無題 Name 名無し 17/01/19(木)22:45:13  No.1201909

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.208 陸上自衛隊 90式戦車 プラモデル 35208
90式を語ろう

無題
Name 名無し 17/01/19(木)22:52:12  No.1201910
さすがにもう古いから戦力にならんよ
お隣の戦車の主砲一発で2輌撃破されてしまうくらいだから

無題
Name 名無し 17/01/19(木)22:59:28  No.1201911
砲弾がクソ古くて使い物にならないととしあきが言ってた

無題
Name 名無し 17/01/19(木)23:57:32  No.1201922
>砲弾がクソ古くて使い物にならないととしあきが言ってた
最初期の120mmAPFSDSのDM33をライセンス生産したJM33だからね
貫通力で74式の93式徹甲弾と大差ない

無題
Name 名無し 17/01/19(木)23:42:10  No.1201920
そりゃ27年選手だから陳腐化もする
ほっとけばいつの間にか10式戦車に更新されとるよ

無題
Name 名無し 17/01/20(金)00:27:38  No.1201927
新型砲弾を導入や増加装甲を付加すれば性能の向上は可能だろうけど
一方で10式の配備が進んでる事や戦車定数の大幅な削減と大規模な着上陸侵攻の脅威が低下してる事を考えると
今から改良をする必要性も低そうだしねぇ
重量的にも今の50tですら不満があるみたいだし
ただ通信関係だけは野外通信システムの配備や指揮統制システムのソフトウェア化によって強化されそうだけど

無題
Name 名無し 17/01/20(金)06:51:47  No.1201942
装甲試験をDM33でやってるなら同じところにあたって耐えたなんて言われても大幅に貫通力を得た最新の弾には普通に撃ち抜かれるのでは・・・
素材改めたところで装甲厚1.5-2倍を同じ厚みで実現しないと交換できないし
外側に貼り付けるにも重量の影響を調整できないと射撃でバランス崩すし

無題
Name 名無し 17/01/20(金)21:34:09  No.1201992
>装甲試験をDM33でやってるなら同じところにあたって耐えたなんて言われても大幅に貫通力を得た最新の弾には普通に撃ち抜かれるのでは・・・
あくまでDM33に耐えたという話だけで最大でどこまで防護力があるのか未知数だからなんとも言えんからねぇ
ただ将来的には不足だと感じたから10式の開発をしてるとは思うけど

無題
Name 名無し 17/01/20(金)07:38:22  No.1201946
L/D比伸ばすだけじゃ命中角によって折れやすくなるし腔圧を上げられる訳じゃないし主砲換装しか根本的な解決にはならんのじゃないの

無題
Name 名無し 17/01/20(金)08:47:22  No.1201951
>L/D比伸ばすだけじゃ命中角によって折れやすくなるし腔圧を上げられる訳じゃないし主砲換装しか根本的な解決にはならんのじゃないの
エイブラムスやレオ2は徹甲弾の更新だけで対応してるから
そのへん輸入なりラ国なりすりゃいいだけじゃないの
むろん射表データの更新とかの調整は必要だろうけど

無題
Name 名無し 17/01/20(金)08:03:36  No.1201947
レオ2やエイブラムスより後発の開発でしょ?
目的もソ連の侵攻への対処だったはずなのに

なぜ日本が率先して10式に更新するのかわからんね
他が改良で間に合わせてる中、作り直した方が早いって
90式どんだけ問題があった機体なのよって話になるよね

(まぁぶっちゃけ仮想敵が中国になりましたから~言ってくれたら納得するけどw)

無題
Name 名無し 17/01/20(金)08:10:23  No.1201948
>なぜ日本が率先して10式に更新するのかわからんね

そりゃ開発技術の継承でしょ潜水艦みたいに・・

>そりゃ27年選手だから陳腐化もする
>ほっとけばいつの間にか10式戦車に更新されとるよ

73式装甲車の話題になると出てくる自分の身の回りに車にせよ40年以上現役の工業製品って珍しい罠という

無題
Name 名無し 17/01/20(金)08:47:48  No.1201952
>73式装甲車の話題になると出てくる自分の身の回りに車にせよ40年以上現役の工業製品って珍しい罠という
インフラ系だとさほど珍しいことでは

