無題 Name 名無し 17/04/14(金)23:14:47  No.1210172      
1492179287777
量産!量産!量産!

無題
Name 名無し 17/04/14(金)23:19:30  No.1210175      
1492179570260
もうね、「開いた口がふさがんない」っていうか

無題
Name 名無し 17/04/14(金)23:34:14  No.1210177
リバティーシップの進水式に来たご婦人がドックに何もないのに気が付いた
「どこにシャンパンのビンをぶつけたらいいの?」
と聞いたら係りの者がいわく
「ビンを投げてくださいすぐに竜骨が据え付けられますから」

無題
Name 名無し 17/04/15(土)08:33:02  No.1210200
そのシャンパン投げつける人も、偉い人を呼んでくる暇もないから工員のおばちゃんがやってたりするんだよな……

無題
Name 名無し 17/04/15(土)08:45:33  No.1210203
あっ、おばちゃん、おばちゃん
名前を教えて、船名にしてあげるから

無題
Name 名無し 17/04/17(月)00:34:24  No.1210453
徹底した規格化を進めて、それを図面に起こすだけでなく
実際に形にして、その上量産迄してしまうというのは心底羨ましくあります。
本来なら大日本帝國の様な余裕の無い国家にこそ必要だったと思うのですけどね・・・

無題
Name 名無し 17/04/17(月)19:16:29  No.1210499
>本来なら大日本帝國の様な余裕の無い国家にこそ必要だったと思うのですけどね・・・

余裕の無い国家だと、そもそもの生産体制すら用意出来ない・・・・
あれだけの大国の本気って奴ですよ生産インフラ・その他諸々全て含めてあれだけの生産数って結果を出すんですし・・・

無題
Name 名無し 17/04/17(月)08:16:59  No.1210465
戦後、アメリカの造船技術が飛躍的に向上したのは
この種の船の造船技術が基になっているんでしたっけ?

無題
Name 名無し 17/04/17(月)19:04:13  No.1210498
>戦後、アメリカの造船技術が飛躍的に向上したのは
>この種の船の造船技術が基になっているんでしたっけ?
詳しくは知らないのですが現況のアメリカ造船業界はほとんど息してないみたい
むしろ戦後復興期から現在に至るまで世界市場で勝負してる日本の造船業界に与えた影響こそとても大きいと思われます
(リバティ船も日本の戦標船も基本となるポイントは同じ、ブロック工法の導入)

無題
Name 名無し 17/04/17(月)22:37:43  No.1210517
>詳しくは知らないのですが現況のアメリカ造船業界はほとんど息してないみたい
元々造船業は人力の多い労働集約型産業だから、先進国だとバルカーみたいな船価の安い船を大量に作ってたらペイしないのよ
だから欧州の造船業は普通の貨物船から手を引いて、付加価値の高いクルーズ船とか軍用艦に特化していった。
それで段々と欧州→米国→日本→中韓と労賃の安い方へと向かっていった。最近?はインドやベトナムでも造船業が盛んだしね
ただ、前述の通り、量じゃなくて技術力が必要な軍艦や客船では欧州の古豪造船所は未だ強いし、日本国内で製造している大型ディーゼルエンジンだってライセンサーは欧州だったりするわけで……
やっぱりライセンスとかルールとか持ってる奴が一番強いよなぁ

無題
Name 名無し 17/04/17(月)23:38:19  No.1210531
>ただ、前述の通り、量じゃなくて技術力が必要な軍艦や客船では欧州の古豪造船所は未だ強いし、日本国内で製造している大型ディーゼルエンジンだってライセンサーは欧州だったりするわけで……
>やっぱりライセンスとかルールとか持ってる奴が一番強いよなぁ
この板で以前、戦時中に日本で開発されていた機関かタービンかなんかが高性能で
あちらさんから見ても気になったので戦後向こうで研究されていたとかお聞きしましたが例のごとく詳細は忘れました

無題
Name 名無し 17/04/18(火)10:55:29  No.1210562
>この板で以前、戦時中に日本で開発されていた機関かタービンかなんかが高性能で
ひょっとして2サイクルディーゼル機関のことけ?
あれは凄いというより、本当に作っちゃったの的な代物だったはず
(的外れだったらすいません)

無題
Name 名無し 17/04/17(月)15:18:55  No.1210482
格安即席生産だから隔壁なくて穴開いたら即沈没

無題
Name 名無し 17/04/17(月)18:20:46  No.1210493     
http://cgi.2chan.net/f/src/1492420846779.jpg
日本の戦時標準船とかどうだったんだろうね?
生産性とか強度的にリバティ級と比べて

