無題 Name 名無し 17/05/05(金)10:57:29  No.1212428

世界航空機文化図鑑―鳥人間からスペースシャトルまで

http://cgi.2chan.net/f/src/1493949449395.jpg
ヒコーキ・フネのプロペラスレ
世界の航空機 大図鑑
世界の航空機 大図鑑
posted with amazlet at 17.05.18
フィリップ・ホワイトマン
河出書房新社
売り上げランキング: 262,247

無題
Name 名無し 17/05/05(金)11:15:48  No.1212430      
http://cgi.2chan.net/f/src/1493950548854.jpg
MK50魚雷のポンプジェットスクリュー

無題
Name 名無し 17/05/05(金)11:17:43  No.1212431     
http://cgi.2chan.net/f/src/1493950663220.jpg

無題
Name 名無し 17/05/05(金)11:25:39  No.1212432     
http://cgi.2chan.net/f/src/1493951139060.jpg
潜水艦用七翼スキュードプロペラ

無題
Name 名無し 17/05/05(金)12:14:37  No.1212436     
http://cgi.2chan.net/f/src/1493954077646.jpg
二重反転プロペラはカウンタートルク相殺、旋回流を打ち消して推進効率も向上できるが、二つのプロペラを同軸上で逆回転させるための機構の複雑化、重量の増加、高い工作精度が必要とされることから、ソ連を除いてあまりヒコーキでは採用されない、あるいは実験機止まりになってるけど、

双発機や四発機なら隣り合うプロペラを逆回転にするだけで
カウンタートルク相殺も推進効率向上も実現できるそうだね。

無題
Name 名無し 17/05/05(金)22:14:16  No.1212470      
http://cgi.2chan.net/f/src/1493990056306.jpg
>ソ連を除いてあまりヒコーキでは採用されない、あるいは実験機止まりになってるけど、


な ん だ と

無題
Name 名無し 17/05/06(土)10:19:54  No.1212521
>ソ連を除いてあまりヒコーキでは採用されない、あるいは実験機止まりになってるけど、

>な ん だ と

エゲレス機は存在自体が実験機のようなものだから・・・

無題
Name 名無し 17/05/06(土)10:44:07  No.1212525      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494035047449.jpg
>エゲレス機は存在自体が実験機のようなものだから・・・


誠に遺憾である

無題
Name 名無し 17/05/06(土)20:08:54  No.1212634      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494068934933.jpg
>誠に遺憾である


二重反転プロペラ=ロシアのクマさんだと思う人も多いわけだが
イギリス機にもいくつかあったんだな

無題
Name 名無し 17/05/05(金)13:16:32  No.1212439      
http://cgi.2chan.net/f/src/1493957792655.jpg
ターボプロップのはレシプロに対して機構の単純化でかなり有利なんじゃねーかな
試験で特に難が出なかったというこいつは気になる

無題
Name 名無し 17/05/05(金)18:38:05  No.1212452
>ターボプロップのはレシプロに対して機構の単純化でかなり有利なんじゃねーかな
約1万回転のタービンエンジンを1千回転以下にまで落とすから
3千回転程度のレシプロエンジンの方が楽よ
でも同じ馬力なら重量が1/3で済むタービンしか高出力エンジンは残ってない

無題
Name 名無し 17/05/05(金)18:30:09  No.1212451      
1493976609126
川西のテストパイロットだった方の手記によると、振動と油漏れが酷くて、30分も飛ぶと風防ガラスが真黒に汚れて前が見えなくなってしまったそうで、離水時の直進性能は良かったもの、残念ながら二重反転ペラはとりやめになってしまったんですとか

次の「強風」でも「紫雲」の経験等から途中で反転ペラは止めちゃうんですけれど、見た目は絶対反転ペラのがカッコいいですよね…w

無題
Name 名無し 17/05/05(金)19:02:30  No.1212454
今の最新のプロペラの形状はどんなん?

