無題 Name 名無し 15/10/26(月)23:50:58  No.1138608

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.299 1/35 ドイツ II号戦車C型(ポーランド戦線) 35299

2号戦車とその系譜スレ

無題
Name 名無し 15/10/27(火)00:44:25  No.1138615
http://historylink101.com/ww2_navy/org/amp/AmphibiousCraftsFrance/1942.html
動けない

無題
Name 名無し 15/10/27(火)02:18:47  No.1138619
機関砲は連射してたのか
それとも後の時代の戦車砲と同様に単発で撃ってたのか

無題
Name 名無し 15/10/27(火)13:11:07  No.1138652
後ろ向きに一人乗っててラジエーターのスペースから出られます

無題
Name 名無し 15/10/27(火)13:29:33  No.1138653 
1445920173786
不安げな初期足回り

無題
Name 名無し 15/10/27(火)22:10:45  No.1138739
ルクスは「系譜」と称していいものだろうか

無題
Name 名無し 15/10/27(火)18:56:40  No.1138682
パンツァーフロントC型でこいつ使ったけど、フランス戦車が超固く思えました

無題
Name 名無し 15/10/27(火)20:46:17  No.1138713
もともと対戦車専用ではないのでは?

無題
Name 名無し 15/10/27(火)20:52:34  No.1138716
対戦車用じゃないのに20mmって何に使うんだよ
人を撃つために20mmは積まないだろ

無題
Name 名無し 15/10/27(火)22:02:59  No.1138738
>対戦車用じゃないのに20mmって何に使うんだよ
スペイン内乱~ポーランド侵攻あたりまでは十分な対装甲車両兵器だったんですよ
当時はまだまだ「対戦車戦闘をする車両」の想定は無く基本的に戦車は歩兵支援用の兵器と考えられていました

無題
Name 名無し 15/10/27(火)22:42:04  No.1138743
まあKwK38・20mm機関砲は徹甲弾を使えば40mm程度の装甲を貫通できたから大戦中期に入っても軽戦車や装輪装甲車が相手だったら十分な火力だったみたい。

無題
Name 名無し 15/10/27(火)23:08:07  No.1138754
>まあKwK38・20mm機関砲は徹甲弾を使えば40mm程度の装甲を貫通できたから


そういや実質フランス軍の主力戦車だったルノーR35もちょうど装甲が40mm程度だったっけ

無題
Name 名無し 15/10/28(水)11:23:42  No.1138802
Pzgr40はフランス戦に間に合ってないけどね
Pzgr39は25mmくらいしか抜けない

無題
Name 名無し 15/10/28(水)11:49:21  No.1138805
1号・2号戦車の場合、武装よりもあのタイミングでまとまった数の装軌装甲車を持ってたことが強みになってる
20mm載せられたらそれでいいわけではなくて
街道以外のルートでブロック塀や石垣を乗り越えるか突破出来て
トラクターやトラックでは横転やスタックしそうな斜面を移動して、
敵の予想外の場所に行ける、
機動力ははるかに劣るけどヘリをたくさん保有してたようなモンと考えるとしっくりくると思う

無題
Name 名無し 15/10/28(水)17:22:13  No.1138839
20mmでも榴弾使えたんだっけ
機関銃陣地潰すくらいなら十分かな

無題
Name 名無し 15/10/28(水)18:39:42  No.1138849
ソビエトの対戦車ライフルは戦車の展視孔を打ち抜いて内部の乗員を殺傷した
1940年の時点でそうだったからⅡ号が現役のときは充分役に立ったのでしょう
Ⅱ号戦車はⅢ号Ⅳ号への繋ぎで作られたから性能は程々で良かったのだ

無題
Name 名無し 15/10/28(水)19:43:11  No.1138853
>十分な対装甲車両兵器だったんですよ
実際20㎜機関砲を搭載したポーランド軍のTKS豆戦車1両にドイツ軍の35(t)が13両も撃破されたらしいからなぁ(待ち伏せとは言え)

無題
Name 名無し 15/10/31(土)02:14:52  No.1139190
640px-TKS_P1010141_2
Polish Ministry of National Defence copyright.

