Name 名無し 16/11/27(日)19:42:48  No.446118

タミヤ 1/350 艦船シリーズ No.25 日本海軍 戦艦 大和 プラモデル 78025

NHK総合 2016年12月4日(日) 午後9時00分~9時49分
NHKスペシャル「戦艦武蔵の最期 ~最新科学が迫る“真実”~」
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20161204

無題
Name 名無し 16/11/27(日)21:34:36  No.446125
もう「真実」なんて無理にしなくていいよと思うんだが
ちょっと前の大和がバラバラだったことの真実とかのNHKの番組もひどかった
どうやら集中防御方式が気に入らなかったらしいのだが

無題
Name 名無し 16/11/27(日)22:58:14  No.446133
武蔵の場合特に全面フルボッコされてるから火薬庫に引火して中央無くっててもおかしくないんじゃ

無題
Name 名無し 16/11/27(日)23:15:37  No.446137
>実は決定的な脆さを抱えた構造の艦
魚雷何本食らって耐えたら「脆くない」と言ってくれるのか?

無題
Name 名無し 16/11/27(日)23:23:03  No.446138
>実は決定的な脆さを抱えた構造の艦であったことなど
きっとアイオワ級なら魚雷を20発ぐらい食らっても大したダメージ無く航行を続けられるんだろう

無題
Name 名無し 16/11/28(月)09:55:34  No.446162
>実は決定的な脆さを抱えた構造の艦

(毎度おなじみの)副砲塔の事かな?
婉曲な三菱長崎叩きと見るのは穿ち過ぎか

無題
Name 名無し 16/11/28(月)13:06:15  No.446170
>どうやら集中防御方式が気に入らなかったらしいのだが
なんか坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいだな

無題
Name 名無し 16/11/28(月)23:32:08  No.446222
>なんか坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいだな
安心したまへ集中防御方式を批判したのは「大和ミュージアムの館長」だ
館長が言うんだからきっと間違いないよ、うん

無題
Name 名無し 16/11/28(月)05:27:32  No.446151
宇宙戦艦のイメージがあって、100発くらい食らっても大丈夫と思ってるのでは?

無題
Name 名無し 16/11/28(月)11:50:28  No.446166
知られざる実態があきらかになりつつあるって書いてるから、なに言うか期待しようではないか。

無題
Name 名無し 16/11/28(月)14:48:15  No.446176
副砲の弱点なくても

あんだけの航空攻撃受けたら沈むよ。。。

VT信管を日本が用意でも出来ない限り・・・。

無題
Name 名無し 16/11/28(月)15:01:05  No.446177
誰も指摘してないが大和型の弱点って舷側装甲板の取り付けに問題があることも弱点じゃなかったか?

武蔵は改良工事を請けていないとも聞くし、「脆さを抱えた構造」ってもしかしたらこれのことを言ってるのかもしれん

無題
Name 名無し 16/11/28(月)17:01:12  No.446185      
http://may.2chan.net/39/src/1480320072921.png
>誰も指摘してないが大和型の弱点って舷側装甲板の取り付けに問題があることも弱点じゃなかったか?

ここで拾ったものだけど、これだったかな? 
ファイル名つけてなかった

無題
Name 名無し 16/11/29(火)19:45:05  No.446271
>ここで拾ったものだけど、これだったかな? 
その接合部のクリティカルポイントは装甲板そのものの継ぎ目として仕方がないモノだよ
装甲を1枚板にすることは出来ないからね
魚雷の方は装甲板そのものを保持する内部構造の強度の問題だね

無題
Name 名無し 16/11/28(月)15:04:36  No.446178
その辺りと副砲の問題なら知られざる実態が明らかになりつつある。
とは書かないように思う
よく知られているからなあ

無題
Name 名無し 16/11/28(月)15:31:05  No.446180
ぶっちゃけほとんどの艦は程度の差はあれ何らかの『欠陥』は持ってるけどね

無題
Name 名無し 16/11/28(月)17:28:54  No.446187
複葉機の雷撃すら阻止できず1発で舵機故障して致命的な結果に至ったドイツ戦艦の立場が危うい

無題
Name 名無し 16/11/28(月)17:51:52  No.446191
あの数の魚雷と爆弾受けて耐えてた時点で脆いも無いと思うが

無題
Name 名無し 16/11/28(月)19:40:04  No.446199      
1480329604694
日本艦は脆い弱いとしたがる向きも多いが
米艦でもモロ被雷すればこうよ

無題
Name 名無し 16/11/28(月)23:08:25  No.446219
>>誰も指摘してないが大和型の弱点って舷側装甲板の取り付けに問題があることも弱点じゃなかったか?