無題
Name 名無し 17/04/17(月)18:51:43  No.1210494
>日本の戦時標準船とかどうだったんだろうね?
>生産性とか強度的にリバティ級と比べて
生産性=エンジンケチって二重底と隔壁廃止した上に手抜き工事だから建造速度だけは上がったよ
シャワーみたいに雨漏りするけど問題ない使えって言われたよ
強度的=潮流に逆らえず座礁して轟沈する程度
リバティ級と比べちゃ駄目

無題
Name 名無し 17/04/17(月)20:22:50  No.1210504
日本じゃ大戦末期には木造はまだしもコンクリート船量産しようとしてたし

無題
Name 名無し 17/04/17(月)23:08:24  No.1210522      
1492438104815
>コンクリート船

奴さんらはリバティ船だけで飽き足らずそれも100隻ばかり量産してる

無題
Name 名無し 17/04/17(月)23:27:23  No.1210526
>奴さんらはリバティ船だけで飽き足らずそれも100隻ばかり量産してる
コンクリート船は建造に手間がかかるし重量がかさんで効率が悪いし
鉄鋼が不足しているという条件がなければわざわざ建造する意義があったのだろうか
英国ならまだわかるが

無題
Name 名無し 17/04/18(火)00:40:15  No.1210535
日本は戦前に自動溶接とかやってたんでこの手の船の建造はまだましだったでしょうね
強度とかはともかく

無題
Name 名無し 17/04/18(火)01:22:45  No.1210538
リバティ船にせよ戦標船アルファベット分類の上位クラスにせよ
外洋に出ていく船って時点でかなり高級で大型な部類よ
近海内海航路や港湾内の作業用にまた別の小型船やはしけが大量に要る
日本だと木造機帆船とか

アメリカですら鋼材増産は必要量に足りてなくて戦車の生産なんかはあれでも後回しにされた方だし
はしけくらいコンクリートで作ってしまうのも有効だったんでない

無題
Name 名無し 17/04/18(火)04:27:27  No.1210547
アメリカ軍も人員を輸送する時にこういう在来型貨物船の船倉に応急の蚕棚作って利用したりしたんだろうか

無題
Name 名無し 17/04/18(火)06:52:33  No.1210551
大内建二さんの「戦時商船隊」によれば米国は例外的な場合を除いて貨物船による兵員輸送は行わず、客船・貨客船もしくは専用の軍隊輸送船合計160隻余を用いたとのこと

無題
Name 名無し 17/04/18(火)08:47:34  No.1210557
日本の潜水艦は戦闘艦ばかりで輸送船を狙わなかったのがいかんと言われるけど狙っても無意味でしたね

無題
Name 名無し 17/04/18(火)12:08:52  No.1210567
輸送船に兵員を乗せると船倉の出入りが数本のラッタルになってしまう
緊急時に全員が群がると脱出不可能となるので本当はやってはいけないこと

無題
Name 名無し 17/04/18(火)12:44:49  No.1210571      
http://cgi.2chan.net/f/src/1492487089783.jpg
コンクリート船をバカにしちゃいかん

ヨットをコンクリートで自作して、
家族を乗せて世界一周した例もあるぞ

長江裕明という日本人だ

無題
Name 名無し 17/04/21(金)07:54:22  No.1210790
>コンクリート船をバカにしちゃいかん
>ヨットをコンクリートで自作して、
>家族を乗せて世界一周した例もあるぞ
>長江裕明という日本人だ

エリカ号だね
NHK特集で見たよ
最初、奥さんは「こんな船に乗れるか!!」と猛反対したそうだ。
でも、結局は長江さん、奥さん、エリカちゃん、の3名で出発し
無事に世界一周を成し遂げた

凄いね!! 

無題
Name 名無し 17/04/18(火)14:45:22  No.1210586
艦名も凄いのがあるよね
トーマス・エジソンとかアレクサンダー・G・ベルならまだしも、エドガー・アラン・ポーとかハーマン・メルヴィルみたいな一介の小説家に、果てにはワイアット・アープとかアニー・オークレーみたいなただのガンマンまで…

無題
Name 名無し 17/04/18(火)22:37:43  No.1210628      
1492522663109
>艦名も凄いのがあるよね


Lafcadio Hearn があることにビックリ
作家・ジャーナリストとしての評価なのかな


>List of Liberty ships (Je–L)
>https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Liberty_ships_(Je%E2%80%93L)

