第74回 連載「フォークランド紛争小咄」パート29(最終回)
イギリス軍の個人装備と食事場

文:nona

 74日間のフォークランド紛争、語るべき話は尽きませんが、今回をひとまずの最終回といたします。今回は「付録」のようなものですが、イギリス軍の兵士達の装備、および戦闘食にまつわる話題を紹介いたします。

1
http://www.telegraph.co.uk/history/world-war-one/11011316/Military-kit-through-the-ages-from-the-Battle-of-Hastings-to-Helmand.html
1982年海兵コマンド大隊の隊員がフォークランドに持ち込んだ品

 上の画像は海兵コマンド大隊がフォークランド紛争に持ち込んだ装備品です。番号を追っていくと、[1-1]

1 ブーツ(極地用ではない、防水性の劣る通常タイプ)
2 ブーツ用NBC保護カバー
3 巻脚絆(?)と靴下3足
4 防水極地用ミトン
5 革手袋と綿手袋。
6 下着とNATO-G10スペックの腕時計
7 お金、タバコ、ライターなどのわずかな私物。陸軍の第三空挺大隊では夜戦中に火の着いたタバコを自身の位置を示すための手段とした。
8 極地用パーカー
9 断熱ライナー入りジャケット
10 ズボン2つと裁縫キット
11 雪中専用のナイロン製迷彩服カバー
12 迷彩防風ジャケット、ウールジャンパーとシャツ
13 イギリス海兵隊のトレードマーク、緑のベレー帽。空挺大隊やSASは赤、スコットランド近衛大隊はベージュ、など色で所属を示した。
14 カモフラージュ付きヘルメット
15 防寒帽
16 水筒
17 スカーフ
18 地雷埋設位置の記録などに使用される筆記具、コンパスと分度器、缶切り付き折りたたみナイフ(肥後守)
19 35mm判のフィルムカメラ
20 懐中電灯
21 石鹸、カミソリ、くしや歯ブラシなど
22 NBC防護服
23 F6防毒マスクと予備のフィルター
24 止血帯
25 除染キット
26 ガスマスクのゴム部保護用の酸性白土と滑石粉。両者は汚染物質を吸着する性質をもち、対象に塗布することで内部への浸透を抑える。
27 有毒物質検出用の試験紙
28 ナイフ、フォーク、スプーンと缶切り
29 アルミ製食器
30 ヘキサミンの固形燃料(RDX爆薬の原料ともなる。)
31 極地用24アワーレーションと艦内売店で買ったMarsチョコレートバー。
32 プラスチック製マグカップ
33 2組の防水されたゲイター(日本では登山用のゲートル、脚絆、ロングスパッツ、レギンスと呼ばれ、定訳はない模様)

34 土嚢袋
35 防水ベルゲン・リュックサックと極地用寝袋
36 円匙
37 M72 LAW使い捨て対戦車ロケットランチャー
38 4倍率の小銃用照準器(正式名はトリラクス歩兵照準器ユニット、略称はSUIT)
39 光増幅式暗視照準器(AN/PVS-4?)
40 小銃用クリーニングキット
41 汎用機関銃用の弾帯
42 マガジン6個
43 絶縁テープと発煙手榴弾
44 L2A2破片手榴弾(M26手榴弾)
45 スロートマイク(咽喉マイク)とクランズマン349 VHF無線機
46 銃剣
47 綿製の50発予備弾帯
48 マガジンローダーと照星プロテクター
49 L1A1セルフローディングライフル(FN-FALのイギリス軍での呼称)
50 ドッグタグ

 これらの荷物は最大で130ポンド(59kg)に達したものの、イギリス軍はヘリコプター輸送を活用することで、展開速度を維持し、さらに兵士の体力消耗を防ぐ予定でした。しかし、ヘリ輸送船のアトランティック・コンベアーが撃沈されたことで、隊員自身が大荷物を背負い荒野を往くことになったのです。[2-1][3-1]


