無題 Name 名無し 15/08/18(火)18:05:34  No.1129495
Nakajima_B6N1
(画像引用元)wikipedia

九七艦攻や流星に挟まれてちょっとインパクトが薄い天山ですが、自分はかなり好きです
そんな天山艦上攻撃機でも語ってみませんか?

1/48 天山11型 第601航空隊 (07335)
ハセガワ (2013-05-31)
売り上げランキング: 227,708

無題
Name 名無し 15/08/18(火)18:34:45  No.1129498
そうだよな
護発動機の振動問題が解決できずに終わった
欠陥機だからな

無題
Name 名無し 15/08/18(火)19:06:05  No.1129503 
火星エンジンで安定しなかったんだ?

無題
Name 名無し 15/08/18(火)19:23:52  No.1129507
彗星も天山もどっちもエンジンで仲良く失敗したな

無題
Name 名無し 15/08/18(火)19:31:57  No.1129510
戦中の開発機はエンジンが問題だった。

無題
Name 名無し 15/08/18(火)19:53:51  No.1129512
そりゃ日本もダブルワスプみたいなのホイホイ作れたらどんなに楽だったか

無題
Name 名無し 15/08/18(火)19:58:04  No.1129513
あの当時の開発サイクルだと、開戦時に九七艦攻の代わりに配備されてても良かったんじゃないのかとは思うけど、アメリカがまだTBDが第一線だったことを考えると高望みか……

無題
Name 名無し 15/08/18(火)21:32:22  No.1129525
戦前から欧米の工作機械が輸入禁止にされて旧式の工作機械で頑張らなきゃならなかったから仕方ない
ドイツがもっと近ければよかったのに

無題
Name 名無し 15/08/18(火)22:21:57  No.1129532
どうせ戦闘機に狙われたら逃げれないから操縦の軽い97式がよかった。

ってパイロットの話を読んだことがある。
どこで見たか忘れちゃったけど。

無題
Name 名無し 15/08/18(火)23:15:14  No.1129545
単発機のくせに胴体後部下方銃座が付いてるのは珍しい。
普通は双発軽爆以上の機体がやるもんだが。

無題
Name 名無し 15/08/18(火)23:33:28  No.1129547
三座で乗員のお仕事に余裕があるというのもあるだろう
アベンジャーもおまけ程度に下方銃座がついてる

雷撃や水平爆撃だと編隊崩せないから少しでも応射の手段が欲しいだろうし

無題
Name 名無し 15/08/19(水)02:01:58  No.1129564
彩雲との区別がパッとできない…

無題
Name 名無し 15/08/19(水)02:08:14  No.1129565
アベンジャーは博物館で見た時に意外なほど大きくて驚いた記憶がある。
とても単発機の大きさとは思えなかった。
戦勝国は博物館などに展示できる機体が沢山残っていて羨ましいと思ったな。

無題 Name 名無し 15/08/19(水)02:31:56  No.1129568
雷撃機は魚雷を積む関係で戦闘機より大きい
下手をすると双発機並みに

日本海軍は零戦の後継機開発に失敗し九九艦爆の後継の彗星も期待外れの稼働率だった
(整備をきちんとしておけば数回の出撃に高性能を出せるというコンセプトだったから仕方がないが)
天山は九七艦攻の後継機としてとりあえず間に合った機体として評価できる

無題
Name 名無し 15/08/19(水)02:49:36  No.1129569
>九九艦爆の後継の彗星も期待外れの稼働率だった
彗星の場合は実験機を無理矢理実用機に仕立てたのが間違いの始まり
エンジン以外にもペン先型カウルフラップカバー(!)とか
製造メーカーの愛知を泣かせる事ばかり

無題
Name 名無し 15/08/19(水)07:51:23  No.1129583
>彗星の場合は実験機を無理矢理実用機に仕立てたのが間違いの始まり
はぁ?
艦こればっかりやってないでもうちょっと調べてから書き込もうよ

無題
Name 名無し 15/08/19(水)09:56:20  No.1129590
>艦こればっかりやってないでもうちょっと調べてから書き込もうよ
俺も戦後山名氏の回想かなんかで見たわ