ヘリのローターだと先が広くて
下にちょっと角度が付いてるやつだよね

無題
Name 名無し 17/05/05(金)20:24:26  No.1212457
素人考えの疑問なんですが、
プロペラとか回転翼というのは、後方に押し出す空気流で推力を得ているのか、翼面の揚力で前進するのかどっちなんでしょう?

無題
Name 名無し 17/05/05(金)20:47:50  No.1212459
>プロペラとか回転翼というのは、後方に押し出す空気流で推力を得ているのか、
>翼面の揚力で前進するのかどっちなんでしょう?

ヘリコプターの回転翼は揚力発生用、固定翼機のプロペラは推進力発生用の別物という事で

無題
Name 名無し 17/05/05(金)21:06:26  No.1212461
>ヘリコプターの回転翼は揚力発生用、固定翼機のプロペラは推進力発生用の別物という事で
ふーん。じゃあV-22はどーなるん?

無題
Name 名無し 17/05/06(土)03:39:43  No.1212488
>>ヘリコプターの回転翼は揚力発生用、固定翼機のプロペラは推進力発生用の別物という事で
>ふーん。じゃあV-22はどーなるん?
オートジャイロの力業!!!!

無題
Name 名無し 17/05/05(金)21:24:19  No.1212466
揚力は垂直方向上向きの力で
推力は横向きの力だったよね

オスプレイのようなティルトローター機はプロペラを傾けることで揚力と推力のどちらも発生させることができるんじゃない?

無題
Name 名無し 17/05/05(金)21:47:07  No.1212469
> ヘリコプターの回転翼は揚力発生用

をーい!だったらヘリコプターはどうやって前進するんですか?それどころか多くのヘリコプターは後退すらできるんですけど、空中で。


http://www.airbushelicopters.co.jp/helicopter/mechanism/
エアバスが解説してくれています。
メインローター(回転翼)は揚力と推力の両方を生み出していますよ。さもないと、現存するヘリコプターは単なるエレベーターになっちゃいますよ。

以前より「複合ヘリコプター」というものが研究されていますが、実用機としてはまだ存在していませんね。最近だとシコルスキー X2 や ユーロコプター X3 ってのもありますが、ティルトローター機が先に実用化されちゃいましたね。

無題
Name 名無し 17/05/07(日)22:33:29  No.1212838      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494164009638.jpg
> 以前より「複合ヘリコプター」というものが研究されていますが、

> ティルトローター機が先に実用化されちゃいましたね。

プロペラをたくさん付けるのとローターを傾ける機構を付けるのとどっちが難しいんでしょうね。

ただ、ティルトローター機は可変翼航空機のように複雑な機構によるコストや整備性の悪化がありそうなので、コンパウンドヘリはティルトローターより安くできそう。


画像のユーロコプター X3はテールローターが無い分、左右のプロペラの推力を非対称にしてバランスをとってるのかな?

無題
Name 名無し 17/05/05(金)21:36:16  No.1212468     
http://cgi.2chan.net/f/src/1493987776518.jpg
二重反転スクリューを装備した実験潜水艦なんてものがあったとは

無題
Name 名無し 17/05/05(金)22:16:08  No.1212471      
http://cgi.2chan.net/f/src/1493990168941.jpg
こう見えてむかしはよく貼らてれた機体なんだけどなあ

無題
Name 名無し 17/05/05(金)22:26:02  No.1212473      
http://cgi.2chan.net/f/src/1493990762765.jpg
発電用

無題
Name 名無し 17/05/06(土)06:31:10  No.1212491      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494019870139.jpg
ここでシュナイダー・プロペラ登場
水中雑音はスクリュープロペラより低いという
まぁ推進効率は劣るので世の中うまくいかない

無題
Name 名無し 17/05/06(土)13:37:07  No.1212553
>ここでシュナイダー・プロペラ登場
速度度外視のタグボートに使われてたねシュナイダー・ペラ
まあZペラとかに奪われたけど

無題
Name 名無し 17/05/06(土)14:06:36  No.1212560
タクデットファンってプロペラやターボファンとくらべてどうなんだろ?
あまり利用されてないみたいだけど

無題
Name 名無し 17/05/06(土)16:36:51  No.1212591      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494056211683.jpg
> タクデットファンってプロペラやターボファンとくらべてどうなんだろ?

