無題 Name 名無し 15/11/13(金)00:12:30  No.405072

1447341150177
無知な俺に教えて欲しいんだけど
この画像に書いてるのって事実?
陸自を知ってる人もいたっぽいので教えて欲しい

ジェリカン 20L (JERRY CAN)  グリーン
VALPRO ( ヴァルプロ )
売り上げランキング: 31,445

無題
Name 名無し 15/11/13(金)00:44:45  No.405074
一番の理由は車載に便利なようにしたんでないの?
航続距離伸ばせるし

無題
Name 名無し 15/11/13(金)04:25:20  No.405077
>>航続距離伸ばせるし
給油場所がね、結局はどこかの部隊の給油所に行かないといけないし。
自衛隊は法の適用除外にしてくれないかな?

無題
Name 名無し 15/11/13(金)08:51:46  No.405079
スレ画だと総待ちぼうけ時間増える

無題
Name 名無し 15/11/13(金)09:17:46  No.405080
給油が終わるまで安全とは限らないし、何かの時に全車足並みそろえて動けないと困るでしょ

無題
Name 名無し 15/11/13(金)10:00:20  No.405082
画像の説明だとABCそれぞれに20リットルずつ給油して満タンにする事でガス欠を防ぐだけで携行缶の有無関係ないよね
それこそ上の説明じゃ車が補給に来る前にタンクからジェリ缶に小分けして
車が来たら全車に均等に与えて給油した方が早く終わるんだが

無題
Name 名無し 15/11/13(金)10:04:35  No.405083
>画像の説明だとABCそれぞれに20リットルずつ給油して満タンにする事でガス欠を防ぐだけで携行缶の有無関係ないよね

ローリーに一台一台横着けして給油する手間がジェリ缶と同じかそれ以下ならならそのとおりだと思うよ

無題
Name 名無し 15/11/13(金)10:08:07  No.405084
条件が給油に来た時にしか作業してはいけないなら
ジェリ缶に移す分手間が増えるからこっちの方が遅いけど
それに左右されずに安定した作業が出来るのが携行缶の強みって事だよ
というかこれ別にドラム缶でも良いけどね

無題
Name 名無し 15/11/13(金)10:13:23  No.405085
真珠湾攻撃のとき燃料用の船の足が遅いから小さい船は戦艦から給油して油槽船が来たら戦艦だけ給油すればいいようにしていたらしい。
それと同じ考えなんだと思う。

無題
Name 名無し 15/11/13(金)11:37:43  No.405090
ガス欠は燃料タンクを満タンにしなくても解消するから順番に入れればガス欠は解消するよねというのはダメかな?
まぁローリーにもジェリ缶があって人海戦術のバケツリレーで注ぐなら給油口に車両を移動させる時間が省ける分早そうではあるけど
>携行缶の有無関係ないよね
ジェリ缶は携行缶でもある…かと

無題
Name 名無し 15/11/13(金)13:56:22  No.405091
ようはローリーが給油に来た複数のジープにまずはジープの車内燃料を補給してから携行してる缶への給油ってことだろ?

無題
Name 名無し 15/11/13(金)13:59:15  No.405092
ローリーからジェリ缶で車にバケツリレーってことなのかね?

無題
Name 名無し 15/11/13(金)14:32:26  No.405093
充填済みのジェリ缶と引き換える手もあるしローリーが行ったり来たりとか列作って待ってるよりは早いってのもあるとは思うが
まあ別にそれだけが理由でもないだろうけど

無題
Name 名無し 15/11/13(金)15:13:21  No.405095
ローリーの給油ホース40m位は確実に伸ばせるよ

無題
Name 名無し 15/11/13(金)16:43:39  No.405099
携行缶なんてただの予備燃料やら免税軽油入れておくだけのもんで
そこまで深い意味はない

無題
Name 名無し 15/11/13(金)17:47:37  No.405102
ジェリ缶使うのは車両からの引火を防ぐため
戦場で使った車両はいつぶっ壊れて火を吹くか分からんからね。ローリーに車横付燃料補給でドカーンじゃ不味いからな。

無題
Name 名無し 15/11/13(金)22:13:59  No.405126
軍隊なんだからいろんな状況に対処できるように準備してるんでしょうね
ホース使えれば使うだろうし、その時1番楽でリスク少ない方法が使えるようにかつ、均質にできるようにしてあるんだと思う
それこそ追撃中に燃料欠乏の時にがけ下に放棄された敵車両の燃料を なんてのもあるだろうし

無題
Name 名無し 15/11/13(金)22:29:59  No.405132
補給車が予めジェリ缶に補給しておいて補給しに来たやつと交換とかそういう話かと思った

