無題 Name 名無し 16/06/08(水)12:59:35  No.1174226

Japanese_battleship_Mutsu
(画像引用元)wikipedia,ライセンス:パブリックドメイン

今日は陸奥爆沈の日

無題
Name FMG 16/06/08(水)13:38:04  No.1174230
原因はいまだに…

無題
Name 名無し 16/06/08(水)15:19:53  No.1174232
航空機の時代に移りつつあったとはいえ
主力艦が内地で突然喪失って損害大きすぎません?
敵の破壊工作とか疑われなかったんです?

無題
Name 名無し 16/06/08(水)15:55:08  No.1174235 
記録では水面下で上を下への大騒ぎ
しかし時局柄この事件は徹底的に秘匿され
米軍ですら終戦後に知る事となる

無題
Name 名無し 16/06/08(水)16:16:51  No.1174239
今でいうと突然「ひゅうが」が沈んだくらい?
>米軍ですら終戦後に知る事となる
そこは頑張ったんですね

無題
Name 名無し 16/06/10(金)10:47:08  No.1174600
ミッドウェー海戦といいこれといい
何で正直に事実をありのまま発表したらいけないと当局の偉い人は思ってるの?
そんなことしたら国民の士気が落ちるとか反戦運動でも起こるとか本気で思ってたの?

無題
Name 名無し 16/06/10(金)12:02:57  No.1174610
日露戦終結後に日比谷公園が焼き討ちされたり
乃木将軍の家に石を投げられたりしたのを目の当たりにすりゃ
そりゃ気が引けるさ

無題
Name 名無し 16/06/10(金)12:12:35  No.1174611
原子力船もイカれるし陸奥の名前をもつ艦艇はなんかあんのか

無題
Name 名無し 16/06/10(金)17:30:02  No.1174631
>原子力船もイカれるし陸奥の名前をもつ艦艇はなんかあんのか
ユナイテッド・ステーツとか船にはヤバい名前ってあるよね

無題
Name 名無し 16/06/10(金)12:31:32  No.1174612
この場合国民の士気よりも
敵方に知られるのを避けたかったろう
(原因不明の主力艦喪失であるし)

天皇陛下に奏上する数字まで作為されていた頃の話だ

無題
Name 名無し 16/06/10(金)21:59:34  No.1174689
>この場合国民の士気よりも
>敵方に知られるのを避けたかったろう
皮肉にも陸奥鉄として戦後大いに役に立ったという

まぁ、陸奥は隠蔽しておくほうが色々と戦略的に良いのかも知れん
居場所が不明の戦艦が存在するのは敵にしてみれば怖い

無題
Name 名無し 16/06/10(金)12:31:57  No.1174613
海自は同じ轍は踏むまいと武器管理強化したよ!
なおイジメ自殺は特に対策されていない模様

無題
Name 名無し 16/06/10(金)18:21:11  No.1174641
>海自は同じ轍は踏むまいと武器管理強化したよ!
それでもCIC燃やすのではなあ

無題
Name 名無し 16/06/10(金)18:44:47  No.1174648 
>CIC燃やす

出火原因が中国製「保冷温庫」の過熱というのが何とも・・・
修理費はSH-60J一機分だったそうだが

無題
Name 名無し 16/06/10(金)20:57:12  No.1174676 l
超ド級艦になると陸奥だけだけども
ド級艦以前だと事故喪失そう珍しいもんじゃないでしょ
レオナルドダヴィンチだのポルタワだの河内だの

無題
Name 名無し 16/06/11(土)05:53:55  No.1174736
戦後だとノヴォロシスクの爆沈とか
一応触雷ということになってるけどファシストの残党が人間魚雷で破壊したなんて説も

無題
Name 名無し 16/06/11(土)12:27:22  No.1174796
WoTで湿式弾薬庫ってのがあったけど戦艦の火薬庫ってどうなってるんだ?

