を考えるとF-3を最低4に増やしたいっていう話もあるみたいね
理想的な544の配分のどれを5にするべきか、戦力の空白を埋めつつも悩ましいところだねぇ

無題
Name 名無し 17/06/16(金)12:33:33  No.1216063
> 次に必要となるpreとRFの代替を全部35にすると将来的に
> F-35:6、F-3:3、米F/A-X:4が想定されるけどちょっとバランス悪い

現実問題として、米F-X は相当先になるでしょう。アメリカですら戦闘機開発に必要な巨額資金を調達できなくなりつつある。F-22の後継機コンセプト策定は始まっているし、いずれは試作機の作成に入るでしょうが、紆余曲折が予想されます。現在は2030年に、となっていますが、そうすんなりとはいかないでしょう。だからこそF-15 2040c構想が出てきたわけで...

http://zapzapjp.com/49766824.html

空自のF-3(仮)も来年度に開発を決めて順調に行って10年、つまり2030年前後ですから、2030年代は成熟期に入ったF-35Aと育成期のF-3という2本立てが理想ですね。
エンジンについても200基を生産しないと採算が合わないと言われているので、双発のF-3は最低100機調達できないと時限しないのでは、って噂されています。

無題
Name 名無し 17/06/15(木)22:42:17  No.1216013
初飛行のパイロットは日本人じゃないみたい
LMの人だって

無題
Name 名無し 17/06/16(金)03:07:26  No.1216044
https://www.youtube.com/watch?v=PsEl_IL_5-M

思いの外軽快に飛んでるけど
運動性の制限ってもう解除されてるのかな?

無題
Name 名無し 17/06/16(金)13:07:07  No.1216066
試作機はまずランディングギア収納せずに試験飛行って思い込みあったけど
単にラインアウトした生産品はわりと無造作に飛んでいくもんなんだなあと思った

無題
Name 名無し 17/06/16(金)14:16:11  No.1216070        
http://cgi.2chan.net/f/src/1497590171953.jpg
F-35はまだソフトverが3Iで7G制限中で今年の秋頃に3Fで9Gまで機能解除だった記憶が
日本の戦闘機定数は280機だからF-35とF-3で140機ずつかな
予備機や訓練機含めて300機ぐらいか
そうなるとF-35Aは150機ぐらい導入しそうに思える
3機種体制は更新途中で結果的に発生するぐらいで基本2機種で行くんじゃないかな

無題
Name 名無し 17/06/16(金)18:56:32  No.1216087
> 日本の戦闘機定数は280機だからF-35とF-3で140機ずつかな

定数を増やす方向に動いてもらうとして、140ってのは切りが悪い。F-35Aの42機導入は、小牧に1機、浜松に1機、残り40で三沢の2飛行隊、と計算できる。在外予備やIRAN中を考慮すると、1個小隊4機 x 4の16機を常時持続できる状態を想定しているようだ。

現在の空自は同一機種2飛行隊をもって同一基地で航空団編成だから、140だと7飛行隊になる。飛行隊3個を展開できる余裕があるのは千歳ぐらいだろう。宗旨替えが必要。

2020年代
F-35A: 千歳2飛行隊、小松2飛行隊、那覇2飛行隊
2030年代
上記に加えてF-3: 三沢2飛行隊、新田原2飛行隊、築城2飛行隊
となると、百里は現状と同じく、年代物の墓場になってしまう...首都防衛の要がそれじゃダメ、ってことで、F-35AとF-3が各1飛行隊で航空団を作るか...ランニングコストが...
その場合は2030年代終わりには、F-35Aが140機にF-3が140機となっているはず(笑)
で、2020年代にF-35Bも60機程度導入しようよ!というのが私の希望。もちろん、海自が次期防で導入するはずの制海多目的艦3隻に各20機程度を派遣する目的で。

無題
Name 名無し 17/06/16(金)20:05:10  No.1216094
なんでF-3確定で話してんの・・・

無題
Name 名無し 17/06/16(金)20:54:46  No.1216096
JNAAMやらJSMやら実装され出すともう
ロシア中国機では手に負えない状態に

無題
Name 名無し 17/06/16(金)21:50:33  No.1216108
いやぁ、F35 が買えて良かった。ついでにスパホにグラウラーも買えるといいんだが。

無題
Name 名無し 17/06/16(金)22:17:11  No.1216116
F-35の強みは武装を各国が開発してくれる事やね
開発する各国はもちろん自分が得意な分野をやるから
価格は抑えつつも一級品が作れるという

無題
Name 名無し 17/06/16(金)23:55:22  No.1216123
>2030年代終わりには、F-35Aが140機にF-3が140機となっているはず

まさに
>なんでF-3確定で話してんの・・・
なんだけど、2018年に国際共同で開発が開始されたとして2039年までに140機揃えられると思う?
経済的に見ても先々の人口統計予測みても時間的に見ても
無理ありすぎだと思うけど?

