無題 Name 名無し 17/01/03(火)10:54:41  No.1200131

日本の航空機コレクション2 [1-c.P-1 海上自衛隊](単品)

自衛隊機輸出へNZと交渉 政府、哨戒機・輸送機
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H1F_S7A100C1MM8000/

無題
Name 名無し 17/01/03(火)10:55:30  No.1200132
オーストラリアとイギリスでの雪辱は果たせるのか?
正直P-1は…C-2はいけそう

無題
Name 名無し 17/01/03(火)11:10:26  No.1200133
C1ボロいねんってのとイラクに行くから欲しいってC2作ったようなもんなんだから
別にそういう任務ないならいらなさそうだけど

無題
Name 名無し 17/01/03(火)11:23:05  No.1200134     
https://cgi.2chan.net/f/src/1483410185225.jpg
でもC-2導入するならP-1も共通部品使ってるので整備でお得ですよーってセールストーク使えるのか
空荷なら日本からニュージーランドへ直接飛べるレベルか…(念のために空中給油した方が良さそうだけど)

無題
Name 名無し 17/01/03(火)11:31:47  No.1200135
ニュージーランド側が「輸送機にどんな能力を希望するか」ですよねぇ>>C-2
南半球のからの展開って事を考えると、航続距離と速度か?(ならA-400よりは有利?)

無題
Name 名無し 17/01/03(火)11:37:22  No.1200136      
https://cgi.2chan.net/f/src/1483411042308.jpg
思った以上にNZ空軍ショボイ…これで全戦力か
輸送機は757-2K2×2とC-130H×5の計7機の更新かな?

無題
Name 名無し 17/01/03(火)12:22:45  No.1200140
確かNZ空軍ってA-4スカイホウクが退役で戦闘機全廃した国だったよね
まぁ周辺はオーストラリアしかないから不要っていえば不要なんだろうけど、最低限の海域監視と陸海軍のサポート、国内災害対応のほかは国際貢献用って割り切ってるんだろうな

そういえば以前名古屋港でアンザック級のテ・マナが公開されたけど搭載されてたSH-2は空軍のだったのか

無題
Name 名無し 17/01/03(火)12:40:47  No.1200145      
NZの場合は、国力的にブラジルのKC-390あたりの方がよさそうな気がするがなぁ

あんまり小さい国にこういう大型機に近いものを売り込むのは
ちょっと気が引ける

無題
Name 名無し 17/01/03(火)12:41:02  No.1200146
C-17辺りを採用だろ
多分C- 2は当て馬

無題
Name 名無し 17/01/03(火)13:17:05  No.1200150
>C-17辺りを採用だろ
もうとっくに生産終わって新品の在庫分も売り切ったんじゃなかったっけC-17

無題
Name 名無し 17/01/03(火)13:23:35  No.1200153      
https://cgi.2chan.net/f/src/1483417415640.jpg
載せたいもので一番重そうなのはコレ『Rapidly Emplaced Bridge System (REBS)』(多分25tくらい)

なんかC-2のリースでいいような気がしてきた

無題
Name 名無し 17/01/03(火)14:33:57  No.1200162
>空荷なら日本からニュージーランドへ直接飛べるレベル

日本~NZだから1万㎞未満で済んでるけどブラジルも米西海岸もそれ以上だし欧州に至っては遥か彼方
納入は中継地経由しないとだめか

>国力的にブラジルのKC-390あたりの方がよさそうな気がするがなぁ

NHが載らないからアウト
そもそも資金難で開発停滞してんじゃねーか

>載せたいもので一番重そうなのはコレ『Rapidly Emplaced Bridge System (REBS)』(多分25tくらい)

REBSの橋脚は5tもないらしいが運んでるEPLS付きMAN HX77は載るだけ載せたら30tくらいまで行く
何も載せなきゃ20tもないと思うが

無題
Name 名無し 17/01/03(火)23:09:27  No.1200250      
Pー8ポセイドン採用するんじゃないの最後は?

無題
Name 名無し 17/01/03(火)23:15:47  No.1200252
>Pー8ポセイドン採用するんじゃないの最後は?
P-8だと低空での監視任務は無人機に頼る形になるし無人機も同時に導入となるとかなり高い買い物になりそうな気がしなくも…
この前の地震の時被災状況の確認のために飛行してなんかよさそうと思ってもらえたのかね?