無題
Name 名無し 16/06/11(土)13:44:01  No.1174809 
>戦艦の火薬庫ってどうなってるんだ?

http://i.imgur.com/KNIHi5V.jpg
通常は火薬缶(図はアルミ製のを描いてるが真鍮製もある)に入れられた装薬が積んであって射撃するときはこれを缶から取り出して砲塔下の揚弾薬装置へ送る
その上の弾庫を含めて温度保つための空調や緊急用の防火設備といったものが施してあるが全部防げるわけでもない

無題
Name 名無し 16/06/11(土)19:02:28  No.1174853
>通常は火薬缶(図はアルミ製のを描いてるが真鍮製もある)に入れられた装薬が積んであって
なーんで装薬こんなあるんだ?と思ったけど戦艦も自走砲や迫撃砲みたいに火薬調整して射程調整やるんだな
弾側は1tくらいらしいけど装薬の調整やらされる装填員は衝撃で転がったら死ぬんじゃないかとヒヤヒヤだったんだろうか

無題
Name 名無し 16/06/11(土)20:27:02  No.1174867
>>通常は火薬缶(図はアルミ製のを描いてるが真鍮製もある)に入れられた装薬が積んであって
>なーんで装薬こんなあるんだ?と思ったけど戦艦も自走砲や迫撃砲みたいに火薬調整して射程調整やるんだな

https://www.youtube.com/watch?v=_KHYfTC6P_s
米戦艦の主砲装填動画

ある程度は転がりにくくはなっているみたいだ

無題
Name 名無し 16/06/11(土)21:52:50  No.1174883 
Battleship_Yamato_main_gun_shell
作者 Bsyamato,ライセンス:CC BY-SA 3.0

>装薬の調整やらされる装填員は衝撃で転がったら死ぬんじゃないかとヒヤヒヤだったんだろうか

大和は55kgに小分けされた袋を6個が常装、数を増やしたり減らしたりで強装と弱装に使い分けてるから粉末火薬を取り扱うわけじゃないし落としたぐらいで爆発したりしない
まあ足の上に55kgを落とすと大変な事になるとは思う

無題
Name 名無し 16/06/11(土)22:08:18  No.1174887
砲撃が続けば灼熱状態であろう薬室に絹一枚へだてただけの火薬放り込んでなぜ大丈夫なのか不思議である

無題
Name 名無し 16/06/12(日)00:59:34  No.1174941
絹は火に強いでな
搭乗員の絹のマフラーも火傷防止からだし

無題
Name 名無し 16/06/12(日)16:28:36  No.1175033
装薬は安定度高い火薬使うから、普通に火をつけたくらいじゃ燃えるだけ。

無題
Name 名無し 16/06/12(日)17:15:29  No.1175042 
戦艦日向 第5砲塔爆発事故
https://www.youtube.com/watch?v=7KuZOjJIMDg

USS Iowa Gun Turret Explosion - Australian TV News Item (1989)
https://www.youtube.com/watch?v=uHSzYy-XLsU

一(数)発分の装薬でこれだから、火薬庫そのものが爆発したらそら陸奥みたいに真っ二つになるわさ

無題
Name 名無し 16/06/12(日)18:51:06  No.1175065 
>戦艦の火薬庫ってどうなってるんだ?
戦艦「大和」の火薬庫は天井、壁面、床全てが総ヒノキ造り仕上げだったそうで、まさに匠の技!って感じなんですけれど、やっぱりそこはかとなくイイ匂いがしたんでしょか…w

「陸奥」の火薬庫に関しては吉村昭さんが「陸奥爆沈」で詳しく解説されちょりまして

「火薬庫には精度の高い温度計が掛けられていて毎日定時に庫内の温度が記録されている。庫内の温度は摂氏21度を標準とし、27度に達すると警鳴器が自動的に激しく鳴って、同時に冷却装置が始動する(略)弾火薬庫の外壁に厚いコルクと石綿が詰められて防熱されてもいた」
「それでも庫内の温度が高まった折には、艦長命令で(略)多量の水が撒布され、バルジからも海水が弾火薬庫に注水されて庫内には瞬く間に水が充満する」