無題
Name 名無し 17/06/17(土)03:01:41  No.1216126
F-2の機体寿命も取り敢えず30年くらい言ってるだけで実際に調べてみなけりゃ分からないし

無題
Name 名無し 17/06/17(土)04:18:23  No.1216128
> なんでF-3確定で話してんの

逆に、悲願であるF-3の自主開発が出来なかった場合の方こそ「日本オワタ」になるけどね。これまで20年近く、エンジンを含めた次期戦闘機自主開発に向けて毎年、ちょっとずつではあるが確実に前進してきた。前回における最大の「弱点」であったエンジンについてもF3からF5、F7ときて現在「「将来戦闘機用エンジンの研究」へと進み要素研究では今年度が最終年。

http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_28.pdf
いよいよ来年度には各要素を集めて試作エンジンを組み立て予定。
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h25/h25_kouhyoushiryo_hosoku.pdf
にあるとおり、F-3前提で粛々とタイムスケジュールが組まれてきた。

FJR710がヒット作V2500に繋がったように、エンジンの自主開発を通して航空機用エンジン産業に確実に足場を築いてきたから、企業は戦闘機用スリムエンジンの開発も同様にチャンスととらえているはず。

例: http://newswitch.jp/p/8202

我が国にとって価値ある選択をここにきて放棄したら、ほんと「日本オワタ」になるよ。

無題
Name 名無し 17/06/18(日)11:06:49  No.1216326
>企業は戦闘機用スリムエンジンの開発も同様にチャンスととらえているはず。
はっきりいって戦闘機用スリムエンジンとか全く儲からないものに企業は関心無いです

無題
Name 名無し 17/06/18(日)13:32:25  No.1216345
>企業は戦闘機用スリムエンジンの開発も同様にチャンスととらえているはず。

そう考えているのは、営利企業を理解出来ない&妄想好きな一部軍ヲタと一部のマスコミくらいだろうな
そりゃ国産である方が良いさ、でもコストとの兼ね合いや足りない部分を補う意味で国際共同が現実的
金は無いし、技術的にも、さほど進んでいるわけでもない

無題
Name 名無し 17/06/17(土)08:28:11  No.1216144
F-3は知らんが
2030年代にF-4は配備されてると予想しよう

無題
Name 名無し 17/06/17(土)15:08:36  No.1216204
>F-3
リージョナルジェットすら作れないような会社にはたして作れるのかね
第二のMH2000やMRJになるのが目に見えてるけど

無題
Name 名無し 17/06/17(土)18:22:00  No.1216227
MRJを比較に出すのは全然違う
軍用機でF-1、F-2と続いてさらに要素技術開発してからのF-3と
民間機でさらにYS-11から技術が途絶えた後のMRJじゃ状況が違い過ぎる

無題
Name 名無し 17/06/18(日)14:52:27  No.1216350
いくら国産でも今更新規でF119以下のエンジン作られてもね…

無題
Name 名無し 17/06/18(日)18:45:44  No.1216369        
http://cgi.2chan.net/f/src/1497779144337.jpg
>いくら国産でも今更新規でF119以下のエンジン作られてもね…

一応有料の情報開示で資料閲覧してる人の呟きだと
現在開発してるエンジンはF119と同格か若干出力上って事だよ
サイズはF119より若干小型で重量はF119より若干重くなってるとの事
開発してる一体化ファスナレス技術で軽量化させたボディと合わせればステルス化や電子装備増加による重量増加に対応できそう
発電機とかの情報がないからその辺りがどうなるか気になる…

無題
Name 名無し 17/06/18(日)20:06:57  No.1216379
まあ予定や計画だけならいくらでも言えるし

無題
Name 名無し 17/06/18(日)21:02:56  No.1216385
>まあ予定や計画だけならいくらでも言えるし
MRJどころかC-2ですら計画から超過しまくってるしな…
ぶち上げてる計画程信用ならんものはない

無題
Name 名無し 17/06/18(日)21:21:46  No.1216391
>MRJどころかC-2ですら計画から超過しまくってるしな…
C-2位の開発遅延なら昨今の航空機開発じゃ普通じゃね
あれ超過しまくりって言うならKC-46とかA400Mとかどうなんのよ…
てかそもそもC-2は要求性能は満たしてる所か完成後は当初公表されてた性能より数値が向上してるじゃん
C-2例に出すなら新エンジンも遅延はしても要求性能は達成して場合によっては性能が向上するとも言えるぞ