無題
Name 名無し 15/08/19(水)14:21:59  No.1129601
>はぁ?
>艦こればっかりやってないでもうちょっと調べてから書き込もうよ
これだから夏休みはwww
いいか、いろんな新機軸やら考えてみたが試したい山名技師がどうせなら自分も乗のって利点、欠点がわかる複座機、艦爆ならいいだろうと試作して報告したら
「実用機にしろ」と上層部が言ってきて地獄見るとか
日本機好きの基礎だろが

無題
Name 名無し 15/08/20(木)19:28:44  No.1129740
>艦爆ならいいだろうと試作して報告したら
>「実用機にしろ」と上層部が言ってきて地獄見るとか
さすがにその書き方は実験機と試作機を混同しすぎ

無題
Name 名無し 15/08/20(木)22:39:36  No.1129765
>艦爆ならいいだろうと試作して報告したら
>「実用機にしろ」と上層部が言ってきて地獄見
海軍が要求し空技敞の山名少佐が設計を担当した十三試艦爆(彗星)ですが
元々「艦載機であるので法外な量産要求は無い」との前提で色々な新機軸(全電動式操縦系統やエアブレーキ兼用の高揚力装置等)の採用やDB601系列のエンジンを空力的に有利と採用したことにより実験機的なモノとなったようです
所が愛知が量産を担当したころは状況が一変し
「法外な量産を求められる」艦載兼陸上爆撃機に;w;

無題
Name 名無し 15/08/21(金)00:14:32  No.1129779
>DB601系列のエンジンを空力的に有利と
そ、そ
んで隙間から気流が逃げないようにとペン先型の整流カバーまでおごってる
零戦も「艦上機は500機前後」と見積もって
中島が「私ならプレス加工で一発だ」な主翼小骨さえ部品組み立て(当時三菱に有効なプレス機が無かったのかも?)
山本五十六でさえ「零戦、一式陸攻各千機ずつなけりゃ米国に負ける」
と言ってたらしいのにね

無題
Name 名無し 15/08/23(日)17:45:24  No.1130122
>所が愛知が量産を担当したころは状況が一変し
>「法外な量産を求められる」艦載兼陸上爆撃機に;w;
彗星が欠陥機の烙印押されたのはそれが大きいんだよね
陸上から艦船を攻撃するのは一式陸上攻撃機の役目だけど、「一式ライター」の異名のおかげで使えず
かといって九九艦爆もその頃には「九九棺桶」といわれる始末
比較的速度もあり防御力もある彗星は海軍が待ちに待った機体だったんだけど・・・まあそういうことで
でも、終戦間際の芙蓉飛行隊は整備をキチンと行い高稼働で彗星を運用したそうで

無題
Name 名無し 15/08/19(水)13:16:48  No.1129599 
やはりと言うべきか
あんまり天山事態の評価は低いようで少し悲しいですね
まぁ仕方ないですかね…

無題
Name 名無し 15/08/19(水)14:00:06  No.1129600
ソードフィッシュみたいに少しでも戦果挙げられてればねぇ
彗星の方は芙蓉部隊で踏ん張ったおかげで多少盛り返したが

無題
Name 名無し 15/08/19(水)15:10:17  No.1129603
>ソードフィッシュみたいに少しでも戦果挙げられてればねぇ
最後の華と言いますか
8月12日にペンシルバニアを大破に追い込んでいます
もしこれが大破ではなく撃沈していたら少しは変わっていたのかもしれませんね

無題
Name 名無し 15/08/19(水)15:20:02  No.1129604
大型軍艦は追い討ち出来ないと撃沈までは持っていけないね

無題
Name 名無し 15/08/19(水)15:25:18  No.1129605 
torpedobomber1
日本海軍が航空魚雷で正規空母しとめたのってレキシントンだけじゃね?

あとこの天山、特攻の特集ではいつも使われてる映像だけどいつの海戦の記録映像だっけ

無題
Name 名無し 15/08/19(水)16:21:58  No.1129607
どうもほぼ同じアングル・状況で別物な写真と動画があるのかもしれない
動画のだと体当たりには成功して爆発起きてるんだが
44年4月29日のトラック攻撃の際にヨークタウンⅡから撮られた連続写真だと甲板飛び越えて海面突入したらしく被害なし

無題
Name 名無し 15/08/19(水)18:03:42  No.1129621
>あとこの天山
なんど見ても震える瞬間

無題
Name 名無し 15/08/19(水)18:09:17  No.1129623
やっぱ特攻でも3人乗ってるのかな?