大和の装甲板の取り付けが溶接じゃなくて被雷時に接合部から浸水ってやつでしょ?
あれ、他の国の戦艦なら、「そもそもそこに装甲が無い」からもっと被雷の損害が大きくなるからね。
水線下の装甲防御では舷側装甲を艦底まで伸ばしてた大和型が世界でも最強。だから「水中部分に装甲接合部が存在」した。固有の弱点ではあるが、その上で他国の戦艦よりは遥かに強靭。
アイオワも多層構造で艦底まで達してたけど、あくまで隔壁の段階で、大和に比べれば装甲と呼べるほどじゃない。
大和・武蔵があれだけの被雷に耐えたのは排水量の他に、水中防御が優れてたからでもある。

無題
Name 名無し 16/11/28(月)23:19:38  No.446220
レスのNo.446185で張ってくれた大和の舷側装甲接合部の一番下の図で言うと、410㎜の主装甲と200㎜の装甲を継ぎ手で接合してるけど、大和型以外の戦艦はどの国もこの主装甲部分までが舷側装甲で、そこから下は単なるが外板と隔壁だけになる。大和はさらに継ぎ足していって、艦底と繋がる部分でも50㎜の装甲になってた筈。こんな重防御は他に見られない。
件の「弱点」が判明したときの被雷も、他の国なら舷側装甲の下の隔壁を破られて酷い浸水を生じたであろう位置なんだよね。

無題
Name 名無し 16/11/29(火)01:06:24  No.446229
このスレで録り貯めてた
NHKのドラマ戦艦武蔵を思い出して観てみた

ほうほう武蔵の生き残り1376人が日本へ帰ると武蔵沈没が明るみになるんで証拠隠滅のため
そのままフィリピン、コレヒドール島の地上戦へ組み込まれた乗員の話ねぇ

戦艦武蔵ほぼ関係ねーじゃん
おい受信料返せ

無題
Name 名無し 16/11/29(火)01:16:26  No.446230
>ほうほう武蔵の生き残り1376人が日本へ帰ると武蔵沈没が明るみになるんで証拠隠滅のため
>そのままフィリピン、コレヒドール島の地上戦へ組み込まれた
確か陸奥でも似たようなことやってたよね

無題
Name 名無し 16/11/29(火)01:29:26  No.446231
映画の大和の時も思ったが
なんだって対空銃座のみにスポットをあてるかな

戦闘が始まるまでは艦長の命令に対する確執
戦闘になったら
第一次でどこに被害が出たか、何機落とせたか傾斜はどんくらいだったか
僚艦の被害報告とかを時系列に並べるだけで名作になるだろうに

無題
Name 名無し 16/11/29(火)05:57:42  No.446238
>映画の大和
いっぺん水虫痒いよな有賀艦長を実写映画で観たい。

無題
Name 名無し 16/11/29(火)11:43:31  No.446249
戦闘の臨場感だすには対空銃座にスポット当てるしかないからじゃないの?
関室なら隔壁防水扉閉める自己犠牲のシーンとか、艦橋なら爆風で吹っ飛ぶシーンとか、通信室なら最後に電報打ちながら死ぬシーンとか鉄板シーンが用意されているように。

無題
Name 名無し 16/11/29(火)19:40:10  No.446269
大和のアレは水中隔壁が魚雷の衝撃で1m程後退した装甲板に押しつぶされ破損して
装甲板が元に復元した事によって破壊された空間への漏水が原因だしなぁ~

無題
Name 名無し 16/11/29(火)20:59:44  No.446283
装甲板が押されての隔壁破壊はノースカロライナも被雷時に起こしてるからな。
実際に大和武蔵の沈没までの経緯を見ると、被雷・浸水に対しても無茶苦茶強靭だったと判断するのが妥当だと思う。
水中弾対策がメインだったけど、それが魚雷にも有効だったんだろね。

無題
Name 名無し 16/11/29(火)20:50:55  No.446281      
http://may.2chan.net/39/src/1480420255529.jpg
ここにも武蔵の生き残りが配置され玉砕した

