無題 Name 名無し 15/12/15(火)00:28:25  No.1145567

640px-Hakuryu-130412-N-LS794-166
日本ももっとデカくて900mくらい潜れるの作ればいいのに

日独特殊潜水艦―特異な発展をみせた異色の潜水艦 (光人社NF文庫)
大内 建二
潮書房光人社
売り上げランキング: 19,132

無題
Name 名無し 15/12/15(火)00:50:03  No.1145568
どこで使うの?

無題
Name 名無し 15/12/15(火)01:20:07  No.1145569
シエラ級ならそれくらい潜れるけど、かのシーウルフ級(アーレイ・バーク級が2隻作れる)以上の建造コストだぞ?

無題
Name 名無し 15/12/15(火)01:28:35  No.1145571 
むしろ小さいのがあってもいいのでは?
おやしお型以降の艦型だと東シナ海なんかの浅海域ではデカすぎるなんて話もあるみたいだし(ネットのまた聞きでソースとかある訳じゃないからアレなんだが…)
大小2タイプで使い分けとか

無題
Name 名無し 15/12/15(火)09:40:50  No.1145590
>東シナ海なんかの浅海域ではデカすぎるなんて話もあるみたいだし
対馬海峡で腹こすっちゃう艦長はちょくちょくいるそうです
隊司令だった人から直に聞いた

無題
Name 名無し 15/12/15(火)10:17:33  No.1145592
>東シナ海なんかの浅海域ではデカすぎるなんて話もあるみたいだし
前に東シナ海で運用するには原潜はでかすぎるので東シナ海用にディーゼル潜が欲しいなんて話を米海軍がしていたような気が…

>もっと自動化で一人当たりの負担が増えないレベルで人員減らせないのかな?
海自は3直だからな…オージーやドイツ潜なんかは2直なんだよね
ドイツ潜の214なんかはちょいと小さいので純粋に比べられないが、オージーのコリンズ級だと乗員45名の二直なんで一直分で約22名、そうりゅう型だと乗員65名で一直分は約22名なので海自もオージーも運用に関わっている人員数自体は大差ないかと…まあ余剰人員多い方が継戦能力は高いと思うけど。

無題
Name 名無し 15/12/15(火)10:38:32  No.1145593
海自が三直で一週間以上の任務ということを理解せずに乗員が多いと指摘する評論家の記事を見たが誰だったかな

無題
Name 名無し 15/12/15(火)14:40:13  No.1145608
と言うかダメコン重視で海自と米海軍は乗組員が比較的多めだった筈。

無題
Name 名無し 15/12/15(火)06:29:46  No.1145579
古来、使い分けて思惑通りにいった戦場がどれだけあるやら…

無題
Name 名無し 15/12/15(火)08:05:50  No.1145582
海自潜水艦が活動する浅海域って基地から1000km以上離れた場所じゃん
そこいらで1~2か月活動できる航続力と居住性を持たせようとしたら小さくしようがないじゃん

無題
Name 名無し 15/12/15(火)09:20:54  No.1145587
>日本ももっとデカくて900mくらい潜れるの作ればいいのに
現状で予想「500m以上」としか言ってないはず

無題
Name 名無し 15/12/15(火)12:11:21  No.1145598
潜行と浮上を繰り返す潜水艦って想像以上に壊れるの早いんだよね
メンテナンスができない国は悲惨だ

無題
Name 名無し 15/12/15(火)13:35:37  No.1145601
日本は原潜を建造すべきだと思う

無題
Name 名無し 15/12/15(火)18:36:46  No.1145616
原潜は技術的な問題をどうするかというのもあるな
建造技術をどう確保してくか
今は潜水艦をほぼ毎年建造して技術の継承をしていられるが原潜を毎年建造する余裕もお金もない
例えば4年おきとして次に作るまで技術者を確保できるかは難しいかも

無題
Name 名無し 15/12/15(火)18:39:46  No.1145617
でも現実問題として震災以降原子力艦艇の建造と保有は難しいだろうね

無題
Name 名無し 15/12/15(火)18:39:50  No.1145618
行動期間や居住性、兵器等裁量を向上させるのなら船体を大型化することになるのだろうけど、代わりに建造コストが上がるのと、アクティブソナーや磁気探知の被発見率が高くなるのが問題だな。
それと浅瀬での行動に制約が出る。