無題
Name 名無し 15/08/19(水)18:42:22  No.1129626 
記録動画だとこのあと爆発映像になるけどヨークタウンに被害報告はないから連続写真の通りになんだろうな

無題
Name 名無し 15/08/19(水)19:15:14  No.1129629
調べてもどの艦に当たったのか確実な情報が判らんね
wikiもあてにならんし


https://youtu.be/v-Kia79GyWU?t=34

無題
Name 名無し 15/08/20(木)02:01:53  No.1129677
魚雷抱えて特攻という話はあまり聞いたことがない
魚雷は重いばかりだし爆弾で足りると思う
つまりこの天山は最初から突っ込む気はなく何かの理由で投弾できなくなったのではないかと思う
そのことに気がついたが弾幕に捕らえられた時点だったので回避できず(回避すれば被弾面積が増す)
飛び越える決断をしたのではないだろうか
雷撃機は投弾を終えると次の雷撃機に目標が移るので普通は撃たれなくなるのだ

無題
Name 名無し 15/08/19(水)23:52:08  No.1129672
>あんまり天山事態の評価は低いようで少し悲しいですね
九七式艦攻と比べれば遥かに高性能なんだけど、登場時期が遅い割にはコンセプトが旧式だったのがウケが悪い原因かも。
天山のすぐ後に登場した流星改は一機種で艦爆と艦攻を兼ねる能力を持っていたし、更にその後に登場した米海軍のスカイレイダーは単座機なのに艦爆と艦攻を兼用し、さらに戦闘機に匹敵する空戦性能まで持っていた。

無題
Name 名無し 15/08/20(木)02:09:50  No.1129678
スカイレイダーは最後のそして究極のレシプロ艦上機といっていいんじゃないんでしょうか

いくらB-29と同じエンジンとはいえ、単発機で3t以上のペイロードというのは怪物ですね

無題
Name 名無し 15/08/20(木)07:21:37  No.1129686
制空権さえ握っておれば、
天山でも97艦攻でも戦果に違いはないような気も。

無題
Name 名無し 15/08/20(木)21:29:12  No.1129754 
母艦から飛び立つ姿が劇映画で大写しになっているのは彗星より恵まれてるかもしれない

無題
Name 名無し 15/08/24(月)01:49:06  No.1130209
航空雷撃は急降下爆撃より生還が難しかったから、特に有効な攻撃をなしえなかった後半戦では成果は上がりにくかったろう。
翻って制空権取ってた点では圧倒的に有利なアメリカにしてみても、航空魚雷で沈めた日本空母って主力級では瑞鶴ぐらいしかなくないか。
これも制空権が完全に奪われてからの被害だけどさ。

無題
Name 名無し 15/08/24(月)10:11:10  No.1130249
>航空雷撃は急降下爆撃より生還が難しかったから、特に有効な攻撃をなしえなかった後半戦では成果は上がりにくかったろう。
ある程度以上、敵艦に肉薄しないと届かないし、高度をぎりぎりまで下げないといけないし
勇敢を通り越して必死必殺の覚悟と超絶技量じゃないとできない

日本海軍がまだ元気だった頃は米軍の雷撃機バタバタ落とされて全滅してる

雷撃は当たれば効果絶大だけど、費用対効果で考えると割りに合わない方法だったのではないかと最近考えてる

無題
Name 名無し 15/08/24(月)11:53:20  No.1130259
>ある程度以上、敵艦に肉薄しないと届かないし、高度をぎりぎりまで下げないといけないし
>勇敢を通り越して必死必殺の覚悟と超絶技量じゃないとできない
一周回ってF-2なんかは超低空飛行で敵艦に接近するとかで
(こっちはレーダー対策での低空飛行だけど、、、)
攻撃方法は違っても必要なテクニックは替わらないんだと思ったわ

無題
Name 名無し 15/08/24(月)13:05:48  No.1130263
スキップボミングの方が難易度が低いので練度の低いパイロットには向いていたと思うのですが
結局この攻撃法は一般化しなかった

無題
Name 名無し 15/08/24(月)17:52:47  No.1130304
ろくに機銃もない相手でなけりゃ死んじまうからな
引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1129495.htm

青春 天山雷撃隊―ヒゲのサムライ奮戦記 (光人社NF文庫)
肥田 真幸
光人社
売り上げランキング: 90,846