無題 Name 名無し 14/09/26(金)10:31:04  No.1087050
1/700 日本海軍28連装対空噴進砲 
墳進砲スレなんてどうでしょうか?
製造しやすく場所も小規模なスペースを確保できれば配置ができる手ごろさがあり
大戦後期の艦艇にかなりの数が積まれたりしておりましたが
所詮は代用兵器ですよね…
これと八九式12.7mm高角砲を積むなら
後者の高角砲のほうがいいですよね…

1/700 日本海軍28連装対空噴進砲
ファインモールド
売り上げランキング: 89,242

無題
Name 名無し 14/09/26(金)12:19:00  No.1087052
再装填が大変だと聞いた

無題
Name 名無し 14/09/26(金)12:21:17  No.1087053
発射時塩素ガスが大量発生するとか聞いた気がする。

無題
Name 名無し 14/09/26(金)15:17:14  No.1087058
発射時の見た目が派手で、初回は敵機が大変驚いてたと、武蔵か瑞鶴の戦記に書いてあったような気がする
命中率や危害範囲が大したことないとも書いてあった

ぶっちゃけコレ積むより、既存の高角砲や機銃の
電探管制を急いだ方が良かったんじゃ・・・

あ、そんなもん日本じゃ実用化されてなかったよねorz

無題
Name 名無し 14/09/26(金)15:19:01  No.1087059
ロケット弾ってのは意外と真っ直ぐ飛ばないから命中率悪い
束ねて一斉発射で散弾効果狙うしか無いもんなぁ

無題
Name 名無し 14/09/26(金)16:12:34  No.1087060
撃墜はともかく、急降下爆撃や雷撃の命中率を下げるミッションキル用途としては優秀

無題
Name 名無し 14/09/26(金)19:44:00  No.1087081
>撃墜はともかく、急降下爆撃や雷撃の命中率を下げるミッションキル用途としては優秀
墳進砲ってやっぱそういう兵器だよね、でもそれに特化するんなら再装填早くして弾幕を脹れるまでにするべきなんだわ
でも日本海軍そこまで考えてないだろなーと

無題
Name 名無し 14/09/26(金)17:02:37  No.1087062
伊勢か日向の艦長が評価してなかったっけ?

ほとんど当たりはしないが、機首をこちらに向けてた敵機があわてて反転してったとか
火の玉が大量に目に見えて迫ってくるとなるとやっぱり怖いだろうなと

無題
Name 名無し 14/09/28(日)18:21:39  No.1087349
>火の玉が大量に目に見えて迫ってくるとなるとやっぱり怖いだろうなと
機銃弾って目に見えないから結構頑張って突撃できちゃうけど
噴進砲ば煙吹いて飛んでくるのはとんでもなく怖かったそうな
当たったら当たったで威力は段違いの上に「微妙に自分に向かって飛んでこない」でフラフラ空中で踊ってるのも
とっても避けづらいというね

無題
Name 名無し 14/09/26(金)17:11:30  No.1087064
ガイドレールが短いから射出後も噴射が続いて弾道が蛇行する
兵器として間に合わせだから
システムとしても欠陥があるんだよ

無題
Name 名無し 14/09/26(金)18:27:13  No.1087070
ハッタリにはなるだけ高角砲よりはマシ
それに高角砲みたいな大重量物だと艦尾の貧弱なスポンソンには積めないでしょ
個人的には毘式40㎜って倉庫に残ってないんかなと思うのだが
いろいろダメ出しされて取っ払われたけどパンチ力はあるだろうし

無題
Name 名無し 14/09/26(金)22:35:35  No.1087109
>それに高角砲みたいな大重量物だと艦尾の貧弱なスポンソンには積めないでしょ
軽便さなら単装機銃じゃダメかしら?

無題
Name 名無し 14/09/28(日)08:15:56  No.1087255
>ハッタリにはなるだけ高角砲よりはマシ

エゲレスのポムポム砲の方がいいと思うんです。

無題
Name 名無し 14/09/28(日)13:55:12  No.1087295
>エゲレスのポムポム砲の方がいいと思うんです。
それとほぼ同じ毘式40ミリは使い勝手悪く
改装後に25ミリ機銃に換装されていたし
それなら25ミリ機銃を普通に積んだほうがいいってことにならない?

無題
Name 名無し 14/09/28(日)16:15:25  No.1087318
>>エゲレスのポムポム砲の方がいいと思うんです。
>それとほぼ同じ毘式40ミリは使い勝手悪く

ポムポム砲は故障しまくってクソだとエゲレス人がゆってなかったか?