無題
Name 名無し 17/01/04(水)02:56:43  No.1200272
>Pー8ポセイドン採用するんじゃないの

イギリスがPー8採用した時に、日本に対してNZなら売れる可能性ありと発言していましたね
理由は今でも分かりませんが

無題
Name 名無し 17/01/04(水)05:14:16  No.1200281
>理由は今でも分かりませんが
「(P1は)英国以外にも、ニュージーランドやノルウェー、カナダなど広い領海を持った国々が輸出先になる可能性がある」
http://jp.reuters.com/article/pi-japan-britain-idJPKBN0KG13W20150107?pageNumber=2
探せば出てくるだろうにまったく・・・

無題
Name 名無し 17/01/04(水)17:24:39  No.1200317
>探せば出てくるだろうにまったく・・・

探してくれてありがとう
でも「広い領海を持った国々が輸出先になる可能性がある」は、当然というかこれで採用されるならイギリスが採用しろよって思う

無題
Name 名無し 17/01/04(水)04:46:36  No.1200278
C-2はともかくP-1はもう他に買ってくれそうな所ないから頑張りどころ
元々P-1は輸出考えてなかったんだろうけど売れて欲しいよね
海外カスタマーとのやりとりのノウハウも稼ぎたいし

無題
Name 名無し 17/01/04(水)09:22:38  No.1200292
ポセイドン採用した国が
UAV上手く使えんパッケージ高杉って音を上げてP-1に乗り換える可能性は無いですかそうですか

無題
Name 名無し 17/01/04(水)09:57:04  No.1200296
グローバルホーク導入で自衛隊がそれの運用に衛星一つの回線使い潰すの知って目ん玉飛び出たって話はあるね…データのやり取りにすっげー金がかかる

無題
Name 名無し 17/01/04(水)12:24:08  No.1200297
トライトン対潜UAVは欧州諸国でも、運用空域周辺の民間航空路線の密集度や通信システムの負担の重さが問題になって、運用を諦める国がたくさんあるね。
結局ポセイドンとトライトンをセットで運用できる国はアメリカだけになったりして…。

無題
Name 名無し 17/01/04(水)12:38:19  No.1200298
P1はエンジンをどの国でも部品調達が楽なPW製かGE製かロールスロイス製にしないと海外売り込みは無理だろう。

残念ながら現状では日本製ジェットエンジンの運用はかなり危なく感じる。自衛隊であってもだ。

無題
Name 名無し 17/01/04(水)12:59:06  No.1200301
C-2みたいに売る気があるのであればエンジン換装しないとだめだろうねえP-1
ガラパゴスエンジンで30年前後運用しろって拷問だもん

無題
Name 名無し 17/01/04(水)14:12:00  No.1200304
P-1の運用じゃ民間のターボファンは使えないから
専用で開発するかターボプロップにするしかない
輸出向けは飛行性能の低下は忍んでターボプロップに換装するくらいしかなさそう

無題
Name 名無し 17/01/04(水)17:02:52  No.1200315
例えば日本が海外から新型の軍用機を買うとして、トルコとかブラジルあたりの地場メーカーが開発した海外輸出実績の無いエンジン含めてふんだんに開発国オリジナル部品が使われ妙にとんがった性能で値段的にも結構するやつ



アメリカ印で実績豊富
ボーイングやらロッキードマーチンやらの行き届いたアフターサービスが望める最新軍用機

どっち選ぶかって話ですな

無題
Name 名無し 17/01/04(水)17:31:13  No.1200320
有名メーカーだから行き届いたアフターサービスって話は間違ってるでしょ
全ては契約内容次第だよ

無題
Name 名無し 17/01/04(水)18:08:03  No.1200321
>どっち選ぶかって話ですな
問題は想定している運用方法に対して
ちょっとずれているorかなりずれているだからね
結局選択肢がないって話なんだろうけど現状

無題
Name 名無し 17/01/04(水)20:21:24  No.1200329
どうしても開発国の意向が優先されてしまうから
買う側にとって帯に短し襷に長しなるのはしょうがない
日本でF-Xの選定が難航したのと一緒