無題
Name 名無し 15/12/15(火)18:53:17  No.1145621
>でも現実問題として震災以降原子力艦艇の建造と保有は難しいだろうね
そもそも核廃棄物の最終処分場が未だ決まってないのに原子力艦艇なんて無理すぎる
商用炉から出る廃棄物だってどんどん溜まってるのに

無題
Name 名無し 15/12/15(火)23:02:09  No.1145673
自衛隊の潜水艦は溶接可能な鋼材の耐力としては世界最高水準である耐力110㎏f/mm級の「NS110鋼材」を使用している。このため、一部では海自の潜水艦の深度は1,000mという根拠にされている

だそうな

無題
Name 名無し 15/12/15(火)23:10:29  No.1145677
>NS110
ほんの一部って話

無題
Name 名無し 15/12/15(火)23:22:02  No.1145681
そうりゅう型はNS80とNS110両方使っていてメインはNS80らしいけど…
確か三菱が4番艦の建造の時にそうりゅう型連続建造するならNS80鋼の溶接技術者の育成しないと無理って公募をへの参加を見合わせていたはず…

無題
Name 名無し 15/12/16(水)01:45:06  No.1145708
そもそも深度1000mとか潜って何するの?って話だしな…日本の想定する戦場考えると小さい方が有利だから海自もなるべく潜水艦は小型化しようと考えてるんだし

無題
Name 名無し 15/12/16(水)20:55:50  No.1145819
>そもそも深度1000mとか潜って何するの?って話だしな…
ぱっと思いつく漫画展開としては追手を巻けるとか、追手が魚雷撃てないとか…

無題
Name 名無し 15/12/16(水)00:41:17  No.1145700
おなじ材料使うなら小さく作るほうが深く潜れる気がする

無題
Name 名無し 15/12/16(水)02:24:07  No.1145711
そうりゅう型(AIP潜)導入に伴ってあさしお等での研究成果もあってAIP区画の最適化に成功した訳だけども、それでもAIP区画に押されて居住性が悪化したと言われてる訳で
海自としては多少の居住性を犠牲にしてでも現行のそうりゅう型以上の大きさになることに抵抗があったんじゃないかと

無題
Name 名無し 15/12/17(木)09:21:58  No.1145885
NS110と同程度の強度の高張力鋼使ってるアクラ級ですら最大潜航深度は600mそこらと言われているんだから無理でしょ

無題
Name 名無し 15/12/17(木)10:05:48  No.1145890 
1450314348524
(船体を総チタニウム製にしても)いいんやで?(安全深度1000m、圧壊深度1500m)

無題
Name 名無し 15/12/17(木)12:35:51  No.1145903
>いいんやで?
なんでそんな金掛けた船を訓練不足のクルーなんかで運用して沈めるんや…

無題
Name 名無し 15/12/17(木)19:46:25  No.1145951
NS110で検索したら
防衛庁規格のPDF出てきて驚いた

ところでこれ以降の規格ってあるの?

無題
Name 名無し 15/12/17(木)23:09:01  No.1146004
チタン船殻のマイク級やアルファ級、シエラ級はどのくらいの耐力なの?

無題
Name 名無し 15/12/18(金)20:57:47  No.1146104
>チタン船殻のマイク級やアルファ級、シエラ級はどのくらいの耐力なの?
自分の持ってる(昔何処かのを記録しておいた)データでは
マイク級 降伏強度:72-75kgf/mm2
シエラ級 降伏強度:70-72kgf/mm2
アルファ級 わからんかった>_<
と、なっていた。

無題
Name 名無し 15/12/18(金)19:48:24  No.1146087
NS110は溶接しにくいので
最新のそうりゅうでもメインの部材はNS80よ
引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1145567.htm

海自 潜水艦マニア! (別冊ベストカー)

講談社 (2015-09-30)
売り上げランキング: 125,614