無題
Name (・ω・) 14/09/26(金)18:01:16  No.1087068
Type_4_40cm_Rocket_Launcher
(画像引用元)wikipedia 原典Taki's Imperial Japanese Army HP

|ω・;)40センチ噴進砲・・・
命中精度は悪いとですが
数さえ撃てて、当たりさえ
すれば、超強力にゃんでs

無題 Name (・ω・) 14/09/26(金)18:39:49  No.1087073
640px-Sturmtiger_Sins
(画像引用元)wikipedia 原典 Originally from de.wikipedia 

|ω・)シュトルムさんも噴進砲で
いいとですか・・・?

無題
Name 名無し 14/09/26(金)19:25:22  No.1087077
現代の艦船が搭載していない時点でお察し、と言いたいところだけど、総力戦のWW2時にロケット弾を別ラインで大量生産できるから噴進砲に特化した艦船を配備するのは悪くないと思う。

無題
Name 名無し 14/09/26(金)19:38:42  No.1087078
DDH-183
(画像引用元)wikipedia 作者 Yamada Taro


>現代の艦船が搭載していない時点でお察し、と言いたいところだけど、

またまたご冗談を...

無題
Name 名無し 14/09/26(金)19:41:21  No.1087080
>No.1087078

マジっすか、吊ってきます・・・

無題
Name 名無し 14/09/26(金)20:39:12  No.1087092
>>>No.1087078
SeaRAMをさしてるのか・・・。
見た目は似てるが、中身別もんだろw

無題
Name 名無し 14/09/27(土)08:33:36  No.1087131
>No.1087092

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

自分も一瞬そう思ったけど、自走砲弾のM982とか、M26ロケット弾とか、弾の性能の革新で「噴進砲と対空ミサイルは別物」とは評価しづらいかも。

ロケット弾はともかく、誘導ミサイルは戦時急造に適しているんだろうか?
シリア自由軍とかISISとか、武器を自作してるけどミサイルはやっぱり難しすぎるのかな

無題
Name 名無し 14/09/26(金)20:04:06  No.1087083 
618px-LSMR-409
(画像引用元)wikipedia

連射したっていいじゃない(対地)

無題
Name 名無し 14/09/26(金)23:41:51  No.1087111 
墳進砲の発想って
航空機にロケットでボカスカやられてたから逆に船から航空機を狙ったる!
ってなったの?

無題
Name 名無し 14/09/27(土)08:44:05  No.1087133
旧海軍のはもンのすごい噴射煙をぐねぐねと引いたそうですから煙幕代わりにもなったんじゃないでしょうかね

無題
Name 名無し 14/09/27(土)09:23:49  No.1087134
>旧海軍のはもンのすごい噴射煙をぐねぐねと引いたそうですから煙幕代わりにもなったんじゃないでしょうかね

噴射煙がひどくて、ほかの対空火器の照準の邪魔になったので配置には注意が必要 …… 伊勢 Or 日向 の戦訓

無題
Name 名無し 14/09/27(土)14:01:00  No.1087149
防空用では無く、対水雷兵器用に使えないものか。
敵魚雷の予想進路上の海面に乱射するのです。

無題
Name 名無し 14/09/27(土)18:14:39  No.1087172
>防空用では無く、対水雷兵器用に使えないものか。
>敵魚雷の予想進路上の海面に乱射するのです。
使えないよ

無題
Name 名無し 14/09/27(土)19:17:11  No.1087182
最近の魚雷は船体の磁場を感知して起爆するらしいけど、魚雷の近くに磁場を発生させて上手く誤作動させる防御兵器は出来ないかなあ?

無題
Name 名無し 14/09/27(土)20:31:03  No.1087193 
>防空用では無く、対水雷兵器用に使えないものか。
>敵魚雷の予想進路上の海面に乱射するのです。
海自の最新魚雷防御装置のジャマーランチャーはスレ画の子孫になるんだろうか

無題
Name 名無し 14/09/27(土)20:37:14  No.1087195
>海自の最新魚雷防御装置のジャマーランチャーはスレ画の子孫になるんだろうか

それはどっちかつーとヘッジホッグの系列ですね

無題
Name 名無し 14/09/28(日)22:54:49  No.1087491
Japanese_destroyer_Sawakaze
(画像引用元)wikipedia

