無題 Name 名無し 16/11/12(土)13:08:50  No.1195284

軍艦と装甲―主力艦の戦いに見る装甲の本質とは (光人社NF文庫)

https://cgi.2chan.net/f/src/1478923730397.png
装甲をアレコレ貼る。
軍艦と装甲―主力艦の戦いに見る装甲の本質とは (光人社NF文庫)
新見 志郎
潮書房光人社
売り上げランキング: 7,793
無題 Name 名無し 16/11/12(土)13:09:44  No.1195285      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478923784729.jpg
未だに意味が良く分からんショト装甲

無題
Name 名無し 16/11/12(土)13:10:24  No.1195286     
https://cgi.2chan.net/f/src/1478923824653.png
M1A1HA側面

無題
Name 名無し 16/11/12(土)13:11:15  No.1195287      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478923875926.png
別角度

無題
Name 名無し 16/11/12(土)13:11:50  No.1195288      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478923910819.png
メルカヴァMk3

無題
Name 名無し 16/11/12(土)13:13:18  No.1195289      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478923998998.jpg
mk4
なんか随分違う。NERAじゃない?

無題
Name 名無し 16/11/12(土)13:14:21  No.1195290     
https://cgi.2chan.net/f/src/1478924061505.png
T-72M1
タダの鋳鉄。まさに棺桶。

無題
Name 名無し 16/11/12(土)13:21:45  No.1195292     
https://cgi.2chan.net/f/src/1478924505220.png
割とまともだったT-72B

無題
Name 名無し 16/11/12(土)13:22:56  No.1195294     
https://cgi.2chan.net/f/src/1478924576070.jpg
カラー写真

無題
Name 名無し 16/11/12(土)13:25:34  No.1195295      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478924734347.jpg
ついでにコンタクト1
直角に入られるとほとんど無意味なんで、角度違い2枚重ね。

無題
Name 名無し 16/11/12(土)14:31:27  No.1195305      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478928687640.jpg
信濃に搭載予定だった主砲塔部前面装甲650㎜(・w・
の、一部・・・

無題
Name 名無し 16/11/12(土)17:12:14  No.1195323
裏にバネが入っていたりあまりガッチリ固定せずに割とフリーに動く構造なのは「柳に風」と受け流す方が防御率アップするからかなあ?
戦車の正面などはまた違うのはやはり脅威の種類にもよるんだろうけど

無題
Name 名無し 16/11/12(土)17:27:03  No.1195329      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478939223453.jpg
簡単に取外しが出来ないと、エンジンハッチを開けられないでござる。

無題
Name 名無し 16/11/12(土)17:34:31  No.1195333
圧延鋼板と鋳鉄は違うんだけど、まあ、結果はあまり変わらないかも

無題
Name 名無し 16/11/12(土)17:54:07  No.1195339      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478940847102.jpg
>圧延鋼板と鋳鉄は違うんだけど、まあ、結果はあまり変わらないかも

ん?
ひょっとして平面的な構成になったM60の車体前面は圧延鋼板だと信じてる??
接合部に相当する部分の裏側エッジが丸いとか、下部には板厚漸減が明らかだとか、そもそも表側接合部(嘘)に溶接痕が無いとかを見れば…

まー、Wikiにも嘘っ八は有るってコトだーねー。

無題
Name 名無し 16/11/12(土)17:39:24  No.1195334      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478939964829.jpg
T—72らしい壊れ方で、チラリ。
ハルを組んでからアイドラー基部を付けるのではなく、基部の鋳物が最初からハル構造材になってる。

無題
Name 名無し 16/11/12(土)17:50:49  No.1195337
内外間のケーブルってこうやって通すんだ
割とテキトーな気がする

無題
Name 名無し 16/11/12(土)19:45:19  No.1195355
チョバムアーマーって純粋に種類の違う素材の鉄板やセラミック~劣化ウランをサンドイッチした構造だとずっと信じていたあの頃・・