> あまり利用されてないみたいだけど

ホバークラフトではよく利用されてるよ
ダクトでプロペラを覆うために低速では推進効率が高まるけど
高速を出すとダクトが抵抗となり効率が悪化するそうですね。

無題
Name 名無し 17/05/06(土)17:35:25  No.1212608      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494059725776.jpg
>高速を出すとダクトが抵抗となり効率が悪化

そんなあなたに!ナセル抵抗がないアンダクテッドファン

無題
Name 名無し 17/05/06(土)17:24:31  No.1212605
ところでプロペラ機は音速を超えるとプロペラに衝撃波が発生して結局音速未満でしか飛べないらしいけど、ジェット機が超音速でも問題なく飛行できるのはなぜなんですかね?

ジェットエンジンは吸気口で吸入空気を減速して音速未満にしてるからエンジン内部で衝撃波が発生しないってことでいいんですかね。

無題
Name 名無し 17/05/07(日)02:08:51  No.1212696
>ジェットエンジンは吸気口で吸入空気を減速して音速未満にしてるからエンジン内部で衝撃波が発生しないってことでいいんですかね。
圧縮・燃焼して温度が上がると音速も高くなって衝撃波の発生する速度も上がるんじゃないかな

無題
Name 名無し 17/05/06(土)21:16:01  No.1212642
ジェットエンジンの実用化に大きく貢献したフランクホイットルとか、原子力潜水艦にポンプジェット推進を装備する有効性に気付いてトラファルガー級で採用したりとか、イギリスはプロペラ関連の技術は結構先進的だと思う

無題
Name 名無し 17/05/06(土)21:53:28  No.1212645      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494075208970.jpg
水上艇のプロペラ

無題
Name 名無し 17/05/06(土)21:53:59  No.1212646      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494075239805.jpg

無題
Name 名無し 17/05/07(日)01:26:31  No.1212688      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494087991238.jpg
フライトシムで単発機を操縦すると
カウンタートルクでまっすぐ飛べないけど実際の飛行機もあんな動きなの?
しかもシムとはいえ、まっすぐ飛ばすのが難しい
ここで聞くより、本職パイロットじゃないと解らないかも知れんけど。

無題
Name 名無し 17/05/07(日)09:33:40  No.1212729
>フライトシムで単発機を操縦すると
>カウンタートルクでまっすぐ飛べないけど実際の飛行機もあんな動きなの?

垂直尾翼に角度を付けるか、エンジンの取り付けに角度を付けて対策してるようだけど
あくまで巡航時に丁度になるようだから

逆にプロペラの力が弱い、離陸時、着陸時は操縦者側で
その都度、微調整するような物らしいですね

無題
Name 名無し 17/05/07(日)11:04:32  No.1212744 
むしろ離昇時が出力最大では
離陸滑走時に逆踏み込んでカウンターあてるって定番でしょ

無題
Name 名無し 17/05/07(日)14:02:05  No.1212770
> 単発機でカウンタートルク

船舶用だが単軸プロペラに渦流れを打消すためのフィンを取り付けることで
二重反転プロペラと同じような推進効率向上、トルク軽減の効果を持たせられるという
日本発祥のプロペラ技術がある


http://www.pbcf.jp/japanese/technology/index.html


このPBCFは民間船用の技術らしいが北朝鮮潜水艦のスクリューにもよく似たフィンがある

https://www6.atwiki.jp/namacha/pages/262.html

無題
Name 名無し 17/05/07(日)21:07:04  No.1212827
>カウンタートルクでまっすぐ飛べないけど実際の飛行機もあんな動きなの?
トリム調整すればまっすぐ飛ぶよ 機内のダイヤルやハンドルとかで適時各動翼の更に中にある小さい動翼の角度を調整するの

無題
Name 名無し 17/05/07(日)22:41:10  No.1212839
この先、実用電動飛行機が発展していったら
二重反転プロペラも作りやすくなって
主流になったりすることはあるかな?

