無題 Name 名無し 16/09/13(火)21:49:00  No.439796

うぽって! !  (4) (カドカワコミックス・エースエクストラ)

http://may.2chan.net/39/src/1473770940359.jpg
L85もA3という新モデルが出たらしい
今度のレールハンドガードはKeymod仕様

無題
Name 名無し 16/09/13(火)21:55:03  No.439798
HK「素直に416買えよ…」

無題
Name 名無し 16/09/13(火)22:00:26  No.439804
>HK「素直に416買えよ…」

こん棒用のドクトリン作ってるから
簡単には更新できんのよ

無題
Name 名無し 16/09/13(火)22:07:51  No.439808
A3と銘打ってるって事はハンドガード以外にも改良点があるのかな?

無題
Name 名無し 16/09/13(火)22:48:27  No.439814
>A3と銘打ってるって事はハンドガード以外にも改良点があるのかな?
アッパーは再設計されたらしい

無題
Name 名無し 16/09/13(火)22:08:06  No.439809      
http://may.2chan.net/39/src/1473772086389.jpg
上部レールが本体部と同じ高さになってて使いやすそう

無題
Name 名無し 16/09/13(火)22:28:14  No.439810
何でもいいからまともに動く銃にしろよ・・・

無題
Name 名無し 16/09/13(火)22:57:08  No.439815
>何でもいいからまともに動く銃にしろよ・・・
L85をよくネタにする国って日本くらいって話も聞いたことあるな
A1以前の作動不良っぷりは伝説だがw

無題
Name 名無し 16/09/13(火)22:58:19  No.439817
安く仕上げようとして流用したら逆に高くなった典型的な例だな

無題
Name 名無し 16/09/17(土)18:46:07  No.440144
>安く仕上げようとして流用したら逆に高くなった典型的な例だな
H&Kが提案したアルミorポリマー製のレシーバーを新規調達出来ればグッと良くなるんだろうが、その手段には予算が出ないという悲しさ…。

無題
Name 名無し 16/09/13(火)23:04:04  No.439818
ロアレシーバーを小さく軽くするアイディアは無いのか

無題
Name 名無し 16/09/13(火)23:16:24  No.439821
AR18三羽鳥の中で一番ダメだったL85は怒涛の近代化
一番デキるやつだった89式は近代化に恵まれず
一番伸びると思われたG36は思わぬトラブルで大コケ

無題
Name 名無し 16/09/13(火)23:20:18  No.439824
>一番デキるやつだった89式は近代化に恵まれず
アタレ直してレイル付きハンドガードつければ良さそうなもんなのになぜSCARみたいなもんに・・・
7.62mm更新して使う機会あるのかな?

無題
Name 名無し 16/09/13(火)23:38:17  No.439825
>アタレ直してレイル付きハンドガードつければ良さそうなもんなのになぜSCARみたいなもんに・・・
試験用小火器の仕様書見ると安全装置の改良はもちろんの事
弾倉止めやスライド止めボタンのアンビ化とかコッキングレバーを左右から操作可能にするとか
89式とはかなり異なった操作性を求めてるみたいだし
おまけで7.62mmバージョンまで試作してるから新しく開発するか海外製でもライセンスした方が早いって事なのかも

無題
Name 名無し 16/09/13(火)23:52:31  No.439827
>海外製でもライセンスした方が早い
上記の条件を満たしている新世代ライフルと言えば何があるだろう?
HK416とSCARくらいしか思い浮かばないが…。

無題
Name 名無し 16/09/14(水)00:38:48  No.439831   
http://may.2chan.net/39/src/1473781128260.jpg
>HK416とSCARくらいしか思い浮かばないが…。

他にはARX160とか地味だけどXCR-Lとか?

無題
Name 名無し 16/09/14(水)00:19:36  No.439829
MASADAだかレミントンACRってなかった?

無題
Name 名無し 16/09/14(水)00:19:38  No.439830
7.62mmは海自海保の特殊部隊や立検隊・陸警隊以外やマークスマンライフル的な運用考えてるのか
何にしても警察の銃器対策部隊への自動小銃配備やら陸自・海保SSTの89式と海空自・海保一般部隊の64式更新と戦後国産小火器開発史上結構な転機が来ている気がする

無題
Name 名無し 16/09/14(水)00:54:37  No.439833
日本人て右利きが多いし、左利きの人も右利きに矯正されてるんだよね
左右で使えるってのは日本ではあまり必要性がないと思う
まあ、あって困るわけでもないが