2
http://www.royalmarines.uk/threads/yomping.48972/
L1A1
小銃を杖にする兵士達。記念撮影的なポーズなのか、実際の情景かは不明。

 こうした兵士達のエネルギー源が、イギリス軍の「24アワーレーション」。


3
https://www.youtube.com/watch?v=3fl9xilsawE#t=2m03s
レンジカードがプリントされた 24アワー・レーション の外箱

 「24アワー・レーション」は1日分の食糧とマッチ、トイレットペーパーなどの小物を詰め込んだ小箱。1日1箱あるいは1袋、と言った形のレーションは数多くありますが、「24アワー」の呼称はイギリス軍にとって、第二次大戦期以来の伝統でもあります。まさに「24時間戦えますか」のキャッチコピーを地で行くネーミングですね。[4-1]

4
https://www.youtube.com/watch?v=3fl9xilsawE#t=0m30s
24
アワーレーションのメニュー例

82年当時のメニューは少なくとも7種類は存在したようですが、フォークランド紛争で主に使用されたものはアーキテック・レーションと呼ばれる冬季用レーションでした。当時のメニューの一例を以下に示します。[6-1]

朝食
オートミールのブロック
缶入りベーコンバーガー

メインミール
乾燥テールスープ
缶入りキンディープディング(肉のプディング)
ガリバルディ・ビスケット(レーズン入のビスケット)
缶入りスパゲッティ
乾燥リンゴとアプリコット

軽食
プレーンビスケットAB(ハードタック)
缶入りビーフスプレッド(コンビーフ)
ミルクチョコレート
ドロップ・キャンデー
Rolo(チョコレート菓子)
Dextrose Tablets(タブレット菓子)
チューインガム1

飲料
紅茶のティーバッグ4
インスタントコーヒー2
砂糖の小袋6
ミルクの小袋6
ビーフストック(コンソメスープ)1

アクセサリー類
食塩
缶切り
マッチ
トイレットペーパー

 いくつかの実食レポートによると、特にガリバルディ・ビスケットは(硬さを覗けば)美味であるようです。また紅茶を始めとして、飲料のレパートリーが多いのも印象的ですね。これ以外のメニューについてはおお察しください。[4-1][5-1]

 なお、飲料水についてはほとんど補給がなく、各隊員は固形燃料で雪を沸かし、それを紅茶やコーヒーにして飲んでいました。しかし、それらを得られない状況では、文字通り「泥水を啜り」ることになり、腹を下す隊員も少なくありませんでした。[7-1][8-1]


5
http://www.taringa.net/posts/info/14633622/Algunas-armas-utilizadas-en-la-guerra-de-Malvinas-por-ambos.html
沸かした湯を注ぐ海兵隊員(おそらくSBS隊員)

6
http://www.zona-militar.com/foros/threads/im%C3%A1genes-del-conflicto-de-malvinas-fotos.258/page-1231
イギリス軍宿営地の給水所

 ちなみに食糧や飲料は島民から提供や、アルゼンチン軍からの接収、さらに狩猟による現地調達もわずかながら行われていました。[9-1]

7
http://www.taringa.net/posts/info/14633622/Algunas-armas-utilizadas-en-la-guerra-de-Malvinas-por-ambos.html
海鳥を運ぶ空挺隊員。左の隊員が手にしているのはL42A1狙撃銃。リー・エンフィールド小銃を7.62mm NATO弾仕様に改造したもの。

8
http://www.zona-militar.com/foros/threads/im%C3%A1genes-del-conflicto-de-malvinas-fotos.258/page-1219
グースグリーンの空挺隊員。手にしているのはバカルディ・ライト・ドライ(アルコール度数40°のラム酒)こうしてイギリス兵はラム漬けになっていく。

