無題 Name 名無し 15/08/25(火)21:36:00  No.1130508
Proload

質問、なんで潰れるように作ってあるの?
硬いほうが威力有りそう

フルメタル・ジャケット [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2010-04-21)
売り上げランキング: 5,848

無題
Name 名無し 15/08/25(火)21:44:30  No.1130512
貫通するよりも体内で広がってエネルギーを発散させた方がダメージが大きいからだよ。
貫通すると弾に残っている運動エネルギーはそのまま飛んでいっちゃうけど、弾が体内に残れば全エネルギーをそこで消費できたことになる。
ただし、防弾チョッキ等に命中すると、弾が潰れて広がってしまう構造なため、貫通できずに残念賞になる。

無題
Name 名無し 15/08/25(火)23:27:29  No.1130548 
軍が扱う弾も鉛の柔らかい弾なのかな?
近年は防弾ベスト着るのがデフォだからフルメタル弾使ってるのかな?

無題
Name 名無し 15/08/25(火)23:32:44  No.1130550
近年の小銃弾は潰れずに体内に入ると横転して内部をズタズタにする鬼畜仕様

無題
Name 名無し 15/08/25(火)23:47:47  No.1130553 
軍隊では軟弱な弾丸は使用しないのだ!(`・ω・´)

ダムダム弾に類するやーらかい弾丸はハーグ陸戦条約に抵触するとして戦争での使用は禁止されておるんだけど

無題
Name 名無し 15/08/25(火)23:48:11  No.1130554 
でもFMJ弾でも酷い事になるよ!

無題
Name 名無し 15/08/26(水)00:46:14  No.1130561
スレ画の弾丸は素材が銅だから、比較的固くて散り難いから、防護服の貫通を前提に考えてあると思う。
体内に入ったら角度が変わって直進できず、大ダメージを与えるという仕組みじゃないかな。
鉛弾よりは防護服に対する貫通力がありそうに見える。

無題
Name 名無し 15/08/26(水)06:04:09  No.1130579
スレ画みたいにあんまり深い切れ込みを入れると何かに当たる前に旋転の遠心力だけで開きそう

無題
Name 名無し 15/08/26(水)06:06:55  No.1130580
そういや陸自のAPFSDS演習弾が似たような構造だね
先端を止めてある部分が断熱圧縮熱で熔解して弾体がバラけるの

無題
Name 名無し 15/08/27(木)14:22:05  No.1130801 
>そういや陸自のAPFSDS演習弾が似たような構造だね
シュタイアACRが小銃でAPFSDS弾を使ってたがやっぱり色々無理だったみたいで開発中止になってたね

無題
Name 名無し 15/08/27(木)15:00:04  No.1130821
> シュタイアACRが小銃でAPFSDS弾を使ってたがやっぱり
> 色々無理だったみたいで開発中止になってたね
戦車砲弾より遥かに小さい小銃弾ではサボが摩擦で固着したりして上手く外れなかったと聞いた

無題
Name 名無し 15/08/26(水)11:26:19  No.1130607
硬いと貫通しちゃうからな
映画やドラマでもこんな演出あるだろ
「大丈夫だ弾は貫通してる」って

スレ画のように花が開くようになるタイプ以外にも当たった後にランダムに動いて体内組織をより破壊するような弾は色々とある

無題
Name 名無し 15/08/26(水)20:03:21  No.1130676
小銃は人間だけに撃つもんじゃないからってのもある
7.62ミリクラスだと普通に車両・建物攻撃にも使える
当然だが貫通力のあるFMJのがいいに決まってる

無題
Name 名無し 15/08/26(水)20:17:27  No.1130682 
416px-MultiCam_IBA
弾丸と言えば最近は小銃弾対応の防弾ベストなんかも普及してきてるけど
弾丸の方にはそれに対抗する動きってないのかね

無題
Name 名無し 15/08/27(木)12:11:27  No.1130788
>弾丸の方にはそれに対抗する動きってないのかね
弾を覆うだけでなく鉄芯を入れたり、昔から色々やってるよ