無題
Name 名無し 16/09/14(水)01:37:02  No.439837
利き手関係なくアンビ仕様は必要でしょ

無題
Name 名無し 16/09/14(水)01:43:52  No.439838
>左右で使えるってのは日本ではあまり必要性がないと思う
いえいえ(´・ω・`)ノシ 左右で撃ち分けができないと市街戦などで困るんです。
例えば十字路を曲がった右の方に敵がいる場合、左撃ちができれば全身を晒さなくても射撃できるので、撃たれるリスクが小さくなるんですよ。
だから昨今のライフルでは左右両側で同様に操作できるアンビ(アンビデクストラス)が重要視されるようになったわけです。

無題
Name 名無し 16/09/16(金)14:35:51  No.440021
>いえいえ(´・ω・`)ノシ 左右で撃ち分けができないと市街戦などで困るんです。
結局人間の居る場所が文字通り争点になるから最終的には接近戦になりますよね
P90の下方排莢って実は良いのですね

無題
Name 名無し 16/09/14(水)12:15:20  No.439855
89式の追加セレクターは左手で撃つときに右手と同じ感覚で操作するためのものだしな

無題
Name 名無し 16/09/14(水)14:48:44  No.439865
「あって困るわけでもない」詳細な説明ありがとうございます

無題
Name 名無し 16/09/14(水)14:52:17  No.439866 
http://may.2chan.net/39/src/1473832337717.png
G36の新型ハンドガードに似ているな。
やはりH&K製なのだろうか。

無題
Name 名無し 16/09/14(水)18:53:24  No.439890 
http://may.2chan.net/39/src/1473846804132.jpg
>G36の新型ハンドガードに似ているな。

>やはりH&K製なのだろうか。
ハンドガードの側面の小さな穴がGLMの固定に使われてるから供給元はH&Kなのは間違いないと思う

無題
Name 名無し 16/09/14(水)15:18:25  No.439868 
http://may.2chan.net/39/src/1473833905983.jpg
素直にHK416買えば
幸せになれるのに
なんでみんな素直になれないん
だよ?

無題
Name 名無し 16/09/14(水)17:53:12  No.439881
>なんでみんな素直になれないんだよ?
HK416は良い銃だけどそれが要求に合致するとは限らんですし

無題
Name 名無し 16/09/14(水)18:31:52  No.439884
>なんでみんな素直になれないんだよ?

スカーのほうが頑丈でいい。

無題
Name 名無し 16/09/14(水)15:59:46  No.439869 
http://www.20minutes.fr/monde/1921691-20160909-armee-francaise-famas-remplace-hk-416-allemand-2017

FAMASさよならなん?

無題
Name 名無し 16/09/14(水)16:19:41  No.439871 
http://www.janes.com/article/63604/dx-korea-2016-s-t-motiv-details-updated-roka-5-56-mm-service-assault-rifle
     
K2も更新

無題
Name 名無し 16/09/14(水)17:27:18  No.439876
A2になって問題はなくなっているのでHK416にする必要なんかないよ
そんなものよりG36の方が深刻だったよね

無題
Name 名無し 16/09/14(水)18:55:40  No.439891
HK416は高くなかったっけ?確かあのアメリカでさえ89式超える値段で調達してたような

>L85をよくネタにする国って日本くらいって話も聞いたことあるな
お膝元のBBCでネタにされてるよ。もう削除されたけどyoutubeに上がってた動画では
演習中に左で撃とうとした兵士に偉い人が血相変えてやって来て「どんな理由があろうといかなる状況だろうと絶対に左で撃つな」と説教して、それに対して兵士が「何故我々の装備は問題が多いんですか?」と聞いたら「俺達はこの装備しか使えない。慣れろ」と返すコントがあったw
あとパトロールって映画でもネタにされてるし多分本国で色々文句言われてるんだろう
A2で並になったとはいえそれまでやらかした過去は消えないから仕方ない

無題
Name 名無し 16/09/14(水)19:07:03  No.439892 
http://may.2chan.net/39/src/1473847623957.jpg
ネタにすると面白くなるのが悪い

無題
Name 名無し 16/09/14(水)19:10:22  No.439893
プルバップは左手で撃つと廃夾が問題になるんだっけか
銃身が全長を長くしないで伸ばせる以外はデメリット結構あるよなこの方式

無題
Name 名無し 16/09/15(木)11:42:41  No.439956
>銃身が全長を長くしないで伸ばせる以外はデメリット結構あるよなこの方式

だから、全体的に普及してないんだろうね。

無題
Name 名無し 16/09/14(水)19:18:50  No.439896 
http://may.2chan.net/39/src/1473848330726.jpg
>お膝元のBBCでネタにされてるよ

そりゃ確かドラマMI5だったな

無題
Name 名無し 16/09/14(水)20:39:39  No.439902
>「どんな理由があろうといかなる状況だろうと絶対に左で撃つな」と説教して、射撃時にチャージングハンドルがアゴに当たってアゴが砕ける(笑)という噂
そんな馬鹿話があるわけ無……
>No.439796
確かに顎か頬に当たりそうな感じはするな