無題
Name 名無し 16/11/30(水)00:19:35  No.446305
>ここにも武蔵の生き残りが配置され玉砕した

日本が攻めた時は長く持ちこたえたのに
米軍が反攻してきた時は馬乗り戦法ですぐに鎮圧されてたな。
何が駄目だったんだろう

無題
Name 名無し 16/11/30(水)17:56:43  No.446349
そもそもの戦力差と隔絶した支援火力差

無題
Name 名無し 16/11/30(水)19:48:02  No.446357
艦橋に発見された新たな除き穴とか機銃のシールドの件とかも触れられるかな

無題
Name 名無し 16/12/04(日)21:06:17  No.446748
冒頭の内容紹介部分で弱点のこと言ってたよ、No.446185の装甲の継ぎ目のことだった・・・

無題
Name 名無し 16/12/04(日)21:12:04  No.446750
大和並みの大爆発を海中で起こしたんだな

無題
Name 名無し 16/12/04(日)21:15:09  No.446753
1番砲塔から前の艦首部分と、3番砲塔から後ろの艦尾を残して木っ端微塵か・・・

無題
Name 名無し 16/12/04(日)21:15:19  No.446754
不沈艦つったって限度が有るわな

無題
Name 名無し 16/12/04(日)21:52:31  No.446762
木っ端微塵になった残骸の詳細をソナー探査と映像撮影で確認
三菱重工が保管していた設計図と照らし合わせて
どの残骸がどこにあったのかを特定して沈没時の艦体をCG再現

破孔や乗員の証言をもとに何が沈没の原因になったのかを推測するという
根気が無いと気が狂いそうな仕事っぷりだった

無題
Name 名無し 16/12/04(日)21:58:20  No.446764
武蔵の設計図、三菱重工に存在してるって事が驚き
設計図の発掘って大ニュースじゃないの

無題
Name 名無し 16/12/04(日)21:59:26  No.446765
映画フィルムも一緒に沈んでたがよく燃えずに済んだな
武蔵の乗員が何を見ていたのか興味深いね

無題
Name 名無し 16/12/04(日)21:59:55  No.446766
大和が大爆発起こしてるのも大量に残った弾薬が原因か・・・

無題
Name 名無し 16/12/04(日)22:00:22  No.446767
水中で主砲塔弾庫が爆発という事は、砲塔や弾薬庫区画の水密は保たれていて火災が起きて誘爆って事ですかね?

無題
Name 名無し 16/12/04(日)23:14:53  No.446783
早速ボイラーの水蒸気爆発説と弾薬爆発説であちこちで揉めてる

無題
Name 名無し 16/12/04(日)23:22:37  No.446787
沈没した後に、大和と同じ2番砲塔の弾薬庫だけが爆発して艦体が割れた、というのは興味深いな
同型艦として共通する構造の欠陥でもあったんだろうか

無題
Name 名無し 16/12/05(月)01:14:55  No.446793
結局「知られざる実態」とやらは旧知のものだったようだね

無題
Name 名無し 16/12/05(月)04:38:47  No.446798
22型電探台座とか高射装置とか船体の外板継ぎ目位置とか高角砲台座への特設機銃の載せ方とかクレーンの空中線支柱とか良かったよね!

無題
Name 名無し 16/12/05(月)05:30:22  No.446799
>根気が無いと気が狂いそうな仕事っぷりだった
どうせ有り余る制作費で外注丸投げなんだろうけど
個人的には、精緻なCGよりも「100時間の未公開映像」ってのを出来るだけ多く流して欲しかったな

なんか主砲塔後部のハッチらしきものが一瞬写ってたが、とても気になる

無題
Name 名無し 16/12/05(月)06:05:34  No.446800
あの構成だと本当になにも知らん人が見たら「対戦艦なら最強だが設計段階で飛行機の存在を想定しておらず航空攻撃に対し無力だった」
「一発の魚雷が艦首に命中し速力が落ち、もう一発の魚雷がバイタルパートの弱点に命中し沈んだ」
という印象になるんじゃないかなあ

「一発二発の魚雷なら沈まないと言われていたのに…」という証言も、ご本人はそのつもりがなくても一発二発で沈んだというミスリードになっちゃってる

無題
Name 名無し 16/12/05(月)08:21:30  No.446808
>という印象になるんじゃないかなあ
大体は間違っていないような
艦首への被弾浸水で速力が落ちて、敵弾を回避する事も出来ずフルボッコ
魚雷による浸水沈没も「最後に何発か魚雷を受けた途端、急に沈んだ」という証言があるので
それを裏付けた事になるんじゃないかな