>TKS豆戦車
検索してみた

無題
Name 名無し 15/10/31(土)16:31:41  No.1139252
>TKS豆戦車
>>検索してみた
TKS侮るなかれ、 その昔 アドバンスト大戦略のキャンペーンでポーランド軍のTKSに I号、II号、歩兵と蹂躪されまくったいやな思い出が蘇った・・・

無題
Name 名無し 15/11/03(火)21:48:19  No.1139795
>ポーランド軍のTKSに I号、II号、歩兵と蹂躪されまくったいやな思い出が蘇った・・・
今みたいに対戦車兵器や戦術も何も揃ってないから
走破性の良い機関砲座みたいのが出てこられたら意外とキツいだろうなぁ…

無題
Name 名無し 15/10/30(金)18:11:18  No.1139117
「奮戦!第6戦車師団」には2号戦車でT-34を撃破した事例が載っているが、よく似たシルエットのT-70と誤認したのではないかという気がする

無題
Name 名無し 15/10/31(土)09:46:24  No.1139216
現代でもZSU23-4が対地攻撃で重宝してるから
使い勝手は意外とよかったんじゃないかと思う

無題
Name 名無し 15/10/31(土)23:24:35  No.1139316 
http://www.network54.com/Forum/47210/message/1378113145/Marder+II+G+(almost)+destroyed....
G型カチョエエ…

無題
Name 名無し 15/10/31(土)23:26:51  No.1139319 
http://kampfflieger.livejournal.com/858810.html
PAKを積んだ雄姿もイカス。

無題
Name 名無し 15/10/31(土)23:28:01  No.1139320 
http://kampfflieger.livejournal.com/858810.html
た、堪らん!
萌え死にそうだ…

無題
Name 名無し 15/11/01(日)03:48:34  No.1139354 
1446317314657
2号戦車G型と言えばタミヤの謎アイテムの一つ
現在G型と言えばVK901である事は周知だが
かつては(てか現在もなお)F型に雑具箱を付けたタイプをG型と呼んでいた

無題
Name 名無し 15/11/01(日)03:52:13  No.1139355 
http://www.network54.com/Forum/47207/thread/1361834276/Last+vehicles+shipped+to+Africa+RAL+8020+question
ここまでなら「タミヤやっちまったな」だけの問題なのだが
この雑具箱付F型は資料的にはVK901以上にレアアイテムな代物で写真ではチュニジア戦線とSSヴィーキング師団くらいしか確認できない

無題
Name 名無し 15/11/01(日)03:53:30  No.1139357 
一体タミヤがどこでこの資料を入手したのか気になる所
おそらくはチュニジアで捕獲されアバディーンに展示されていた車両を取材したのだろうかと想像する
現存している車両から取材したおかげで少数派をキット化してしまった例としてはイタレリのI号指揮戦車がある

無題
Name 名無し 15/11/01(日)22:14:32  No.1139478
>おそらくはチュニジアで捕獲されアバディーンに展示されていた車両を取材したのだろうかと想像する

タミヤは昔から取材してそのまま模型化するメーカーだよ
T-34に戦後、博物館が取り付けた牽引フックをそのままキットしてしまうメーカーだ

無題
Name 名無し 15/11/01(日)09:45:47  No.1139381 
1446338747580
Ⅱ号D型ベースのマーダーⅡはめっちゃノッポな印象があったが、こうして並んでみると38(t)G型ベースの奴といくらも変わらないんだね。

無題
Name 名無し 15/11/01(日)09:56:29  No.1139382 
1446339389586
この迷彩柄はスタイリッシュw

これ、現地部隊で施したのかな?
一筆描きのような迷いのない大胆な曲線で、しかも各ラインの幅/間隔を均等に揃えてる。
模型の塗装でも中々こうはキマらんぞ。

無題
Name 名無し 15/11/01(日)10:16:24  No.1139386
http://i.ebayimg.com/t/659-WW-II-Foto-Fahrschule-Panzer-mit-Schuelern-Brillen-/00/s/ODEwWDExNjQ=/z/tO0AAOSwo0JWHpuQ/$_57.JPG
Ⅱ号教習(戦)車

パイロットの養成では初等練習機、中間練習機と乗り継ぐ過程があったようだが、戦車乗りではどーなんだろ?