無題
Name 英国老人◇Uy1cjqnioo 15/08/26(水)22:46:03  No.1130715
MP7用4.6mm×30弾は抜くらしいが。

無題
Name 名無し 15/08/27(木)16:08:31  No.1130834
AKの弾は横に倒れて体内で暴れ回るから
小口径弾でもダメージ大きい

無題
Name 名無し 15/08/27(木)16:35:31  No.1130838
男は黙って7.62x39mm
5.45mmなんていうフニャチンではストッピングパワーが足りん

無題
Name 名無し 15/08/27(木)17:07:48  No.1130848
>男は黙って7.62x39mm

スターム・ルガー ミニ30がアップを始めたようです

無題
Name 名無し 15/08/27(木)18:28:49  No.1130863
面白銃弾といえばお約束の4.73mm×33ケースレス
成功すれば無煙ケース式以来の新時代アモになるんだろうけど、あとどれぐらい経てば実用的な弾薬が製造されるようになるのかな?
G11ではコックオフなどの問題が起きたみたいだが
セミオートの拳銃用ならいけるんじゃないかと思ったり・・・
まぁ、他にも湿気とかクリアしなけりゃいけないけど
銃全般が一気に様変わりしそうでなんかワクワクする

無題 Name 名無し 15/08/27(木)19:00:51  No.1130872 
http://popularmilitary.com/lighter-machine-gun-could-replace-m249/

>面白銃弾といえばお約束の4.73mm×33ケースレス

>成功すれば無煙ケース式以来の新時代アモになるんだろうけど、あとどれぐらい経てば実用的な弾薬が製造されるようになるのかな?
>G11ではコックオフなどの問題が起きたみたいだが
>セミオートの拳銃用ならいけるんじゃないかと思ったり・・・
>まぁ、他にも湿気とかクリアしなけりゃいけないけど
>銃全般が一気に様変わりしそうでなんかワクワクする
ケースレスアモよりもプラスチックケースの方が先に実用化されるかも
ベルト給弾マシンガンに適応出来ればかなり軽量化できると思う

無題
Name 名無し 15/08/27(木)19:52:08  No.1130881
プラスチックは温まりづらいから機関銃で使うとケースレスと同じ問題が出ちゃいそうだけどな

無題
Name 名無し 15/08/27(木)21:37:22  No.1130909
>プラスチックは温まりづらいから機関銃で使うとケースレスと同じ問題が出ちゃいそうだけどな

その熱源はそもそもどこで発生するものだ?

無題
Name 名無し 15/08/27(木)23:21:06  No.1130938
>その熱源はそもそもどこで発生するものだ?
推進薬の燃焼によるものですね
金属薬莢なら薬莢に伝わった熱を持ったまま外に排出されるし、ケースレスなら直接熱がチャンバーに伝わってコックオフの原因になるけど
熱の伝わりにくい樹脂薬莢ならその分の熱は何処に行くのでしょうね?

無題
Name 名無し 15/08/27(木)23:24:47  No.1130939
>その熱源はそもそもどこで発生するものだ?
ああー確かに…
バレル側から伝わってくる熱にもよるけど金属製薬莢より良くなる可能性もあるのか

無題
Name 名無し 15/08/27(木)23:32:49  No.1130941
排莢される空薬莢は使い捨てラジエータでもあるのよね

無題
Name 名無し 15/08/28(金)10:52:43  No.1130990
>熱の伝わりにくい樹脂薬莢ならその分の熱は何処に行くのでしょうね?
スロートがより高熱に晒されるだけじゃ?
結局チャンバーにも金属薬莢より余計に熱伝わるだろうけど

無題
Name 名無し 15/08/27(木)20:58:16  No.1130901
なによりコストの問題
銃弾は大量に消費するものだから
これが解決しないと普及しないと思う
あと長期保管の問題も