無題
Name 名無し 17/01/20(金)08:51:54  No.1201953
>なぜ日本が率先して10式に更新するのかわからんね
>他が改良で間に合わせてる中、作り直した方が早いって
>90式どんだけ問題があった機体なのよって話になるよね
他の場合作りすぎたってのもあるのでは?
量が多いのですべて新型に切り替えるには金がかかるから改良でと言うのがあると思う、それにコンセプトどまりだとしても新型の開発をしているわけだから新型への更新をあきらめた訳でもないわけだし…
それと他国がほぼ1種もしくはその改良型で構成されているのに対し、日本の場合74式と90式の2種で構成されていて74式は正式化後ちょろちょろとマイナーチェンジはしたが大きな改良もせず40年以上たっているのでその更新、90式にしても初期の車輌はもう27年も経っていると考えれば別段おかしい訳でも無いと思うが?
あと費用対効果ってのも重要かと思うが…

>車にせよ40年以上現役の工業製品って珍しい罠という
うちの会社の工作機械何基か戦前から使用してるってのがあるなw

無題
Name 名無し 17/01/20(金)09:35:39  No.1201955
ああ、10式って
まだ290両程いる74式の更新が主目的なのか
(そりゃ代えてやれよ・・・)

ついでに実質、北海道専用の90式も、古いのは更新するが
戦略機動性の面から10式に統合するって事ね

戦略機動性は落ちるが性能面では、74式よりマシだから
しばらく動く90式は北海道で元気してるんじゃないか?

無題
Name 名無し 17/01/20(金)10:34:36  No.1201958
エイブラムスは、議会の縛りだか軍縮条約だかで、新造ができないから仕方なく古いの使ってると聞いた。
イラクで撃破されたのを、新造に近い手間と金をかけて再生してるとか、アップグレードも一度全部ばらして組み立てなおすから、全体のかなりの部分が新しい部品に入れ替わってるとか。
新機材をポンと付じゃないんだって。
陸自は機能改善で済むなら予算いらないねって財務省が言うから、陳腐化をぎりぎりまで我慢して新車に買い替えるって。
アメリカみたいに議会に超タカ派の国防族が頑張ってて安定して予算確保してくれるようになれば、こまめな改造ができるかもしれないね。

無題
Name 名無し 17/01/20(金)19:09:02  No.1201984
>エイブラムスは、議会の縛りだか軍縮条約だかで、新造ができないから仕方なく古いの使ってると聞いた。
そら未改装の無印エイブラムスがまだまだ2000両以上も残っているし…
これだけでレオパルト2の総生産数上回っているという

無題
Name 名無し 17/01/20(金)20:45:22  No.1201989
90式はそもそも50t越えで陸自から北海道以外で運用するには重すぎるって判定食らってた
でも第三世代戦車の能力持たせるには技術的に90式の重量が限界だった
当時は対ソ連だったので北海道メインで問題無かった
10式がいわば陸自の要求を満たした本命戦車

無題
Name 名無し 17/01/20(金)20:51:35  No.1201990
>90式はそもそも50t越えで陸自から北海道以外で運用するには重すぎるって判定食らってた
何の報告書か忘れたが国道にかかった架橋の35%が90式NGらしいな・・・

無題
Name 名無し 17/01/20(金)21:28:16  No.1201991
90式でもロシア戦車除けば3世代最軽量なのにそれでも本州運用はキツいのか

無題
Name 名無し 17/01/20(金)21:38:31  No.1201993     
>なぜ日本が率先して10式に更新するのかわからんね
性能の陳腐化ってのもあるだろうけど
やはり重量の問題も大きく響いたんじゃないかね
多くの国で行われてる戦車の改良って既存の車体に装甲を追加したりする物が多くて重量がかさむ傾向にあるけど日本だと現時点でも不満を持ってるわけで
防護力などを強化しつつ軽量化するとなると新造した方が良いって考えたんじゃなかろうか

無題
Name 名無し 17/01/20(金)21:42:47  No.1201994      
あと日本の回りってロシアや中国や韓国(あと北朝鮮もか?)とか
なにげに新型戦車の開発を行ってる国が多いし

無題
Name 名無し 17/01/20(金)21:44:59  No.1201996
>一度も近代化改修してないよねほかの国はやってるのに
74式の頃はちょくちょく改良してたけど
90式は冷戦が崩壊しちゃったからねぇ
そのご海外派遣とかで使われたらまた違ったんだろうけど