 一方のアルゼンチン軍は、固定防御の戦略をとったため、各陣地にフォールドキッチンが置かれました。ただし、メニューの栄養は海上封鎖の影響で偏ったものだったようです。兵士に焼いたパンが給得されず、紛争の末期にはたんぱく質も欠乏していた、ともされます。それでも、作りたて食事を得られた点については、イギリス軍よりも少しだけ恵まれていたのかもしれません。[2-2]

9

10

11
http://www.zona-militar.com/foros/threads/im%C3%A1genes-del-conflicto-de-malvinas-fotos.258/page-1224
アルゼンチン軍のフィールドキッチン

12
http://www.zona-militar.com/foros/threads/im%C3%A1genes-del-conflicto-de-malvinas-fotos.258/page-1210
アルゼンチン軍のフォークランド紛争期のレーション。聖画像、タバコ、ブランデーなど古典的な内容物も見られる。

13
http://www.zona-militar.com/foros/threads/im%C3%A1genes-del-conflicto-de-malvinas-fotos.258/page-1229
トイレ(?)

 半年間に渡り長々と続いた「フォークランド紛争小咄」。ご覧頂き、ありがとうございました。<(_ _ )> 政治面や後方支援に関する記事は割愛いたしましたが、ご要望があればいつかは公開するかもしれません。


出典
[1-1]デイリー・テレグラフ紙 Military kit through the ages: from the Battle of Hastings to Helmand
[2-1]フォークランド戦争史 pP281~285
[2-2]同P318
[3-1]RAF The Falkland Islands CampaignよりActions, losses and movements on land and sea
[4-1]世界のミリメシを実食する―兵士の給食・レーション(菊月俊之 ISBN 978-4846526122 2006年9月5日) P130~131
[5-1]戦闘糧食(コンバット・レーション)の三ツ星をさがせ! ミリタリー グルメ (大久保義信 ISBN 978-4-7698-1365-1 2006年11月6日)P169~179
[6-1]healthy teeth devon Comparison of a British Soldiers Rations 1802 and 1982 
[7-1]平成25年度戦争史研究国際フォーラム報告書 フォークランド諸島奪還に向けたイギリスのロジスティクス 1982年P
[8-1]Youtubeより South Today BBC June 1982 - Part 1/3 - Falklands ration packs
[9-1]SASセキュリティ・ハンドブック P25

参考
狂ったシナリオ―フォークランド紛争の内幕 (朝日新聞外報部ISBN 9784022550200 1982年8月20日)
フォークランド戦争 鉄の女の誤算(サンデー・タイムズ特報部 ISBN-562-01374-5 1983年10月20日)
海戦フォークランド―現代の海洋戦 (堀元美 ISBN 978-4562014262 1983年12月1日)
空戦フォークランド ハリアー英国を救う (Aプライス&Jエセル ISBN 4-562-01462-8 1984年5月10日
SASセキュリティ・ハンドブック (アンドルー・ケイン&ネイル・ハンソン ISBN 4562036664 2003年7月10日)
サッチャー回顧録 ダウニング街の人々上巻 (マーガレット・サッチャー ISBN4-532-16116-9 1993年12月6日)
兵器ハンドブック湾岸戦争・フォークランドマルビナス紛争 (三野正洋、深川孝之、二川正貴 ISBN 4-257-01060-6 1998年6月20日)
世界の特殊部隊作戦史1970‐2011(ナイジェル カウソーンISBN978-4-562-04877-9 2012年12月16日)
フォークランド戦争史 (防衛省防衛研究所 2015年9月8日取得)
平成25年度戦争史研究国際フォーラム報告書(防衛省防衛研究所 2015年11月18日取得)
The Falkland Islands Campaign (イギリス空軍公式サイト内 2015年12月10日取得)
フォークランド紛争(日本語版wikipedia 2015年12月20日取得)
thinkdefence.co.ukよりタグfalkland

フォークランド戦争―“鉄の女”の誤算
サンデー・タイムズ特報部 宮崎正雄
原書房
売り上げランキング: 619,411