無題
Name 名無し 17/01/05(木)05:18:37  No.1200361
P-8はMQ-4Cがない状況で対潜哨戒はどうやってるのかが気になる
機体はまんま民間機仕様だからアレで海上を低空飛行してたら機体寿命というかエンジン寿命がモリモリ削れるのでは

無題
Name 名無し 17/01/05(木)06:31:14  No.1200364
https://youtu.be/yKd414Py2qw
ニュージーランドのP-3KってA-4退役して以来A-4の任務の肩代わりでもやってんのかな

無題
Name 名無し 17/01/05(木)07:47:41  No.1200365
また737か・・・ってくらい普及してるんだから整備は楽なんじゃあ?
MADはそんな範囲広くないしF-35のアビオからしてFLIRとレーダーはアメリカ製の素晴らしいもんがついてるだろうから
低空に降りるのはソノブイのときくらいなんでは

無題
Name 名無し 17/01/05(木)09:53:04  No.1200371
機体の丈夫さだったら737の方が強いんじゃないの?
1日の半分以上を飛びっぱなしで20年以上使ったりするわけだし。

無題
Name 名無し 17/01/05(木)09:55:09  No.1200372
ルーチン的な飛び方ならそうだろうけど哨戒だとそうもいかんだろ
急に海面ギリギリまで高度下げたり上昇したりなんて普通の旅客機ではやらんしな

無題
Name 名無し 17/01/05(木)09:59:26  No.1200373
インド海軍向けのP-8IネプチューンはMAD積んでるし低空哨戒も想定内でしょ

無題
Name 名無し 17/01/05(木)17:49:57  No.1200399
>インド海軍向けのP-8IネプチューンはMAD積んでるし低空哨戒も想定内でしょ
元が想定してないから無理やり発注したんでしょうに・・・

無題
Name 名無し 17/01/05(木)16:36:32  No.1200389
輸出考えてたらP-1のF7エンジンは不要だったな
選択肢の無さとかいうけど競合品は世界一の信頼性を謳うエンジンだから
今更新規に設計して作っても全く売れないだろうからだれも作らないというだけというオチ

ま信頼性が無くても4発機だから大丈夫って言っとけばいいでしょ
メンテ費用?知りませんねえそんなの

無題
Name 名無し 17/01/05(木)17:37:40  No.1200396
P-1は開発完了して運用開始してから4年が経過するけど不具合起きてないからむしろ信頼性は高くない?
イギリス、ジブチ、NZと展開もやってるし世界一周も実行してる
高度1万m飛行に最適化された機体を低高度で運用するほうが危ないよ結局南シナ海の哨戒も従来と同じ運用しちゃってるからねP-8
案の定エンジンは錆び錆びMADなしのアメリカ軍がそうなんだからインドがどうなるのか不安しかない

無題
Name 名無し 17/01/05(木)21:25:28  No.1200425
>P-1は開発完了して運用開始してから4年が経過するけど不具合起きてないからむしろ信頼性は高くない?イギリス、ジブチ、NZと展開もやってるし世界一周も実行してる
平均故障間隔、MTBFつー用語があるんだけどおめぇさんの感覚じゃなくて数字で現れる信頼性を表してて(求め方はググれ)
たかだか数千、数万時間のエンジンは1回故障すると一気にスコアを落とす
その点15億時間とかいう化け物じみた実績があれば多少故障しても信頼を毀損することは無い

無題
Name 名無し 17/01/05(木)18:01:20  No.1200400 
なんかエンジンの優位性について熱弁してるけどNZくんだりならP-8のアドバンテージなんて実際は無いようなもんだろ
諸々のパッケージを考えたらP-8の方が高くつく可能性もあるよ
各国とも事情が違うんだからどれが優先順位になるかも違う

無題
Name 名無し 17/01/05(木)19:44:38  No.1200409
E/Oセンサはそこらじゅうで使ってるMX20シリーズだしレーダに至ってはAPS-137のアンテナを縮小したAPY-10なんだが
というかEODASの革新的な部分は汎用品をポン付けしただけのP-8Aじゃ活かす余地なぞ無いわ