無題
Name 名無し 17/01/20(金)21:55:17  No.1201999      
元々北海道で対ソ用の決戦兵力として整備されたものの配備が始まるやソ連崩壊
内地に転用もままならず・・・

白く塗って国連用に・・・あ、量産車にはエアコン(冷房)ない(試作車にはあった)から高温多湿の場所じゃ困るぞ。

無題
Name 名無し 17/01/20(金)22:31:54  No.1202009
74式よりは遥かにマシだろう
90式の走行装置の交換の難易度がどの程度か知らんけど

無題
Name 名無し 17/01/20(金)22:54:09  No.1202013
C4Iリンク
機動力
車体軽量
拡張性
90式では出来ないことを10式で補うから90式はこれにて卒業ってわけじゃない

無題
Name 名無し 17/01/20(金)22:55:30  No.1202014      
90式が50トン、10式が44トン。この6トンの差が本州での扱いに影響を与えるのは不思議だ。

このまま順調にいけば、ゴジラ以外に破壊されずに退役できそうなのは何より。

無題
Name 名無し 17/01/21(土)00:26:13  No.1202019
>このまま順調にいけば、ゴジラ以外に破壊されずに退役できそうなのは何より。

あーつまらんつまらん
次々と上陸するロシア機甲師団
稜線に車体を傾けしっかり隠れ迎え撃つ90式
その脇から丘を下るアホな戦車部隊ありと思いきや10式ちゃんで全くスピードを落とさないままの行進間射撃でアルマータを次々と血祭りに
(主砲弾の前にはアクティブ防御意味無し、砲塔に人員配置が無い利点もそも勝てなきゃ意味無し)

相手がパニックに陥ったとC4Iで情報を受け取ると喜び勇んで飛び出す90式!なんてぇ光景が見たかった

無題
Name 名無し 17/01/21(土)03:37:54  No.1202036
>相手がパニックに陥ったとC4Iで情報を受け取ると喜び勇んで飛び出す90式!なんてぇ光景が見たかった
JM33じゃT-72BMでも一発で仕留められんけどな…
T-90なんてM829やDM53に複数発耐えた試験結果もあるんだし

無題
Name 名無し 17/01/21(土)03:42:45  No.1202037
>JM33じゃT-72BMでも一発で仕留められんけどな…
なぁそんな事起きる時は新しい弾仕入れてるでしょうよ
いや、仕入れてくれよ・・・

無題
Name 名無し 17/01/22(日)00:31:33  No.1202218
>T-90なんてM829やDM53に複数発耐えた試験結果もあるんだし
前面の爆発反応装甲コンタークト5に命中したときにM829等のAPFSDSを破砕したらしいね
その事に驚いたアメリカが対コンタークト5用ともいえるM829A2を開発したらしいが

無題
Name 名無し 17/01/20(金)23:52:40  No.1202018
拡張性に無理があるってのは建前なのかほんとに能力向上に大問題がある構造してるのか

無題
Name 名無し 17/01/21(土)03:36:15  No.1202035
>拡張性に無理があるってのは建前なのかほんとに能力向上に大問題がある構造してるのか
アメリカのM1みたいに車体を一旦全て空にして砂鉄で研磨してピカピカにしてから内装を新しく更新するのとは訳が違う
90式もやればできる子なんだろうけどそれをやる施設も予算もないんだろうね
内装やらを更新する前提で設計が必要なんだろ
三菱はそれを見込んで10式改修をメインにして製造を凍結させるんだろ
海外輸出が可能になったら分からんけど

無題
Name 名無し 17/01/21(土)00:42:55  No.1202024
>拡張性に無理があるってのは建前なのかほんとに能力向上に大問題がある構造してるのか
空自がF-2は拡張性低いから云々言ってるのと同じで建前じゃないかな
より図体の小さいT-72ですら色々改修されてるんだから

無題
Name 名無し 17/01/21(土)00:42:55  No.1202024
>拡張性に無理があるってのは建前なのかほんとに能力向上に大問題がある構造してるのか
空自がF-2は拡張性低いから云々言ってるのと同じで建前じゃないかな
より図体の小さいT-72ですら色々改修されてるんだから