無題
Name 名無し 17/05/07(日)23:39:21  No.1212848      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494167961226.jpg
ロシア カモフ社のヘリはかっこいい

無題
Name 名無し 17/05/07(日)23:03:53  No.1212840      
未来の電動飛行機はどんなモノになるのか

http://wired.jp/2015/03/22/nasa-straps-18-propellers-wing-science/

無題
Name 名無し 17/05/08(月)14:03:55  No.1212875
>未来の電動飛行機はどんなモノになるのか
ジェットエンジンって、燃やした燃料が空気と一緒に無駄なく推進力に変わる上に小型軽量で構造も簡単だから地球滅亡最後の瞬間まで使い続けて良いと思う

まぁ無理矢理にでも電動飛行機として考えるなら
機銃の弾帯みたいに小型のバッテリを大量に翼に詰め込み
使い終わった電池は次々と空中に投棄して機体を軽くさせ
航続距離を伸ばすとかそれくらいしか思いつかない
(海上なら兎も角、地上で捨てたら軽いクラスター爆弾だが)

無題
Name 名無し 17/05/08(月)22:02:20  No.1212906
>空中に投棄して機体を軽くさせ航続距離を伸ばすとかそれくらいしか思いつかない
太陽電池を二次電池に繋いで雲の上飛ばせば半永久的な航続距離が取れそうな気がする
しかし太陽電池のせいで翼面積とか決まりそうでなんだかなぁ・・・

無題
Name 名無し 17/05/08(月)22:20:35  No.1212908
そうなると全翼機タイプがベストかな
    
無題 Name 名無し 17/05/08(月)22:21:16  No.1212909      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494249676996.jpg
電気推進・・・

無題
Name 名無し 17/05/08(月)22:32:22  No.1212912
>まぁ無理矢理にでも電動飛行機として考えるなら
旦那、近未来の電気飛行機は衛星経由のマイクロウェーブ給電ですぜ!
主翼上面はマイクロウェーブを受信するためのアンテナとして機能します。
燃料もバッテリーも発電機も積まなければ軽量にできますよ!
長い時間を掛けてニコラ・テスラの研究がやっと日の目を見ることに。(*´∀`)

無題
Name 名無し 17/05/09(火)01:01:32  No.1212922      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494259292061.jpg
巨人機を支えるブレード

無題
Name 名無し 17/05/09(火)01:07:40  No.1212923      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494259660744.jpg
メインローターの羽根1枚が途方もなくデカい
そのトルクを打ち消すだけのカウンタートルクを出すテールローターも相応に大きい

無題
Name 名無し 17/05/09(火)01:32:04  No.1212925      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494261124190.jpg
ヒューズXH-17
鋸刃状の翼端や突起はたぶんフラッター対策

無題 Name 名無し 17/05/09(火)12:34:39  No.1212953
>ヒューズXH-17
>鋸刃状の翼端や突起はたぶんフラッター対策
ちょ待てや!
XH -17ならローター駆動にジェット使う方式だろが
つまりギザギザはジェット排気口じゃ!

無題
Name 名無し 17/05/09(火)20:23:34  No.1212977      
Gaishi_Nagaoka
長岡閣下

無題
Name 名無し 17/05/11(木)21:03:21  No.1213154
>長岡閣下
普段は下に垂れているヒゲを写真撮影の時だけ、あの形に作ってたんだってな
当時でも「変」と呼ばれていたそうなので、昔のファッションではないみたいだけど、なんなんだろね

無題
Name 名無し 17/05/11(木)20:26:34  No.1213150      
http://cgi.2chan.net/f/src/1494501994388.jpg
サウスダコタ級とアイオワ級
4翅と5翅の組み合わせ

無題
Name 名無し 17/05/12(金)20:53:52  No.1213208
>4翅と5翅の組み合わせ
いいなー艦船は3翅烏帽子型って決めてたからなぁ

引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1212428.htm

世界航空機文化図鑑―鳥人間からスペースシャトルまで
R.G.グラント
東洋書林
売り上げランキング: 1,217,138