無題
Name 名無し 17/01/05(木)21:33:05  No.1200426
P-1のエンジンの弱点になりそうなのはむしろMTTRの方だな。

無題
Name 名無し 17/01/05(木)18:49:31  No.1200404     
SC-130Jとかは

無題
Name 名無し 17/01/06(金)11:31:13  No.1200479
>SC-130Jとかは

もうそれが正解な気が。

対潜哨戒機を新規で一から作った日本がおかしい。

無題
Name 名無し 17/01/06(金)18:03:53  No.1200527
>対潜哨戒機を新規で一から作った日本がおかしい。
けど今の旅客機って最適化してるから塔最量はともかく機動の方には余剰あまり無いんじゃないかな?

無題
Name 名無し 17/01/06(金)12:13:39  No.1200481      
https://cgi.2chan.net/f/src/1483672419119.jpg
C-130Jって母機の輸出価格100億円ぐらいしてない?そっから改造したら…P-1より高くなるのでは…
P-1はユニットコストだけならあの性能で1機100億円は安いと思うよ
というかこれ↓見る限り選定対象が一騎打ち状態?っぽいね


P-1とC-2、ニュージーランドと交渉開始か 対抗はP-8とA400M
http://flyteam.jp/news/article/73115

>P-3Kの更新でP-1と737をベースとしたP-8哨戒機、C-130Hの更新でC-2と
>エアバス・ディフェンス・アンド・スペースのA400M輸送機がそれぞれ提案する模様です。

無題
Name 名無し 17/01/06(金)12:50:13  No.1200485
>C-130Jって母機の輸出価格100億円ぐらいしてない?

http://yoyotoru.photo-web.cc/jasdfc130.html

40億ってなってるけど?

無題
Name 名無し 17/01/06(金)13:16:59  No.1200486
>40億ってなってるけど?
それはH型ですね
ちょいと調べてみましたがインドへのC-130J型6機販売がサポート込み込みで12億ドル1機辺り200億円ぐらいですかね

http://www.dsca.mil/sites/default/files/mas/india_11-44_0.pdf
サポート費用抜いても100億円は割らないと思います
P-1の20機購入がサポートや予備部品込みで175億円ぐらいでしたね(防衛省の概算要求額を単純に割った場合)
どちらにしろお安い買いものにはなりませんね

無題
Name 名無し 17/01/06(金)14:44:46  No.1200493
海自のC-130Rは良い買い物だったなあ

無題
Name 名無し 17/01/06(金)14:49:00  No.1200494
>海自のC-130Rは良い買い物だったなあ
確か1機20億円くらいだったか?

無題
Name 名無し 17/01/06(金)15:43:18  No.1200496
>それはH型ですね
>ちょいと調べてみましたがインドへのC-130J型6機販売がサポート込み込みで12億ドル1機辺り200億円ぐらいですかね

200億するC130を買う国があるわけがないと思ってインドのC130Jの購入する記事を調べたら


http://www.defenseindustrydaily.com/india-to-purchase-6-c130j-hercules-for-special-forces-02224/#

上記HPの下の方のCOSTの項によればC-130-J 30機の調達コストは9億8240万米ドルとのことで1機37億円ほどですね。

インドC130の事故が多発したそうで現場サービス担当者の配置、支援センタ-やトレーニング費用でインドより5億ドルの支払いがあったとかの記事もあるので200億というのはそういう数字を入れての数値ですね。

無題
Name 名無し 17/01/06(金)20:05:22  No.1200541
>上記HPの下の方のCOSTの項によればC-130-J 30機の調達コストは9億8240万米ドルとのことで1機37億円ほどですね。
C-130J30ってのはC-130Jのストレッチモデルでいわば特注品なのでクソ高いのよ
C-130Jを30機じゃないよ

無題
Name 名無し 17/01/07(土)03:01:25  No.1200578
ストレッチモデルはトラックで言うロングって奴ですな
胴体を延長しただけのタイプなので積載量は増えるが性能は若干落ちる

ちなみに正確な表記はC-130J-30ね

無題
Name 名無し 17/01/07(土)05:57:12  No.1200582      
https://cgi.2chan.net/f/src/1483736232388.jpg
なんかそれっぽいの拾ったけど
A400Mのペイロードは…うん…