無題
Name 名無し 17/01/21(土)03:12:47  No.1202033
シリアでレオ2(A4)が撃破されまくっている

90式もこのままでは危ないね

無題
Name 名無し 17/01/21(土)08:33:12  No.1202048
>シリアでレオ2(A4)が撃破されまくっている
>90式もこのままでは危ないね
お前はグランドパワー誌のライターかよ
あれは無防備に開けた場所にノコノコ出て来たから案の定横からATM喰らってやられたので下手くそな運用したトルコ兵が悪い
正面なら耐えてた可能性がある

無題
Name 名無し 17/01/21(土)09:23:41  No.1202054
>あれは無防備に開けた場所にノコノコ出て来たから案の定横からATM喰らってやられたので下手くそな運用したトルコ兵が悪い
>正面なら耐えてた可能性がある


2ヵ月以内にレオ2を10両喪失。
もともと劣勢のゲリラが正面狙うわけない

新生イラク軍と違ってトルコ軍は一応はNATOの正規軍。歩兵の援護を受けていたが、TOWやコルネットのような射程の長いATMで歩兵の援護外から側面を狙われた。

無題
Name 名無し 17/01/21(土)09:40:45  No.1202058
そして90式はレオ2の装甲配分を参考…というより、ほぼ踏襲している

側面を追加装甲して、かつ2-5㎞先から撃ち込まれてくるATMを防御する戦術を研究しないと10式でもやられる

>あれは無防備に開けた場所にノコノコ出て来たから案の定横からATM

AFVと非装甲のゲリラの勝負なら、むしろ開けたところではAFVに分があると思うが

今回の犠牲はゲリラがATM持参で浸透してきて、歩兵の警戒外から側面を狙われて撃破…により発生している。特攻やRPGもって接近戦じゃない

ゲリラでさえここまで当たり前にやるようになってきた

無題
Name 名無し 17/01/22(日)00:55:51  No.1202222      
https://cgi.2chan.net/f/src/1485014151083.jpg
>側面を追加装甲して、かつ2-5㎞先から撃ち込まれてくるATMを防御する戦術を研究しないと10式でもやられる

強いて言うなら戦車側は相互に警戒監視をおこなって援護したり
歩兵や航空機で偵察を行って予め位置を特定して砲迫で制圧したり煙幕をはって射撃を妨害したりとか?
あと歩兵だったら目には目をで敵のATMを発見したらこちらもATMで制圧ってのもあるか

無題
Name 名無し 17/01/22(日)01:10:39  No.1202226
あと装備的な事で言えばAPSなんかは特に有効だと思う
周囲への被害を許容しにくい状況では制限もあるだろうけど

無題
Name 名無し 17/01/22(日)09:42:29  No.1202250      
10式戦車はハイビジョンカメラを世界で初めて搭載したらしいから
F-35のEO-DASの様に映像からオートで目標をピックアップする能力があれば
対戦車ミサイルの不意打ちを予防出来るかも

無題
Name 名無し 17/01/22(日)09:27:35  No.1202247
>No.1202222
中MATの発射装置って三脚ついてなかったっけ?

無題
Name 名無し 17/01/22(日)10:52:26  No.1202258
>No.1202222

画像拡大したら四つん這いになった隊員が土台になっていて吹いた

無題
Name 名無し 17/01/22(日)12:58:07  No.1202273
>中MATの発射装置って三脚ついてなかったっけ?
基本は三脚だけど2脚もついてるので三脚なしでも撃てます
>画像拡大したら四つん這いになった隊員が土台になっていて吹いた
まさかの腰撃ちですよw
こういう使い方ができるのは後継の中多にはない利点かも

無題
Name 名無し 17/01/22(日)14:08:55  No.1202286
>こういう使い方ができるのは後継の中多にはない利点かも

中多は車両から発射機と照準装置を下ろして地上発射型にもなる
実際はそのような場面(車両進入できない場所)では01式で対処するだろうけど

無題
Name 名無し 17/01/22(日)14:21:34  No.1202288
散々歩兵に被害が出るって言われたAPSも
HEAT弾が炸裂した時点で損害はでるから戦車だけでも守れるだけ旨味があるとか
上から車体周辺だけに発射したり砲の加害範囲内にばらまくことで安全にするとかいろいろ考えられてるよね

無題
Name 名無し 17/01/22(日)14:42:43  No.1202292
中多の車載発射機は降ろせないぞ
地上布置発射機は車載とは別の機材

無題
Name 名無し 17/01/22(日)15:45:16  No.1202303     
https://cgi.2chan.net/f/src/1485067516863.jpg
>上から車体周辺だけに発射したり砲の加害範囲内にばらまくことで安全にするとかいろいろ考えられてるよね