無題
Name 名無し 15/11/13(金)23:04:36  No.405136
タミヤのジェリカンセットは、子供の頃に一度は買うキット
安いし、戦車に乗せるとリアルっぽくなると思って、てんこ盛りに積むんだ

無題
Name 名無し 15/11/13(金)23:07:59  No.405137
土嚢セット「積むなら俺を積めぇー!」

無題
Name 名無し 15/11/13(金)23:19:06  No.405138
一台づつ満タンにするのが一番効率いいんだが
多くの台数を同じペースで少しずつ満タンにすると多くのジェリカンが必要だし
給油待ちが何台も溜まる事になって混乱する

無題
Name 名無し 15/11/13(金)23:21:31  No.405139
ひとまずスレ画の方法が何かしらのデフォなんてことは無さそうね

無題
Name 名無し 15/11/14(土)05:22:46  No.405152
部隊のジェリ缶集めてタンク容積の小さい車両順に満タンにしていけば
後続のローリーが来た時に給油リットルに対する給油車両数が減るから効率がいい
海軍が同じよう艦隊で燃料を融通してタンクの小さい船の給油をあらかじめ終わらせて油槽艦船を待ってたのと同じ理屈

無題
Name 名無し 15/11/14(土)08:12:15  No.405159
とりあえず20L入れば100kmやそこらは走れるだろうから
まずジェリ缶で各車に配分するってのは手っ取り早いガス欠解消には適切
でも目的がそれっていうよりそういう運用の仕方もあったってレベルの話じゃね

無題
Name 名無し 15/11/14(土)10:23:04  No.405172
自分も含めてだけど詳しい人が居ないから全員憶測で語ってて誤解が生まれそうなスレなんやな

無題
Name 名無し 15/11/14(土)15:33:26  No.405201
いやそもそものジェリ缶の生い立ちの話ならWW2前後にドイツが輸送路に人員による運搬を考慮して作ったのが始まりだよ
スレ文のは使い方について言ってるのだろうけど車両に20リットル入れるのもジェリ缶に20リットル入れるのも時間は変わらないから
予めタンクの中身をジェリ缶に移し変えておいて全ての車両に等しく渡して給油作業を同時に行わない限り時間の短縮にはならないよ

無題
Name 名無し 15/11/14(土)16:04:28  No.405203
タンクローリーなくても
その辺の輸送トラックで燃料補給に持ってけるってのも重要なんじゃない?

無題
Name 名無し 15/11/14(土)18:53:09  No.405230
飯ごうに飯を入れてもらうように
ジープにくっついてるジェリ缶をローリーに持っていって入れてもらって車に給油するって意味じゃね?

無題
Name 名無し 15/11/14(土)19:59:32  No.405241
今のところスレ画が当然でこれが正常なんて話は無さそうね

無題
Name 名無し 15/11/14(土)21:40:53  No.405256
タンクリーリーに給油ノズルが6本くらいついてたら6台同時に補給できるで

無題
Name 名無し 15/11/14(土)23:03:30  No.405274
車がローリーに横着けして給油キャップ外して20リットル補給して発進し次の車に給油を譲るを数回繰り返して満タンにするより
タンクローリーの横にフタを開けたジェリ缶を並べて一気に給油し、それを個人で持ち帰り車に補給した方が必要時間は短いかもしれん(携行缶なんて10個並べても車一台分の長さにならないだろうし)

無題
Name 名無し 15/11/14(土)23:19:02  No.405278
ヒストリーチャンネルであったなジェリ缶
第二次世界大戦で手軽にジープに詰めるように大量生産
トラックにドラム缶、ジープにジェリ缶
単に日本、ドイツとは反対にアメリカは石油が余ってたって話だけどね

無題
Name 名無し 15/11/15(日)00:43:54  No.405287
それ以前は燃料をどうやって運んでたんだ?

無題
Name 名無し 15/11/15(日)01:05:46  No.405289
タンクローリとドラム缶はあった

無題
Name 名無し 15/11/15(日)02:24:40  No.405291
いわゆる一斗缶(18リットルの直方体)は既にあったのかなあ?
把手は小さいし、幅が広いので持ち運びにくいけどね

無題
Name 名無し 15/11/15(日)10:32:07  No.405306
>いわゆる一斗缶(18リットルの直方体)は既にあったのかなあ?
一斗缶は尺貫法単位ですので海外には無かったでしょうけど
日本には戦前から存在していましたね
戦中の話ですが陸軍潜水艦の三式潜航輸送艇のトイレがこの一斗缶の上を切って防臭のために重油皮膜を張ったものだったそうですし
引用元: http://may.2chan.net/39/res/405072.htm

陸軍燃料廠―太平洋戦争を支えた石油技術者たちの戦い (光人社NF文庫)
石井 正紀
潮書房光人社
売り上げランキング: 236,626