無題
Name 名無し 16/11/12(土)21:14:28  No.1195360     
https://cgi.2chan.net/f/src/1478952868342.jpg
AP弾にもそれなりに対応

無題
Name 名無し 16/11/12(土)21:16:56  No.1195362      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478953016546.jpg

無題
Name 名無し 16/11/12(土)21:19:02  No.1195363      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478953142340.jpg
ケージ装甲

無題
Name 名無し 16/11/12(土)21:19:32  No.1195364
M-60のあたりは底がボートみたいになってるからそこをみれば鋳造だとわかるんだけどね
M-48みたいに車体前縁を丸くしたらまずかったのだろうね
     
無題 Name 名無し 16/11/12(土)22:18:04  No.1195372      
https://cgi.2chan.net/f/src/1478956684620.jpg
>M-60のあたりは底がボートみたいになってるからそこをみれば鋳造だとわかるんだけどね

まーJS-2みたいに鋳造と圧延鋼板とをミックスする事例もあるから、底の形状からは断定出来ない。
が、フェンダー無しのこの素っピンを見れば誰もが納得。
前面と側面板(?)とが接するエッジが丸いんだもの。

>M-48みたいに車体前縁を丸くしたらまずかったのだろうね
そこんとこの理由をアレコレ邪推するのもまた楽し。
ベトナムで運用してみると水溜りに突っ込んだ時に泥水を被りやすい、とかw

無題
Name 名無し 16/11/13(日)23:09:36  No.1195453
>No.1195372
これは失礼しました
鋳鉄製なんですね
このサイズの中空物を一発で抜ける技術が凄い
鋳造時の中子とかどうなってるんだろ?

無題
Name 名無し 16/11/13(日)23:27:30  No.1195456     
https://cgi.2chan.net/f/src/1479047250424.jpg
>このサイズの中空物を一発で抜ける技術が凄い

ほい、鋳造型

サイズや形状からして、一発抜きではなく継いでる可能性を感じる。

無題
Name 名無し 16/11/12(土)23:44:26  No.1195381
T-72M1はむくの鋳鉄じゃなくて
中の中空部分にKvartzって名称でセラミック素材を封入してあるみたい

無題
Name 名無し 16/11/13(日)11:46:39  No.1195401     
https://cgi.2chan.net/f/src/1479005199251.jpg
>中の中空部分にKvartzって名称でセラミック素材を封入してあるみたい


一方、タイでは…

無題
Name 名無し 16/11/13(日)12:14:56  No.1195406
>一方、タイでは…
被弾したとき、歩兵がおったら大変だね

無題
Name 名無し 16/11/13(日)08:49:48  No.1195395
そういやエイブラムスのTUSKやブラッドレーのBUSKで装備するERAってなんていうんだろ?
西側のERAってイスラエルのブレイザー以外は名称すら分からないのが多い気がする

無題
Name 名無し 16/11/13(日)12:09:20  No.1195404      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479006560401.jpg
素っピンのSタン。
このファニーフェイスちゃんが実は増加装甲の優等生。

無題
Name 名無し 16/11/13(日)12:14:35  No.1195405      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479006875185.jpg
肋骨アーマープレートは、なんと105㎜APDSに耐えるとか。
極端な被弾経始の産んだ副産物。

無題
Name 名無し 16/11/13(日)12:27:21  No.1195407      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479007641484.jpg
そしてサイドスカートをジェリ缶で賄うこの独創!