無題
Name 名無し 16/09/14(水)21:15:15  No.439904
>HK416は高くなかったっけ?確かあのアメリカでさえ89式超える値段で調達してたような
したのページだと民間モデルが3,299.99$で売ってるけどどこもこんな価格なのかな

Heckler & Koch MR556A1 Centerfire Rifle
http://www.gandermountain.com/modperl/product/details.cgi?i=720876

無題
Name 名無し 16/09/14(水)23:36:23  No.439924
>HK416は高くなかったっけ?確かあのアメリカでさえ89式超える値段で調達してたような

89式の後継も素直にHK416の如くM16コピーじゃだめなのか?
あれライセンス切れしているからタダなんだよね。
なのでアメリカの中小銃器メーカーも大挙してM16コピーに参入しているしHKの416はもちろん欧州のSIGなど大手もコピーをラインナップしている。

中身なんて在り来たりのショートリコイル+ローラーロッキングでいいんだからさ。新機軸なビックリドッキリ機構はいらない。変にオリジナリティ出すぐらいなら輸入した方がいい。89式も変な機構入れてるでしょ。

無題
Name 名無し 16/09/15(木)00:07:50  No.439926
言ってることいきなりおかしいぞw

無題
Name 名無し 16/09/15(木)00:30:59  No.439927
M16のリュングマン式より89式のガスピストン式の方が信頼性高いだろ

無題
Name 名無し 16/09/15(木)08:41:37  No.439953
L85が問題なのは重さ
A3でどれくらい軽くなったんだ?この鉄塊は
まさか前より増えたとか言わないよな?
AUGやタボールぐらいにならないとさすがに個人装備の重量自体が増えてるのだから負担になるぞ

無題
Name 名無し 16/09/15(木)11:52:36  No.439957
X95(タボール)の登場でようやく普通に使える便利な銃になれた感があるけど、そこに至るまで膨大な手間暇や経験を積まないといけないという時点でだな・・・

ネタにマジレス
Name 名無し 16/09/15(木)17:48:48  No.439966
>中身なんて在り来たりのショートリコイル+ローラーロッキングでいいんだからさ。
小銃のショートリコイルは有名なもので、G3位しかない
AR15はリュングマン式
>新機軸なビックリドッキリ機構はいらない。変にオリジナリティ出すぐらいなら輸入した方がいい。89式も変な機構入れてるでしょ。
入れてない ロングストロークピストンはショートよりも、西側ではマイナーかもしれないが
>M16のリュングマン式より89式のガスピストン式の方が信頼性高いだろ
それは状況によると思うけど
数百発ごとにちゃんと整備してれば、リュングマン式はきちんと作動するし
まあ整備できる環境なのは、今の米軍が何日もぶっ続けで戦闘を行わないからってのもあるけど

無題
Name 名無し 16/09/15(木)18:05:08  No.439968
>銃身が全長を長くしないで伸ばせる以外はデメリット結構あるよなこの方式

いろんな体勢、射撃方法で撃たなきゃいけないアサルトライフルには向かなかったのかもね。それでもタボールとか結構頑張ってるけど
その辺気にしないで良く、かつ銃身長が伸ばせるってメリットが合致するセミオート狙撃銃なんかでは結構採用例あるから今後はその方面で主流になるのかも

無題
Name 名無し 16/09/15(木)18:11:00  No.439969
>小銃のショートリコイルは有名なもので、G3位しかない

G3はショートリコイルじゃないよ、あれはディレードブローバック。機構的には似てるけど原理は別物。G3の銃身は固定されたままリコイルしないからね

無題
Name 名無し 16/09/16(金)09:19:58  No.440009
>L85をよくネタにする国って日本くらいって話も聞いたことあるな
ARの作動方式をリュングマンリュングマン言ってるのも日本くらいだな

無題
Name 名無し 16/09/16(金)19:11:36  No.440042
>ARの作動方式をリュングマンリュングマン言ってるのも日本くらいだな
英語圏でも"Ljungman type"とかで通じるよ。"Direct impingement"(直接作動式?)とも言う(AR-15
系のシステムとしてはこっちの方が正確)けどまあ前者で大体通じる

無題
Name 名無し 16/09/16(金)10:18:18  No.440010
>小銃のショートリコイルは有名なもので、G3位しかない

すみません。ショートストロークピストンと間違えました。

>入れてない ロングストロークピストンはショートよりも、西側ではマイナーかもしれないが

なんか他国より精度は落ちるが動作確実なはずのロングストローク式なのに動作不良が多いのが問題。ウィッキ読むとただのロングストロークじゃ無くて何か変な機構にしてるでしょ。ロングストロークだけどショートストロークピストン方式に匹敵する命中精度にするんだ!とか言って。本当に宣伝通りの性能が出せればいいが、実際の処はバトルプルーフはを経たわけでもないし、普通に平時の訓練なのに動作不良もあるそうだから宣伝通りじゃ無いし、機構が複雑化するから値段も高くなる。
こう小銃に関しては独自というか独特な方式は止めて欲しい。