無題
Name 名無し 16/12/05(月)06:35:46  No.446802      
今時、CGで形を造るなんて
そこらの萌えアニメだって出来る
難しいのは、破壊表現とか水などの動態、人間などとの合成など

せっかく艦橋に直撃した爆弾での被害状況が判ったのにCGで武蔵の最後を再現!と言って
全然違う艦橋の壊れ方でポーンと壊すんだからwさぼり過ぎです

今は武蔵の甲板を白く塗装した事には触れないのね
この事象がレイテでの米軍を撃滅する目的と合致するのか?
既に大和と同様、特攻に近い心情で運用してたんじゃないんですかね
もっと階級の高い人の言質を取ってよ

無題
Name 名無し 16/12/05(月)11:51:33  No.446817
>もっと階級の高い人の言質を取ってよ
むちゃ言わんでくれ
当時20才が今90才やぞ

無題
Name 名無し 16/12/05(月)13:09:44  No.446821     
1480910984677
多数の至近弾とか地味にダメージ蓄積してくる

元々老朽艦で加えてヘロヘロになってた金剛とか
台湾海峡での雷撃がとどめになった。

http://www.naniwa-navy.com/senki-1-kongou-nagayama1.html

無題
Name 名無し 16/12/05(月)16:02:55  No.446831
>元々老朽艦で加えてヘロヘロになってた金剛とか
太平洋戦争での活躍もあって昔はイメージ的に扶桑の方が旧い感じを持ってたんですが
実は日本戦艦では最古参だったという・・・・(・w・

無題
Name 名無し 16/12/05(月)14:11:41  No.446824
実は魚雷に弱い欠陥艦でした~みたいな番組構成で萎えたわ~

20本魚雷食らって、何時間も浮いていたなら十分立派。
並の戦艦ならとっくに転覆してるわ。

無題
Name 名無し 16/12/05(月)14:24:37  No.446825      
http://may.2chan.net/39/src/1480915477362.jpg
>20本魚雷食らって、何時間も浮いていたなら十分立派。

>並の戦艦ならとっくに転覆してるわ。
だな、大和級以外にこれだけ喰らってその後数時間浮いてる戦艦が居たら教えて欲しい。
大和級以外だったら攻撃受けてる最中に沈んでいたんじゃないかな?

無題
Name 名無し 16/12/05(月)16:01:55  No.446830
>実は魚雷に弱い欠陥艦でした~みたいな番組構成で萎えたわ~
最近ハマり始めた家のオカンなんか
「そもそも魚雷10本以上食らってビクともしないバケモンなんか、今の地球上の技術じゃ不可能だしw」
とか突っ込んでたわ
つまり、ちょっと知識ある人間には通用しませんという事

ただ、粉々になってたのと弾薬庫爆発はショック
そんな爆発があったら生存者が見てるはずだろうに

無題
Name 名無し 16/12/05(月)16:41:17  No.446833
>そんな爆発があったら生存者が見てるはずだろうに

大和は転覆して沈みきらないうちに爆発したけど武蔵はかなり沈下した段階で爆発したんだろう。

無題
Name 名無し 16/12/05(月)18:12:40  No.446844
>大和は転覆して沈みきらないうちに爆発したけど武蔵はかなり沈下した段階で爆発したんだろう。
何かの書物で武蔵は沈没時に2回ほど爆発音が響いて鎮魂の鐘みたいだったと
言われてたと聞いたよ

無題
Name 名無し 16/12/05(月)14:38:36  No.446826
しかも、デカすぎて的になりやすいウスノロみたいな
印象操作してて不快。

全長ならアイオワ級のが長いし、充分コンパクトな出来だろ。


アイオワ級みたいにもう少し速力は欲しかったけど。
後発工業国にしては頑張ったよ。

無題
Name 名無し 16/12/05(月)16:03:25  No.446832     
1480921405210
>しかも、デカすぎて的になりやすいウスノロみたいな

>印象操作してて不快。

それまでの戦艦の五割増~二倍の排水量なのに
旋回半径は従来艦とほぼ同じかむしろ小さい
舵が効き始めるまで90~100秒かかったそうだが
排水量から考えれば十分に速い

当の米軍も追加攻撃の時に
「(さっき攻撃したのとは)別の艦」と誤認するぐらいに
抗堪性の高い艦を「脆い」としたい思惑って何なんだろう。

無題
Name 名無し 16/12/05(月)15:03:32  No.446827 
装甲板の弱点と言ってたシーンで出てる中央断面図の図面が対策後のリブの付いてる図面だね