無題
Name 名無し 16/11/13(日)12:31:33  No.1195408     
https://cgi.2chan.net/f/src/1479007893302.jpg
ミサイル対策もこの通り。
棒立てアーマーなら視界を妨げる弊害は最小限よん。

無題
Name 名無し 16/11/13(日)13:28:16  No.1195410
丸太はアーマーというより不整地での埋め立てよう資材のような

無題
Name 名無し 16/11/13(日)14:51:41  No.1195412
沼地でスタックするから
履帯と泥の間に噛ませるんだと思ってたが違うのか

無題
Name 名無し 16/11/13(日)14:53:15  No.1195413
Sタンクは戦車マガジンで毎月カラー写真を掲載していた時期があったね
カラーフィルムから抜き出した耐久テストの様子だったが
今ではそのフィルムそのものを見れるのだから便利になったものだ

https://www.youtube.com/watch?v=MiWCpIJ5dBw

無題
Name 名無し 16/11/13(日)14:54:40  No.1195414      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479016480459.jpg
酋長さんのスティールブリューなんちゃら。
よくわかんないけど、めくってみるとゴムが敷いてある。

無題
Name 名無し 16/11/13(日)15:06:57  No.1195416      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479017217072.jpg
レオパルどんも、一皮剝けば…

無題
Name 名無し 16/11/13(日)15:14:14  No.1195418      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479017654512.jpg
ゴムのバッファーを介して取り付けるんだね。
オヨヨ、プレートの方もゴムでサンドイッチしてあるぞ。
これはアレか、砲塔曲面に添わせながら小プレート群を繋ぐ工夫か?

無題
Name 名無し 16/11/13(日)15:39:42  No.1195419      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479019182647.jpg
スペースドアーマーだったメルカバMk.1の砲塔小ハッチ。
開けると中にはちゃんと装備品のラックがある。
きちんと考えられてたんだねえ。

無題
Name 名無し 16/11/13(日)20:38:17  No.1195438      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479037097429.jpg
ERAの搭載が前提の設計って好き

無題
Name 名無し 16/11/13(日)21:04:41  No.1195441
昔ERAの爆発で装甲がクレーターみたいに凹んだM113の画像見たな
直撃よりはマシってだけで軽装甲車程度にとってはそもそも装備できないんだな

無題
Name 名無し 16/11/13(日)22:46:41  No.1195452      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479044801648.jpg
パンチングメタルを纏うトガ装甲。
穴が開いてないほうが絶対に耐弾性高そうな気がするんだが…
どーいう理屈/原理なのかちっとも腑に落ちない。

無題
Name 名無し 16/11/13(日)23:49:41  No.1195466
>パンチングメタル
一般的にはHEATのメタルジェット対策だそうでスタンドオフ距離をとるためですね
ほかにRPGの弾頭の電気信管をアースして不発にするためと言われていましたが
果たして実際のところどうなんでしょうね

無題
Name 名無し 16/11/14(月)00:09:11  No.1195468      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479049751151.jpg
>一般的にはHEATのメタルジェット対策

それがさ、登場した当時の解説がHEAT対策じゃなくて
アルミ装甲が小銃の徹甲弾芯に意外に脆弱なのを補うーとか何とかだった記憶なのよ。
そうだったらさ、イタリアがしたみたいに鋼板を重ねた方が確実だよねーって思った訳。

当時(80年代)のぼんやりした記憶のまんまカキコしますた。
さらっと読み流してちゃぶ台。

無題
Name 名無し 16/11/14(月)01:47:49  No.1195472
確か第4次中東戦争時に破壊されたT-62の分析を西側が行った時、装甲の間にゴムが入っているのが分かった。西側エンジニアは「モンキー仕様だからってゴムかよ!はっはっはっ!」って笑ってたが、実はHEAT対策として有効なことが実験で証明された、ってのがあったはず。
メタルジェットは密度の変化に弱いから、間にゴムを挟むことはスペースド装甲と同じ効果があって、それでいて体積(距離)は少なくて済む。試しにゴム挟んだ装甲作ってテストしたら効果あるよ、これ!ってのを聞いたことがある。

無題
Name 名無し 16/11/14(月)03:08:43  No.1195474
>アルミ装甲が小銃の徹甲弾芯に意外に脆弱なのを補うーとか何とかだった記憶なのよ。
>そうだったらさ、イタリアがしたみたいに鋼板を重ねた方が確実だよねーって思った訳。