無題
Name 名無し 17/04/19(水)01:02:55  No.1210653
ラフカディオ・ハーンってそもそもアメリカ人ですらないんじゃ…

無題
Name 名無し 17/04/20(木)01:14:41  No.1210723
>ラフカディオ・ハーンってそもそもアメリカ人ですらないんじゃ…
対日心理戦を展開するにあたって著作が日本人の心理分析におけるバイブルだったとか

無題
Name 名無し 17/04/18(火)23:04:38  No.1210642
アメリカのコンクリート船は余力のあるセメント業界を造船に引きずり込んで
カリフォルニア等4箇所の造船所で5種類の型が20隻前後ずつ建造されていた。十分量産船の範疇
船の形をしてないのならASDBみたいな乾ドックも量産されてた筈だが流石に情報が少ない

無題
Name 名無し 17/04/19(水)03:53:01  No.1210658     
船の規模に見合った常識的な兵員数しか乗せないし
折り畳みベッドや交代・入れ替え制のおかげで利用効率も生活の質もよい

日本でも貨客船改造の兵員輸送船には座敷客室や居住設備がそのまま使えて快適なのがあったし
船腹に余裕あった時期は人員を分散できてたり
悪名高い蚕棚の殺人的な詰め込みがいつもというわけではない

無題
Name 名無し 17/04/19(水)04:20:59  No.1210659      
>コンクリート船をバカにしちゃいかん

有名な米海軍の「アイスクリーム・バージ」もコンクリート船だったとか

当時のエゲレスの新聞記事にアメちゃんは建造費31万2500ポンドのアイスクリーム製造船を持ってる!なんて載ったそうなんですが、この内どれぐらいがアイス製造施設の分だったんでしょかね…w

無題
Name 名無し 17/04/19(水)10:04:24  No.1210667      
http://cgi.2chan.net/f/src/1492563864635.jpg
ドイツで保存されている、戦時中に建造されたコンクリ船。

広島のとある漁港の防波堤の一部が元コンクリ船らしいそうで、一度見に行きたいですわ・・・

無題
Name 名無し 17/04/20(木)00:55:33  No.1210722      
http://cgi.2chan.net/f/src/1492617333065.jpg
>広島のとある漁港の防波堤の一部が元コンクリ船らしいそうで

二カ所の漁港で3隻が防波堤に転用されているそうだが
そのうちの一カ所ではこんな感じになっているらしい

無題
Name 名無し 17/04/20(木)23:52:25  No.1210773      
1492699945303
>二カ所の漁港で3隻が防波堤に転用されているそうだが

>そのうちの一カ所ではこんな感じになっているらしい
あんなでも呉や横須賀に配置された雑役船なので
戦時標準船としても帝国海軍籍としても貴重な生き残りではある

無題
Name 名無し 17/04/21(金)17:50:53  No.1210827
旧仮名旧漢字・縦書き文語体なところ以外
書類のつくりというか骨格は今の国の官庁の公文書とまったく変わってないな

無題
Name 名無し 17/04/21(金)17:21:38  No.1210822
>No.1210773
へーあれ軍籍あったのか

無題
Name 名無し 17/04/21(金)21:35:31  No.1210862
>二カ所の漁港で3隻が防波堤に転用されているそうだが

写真に写ってるのは安浦の漁港だね。
もう一つは音戸の漁港にあるけど、こちらは被曳航輸送船という動力の無い石油タンクのようなものだったみたい。

無題
Name 名無し 17/04/19(水)23:16:53  No.1210707      
http://cgi.2chan.net/f/src/1492611413248.jpg
>コンクリート船


意外と各国が作ってたりする
そしていずれも残念な結果に終わっている。

無題
Name 名無し 17/04/20(木)00:17:02  No.1210718
リバティシップの建造最速記録がEC2-S-C-1型リバティシップ ロバート・E・ピアリーの約7日

無題
Name 名無し 17/04/20(木)00:22:13  No.1210719
WW2時アメリカが量産した数ある艦船の中でも、エセックス級大型空母(24隻)やフレッチャー級駆逐艦(300隻以上)の影に隠れてイマイチ目立たない戦標輸送船リバティシップさん(2712隻)

無題
Name 名無し 17/04/20(木)07:57:48  No.1210729
日本は石灰を自国で採掘できたのでコンクリ-ト船はまだ現実的な選択だったのかもしれない

引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1210144.htm

<管理人より>
大内建二さんの輸送船関連の本は非常に興味深い話がたくさん載っています。日本の戦時輸送について興味がある方におすすめです。



戦時標準船入門―戦時中に急造された勝利のための量産船 (光人社NF文庫)