無題
Name 名無し 16/12/05(月)17:07:20  No.446834
今現在の時点で例の装甲継手を「弱点」「意外な脆さ」なんてやってる時点でお察しだよなあ。

無題
Name 名無し 16/12/05(月)17:15:15  No.446835
実例で言うなら他国の戦艦も脆さ抱えまくりだったが・・・

味方の爆雷でも敵との砲撃戦でも電源落ちちゃうサウスダコタ

最初の被雷でスクリュー軸が歪んで機関部破壊の致命傷になったPOW

水平装甲と垂直装甲の境目がうまいこと重なってなくてフリッツXの突入を許したローマ

そんな中で大和と武蔵の打たれ強さは流石世界一と唸らされるものがあったよね。

無題
Name 名無し 16/12/05(月)18:10:16  No.446843
米軍の艦爆乗りも沈まないんで何度も攻撃に出たとか言って
丈夫な船だと賛辞を送ってたと聞いた

無題
Name 名無し 16/12/05(月)18:29:12  No.446847
自国生産の鉄は輸入物より劣ってたし
溶接も出来なかったんでしょ?

無題
Name 名無し 16/12/05(月)18:55:41  No.446849
>自国生産の鉄は輸入物より劣ってたし
>溶接も出来なかったんでしょ?
VH装甲は戦後のテストで世界最高レベルでアメリカはこれドイツの装甲が混ざってたんじゃねとか言う位だし
大和の上部構造物はほぼ溶接やで

無題
Name 名無し 16/12/05(月)18:56:48  No.446850
つまり強靭すぎる武蔵に対し、米軍は沈むまで魚雷を叩き込み続けるしかなかったんだな。
あちらのパイロット達も何発撃ちこんだら沈むんだと驚愕してたんじゃないかな。

無題
Name 名無し 16/12/05(月)19:41:27  No.446856
>あちらのパイロット達も何発撃ちこんだら沈むんだと驚愕してたんじゃないかな。
それで学習して大和は片方に集中されたんだっけ?

無題
Name 名無し 16/12/05(月)19:53:30  No.446862
>それで学習して大和は片方に集中されたんだっけ?
米側の記録見ると魚雷投下数の左右比率は4:6くらいで結果的に片方に集中したって説もある。

無題
Name 名無し 16/12/05(月)19:05:32  No.446852
溶接に関しては同世代では別に大和だけが「出来なかった」わけでもないよ。
ポケット戦艦やアイオワは多用してたが、逆に言えばそのぐらいで、世界の主流は鋲接方式、つまり装甲に関しては継ぎ手方式だったけど。
ノースカロライナの被雷なんか魚雷が想定以上の威力だったとか、継ぎ手が破損して装甲板押されて隔壁破壊の結果浸水したとか大和の問題とよく似てるのに、比較に出ることなんてまず稀だよね。

無題
Name 名無し 16/12/05(月)19:43:12  No.446858
調べた事実からのNHKとしての結論だろ。
陰謀論を語るにしても、少しは材料集めてからがんばろうよ

無題
Name 名無し 16/12/05(月)19:48:15  No.446861
「砲撃戦だけを考えた時代遅れの装甲で水線下防御が弱かった」「不沈艦とは名ばかりで、あっけなく沈んだ」というイメージにことさら誘導しようとしているような番組だったね
それがいい悪いよりも、何故そんな誘導の必要があるのか不思議だった

無題
Name 名無し 16/12/05(月)20:02:40  No.446865
>それがいい悪いよりも、何故そんな誘導の必要があるのか不思議だった
誘導も何もそれが事実だからだろう

無題
Name 名無し 16/12/05(月)20:38:52  No.446873
欠陥とか弱点、と強調する点には疑問があったが
武蔵がどうダメージを受けどう沈没していったかを知りたかった自分としては
そこまで酷い番組とは思わなかったな
あれだ、番組制作陣と同様、視聴者にも情報の取捨選択が求められるってことよ

無題
Name 名無し 16/12/05(月)21:07:30  No.446876      
1480939650864
航空魚雷より強力な潜水艦の魚雷が
非装甲区画に与えたダメージ
米艦でも鋲接は普通にやってた


http://ibiblio.org/hyperwar/NHC/WarDamageReports/WarDamageReportBB55/WarDamageReportBB55.html