無題
Name 名無し 17/06/18(日)15:47:07  No.1216355
戦闘機らしい戦闘機らしさが求められなくなるにしたがってエンジンの重要性って下がっていくと思うんだよな勘だけど
それとお金はボトルネックになりようがないよ
国や業界を問わずとんでも理論が主流になってるから気づきにくいだろうけど

無題
Name 名無し 17/06/18(日)17:06:32  No.1216362
FJR710って最初から民間機用に開発された高バイパス比エンジンですよね?
だからV2500への参画につながったていうのはわかるんですけど、戦闘機用スリムエンジンに民生機用エンジンへの波及効込めますか?

無題
Name 名無し 17/06/18(日)17:12:28  No.1216363
いや、むしろエンジンはますます重要になると思うけど
機内レイアウトやステルスの関係で空気流入効率は悪くなる
機内に爆弾やミサイルを積むようになってるから機内の燃料でやりくりしなければならないから効率がよい(燃費)ことが求められるだろうし、重たい機体を飛ばすにはそれなりのパワーが必要
しかも整備保守のためのコスト低減も求められるだろうからね

無題
Name 名無し 17/06/18(日)17:57:03  No.1216365
>戦闘機用スリムエンジンに民生機用エンジンへの波及効込めますか?
スリム化しつつ出力上げるには燃焼温度を上げる必要が出て来るんだが民生用エンジンでも燃焼温度上げると燃費がよくなるんだが・・・

無題
Name 名無し 17/06/18(日)20:38:11  No.1216383
>民生用エンジンでも燃焼温度上げると燃費がよくなるんだが・・・

なるほど、ただ、F135で燃焼温度2000度を達成したといわれているP&Wが民生用エンジンでGEに押されっつぱなしの様ですが

無題
Name 名無し 17/06/19(月)19:08:32  No.1216457
>なるほど、ただ、F135で燃焼温度2000度を達成したといわれているP&Wが民生用エンジンでGEに押されっつぱなしの様ですが
それは話が別じゃね?
技術力で市場を席捲出来るなら世話ないだろ…

F135での燃焼温度2000度の話は知っていたがどこから出た話なんだろな、2000度あると酸素と窒素の反応も起きてこいつが吸熱するんで効率落ちるって聞いた事あるんだが…?

無題
Name 名無し 17/06/19(月)19:56:04  No.1216471
> F135での燃焼温度2000度の話は知っていたがどこから出た話なんだろな

真面目に言うと、多分ガセ。2000度となるとセラミック基複合材料(CMC)が不可欠。このCMCってのは日本発の素材で、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)同様、ほぼ日本が独占している。


参照資料:
http://www.iadf.or.jp/8361/LIBRARY/MEDIA/H25_dokojyoho/25-3.pdf
http://newswitch.jp/p/6420
http://gereports.jp/post/132139569884/made-in-rocket-city

2000度の高温に、従来の金属性ファンブレードは耐えられないからCMCを使う必要がある。しかし、CMCが試作レベルで用いられ始めたのはここ数年。2000年に実用化されたF135では望めない。いずれCMCやCFRPを使ったアップデート版が出るかもしれないが、現状はほぼ使ってない。

CMCやCFRPは日本の素材研究があって初めて実用化された。その優位性を最大限発揮しよう、というのが新エンジン(XF-9?)開発の動機でもある。

また世界の航空機用エンジン産業において、IHI、日立、三菱等はなくてはならない企業に既に成長している。

国内生産初号機のF-35A、テスト飛行で緊急着陸 機体異常のランプ点灯で Name 名無し 17/06/21(水)22:30:31  No.1216724
国内生産初号機のF-35A、テスト飛行で緊急着陸 機体異常のランプ点灯で
http://flyteam.jp/news/article/80725

無題
Name 名無し 17/06/21(水)23:00:01  No.1216725
あれ
なんでアメリカに送り返すの?

無題
Name 名無し 17/06/22(木)18:32:02  No.1216786
航空ファンの今月号によると国内初号機のAX-5はアメリカに渡って最終検査後教育訓練に使用され、
2号機のAX-6は2017年度末に三沢に配備されるんだってさ

引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1215794.htm

日本のステルス機 F-35ライトニングII (イカロス・ムック)
井上 孝司 岡部 いさく 竹内 修
イカロス出版 (2017-06-05)
売り上げランキング: 8,878