無題
Name 名無し 16/06/12(日)18:52:28  No.1175066 
「装薬は、直径1センチメートル、長さ30センチメートルの棒状のものが数百本束ねられて蓋で閉ざされた真鍮製の火薬缶に収められていた(総重量50キロ)一本の装薬に火を点じてみると(略)燃えるだけだが(略)数百本の装薬に点火すると量も多いので爆発を起こす。しかし(略)他の火薬缶の蓋が閉まっていれば1缶のみの爆発で終わり、他の缶内の装薬を誘爆させることは絶対にない。また1缶程度の装薬が爆発したとしても、弾火薬庫内に設けられた安全弁から(爆発ガスの)爆圧が抜けて、庫内全体の爆発となることもない」

…んだそうでして
これらは大正7年にやっぱり原因不明の火薬庫爆発で爆沈した戦艦「河内」の苦い教訓から採用された安全策だったんですが、逆に言えばコレだけの対策にも関わらず突如火薬庫が大爆発・沈没したというのは、装薬や弾薬の自然発火の可能性を覗けば、火薬庫内で複数以上の火薬缶の蓋が開かれた状態で爆発が生じたという、普通ならほぼ有り得ない事態が生じてたとしか考えられないわけで
この辺がまあ、様々な憶測を生んだ元でもあるわけみたいですのう

無題
Name 名無し 16/06/12(日)18:58:37  No.1175067
装薬は火には鈍くても放電には敏感

無題
Name 名無し 16/06/12(日)19:35:44  No.1175072
>装薬は火には鈍くても放電には敏感
何らかの放電でも起きたのかな…というには、他の艦船で同様の事故が起きていないのもあるしなぁ
仮に経費削減とかで化学繊維を火薬の包に使用したとしても、陸奥だけにとどまることも無い

安全策を知っていれば確かに人為的の可能性が高い事件(事故?)だなぁ

無題
Name 名無し 16/06/12(日)19:59:48  No.1175078
潮の爆雷説はどうなった?

無題
Name 名無し 16/06/12(日)20:05:15  No.1175083
>潮の爆雷
調査によって陸奥の船体には外圧による破損を認められなかったことから、この説は完全に否定されている

まぁ、爆雷の用途(対潜)を考えたら余程の何かが無い限り浮くことが無いのと、仮に内部で気体が発生したとしても浮上するほどではないかな

無題
Name 名無し 16/06/12(日)20:36:30  No.1175105
発火方式調べてみたが
薬室の壁面に触れない薬嚢の底部に伝火薬として黒色火薬が入ってたわ

砲室や換装室で暴露状態の薬嚢が発火したケースはザイドリッツ・デアフリンガー・ライオンとWWIに結構あるが
薬庫内ではなかったのとドイツの砲は伝火薬を薬嚢でなく半薬莢内に託す方式でいずれも応急処置が間に合ったようだ

無題
Name 名無し 16/06/13(月)01:31:42  No.1175160
>調査によって陸奥の船体には外圧による破損を認められなかったことから
その話たまに聞くけど、いつどこがやった調査なん?
その話だけで他の詳細が全然聞こえてこない。
調査やったのなら他にもわかる事があるだろうに。

無題
Name 名無し 16/06/13(月)02:27:42  No.1175164
ちょいwikiから抜粋

昭和27年4月の海底の再調査では、東緯132.24度、北緯33.58度の海底に陸奥の前半部分(3番主砲より前)は右舷を下に横倒しで沈没しているとされた[105]。1-2番主砲塔は船体に留まっており、艦橋や煙突、後部艦橋も脱落していない[105]。吹き飛んだ3番主砲は船体から離れた場所に横倒しになっており、大半が泥に埋まっていた[105]。切断された尾部は船体から50m離れた場所で上下逆の裏返しに近い状態で沈んでいた[105]。