技本が研究してるやつだと膨張体(風船みたいな物?)という物を展開するなんてのもあるね

無題
Name 名無し 17/01/21(土)03:27:50  No.1202034
こんごうと同じ頃に出てきたせいか、それまでの自衛隊装備とは明らかに違う雰囲気がすごく新鮮だった。
見た目で最新鋭っぽいというか、そのゴツさにも胸が躍ったよ。
10式が出た後でも個人的には90式が好きだな…。

叶うなら61式のように誰も殺さず誰にも殺されず退役して欲しい。

無題
Name 名無し 17/01/21(土)04:23:53  No.1202039      
とりま90式が交戦するような事態が起こるとは考えられない情勢だからなぁ

必要があれば90式もA6のようにチョバムつけて長砲身に換装するんだろう

無題 Name 名無し 17/01/21(土)08:40:40  No.1202049
第三世代戦車といっても
側面装甲なんかどれもこれもペラペラのはずだよね

無題
Name 名無し 17/01/21(土)09:10:25  No.1202051
>第三世代戦車といっても
>側面装甲なんかどれもこれもペラペラのはずだよね
90式は耐えたって言うが普通は89式の35mm機関砲でも抜ける

無題
Name 名無し 17/01/21(土)08:41:47  No.1202050
複合装甲の登場以来正面に限っては盾>>>矛の時代に突入したと言われて久しいから
戦車戦やるなら手数(自動装填・行進射)や足の速さ、ネットワークで勝つしかないんじゃない
幸い前者2つは90式でもなお世界トップクラスだし野外通信システムも配備してるし

無題
Name 名無し 17/01/21(土)10:29:52  No.1202064
90式の砲はライセンスの関係でJM33とJM12しか使えないって話を聞いたことがあるな
(一応フォローしておくとDM33は着弾時に折れにくいので安定した貫徹力が出せる)
ライセンスのしがらみから抜け出すのなら
今の砲を引っこ抜いて10式の砲に換装するのが一番かな

無題
Name 名無し 17/01/21(土)12:05:39  No.1202076
>(一応フォローしておくとDM33は着弾時に折れにくいので安定した貫徹力が出せる)
いくら安定してようがそもそもの貫通力がRHA換算で500mmも無いんだけど…

無題
Name 名無し 17/01/21(土)14:06:04  No.1202095
>(一応フォローしておくとDM33は着弾時に折れにくいので安定した貫徹力が出せる)
貫通力上げるために細長く作るのはいくら工作精度高めてもダメなんだな
口径でかくするのが結局正義なんだな

無題
Name 名無し 17/01/22(日)00:45:10  No.1202221
>いくら安定してようがそもそもの貫通力がRHA換算で500mmも無いんだけど…
DM33は0mで540mmだから1km以内だと一応500mmくらいはあるみたいよ

無題
Name 名無し 17/01/21(土)10:31:10  No.1202065
装甲配分って主力戦車の装甲厚なんて昔から正面>側面>背面上面でしょ
あと側面に装甲追加とか言ってるがTOWみたいな重ATMの直撃に耐える側面装甲なんて非現実的だからね
単にのこのこ曝露地帯に出てったあげく食われただけでしょ

無題
Name 名無し 17/01/21(土)12:46:54  No.1202083
世界各国はドイツの新型戦車の開発状況をじーっと観てる
あれができてから一斉に俺も俺もって感じ

無題
Name 名無し 17/01/21(土)12:51:23  No.1202084
そのドイツだがここ1年
水面下で技術協力を日本と延々とやってる
ラインメタル社と三菱はやる気満々
レオパルド3には自動装填装置つくんだろうね

無題
Name 名無し 17/01/21(土)16:31:14  No.1202119
>そのドイツだがここ1年
>水面下で技術協力を日本と延々とやってる
>ラインメタル社と三菱はやる気満々
>レオパルド3には自動装填装置つくんだろうね
ほうそりゃ楽しみ・・・とは思うが日独共同開発だなんて面白くないな
やっぱドイツ単独で開発した戦車を見てみたいわ
今のドイツがどんな戦車を造るのか純粋に興味がある

引用元: https://cgi.2chan.net/f/res/1201909.htm

1/24 RCバトルタンク 90式
東京マルイ
売り上げランキング: 309,165