>海自の最新魚雷防御装置のジャマーランチャーはスレ画の子孫になるんだろうか


こっちじゃね・・・

(管理人注)
貼られていた画像は差替えました。
駆逐艦澤風に装備された15cm9連装対潜噴進砲のことかと思われます。

無題
Name 名無し 14/09/28(日)00:19:06  No.1087236
前投兵器というやつね
迫撃砲やロケット弾のような方式がよく使われる

無題
Name 名無し 14/09/27(土)18:51:25  No.1087177
高所から機関砲で連射したほうが魚雷に命中しやすいな
射角が浅いと水面で弾くし弾道も曲がるから当たらない

無題
Name 名無し 14/09/28(日)05:40:16  No.1087249
>高所から機関砲で連射したほうが魚雷に命中しやすいな
怪しい伝説でバレットをプールに沈めた弾道ゼラチンに向けて撃ち込んだが
1m足らずで殺傷力無しになってた
口径の大きな機関砲といえど魚雷航走深度で破壊力が残ってるか怪しい

無題
Name 名無し 14/09/28(日)09:11:07  No.1087260
>口径の大きな機関砲といえど魚雷航走深度で破壊力が残ってるか怪しい
拳銃弾で2mも水中進めば殺傷力をもつ貫通力が全くなくなるんでもっと大きい口径の機銃弾だと水に触れたとたん兵器としての能力はなくなる
水上から魚雷を破壊するなんてかなり悲しい妄想なんだ

無題
Name 名無し 14/09/28(日)14:10:16  No.1087296
魚雷は精密機械だから、至近距離での爆発の衝撃波で機能不全を起こすはず。
従って機銃弾ではなく噴進弾の方が有効なのです。

無題
Name 名無し 14/09/28(日)14:51:15  No.1087304
>魚雷は精密機械だから、至近距離での爆発の衝撃波で機能不全を起こすはず。
>従って機銃弾ではなく噴進弾の方が有効なのです。
も一回言おうか?
ロケット弾なんか海面にぶつかった瞬間に粉々に破壊される
どうやって至近距離まで近づけるんだ?

無題
Name 名無し 14/09/28(日)16:18:25  No.1087319
>ロケット弾なんか海面にぶつかった瞬間に粉々に破壊される
つウェポンアルファ
つボフォースロケットランチャー

海面で砕けるなら対潜ロケットなんぞ成り立たんだろ
一応一時期はロケット弾が有効な対潜兵器とされてた時代もあったんだから

無題
Name 名無し 14/09/28(日)17:03:41  No.1087328
>海面で砕けるなら対潜ロケットなんぞ成り立たんだろ
>一応一時期はロケット弾が有効な対潜兵器とされてた時代もあったんだから

対潜ロケット・ランチャーってのは音速に使い速度で直接魚雷を狙う武器なのか?
俺は遠くに飛ぶ爆雷程度にしか考えて無いけど

無題
Name 名無し 14/09/28(日)17:44:30  No.1087334
>対潜ロケット・ランチャーってのは音速に使い速度で直接魚雷を狙う武器なのか?
>俺は遠くに飛ぶ爆雷程度にしか考えて無いけど
そもそもロケット弾なんて遠くに飛ぶ爆弾でしかないわけだが
この手の兵器は直接狙う必要も無く標的を無力化出来れば十分
対潜ロケットや爆雷はバブルパルスでダメージ与えることを狙ったものだから
潜水艦にダメージ与えられるぐらいなら魚雷にもそれなりに有効だろうね

無題
Name 名無し 14/09/28(日)16:31:25  No.1087325
実際対潜ロケットを魚雷防御に使う戦術も存在したけど
魚雷の位置を特定して海面にぶち込むのが難しくて誘導式の短魚雷に取って代わられてしまった
ソーナーやデータリンクの技術が進歩して魚雷の位置を正確に捕捉して火器管制システムに連動できるようになれば再びロケットが魚雷防御兵器として日の目を見る時が来るやも

無題
Name 名無し 14/09/28(日)19:19:03  No.1087365
>魚雷の深度なんぞたかがしれてるから、

現代の魚雷は船体にぶち当てるんじゃないから、海面近くを「ロケット弾さん、狙ってください」って感じで走ってくるわけじゃないよ。

無題
Name 名無し 14/09/28(日)20:22:47  No.1087383
今どきの魚雷は磁気信管で艦底狙ってくるからな
もっとも魚雷撃たれたほうも当然逃げるわけで
そうなるとおのずと魚雷のコースも絞られてくるんだけどね
引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1087050.htm

日本陸軍の火砲 迫撃砲 噴進砲他―日本の陸戦兵器徹底研究 (光人社NF文庫)