無題
Name 名無し 15/08/27(木)21:27:54  No.1130908
ケースレステレスコープAPFSDS弾なんてカッチョいいすね
ちゃんとタングステン弾頭で作ろう

コスト?何それ美味(

無題
Name 名無し 15/08/27(木)23:18:10  No.1130937 
http://kitup.military.com/2011/09/crane-using-lightweight-50-cal-ammo.html

>ケースレスアモよりもプラスチックケースの方が先に実用化されるかも


一応実用化されてるんでない?
でかくてケースの重たい弾の方が効果は大きいんだな

無題
Name 名無し 15/08/27(木)23:35:47  No.1130942 
http://pds17.egloos.com/pds/200909/13/23/d0056023_4aacb23229c18.jpg

無題
Name 名無し 15/08/28(金)02:27:33  No.1130955
>No.1130942
ライフル弾でもなるべく短い経路で抜けてくれれば
破壊的なエネルギー大開放を食らわずに済みそうなのはあるんだな

無題
Name (・ω・) 15/08/28(金)00:50:35  No.1130948 
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/139955

|ω・)紙製薬莢は一度実用化されたとです
紙なので撃てば燃えちゃって高価な
資源をばらまく事もないとです・・・
弾丸の製造コストの30%はケーシング
の価格にゃんでs! 
  

無題
Name 名無し 15/08/28(金)01:02:29  No.1130950
>紙なので撃てば燃えちゃって
>高価な資源をばらまく事もないとです・・・
何時ぞやヒストリーチャンネルだか何かの番組で聞いた話だけど
当時の可燃性の薬莢は暴発を起こす事もあったそうな
G11のケースレス弾もそうだけど暴発をいかに抑制するかがこの手の弾薬の課題の一つだな

完全燃焼?
Name 名無し 15/08/28(金)01:28:06  No.1130953
>No.1130948
 紙製ショットシェルは、燃える気配すらないけど、画像の物は、燃え残しが出なかったのかな?。

無題
Name 名無し 15/08/28(金)11:20:23  No.1130991
>|ω・)紙製薬莢は一度実用化されたとです
だが紙製薬莢は金属製薬莢のように銃身や薬室の加熱をある程度抑える機能はなく、特にクローズドボルト方式の自動火器に使用した場合はコックオフを発生させる欠点がある。
このあたりが未だに金属製薬莢を使い続けている原因となっている。

無題
Name 名無し 15/08/28(金)12:18:57  No.1130996
薬室だけを6穴程度のリボルバー式にして焼尽薬莢を使用する
使ってない薬室穴は何らかの手段で強制冷却(液冷でもいい)しカートリッジの装填はあくまでも発射直前の薬室穴に一個だけ行い他の薬室穴はともかく冷却
冷却には例えば発射ガスでタービンを廻して風を送ってもいいでしょう
というのを考えました
戦闘機用の機関砲で似たのが既にあるはず

無題
Name 名無し 15/08/28(金)14:31:42  No.1131001
>薬室だけを6穴程度のリボルバー式にして焼尽薬莢を使用する
そんなに複雑にしなくても液冷のガトリング砲でいいんじゃないかと
ただ、複雑で重くなるので小銃などでの運用は無理ですし
上にあるケースレスの話はあくまで小銃用の開発での問題なので別の話になるのでは?

無題
Name 名無し 15/08/28(金)18:06:00  No.1131011
>薬室だけを6穴程度のリボルバー式にして焼尽薬莢を使用する
>戦闘機用の機関砲で似たのが既にあるはず
リボルバーカノンですね。
多砲身のガトリング砲よりは軽量でシステムもシンプル。
でも、人間が持ち運ぶにはさすがにかさばりすぎる気がする。

無題
Name 名無し 15/08/30(日)07:42:28  No.1131327
ミニパトでこの手の噺があったなぁ
ペネトレーションとか目的にあった弾の噺とか、割と面白かった
引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1130508.htm

【初回限定生産】フルメタル・ジャケット 製作25周年記念エディション (2枚組) [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2012-12-05)
売り上げランキング: 41,122