無題
Name 名無し 16/12/05(月)21:09:26  No.446878
凄い大爆発だったろうに水面にあまり影響出なかったってことは深海まで沈んでから爆発したんかね

無題 Name 名無し 16/12/05(月)21:41:32  No.446887
実際は「砲撃戦を突き詰めて考えた結果、対水中弾防御も他国より重厚な物になり、その結果が航空魚雷にも有効な防御足り得た」ってのがあれだけ強靭な耐久力を示した理由だと思うんだけど、それも事実だよね。

大艦巨砲の無意味さを言っちゃったら、やっぱり日本以外も軒並みそうだったからねえ、と言う結論も当然出てくる。

良いも悪いもバランス良く示してる訳でも無く、善悪抜きに技術的なことを深く語ってる訳でもない。

色んな方向に吹っ切れずにお茶を濁してはいおしまいみたいな。
戦後長らく続いた戦争アレルギーの残滓、ってのが番組の感想かな。

無題
Name 名無し 16/12/05(月)22:59:05  No.446897
NHKの意図とかはまあ、各自思う所はあるだろが、純粋に技術的な検証や新たな発見、…生存者の方々のお話しを聞きたい、俺にはそれが重要だよ。

無題
Name 名無し 16/12/06(火)00:43:18  No.446911
>…生存者の方々のお話しを聞きたい、俺にはそれが重要だよ。

武蔵の生存者へのNHKインタビューは今回が初?
だとしたら色々、遅すぎた
本来聞かなきゃいけない相手に墓場まで持っていかれてしまっている
こんな欠陥艦に乗せられ、今回も番組最後に陸上戦に動員され玉砕させられた
と報道される事が生存者の本意なのか?

生存者に今回の番組の感想が聞きたい
こんなんじゃ誰もNHKのインタビューに同意する者は居なくなるよ

無題
Name 名無し 16/12/05(月)23:45:56  No.446905
ってか攻撃開始から5時間後の後の台詞に"魚雷20発以上受けた武蔵はそれでも浮いていた"とか入れてほしかった

それだけでも大和型戦艦のタフさが伝わるのに

無題
Name 名無し 16/12/06(火)19:16:11  No.446996
2番砲塔の弾薬庫が密閉されてて、艦が沈んでも漏水しないでいた
んで、艦が傾いて沈んでいく最中に、信管付きの砲弾が転がって爆発しその他の火薬に誘爆し、大爆発ということですかね

無題
Name 名無し 16/12/06(火)21:28:14  No.447011
>2番砲塔の弾薬庫が密閉されてて、艦が沈んでも漏水しないでいた
艦の傾斜が一定を越えたら艦長が命令せずとも
内務長の判断で弾薬庫注水されるよ

無題
Name 名無し 16/12/07(水)04:03:45  No.447038
>信管付きの砲弾が転がって
信管ってどの段階で取り付けしてたんだろうね?
砲塔内へ揚弾してからじゃなかったのかな?
それと「敵による捕獲を恐れて故意に破壊した」という可能性は無いのだろうか?

無題
Name 名無し 16/12/07(水)18:04:13  No.447066
2番砲塔火薬庫の水中爆発の原因が何なのか気になるなぁ

無題
Name 名無し 16/12/08(木)05:28:34  No.447133
>2番砲塔火薬庫の水中爆発の原因が何なのか気になるなぁ
沈没すると主砲が重いから上下逆になって抜けるから
シャフルされた時に火薬が引火したんだろ
大和も転覆時に似たように大爆発起こしてるし

無題
Name 名無し 16/12/11(日)01:30:44  No.447389
>何かの書物で武蔵は沈没時に2回ほど爆発音が響いて鎮魂の鐘みたいだったと
たまたま目に付いた、佐藤和正氏の「軍艦物語」の武蔵の章でそのような表現を見つけましたのでご報告まで。スレ汚しになってしまうかもしれませんが以下引用。

>(注:直前までの状況は艦首海中没、傾斜左三十度)十九時三十五分、突然、ぐらりと大きく左に横転すると、「武蔵」は艦首から沈みはじめた。巨艦の周囲に過流が起こり、沈みゆく艦側に巨大な泡立ちが起こった。
このとき、艦内で二回、あたかも弔鐘のように、続けて爆発音が響いた。

引用元: http://may.2chan.net/39/res/446118.htm

艦隊これくしょん -艦これ- 武蔵改 重兵装Ver. 1/8スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み完成品フィギュア