小口径弾までならパンチング板くらいでも着弾で横転して貫徹力を削ぎ落とせるかもとかかなぁ。普通に鋼板じゃないのはあんまり重くしたくなかったか
HEAT対策ではないね、この穴じゃ普通に起爆しちゃうし。スタンドオフ距離も意味ない。日本語版wikiのM113の項だとHEAT対策ってなってるけど英語ソースは無し。RPGに対してM113のアルミ車体が弱いってのは事実だけど、トーガ装甲はBTRとかの14.5mmAPDS弾対策として装備されたものらしい

無題
Name 名無し 16/11/14(月)07:37:19  No.1195478
>HEAT対策ではないね、この穴じゃ普通に起爆しちゃうし。スタンドオフ距離も意味ない。

昔読んだ本だと弾頭は起爆するしメタルジェットも貫通するが、内部への被害を極限する効果はあると書いてあった。
メタルジェットの経路上に居る人間は死ぬが、装甲車全体が破壊されるのを防ぐことは出来るらしい。

無題
Name 名無し 16/11/14(月)21:03:27  No.1195528      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479125007334.jpg
>実はHEAT対策として有効なことが実験で証明された、ってのがあったはず。

ボスニア紛争では車体や砲塔にゴムマットを巻き付けた戦車があったけどあれも実は効果があったりしたのかな

無題
Name 名無し 16/11/13(日)23:41:07  No.1195463     
https://cgi.2chan.net/f/src/1479048067119.jpg
M48パットンでは7ピースを継いでると、キャプションに明記。
白いラインが溶接の接合部なんだと。

無題
Name 名無し 16/11/13(日)23:46:34  No.1195465      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479048394094.jpg
そう思ってM60の写真に目を凝らすと
奥にも手前のハルにも、なんか溶接ビードのラインがうっすらと…
見えてくる希ガス。

無題
Name 名無し 16/11/14(月)00:06:44  No.1195467
>No.1195463
右上のフォード製は一体成型?と書いてありますね
左上のは鋳造製と圧延鋼板製の溶接組み立てなんですね

>なんか溶接ビードのラインがうっすらと…見えてくる希ガス。
割り型由来の継ぎ目のようにも見えますね
寸法さえ合っていれば工場などによって製法はいろいろだったんでしょうか?

無題
Name 名無し 16/11/14(月)18:02:45  No.1195501      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479114165744.jpg
レオ2
88
90

無題
Name 名無し 16/11/14(月)20:11:24  No.1195519     
https://cgi.2chan.net/f/src/1479121884446.jpg

無題
Name 名無し 16/11/14(月)22:03:25  No.1195548      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479128605523.jpg
ジャランジャランと結構やかましいだろーな、コレ

無題
Name 名無し 16/11/15(火)21:57:13  No.1195625      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479214633042.jpg
>ジャランジャランと結構やかましいだろーな

よー考えたら戦車はもともと喧しい乗り物だったわw
でもサイドスカートを持つセンチュリオンがチェーンカーテンを側面に提げるのは何か変。
それに路外機動で鎖が跳ねたら、誘導輪や上部支持輪に噛んで履帯が外れたりするかも…

そこいくとオブイェクトの国は洗練されてるね。
例えて言うなら、
藤のかんざしを揺らす舞妓さんに対する、日傘を携えたハイカラさんという風情。

無題
Name 名無し 16/11/15(火)22:17:33  No.1195627
> でもサイドスカートを持つセンチュリオンがチェーンカーテンを側面に提げるのは何か変。

いや、戦車の、というか戦車を生み出したジョンブル達の正常思考でしょ。ジョンブルが生み出した Mark I tank は、機関銃で守られた塹壕を超越し、敵前線を蹂躙する為に開発されたものでしょ。だから、塹壕に対し真正面から突入するのが本来の戦車のあるべき姿。その後に続く歩兵が突破口を広げ、敵兵を掃討する。だから側面や後方からの脅威よりも、前面の脅威が重要視されていた(現在の戦車も、基本、正面装甲重視は変わらない。理由は別だけど。)。