無題
Name 名無し 15/11/01(日)10:53:33  No.1139388 
1446342813747
先日のデロリアン祭りは何だったんだろー…
末期のドイツ教習車はバイオマス燃料機関のエコ戦車がいっぱいだZE!

無題
Name 名無し 15/11/02(月)23:12:39  No.1139649 
http://img850.imageshack.us/img850/9262/yol0.jpg
兄弟戦車とも言える
Ⅰ号F型の試作名称はVk18.01、
Ⅱ号J型の試作名称はVK16.01。

あれれ?
2人乗りで機銃のみのⅠ号F型が18t級なのに、3人乗りで2cm砲装備のⅡ号J型がそれより軽い16t級??

無題
Name 名無し 15/11/03(火)00:52:21  No.1139666
>2人乗りで機銃のみのⅠ号F型が18t級なのに、3人乗りで2cm砲装備のⅡ号J型がそれより軽い16t級??

Ⅰ号F型は車体正面と側面が“80㎜”で、Ⅱ号J型の車体正面は同じ“80㎜”だが側面は“50㎜”、実際にはⅠ号F型は21tでⅡ号J型は18tでした。

無題
Name 名無し 15/11/03(火)18:30:44  No.1139746 
1446543044816
>Ⅰ号F型は車体正面と側面が“80㎜”で、Ⅱ号J型の車体正面は同じ“80㎜”だが側面は“50㎜”

およよ、小ネタの投下に思わぬ新情報が。

いやね、既知の要目のどれを信じて良いのか混乱しているのよ。
それは車重。Ⅰ号F型が計画から30%も超過(5t増)してんのに、Ⅱ号J型が18t(2t増)に収まったのか?という疑問。
しかも、2人乗りと3人乗りでは必要容積からして後者の要求仕様が軽いのはちと不合理。
でも速度を見るとⅠ号F型は25km/h、Ⅱ号J型は31km/h。エンジンが共通なんだからここだけは辻褄が合う。
はてな、はてな?

無題
Name 名無し 15/11/03(火)18:41:06  No.1139749 
1446543666861
しかし、側面装甲厚が違うのなら、要目に関する上記疑問は氷解する。
Ⅱ号J型の方が軽いという件も、共通エンジンで2車種の仕様計画をまとめた結果というだけのこと、という解釈が妥当となるね。
前面装甲30㎜時代のⅢ号とⅣ号でも、共通エンジンで側面装甲に割を食わせるという同じ構図が見て取れるんだから。

無題
Name 名無し 15/11/03(火)20:21:02  No.1139766
>No.1139749

丁度良い具合に2台が写っていますがシャックルを見比べたら側面の厚みの違いが判ると思う。

Ⅰ号F型は現存車両が有るからまだ恵まれています、Ⅱ号J型は現存しないのが辛い・・・十年前までは写真すら探すのに苦労しました。

無題
Name 名無し 15/11/04(水)23:51:06  No.1139923 
http://images54.fotki.com/v210/photos/3/3673233/13820310/photo1-th.jpg
>十年前までは写真すら探すのに苦労しました。
ほんにエエ時代になったもんです。
アップされてる画像も、最近になるほどよりディープさを増す傾向が。
かつてはチッポケな数枚の写真目当てに可処分所得の大半を資料本に投じていたことを思うと、感慨しきり。
こんなオッサンの昔語り、若者にはまるでチンプンカンプンでしょうが…

ネットでの写真漁りが楽し過ぎて、ついつい寝不足に陥るのは痛し痒しですなw
引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1138608.htm

ドイツII号戦車L型ルクス (後期型) (1/35 インジェクションキット 35-001)