無題
Name 名無し 17/01/07(土)05:58:35  No.1200583      
https://cgi.2chan.net/f/src/1483736315330.jpg

無題
Name 名無し 17/01/07(土)10:31:30  No.1200594
>なんかそれっぽいの拾ったけど
>A400Mのペイロードは…うん…
カタログスペックじゃA400M優秀だな
なお開発は完了してない模様

しかし航続距離はもっとほしいなぁ
倍に増やしても足りないくらいだ

無題
Name 名無し 17/01/07(土)11:30:23  No.1200598
サポート込みとはいえC-130J-30 X6機で9.6億ドル
1機あたり186億円くらいか
C-17 X10機で41億ドル477億円/機さすがグローブマスター高い

空自はC-2を150億円くらいで取得してるけど開発費やサポートまで入れると200~250億円くらいにはなりそう

無題
Name 名無し 17/01/07(土)14:17:04  No.1200610
>空自はC-2を150億円くらいで取得してるけど開発費やサポートまで入れると200~250億円くらいにはなりそう

http://www.mod.go.jp/atla/souhon/about/pdf/26lifecyclecost_houkokusyo.pdf
開発費と量産段階までのコストを足して配備数70機で割ると217億円程度になるな。
ちなみに利益とかは無視。コストを70機で割っただけの数字。

無題
Name 名無し 17/01/07(土)22:37:00  No.1200662
>>空自はC-2を150億円くらいで取得してるけど開発費やサポートまで入れると200~250億円くらいにはなりそう
>http://www.mod.go.jp/atla/souhon/about/pdf/26lifecyclecost_houkokusyo.pdf
>開発費と量産段階までのコストを足して配備数70機で割ると217億円程度になるな。
>ちなみに利益とかは無視。コストを70機で割っただけの数字。


失礼。217億はC2じゃなくてP1の数字です。
217億についても実際はトレーニングキットやら補充部品やら、利益分も乗せますので売値はかなり上がるかと思います。

無題
Name 名無し 17/01/07(土)22:52:41  No.1200666
うぇ、、、じゃあP-1は価格跳ね上がるのか勝負にならんな

無題
Name 名無し 17/01/08(日)03:05:30  No.1200688
開発費は国の負担だかしメーカーの限界利益が赤にならなきゃ関係ないんじゃないの

無題
Name 名無し 17/01/08(日)08:11:22  No.1200699
開発費用についてはアメリカの場合”研究、開発、試験、評価の費用が50M$、もしくは、総生産費用が200M$を超えるもの”については輸出の際に賦課されるようです。
(ただし国防次官が承認した場合等の免除の規定もあります)

http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/kaihatsukokuki/sonota/pdf/02/002.pdf

無題
Name 名無し 17/01/08(日)08:27:43  No.1200700
>開発費用についてはアメリカの場合”研究、開発、試験、評価の費用が50M$、もしくは、総生産費用が200M$を超えるもの”については輸出の際に賦課されるようです。

今時、航空機程のもので研究費が50億円以下とか200億円以下なんてものは無いから実質的に必ず開発費は乗るってことか。

まあアメリカが不当に利益乗せてるわけでは無いから当然か。

無題
Name 名無し 17/01/08(日)08:36:30  No.1200701
>開発費は国の負担だかしメーカーの限界利益が赤にならなきゃ関係ないんじゃないの

対潜哨戒機用のガワ(航空機本体)をまるまる一から開発するのは無駄だって話がC130の話や一機当たりの価格の話の主論なので、開発費を国が持つというのはアウトだと思います。
メーカーの負担の話じゃなくて国や税金の負担の話ですから。

無題
Name 名無し 17/01/08(日)09:20:49  No.1200703
記載に漏れがありました。
冶具など生産ライン整備費用(引用した資料では製造初度費となっています)も輸出の際に賦課されるようです。

無題
Name 名無し 17/01/08(日)10:25:29  No.1200707
FMSだとたまに開発費のっけてねえだろってのもあるから
そのへんは政治のさじ加減なんだろうな

引用元: https://cgi.2chan.net/f/res/1200131.htm

自衛隊グッズ ピンズ ピンバッジ C-2輸送機
ノーブランド品
売り上げランキング: 754,905