塹壕による阻止線が存在し、RGPや無反動砲を持つ敵兵が居る想定で前線突破を行うなら、この形態が適切。敵にそれ以上の対戦車兵器(戦車を含む)があれば、益より損の方が大きいけど。

無題
Name 名無し 16/11/15(火)22:41:38  No.1195628   
https://cgi.2chan.net/f/src/1479217298516.jpg
>いや、戦車の、というか戦車を生み出したジョンブル達の正常思考でしょ。

そーか、こーゆーコトだな。

ちなみに、先に貼った暖簾センチュリオンはスウェーデンの奴。

無題
Name 名無し 16/11/15(火)23:02:06  No.1195629
> そーか、こーゆーコトだな。

いや、今、ポイントは「側面」だから、両耳を覆う鎖帷子を(笑)

> ちなみに、先に貼った暖簾センチュリオンはスウェーデンの奴。

ありゃ。スウェーデンでしたか。Strv.81ですか。101じゃないよね、多分。わたしゃぁてっきりイスラエルだと思ってましたよ。

無題
Name 名無し 16/11/15(火)18:58:04  No.1195609      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479203884236.jpg
キ61の防弾板。
真ん中の穴はジャックポット。

無題
Name 名無し 16/11/15(火)19:42:44  No.1195612
防弾板は下に寝かしてある奴じゃない?

無題
Name 名無し 16/11/15(火)21:53:01  No.1195624      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479214381983.jpg
在来型装甲の車両としては最も重量級で、重装甲のコンカラーを踏襲した歩兵戦車型のコンセプトで生まれた第2世代の横綱チーフテンといえど
イラン・イラク戦争時代にイラク軍が装備していたT-62の115mm砲U-5TSから吐き出されたZBM5/APFSDSの直撃を受けるとめっちゃ分厚い砲塔正面の装甲部分でもこんな感じに・・・
中の人は推して知るべし

無題
Name 名無し 16/11/17(木)21:00:57  No.1195765      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479384057234.jpg
これは「装甲」と言うよりは、
セコハン製品に斬新さを演出する為の「化粧箱」なのかも。

無題
Name 名無し 16/11/17(木)21:04:49  No.1195767      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479384289978.jpg
その意味ではなかなかに優秀な包装デザインではある。

無題
Name 名無し 16/11/17(木)21:16:59  No.1195770      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479385019675.jpg
その手の商法の元祖はこの辺?

無題
Name 名無し 16/11/17(木)21:37:08  No.1195771      
https://cgi.2chan.net/f/src/1479386228360.jpg
で、実装した場合はこうなる。

無題
Name 名無し 16/11/18(金)10:11:35  No.1195789
BARRACUDA SOFT ARMOUR
https://www.youtube.com/watch?v=a6-Sfyo0guE

SOFT ARMOUR from Saab Barracuda - Demo 2
https://www.youtube.com/watch?v=V8T6gArlrdY

無題
Name 名無し 16/11/18(金)19:27:49 No.1195814
>BARRACUDA SOFT ARMOUR
へー面白いね、連射を何発食っても大丈夫ってのはイカス。
.50キャリバーが相手だとFMJで25㎝、APで30㎝が必要かー。

この波板装甲だとどの辺りの脅威が対象なんだろ?
以前からすっごく気になるんだけど、傾斜にしたくて波板にしてるんだよね、コレ。
そしたら峰と溝の部分は傾斜がゼロってことになる。
これでは縞々の脆弱ポイントが車体側面全体に満遍なく分布することにならないか?
エエんか、それで??

無題
Name 名無し 16/11/18(金)22:46:08  No.1195838
平らな部分だけ裏打ちして厚くなってるとか
重量増との戦い

引用元: https://cgi.2chan.net/f/res/1195284.htm

装甲悪鬼村正 Windows 10対応版
ニトロプラス (2016-07-29)