参考資料探してみるが、尾部が上下逆になってたというのでその時の破孔で判断できるんではなかろうか
外からの爆発なら破孔の断面は内側に向く

無題
Name 名無し 16/06/13(月)02:30:24  No.1175165
ちょいと言葉足らず

一度外からの爆発を受けた後に、内側からの爆発が起きても爆雷と弾薬庫で爆発の規模が違うので同じ所に折り目が付かないのでその外側からの衝撃の痕跡は残る

無題
Name 名無し 16/06/13(月)04:48:12  No.1175168
『陸奥爆沈』に潜入潜水艦による雷撃の可能性調査した際に破断部の外板が外めくれなので否定とはある
そもそも魚雷や爆雷だと先行した衝撃波が地震のP波みたいに各哨所で探知されるだろうし
水柱や海面の盛り上がりが必ず起こる

陸奥が姿を完全に没するような水深の海底で最大でも150㎏程度しか炸薬量がない日本海軍の爆雷が起爆しても外板が厚くて二重底の大型艦には大した被害起こらん
戦艦と駆逐艦じゃ泊地での停泊位置も違うもんだし落下爆雷説はない

無題
Name 名無し 16/06/13(月)18:25:59  No.1175223
>最大でも150㎏程度しか炸薬量がない日本海軍の爆雷が起爆しても外板が厚くて二重底の大型艦には大した被害起こらん
艦底起爆魚雷対策で艦底にも防御するようになったのは大和型以降なので、それ以前の艦の艦底は案外やわこい。
むしろそこに目をつけたからこそ、艦底起爆魚雷こと凧魚雷が開発された。
底だけに。

無題
Name 名無し 16/06/13(月)07:51:06  No.1175174
祖父が乗り込んでいた船だ
短剣は持ってたそうだけどたぶん下士官で砲術担当だったとか
爆沈時負傷で入院し戦後まもなく病没したらしいんだけど戦没者の名簿ってどこか残ってないんでしょうかね

無題
Name 名無し 16/06/13(月)11:06:41  No.1175185
生き残った陸奥乗員は長門への補充要員以外は陸戦隊へ回されて最前線へ送られたと聞いたがどうなったんだろう

無題
Name 名無し 16/06/13(月)12:05:57  No.1175189
>生き残った陸奥乗員は長門への補充要員以外は陸戦隊へ回されて最前線へ送られたと聞いたがどうなったんだろう
一部は艦隊勤務のまま残ったが多くは根拠地隊送りになったと学研本の長門型にあった長門から見た事件の回想記事にはあった
(記事によると筆者の砲術学校同期だった陸奥の副砲射手は愛宕の主砲射手になったが同艦の沈没で戦死、筆者自身も当初陸奥の砲手を希望してたが長門へ配属された辺り紙一重と記してる)

無題
Name 名無し 16/06/13(月)22:13:15  No.1175265 
>生き残った陸奥乗員は長門への補充要員以外は陸戦隊へ回されて
>最前線へ送られたと聞いたがどうなったんだろう

一度陸戦隊として孤島送りになったが、真面目に勤務していたので内地の砲術系の学校に転属
その後に色々あって長門で終戦の方がいる
今でもご存命との事なので可能であれば一度話しを聞きに行きたい


旧海軍の戦艦「陸奥」の慰霊祭営まれる…元乗組員ら参列、山口
http://www.sankei.com/west/news/160608/wst1606080058-n1.html

無題
Name 名無し 16/06/14(火)12:15:56  No.1175339
装填動画ならコレだな
https://www.youtube.com/watch?v=_KHYfTC6P_s

当時の戦艦がどの程度機械化されてたかは知らんがな

無題
Name 名無し 16/06/14(火)12:49:58  No.1175342
>戦艦の火薬庫ってどうなってるんだ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10671463
ニコ生なのでログインしないと見られないが...
引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1174226.htm

陸奥爆沈 (新潮文庫)
陸奥爆沈 (新潮文庫)
posted with amazlet at 16.06.18
吉村 昭
新潮社
売り上げランキング: 191,925