無題
Name 名無し 16/09/16(金)13:14:20  No.440018
>中身なんて在り来たりのショートリコイル+ローラーロッキングでいいんだからさ。
ローラーロッキング使ってる小銃ってG3系くらいじゃね
まあロテイティングボルトと勘違いしてるんだろうけど

無題
Name 名無し 16/09/16(金)20:28:59  No.440052
>なんか他国より精度は落ちるが動作確実なはずのロングストローク式なのに動作不良が多いのが問題。
弾倉の変形や整備不良、弾薬の劣化とかいろいろある作動不良の原因を一つに決めつけるのか…
>なんか他国より精度は落ちるが動作確実なはずのロングストローク式なのに動作不良が多いのが問題。
自動小銃に動作確実とかあるわけないだろ

無題
Name 名無し 16/09/16(金)20:32:15  No.440053
>直接作動式?
ガス直噴式じゃない?
>P90の下方排莢って実は良いのですね
F2000もそうだけど、排莢機構ってジャムに直結するからなあ…

無題
Name 名無し 16/09/16(金)21:13:03  No.440056
>弾倉の変形や整備不良、弾薬の劣化とかいろいろある作動不良の原因

いやいや戦場でもない平時の駐屯地でそんなもん当たり前のように発生されたら困るわ。

>自動小銃に動作確実とかあるわけないだろ


銃によって差はある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_XM8
抜粋
テストの内容は各銃10丁を25時間にわたって汚し、その後、銃を6千発発砲するというものである。
テスト結果/排莢不良回数[5]
XM8 - 127回
SCAR-L Mk.16 - 226回(内16回は深刻な問題)
HK416 - 233回
M4A1 - 882回(内19回は深刻な問題)

無題
Name 名無し 16/09/16(金)21:43:39  No.440058
>いやいや戦場でもない平時の駐屯地でそんなもん当たり前のように発生されたら困るわ。
軽い故障くらいだったら平時におきるのなんて別に珍しい事じゃないよ?


https://www.youtube.com/watch?v=M1HWgUDLZss
https://www.youtube.com/watch?v=nJyH2x99dwk
https://www.youtube.com/watch?v=rTn5UezOC0A

無題
Name 名無し 16/09/16(金)21:51:31  No.440060
日本の演習場等の訓練環境も大概銃にとって過酷だけどな
三日三晩雨降るなか火山灰の泥の中引きずり回したり30℃超えの炎天下だったりはたまた体感気温氷点下20℃だったり

無題
Name 名無し 16/09/16(金)22:09:30  No.440061
>銃によって差はある。
動作確実じゃないんですがそれは…
>いやいや戦場でもない平時の駐屯地でそんなもん当たり前のように発生されたら困るわ。
あのさあ。M16がベトナム戦争初期に動作不良が多発したのは、誤解による整備不良や不良品の弾薬とかが原因だったのよ
DI式が軟弱だと思われるのは、この頃の印象が強いわけ
このように、作動機構だけじゃなくて環境によっても大きく左右されるの
「平時の駐屯地で当たり前のように発生」ってのは君の主観だよね?なんかそれを裏付けるデータはあるの?

無題
Name 名無し 16/09/16(金)23:32:49  No.440067
Keymodって取り付け部の強度がイマイチだから軍用には使われないと聞いてたけど側面だけならライトとレーザーモジュールくらいしか付けないからOKなのかな?

無題
Name 名無し 16/09/17(土)00:18:08  No.440074 
http://may.2chan.net/39/src/1474039088606.jpg
>Keymodって取り付け部の強度がイマイチだから軍用には使われないと聞いてたけど側面だけならライトとレーザーモジュールくらいしか付けないからOKなのかな?

keymodが軍で使われてる一つにAIのAXシリーズとシャーシがある(画像のはMk13Mod7でレーザーデバイス装置)
AXもリリースされて数年経つが、このレールシステムに不服があるというのも特に聞かないし選択肢の一つとしてはありなんじゃないかと

無題
Name 名無し 16/09/17(土)01:10:12  No.440075
>>直接作動式?
>ガス直噴式じゃない?
確かに日本語だと「ガス直噴式」が一般的かつ一番無難だね。
他にも「改良リュングマン式」でも意味が通じると思う。
「(純粋)リュングマン式」だとAR-15の作動原理とちょっと違ってくると思うけど。

引用元: http://may.2chan.net/39/res/439796.htm

ICS 電動ガン L85-A2 ICS-085
アイシーエスエアソフト(I.C.S airsoft)